- 締切済み
NECのモニタを2台のパソコンで使うには
近々、安いデスクトップパソコンを購入し、LINUXをインストールしてみようと思っています。 今使っている、ちょっと古めのNECバリュースターT(PC-VT500/8D)に付属の液晶モニタを 切り替え器で接続して使う事ができれば楽なのですが、 今のパソコン側はDVI-D(24ピン)なんです。 切り替え器の商品説明等を見て、「DVI-I29ピン」や「D-Sub15ピン」といった知らない単語にまどわされています。 DVIはデジタルで、D-Subはアナログでしょうか。 D-Subしか出力端子が無いパソコンを買うとして、 この液晶モニタに接続することは可能でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
ありがとうございます。 やりたいことがLinuxなので、安いパソコンで良いと思っているのですが(スリムタイプ含む) ネット通販の詳細スペックを見ても、ディスプレイ接続方式が書いてないものもあり、困っております。 NECのモニタはDVI-Dの24ピンですが、 DVI-Iの29ピン端子を持つパソコンに、変換ケーブルを使わずに、そのまま接続できると考えて良いでしょうか? 互換性というか、5ピンの差はアナログがあるか無いかで、接続には問題ないものだ、と理解しましたが違いますでしょうか・・・? また、新しく買ったパソコンにD-Sub端子しかない場合、 DVI-I端子を持つビデオカードを増設すれば問題解決できるのでしょうか。 高価な切り替え器を買うよりも、ビデオカードに使った方がいいのかな、と思いまして。 Linuxでビデオカードが認識されるのかの問題も出てくるのかと思いますが・・。