• 締切済み

人身事故について

noname#62235の回答

noname#62235
noname#62235
回答No.5

はっきりいって、全治10日の怪我だと、まず刑事処分(罰金刑)は食らいません。行政処分(免許の加点)は避けられませんが。 状況からあなたが相当悪質だと認められれば、場合によっては罰金を食らう可能性もありますが、まず大丈夫と考えてかまいません。 私も以前、追突事故を起こしてしまいました。相当な勢いで衝突し、被害者は全治1ヶ月くらいだったと思います。それでも、罰金刑はありませんでした。 私の事故の相手も相当「ややこしい」感じの人で、見舞いに行ったら「誠意を見せろ」などと延々3時間くらい軟禁まがいのことをされました。 ちなみに、多少はわかっている人なら、お金をもってこいとは言いません。「罪を重くしてもらうよう警察に言われたくなければ、お金をもってこい!」などというのは、立派な恐喝ですから。 ですが、警官もちゃんと見るところは見てくれているようです。むしろ、私が被害者のような扱いでした。結局、罰金はなし。免許点数6点の処分だけでした。 ですので、法外な要求は毅然と断ってください。 相手は、本当は「人身にされたくなかったら金もってこい」という作戦で行きたかったのに、人身事故にされて当てが外れたのでしょう。 警察になにか言うぞと脅されても、必要以上に恐れることはありません。 検察も、現実問題その程度の怪我で起訴をすることはありません。 誠意が無い、といわれたら、「○○さんの今後の保障のことを考えて、人身事故にしてもらって、保険やさんにもできる限り保障してもらうようお願いしています。私自身は起こした事故に対する罰は厳然と受けるつもりです。これが私の精一杯の誠意です」と言ってあげましょう。

ichijiku01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても安心しました。よく被害者の方が加害者の罪を重くしてくださいというようなことがあると罪が重くなると聞いたことがあるのですが、このような事故の場合は、そのようなことはないと考えて宜しいんでしょうか? たしかに、お金を払えば病院にも行かないと言っていたので、私が病院行ってください。っと言った時には当てが外れたみたいで、何度も行かなくてもいいようなことを言っていました。 その通りですね。○○さんの今後を考えて・・・と言うようにします。 助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人身事故の取下げについて

    信号待ち停車中、後ろから追突の交通事故で、 全治3週間の腰椎捻挫、頚椎捻挫を負いました。 警察には人身事故の届けをしております。 加害者は、追突した後、逃げました。 そして、捕まりました。 そうしたら、 「誠意をみせるので、人身を取下げて欲しい」と 連絡してきました。 今後、どのように考え、対応すべきか迷っております。 考え方のアドバイスを頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人身事故にするか物損事故にするか悩んでいます

    先日原付とタクシーとで事故をしました。 信号の無い道で路地からタクシーが出てきてぶつかりました。 当日はどこも怪我がなかったので、現在は物損事故で届けを出しています。 タクシー会社と示談の方向で話が進んでいたのですが、タクシー会社の要望で(?)、病院で診断書をもらったり原付を修理に出したりしました。 病院では頚椎捻挫の全治5日と診断され、バイクの見積もりはまだ出ていません。 先ほどタクシー会社から電話があり、「身体の調子が良くないようなら人身事故にしてもいい」と言われました。 病院では「保険会社に払ってもらうことになるので」と言われたし、 バイク屋さんにも衣服の損傷や持ち物の破損についても聞かれ「保険が~…」と言われたので、 人身事故にしたほうがスムーズにいく気がします。 しかし、私自信は怪我はあと2~3日で治りそうな感じですし、 やはり運転手さんも生活がかかってるだろうと考えると、物損事故でいいんです。。 タクシー会社としては、人身事故にしないと保険が使えないのでしょうか? もし保険が使われないとなると、靴やカバン代なんかは出なくなるのでしょうか? 病院への支払いや、バイク屋への支払いはどのような形になるのでしょうか? 初めての事故でわからないことだらけなんですが、よろしくお願いします。

  • 追突事故について

    追突事故による相手側保険会社からの慰謝料は確定しました。 加害者への示談金請求は、物損事故を人身に切り替えないことを条件として度のていどがだとなのでしょうか? 怪我の内容は、頸椎捻挫、腰椎捻挫により全治11日と診断されました。

  • 人身事故

    質問、失礼致します。 1週間前、追突事故を起こしてしまいました。 被害者が交差点の先頭で赤信号待ちを しているところに、私が少し下に脇見をしてしまい、 急ブレーキでも間に合わず、追突してしまいました。 警察を呼び、対応して頂きましたが、被害者が帰った後に残って 事故の状況を説明する調書を警察官が書きました。 被害者様には、事故直後痛みは無いとの事でしたが翌日病院に行って頂くようお願いをしました。 翌日お見舞いの電話をいれましたが、お仕事がお忙しいようで 繋がらず、連絡がとれたのは、5日後でした。 その時は、病院にも行きレントゲンもとって骨に異常なしとの事で 痛みも感じられず大丈夫との事でした。 被害者様と連絡がとれる前に任意保険会社から怪我の状態をきいていて その時も痛みはなく、肩と腰に違和感があるとの事でした。 私は、保険会社の担当者に人身事故の可能性はどうですか? と聞いてみると、怪我の具合から人身事故にはしないと思いますよ。 との事でした。 ところが、事故から、1週間後、警察署からの電話で 被害者様が診断書が提出されたので人身事故に切り替えますとの事でした。 診断書によると頸椎【けいつい】の捻挫【ねんざ】で全治8日間との事でした。 ただ、改めて警察署にくる必要はないと言われました。 ここで質問です。 (1)電話で、被害者様も保険会社も怪我は大丈夫だとの事で 被害者様は、通常通り仕事も行けてる状態で何故人身事故にしたのか? 私の対応に怒っている様子は、無かったのですが… (2)もしこのまま、人身事故になった場合、 私の処分はどうなるのでしょうか? 免許の点数や罰金が心配です。 (3)人身事故と物損事故では、被害者の対応は変わるのでしょうか? 【保証等】 (4)このようなケースで物損事故に戻す事は可能でしょうか? 個人的には、被害者様の怪我の具合で死亡してしまった。 身体に生活に支障をきたす障害が残った。【車イス生活になった】 【仕事が出来なくなってしまった。】などの大怪我をさせてしまったのでは 仕方が無いのでしょうが、 本人も大丈夫ですと仕事にも通常通り出勤出来てる状態です。 任意保険会社も物損事故でも、人身事故と変わらない対応をしっかりします と言ってくれてますので物損事故として対応していきたいです。

  • 人身事故を起こしてしまいました。

    はじめて書き込みします。 3月の中旬に人身事故を起こしてしまいました。 工事のため片側通行になっていた道路で停車中の車に衝突しました。 私のわき見運転が原因で、100%私が悪いです。 私に怪我はなく、相手の方は全治1週程度の鞭打ちです。 事故後相手宅に母親と見舞いに行きました。 示談の方は保険やさんに任せてあります。 私はまだ未成年で、罰金になるのかどうかを警察の方に聞いたところ、 減点のみだと言われました。 その後減点通知が届き(5点)、警察の方のお話通りになると思っていたのですが、 本日、裁判所より出頭命令の通知が届きました。 初めての交通事故であり、かなり精神的にショックを受けています。 人身事故を起こした場合、裁判所には必ず行くものなのですか? 人身事故を起こしたが裁判所には行かなかったというお話しも聞いたことがあるので、自分のケースはかなり重いということでしょうか? 罰金だけでは済まず、禁固刑になることもあるのかと不安です。 人身事故を起こしたことがある人が周囲にいないので、わからないことが多く、大変戸惑っています。 今後どのような経緯をたどっていくのか、この類の話に詳しい方、教えてください。 ちなみに示談はまだ成立していません。 (物損の方はすみましたが、人身の方はまだです。)

  • 人身事故の罰金、点数

    自分が優先道路で、相手が一時停止の信号のない交差点での衝突事故。過失割合は自分1:相手9で示談済み。当方全治5日の頚椎ねんざ。相手全治1か月の鎖骨骨折。こういう場合、自分に課せられる点数、罰金はどのようになりますか?

  • 人身事故の減点・罰金

    先日、人身事故を起こしました。 私が加害者、わき見運転での追突、玉突き事故です。 信号無視や違反などはありません。過去3年間も事故・違反なし。 ぶつかった1台目の車(小さいトラック)の方は全治1週間の頚椎捻挫で トラック自体はほとんど壊れず(年明けに修理予定) 2台目の方は無傷で、車も後ろのバンパーが少し破損した程度で 任意保険にて修理済み、示談終了しています。 後日、警察に行き事情聴取が済み、警察の方には 「相手は軽症だし、過去に累積点がなければ免停にも  ならないだろうし、罰金もないと思いますよ」 と言われたのですが、本当でしょうか? 私が起こした事故なので、罰金が来るのは仕方ないです。 けど、前科がつくのが不安です。 不起訴・起訴猶予になれば前科にならないのでしょうか? 過去に軽い物損事故もしたことがあるのですが、そういう過去の 事故暦も踏まえて検察で判断されるのですか? 事故後、相手の方への謝罪も済まし、一段落ついたら 不安になってきました…

  • 人身事故になる度合いについて

    先日、友人を迎えに行くときに一人の友人を迎えに行った後にもう一人の友人を迎えに行こうと、車でバックをする際に歩行者に車が当たってしまいました。直ぐに車を出て相手に怪我は無いかと尋ねたところ、怪我は特にないとの事でした。自分で見る限りにも、外傷は全くなく食べかけのおにぎりを食べるなどしていたので大丈夫だと思いました。 その後、警察を呼び現場検証をして頂きました。怪我も特になさそうなので人身事故の扱いにならないのではないかという警察側からの見解も頂きました。 しかし、事故の翌日に相手側が医者に行ったところ「頚椎捻挫、打撲」で全治三週間との診断結果でした。この場合、診断書の結果によって「人身事故」ということになってしまうのでしょうか?自分としては、バックするときにAT車でクリープ現象による加速にブレーキをかけていたので、正直全治3週間の「頚椎捻挫・打撲」というのが腑に落ちません。警察を通していますし、保険会社にも連絡をしましたが、何か自分がやるべきことがあれば教えていただきたいです。

  • 人身事故を起こしてしまいました。

    こんにちは。 先日人身事故を起こしてしまいました。 赤信号で停車中の車に、コンタクトのズレを直していて前方不注意だった私が追突してしまいました。相手方は全治2週間の頚部ねんざということでした。警察の方には「業務上過失傷害で人身事故扱いだから、通知がくるまで待っていなさい」といわれました。罰金や処罰はどうなるのでしょうか??教えてください。お願いします。

  • 交通事故 人身にした方がよいのか

    追突事故に遭い 相手が100%悪いということで 保険屋さんは関係ないという事になってます 事故のさい 救急車で運ばれ、家族で乗って居ました 運転手はそれ程重くない頚椎捻挫と腰椎捻挫。 後部座席が重度の頚椎捻挫と腰椎負傷 で間違いなく人身事故の状況 事故担当の警察の方にも 人身という事で連絡しました ですが相手の方はとても反省していて、しっかりとした方 会社の車での事故だったので、会社の方も良い方で 車の修理は勿論、治療費や色々な費用を払って下さり 全くお金の面では困ることは無いようです 加害者の方がとても良い方で色々お話もしました お仕事では車が使えないととても不便なことを知り 出来ればお仕事が続けられるように 点数なども あまり取られない方向にしてあげたいと思っているのですが どうなるのかよく分りません 医師の診断状況にもよるようですが 現在、前歴無しの方が免許取消しになる確率が高いのでしょうかぁ??? かと言ってまだ正式に人身の事故手続きをしてないから 「示談」でということにもなりませんよねぇ??? 何点くらいなるのでしょう? 車間距離で1点とあと何点くらい? どうか教えて下さい