• ベストアンサー

困ってます。どなたか教えてください。

mackey00の回答

  • mackey00
  • ベストアンサー率20% (36/175)
回答No.1

通常使えません。 モニター側がDVIの場合、デジタル信号入力にしか対応していない場合が多いので。 お持ちのPCは、ビデオカードの交換が不可なのでしょうか? 交換すれば使えるはずですよ。

kazu0000
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 ビデオカードってどのように交換したらいいのでしょうか? 質問ばかりですみません。

関連するQ&A

  • モニターの端子に変換コネクタで映りますか?

    デジタルDVI端子のモニターのケーブルの端子に、変換コネクタを付けて、D-SUB15ピンにした場合、D-SUB15ピン端子しかないパソコンに接続すればモニターは問題なく映るでしょうか?

  • デジタル入力端子(DVI-D)付きの液晶モニターについて

    デジタル入力端子(DVI-D)付きの液晶モニターについて デジタル入力端子(DVI-D)の端子がある液晶モニターを買ったとして、 デジタル対応していないパソコンに アダプタでアナログRGBミニD-Sub15ピン に変換して使えるみたいですが、画像はよくなるのでしょうか? デジタルはデジタルにつながないと性能は発揮できますか? 素人ですみませんが教えてください。。。

  • NECのディスプレイ「F17R31」を接続出来るPCの型番を教えて下さ

    NECのディスプレイ「F17R31」を接続出来るPCの型番を教えて下さい。 初めまして。 この度はNECのVALUESTARに添付されている、ディスプレイについて教えて頂きたく投稿致しました。 一般的にPC本体のインターフェイスに搭載されている、ディスプレイのデジタル接続端子は、DVI-I(29ピン・メス)ですが、NECの場合はちょっと特殊で、PC本体の接続端子はDVI-I(29ピン・メス)なのに、ディスプレイの方のケーブルの接続端子のピン数は、「9ピン+9ピン+1ピン=19ピン・オス」の物があります。 (型番でいうと「F17R31」等・・・) NECのPCのスペック表には注意書きに、「本機のDVI端子は添付のディスプレイのみ動作確認を行っております」と記載されていますが、ほとんどのPC本体側のDVI-I端子(29ピン・メス)には、ディスプレイの方のケーブルのデジタル接続端子(19ピン・オス)は、形状が同じでピン数が少ないだけなので、普通に接続出来るようになっています。 そこで皆様に教えて欲しい事は、どの型番のPCにはデジタル接続端子(19ピン・オス)を接続した時にちゃんと映り、どの型番のPCには映らないかという事です。 ちなみに今持っているモニターの型番は、「F17R31」です。 このディスプレイを接続した時に、確実に映るPCの型番を教えて下さい。

  • DVI-DとDVIについて

    PCとディスプレイを買うのですが ディスプレイの入力端子は:ミニD-sub15ピン/DVI-D というもので PCの映像出力は デジタルモニター(DVI)×2 というのです この2つは繋げれるのでしょうか・・・? 回答が来次第、注文を行いたいと思っています。 よろしくお願いいたします><

  • モニタへのデジタル出力について

    自分のほうでも検索をしてみたものの解決に至らず、 こちらで質問をさせていただきます。 ■グラフィックボード radeon x1300 series ■モニタ LCD-AD195VB http://www.iodata.jp/product/lcd/square/lcd-ad195v/ (※他に情報が必要であれば書き足します) たまたまPCをいじっている時に気がついたのですが 現在、PCを購入した際の説明書に記載されていたように、 ┌─┐━(DVI端子/25ピン(24?))━ │PC│ └─┘━(DVI変換コネクタ?/29ピンにするもの)(ミニD-sub端子/15ピン)━ と出力しているものを、 それぞれ、モニタに付いている DVI端子のメス、D-sub端子のメスに差し込み、入力している状態です。 この状態でモニタに『INPUT/AUTO』ボタンというのがあるので それを押した際に『デジタル信号が入力されていません』と 表示されるのですが、これを私は 『デジタル信号が入力されていません』と出る=『今、アナログ出力中です』 と解釈しているのですが、 その際、どうすればモニタにデジタル出力をさせる事ができるかを ご教授いただけないかと思います。 単純にPCとモニタから (DVI変換コネクタ?/29ピンにする)(ミニD-sub端子/15ピン) を抜いてしまうと、今度は『アナログ信号が入力されておりません』 と出てしまい、モニタには何も表示がされなくなってしまいます。 長文で大変分かりにくい箇所もあるかと思いますが よろしければお力を貸していただけないでしょうか。 また、今回書かせていただいた内容が情報不足であれば 追記させていただきますのでその際はご指摘下さい。 よろしくお願い致します。

  • ディスプレイの入力端子について

    パソコンを買い替えるのですが、PC本体とディスプレイとの接続端子の相性(はまるかどうか)がいまいち分かりません。 こちらのパソコン(ガレリアGG)にする予定です http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=886 下のほうに【映像出力:デジタルモニター(DVI)×2】とあるのですが、 ディスプレイの入力端子は【DVI-D】などでないと接続できないのでしょうか? 僕の希望としては予算~2万程の17インチディスプレイなのですが、 探しても入力端子【D-sub15ピン】(orミニピン)ばかりでこんがらがってます。 PC側の映像出力がDVIのため、 入力端子がD-sub15ピンしかないディスプレイは避けるしかないのでしょうか?

  • PS3をパソコンのモニターでプレイする

    はじめまして。よろしくお願いします。 近いうちにPS3を購入予定なのですが今テレビが故障中でパソコンの モニターでやりたいのですがどうしたらできますか? いろいろ調べてみたのですがパソコンに詳しくなく正直あまりわからなく皆様に教えていただけるとうれしいです。 PCモニターはacerのP203wという物を使っています。 入力信号はアナログRGBとデジタルDVI-D 入力端子はD-Sub 15ピンとDVI-D 24ピン(HDPC対応)です。 内臓スピーカーはついていません。 多分HDMIに変換するアダプタが必要なんだと思うのですが正直HDMIというのとDVIというのとの違いもよくわかりません^^: 長い文章となりましたがよろしくお願いいたします。

  • マルチモニタについて質問です。

    PCはNECのVL500です。 後付けしたいモニタは以前使っていた同じくNEC製品でF17R31です。 PC本体には純正モニタのDVI端子の他に15ピンの端子があります。 付けたいモニタもDVI端子なので15ピン→DVIの変換機を買ってきてつなげることはできているんですが、画面には何も映りません。 PCの設定の問題なのか、変換機が合わないのかもわからない状態なので詳しい方よろしくお願いします。

  • NECのモニタを2台のパソコンで使うには

    近々、安いデスクトップパソコンを購入し、LINUXをインストールしてみようと思っています。 今使っている、ちょっと古めのNECバリュースターT(PC-VT500/8D)に付属の液晶モニタを 切り替え器で接続して使う事ができれば楽なのですが、 今のパソコン側はDVI-D(24ピン)なんです。 切り替え器の商品説明等を見て、「DVI-I29ピン」や「D-Sub15ピン」といった知らない単語にまどわされています。 DVIはデジタルで、D-Subはアナログでしょうか。 D-Subしか出力端子が無いパソコンを買うとして、 この液晶モニタに接続することは可能でしょうか?

  • DVI-DとD-SUBをつなげる方法を教えてください

    パソコンはGatewayGT5082jを購入し液晶モニターはナナオFlexScan S1901-STGY を購入しました。(19型デジタル接続できるということで購入)接続端子までは考えていなかったのでよくよくみるとパソコンはD-SUB15ピン、モニターはDVI-D24ピンとD-SUB15ピンのようです。 この場合直接はアナログでしか接続できないとは思いますが、デジタルでつなぐ方法はないのでしょうか? もっとよく調べて購入に踏み切ればよかったと後悔しています。 よろしくお願いします。