• ベストアンサー

建設業 入札と下請について

入札で一緒のメンバーだった会社を一部下請で使うことは問題ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.2

 それは可能です。ただし、#1様が言われるとおり丸投げは建設業法違反となります。  質問では一部とありますので、少なからず元請負者が関与というか工事管理をすることになりますので、下請け金額にもよりますが、監理技術者を設置しなくてはいけない場合もあります。    法的に問題はなくとも、対外的に問題になるかどうかは質問者様がお考え下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

 公共事業で入札で一緒のメンバーだった会社を一部下請を使うと、通常はまる投げに該当する可能性が高いのでだめですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入札参加者の下請け

    建設業において入札参加者が落札できなかった物件の下請けとして工事を行うことは、独禁法(独占禁止法)に違反するのでしょうか?

  • 建設業一括下請けについて教えて下さい。

    公共工事 元請建築業者(請負金額2億)から1次下請・設備工事で3500万の下請契約をしました。2次下請として同業種工事店に3300万で発注すると一括下請けとなりますよね? 元請業者 下請業者関係なく 一括下請の定義は一緒と考えればよろしいでしょうか?

  • 建設業法の下請けについて

    公共工事の一部下請けを300万円ですることになったのですが、建設業法において、建設業の許可を持たない業者から請けても違反にはならないのでしょうか。 私の記憶では、500万円以下の工事において、建設業の許可はいらないと記憶しているのですが定かでないので皆様の知識をお借りします。 ちなみに、私の会社は許可業者です。

  • 下請について

    市から受注した工事を一部下請けに出す場合、その下請業者が指名願を市に出していなくても、問題ないでしょうか。

  • 下請けの労災について

    労災について 元請・下請けの労災関係や手続きについて困っています 請負契約を結び、仕事を請け負って行っている最中に、事故が起こりました 労働者は、下請け事業で雇用している 労働者ということで、労災は、下請けで適用されますよね? その時に、元受会社の一部の場所を借りて仕事をしていた場合、下請け会社では、労災に入っていますが、 それとは別に、元受会社のなかに下請けが入り込んでいるということで、その場所で労災を成立させないと いけないのでしょうか? 事業場としての登録を元受会社の中でしていないとの指摘を受けましたが、その事業所が、たとえば、これからさきもそこの事業場で存在するということが明確でないのなら、下請け会社の事業場で労災をかけていて、それを適用させることはできないのでしょうか かなり複雑な問題ですが、教えていただけますか 下請けの会社で入っている労災を適用させるにはどうしたらいいのでしょうか 元請負会社で下請け会社の労災を成立させなくていい方法は なにかありますか? また、成立をどうしてもさせないといけないなら どのような影響があるのですか

  • 建設業入札の技術者について

    官庁工事の入札に関わる、建設業(施工管理)での技術者登録につきまして宜しく、お願いいたします。 派遣社員として入社する予定の承諾を得てから、その方の名前で入札登録の申請をして入札を行い、受注になった時にもその人とは派遣社員契約がなされていません。急にその方が他の会社に行く事となり、当該工事の技術者にはなれない事になりました。 ---契約書資料は渡して一部は署名 押印して届いているのですが、内定だけで本契約にはなっていません。健康保険もできていません。発注者には新たに契約社員になる方とだけは伝えてあります。 この場合は、技術者変更で済みますか。若しくは、この受注が無効になりますか。 何方か、解る方おりましたら、教えてください。 サイトなどで調べているのですが、良く解るサイトに出会えず困っています

  • 下請けとは?

    下請け会社というのは、どのように決まるものなのでしょうか? 「うちを下請け会社にしてください」とお願いする企業もあったりするのですか? また、下請け会社になる場合、どのような契約を交わすものですか? 大きな会社がいくらかマージンを引いて下請け会社に仕事を回すのが一般的? A社の下請け会社になると、A社のライバル会社B社の下請けにはなれないのでしょうか? 大きな会社A社は、自分のところの下請けじゃないと仕事はまわせないものなのでしょうか? 素朴な疑問だらけですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 建設業の入札条件について。

    建設業の入札条件について。 建設業を営んでおります。 県によって違うと思いますが、一人の取締役が、グループ企業(親子会社・関連会社など)などで、複数の会社の役員を兼務することは、入札に影響があるものでしょうか?? みなさんの県では規制が厳しいでしょうか??

  • ▼建設業者向けインターネット上の競争入札サイト

     木造住宅新築工事の下請業者をネット上の競争入札方式などで募集したいと思います。メジャーなサイトをご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 建設コンサルタントの下請け会社ってどうなの?

    建設コンサルタントの下請け会社へ面接に行った。 建設コンサルタントへは派遣社員として働いたことがあります。 年度末はすごく忙しく、21時、22時まで残業、残業が続き、土曜日も出勤。 最悪は徹夜といった仕事が続きました。 建設コンサルタントの下請け会社ってどうなんでしょうか? 元請けの建設コンサルよりももっと厳しい状態なのでしょうか? 給与もどうなんでしょうか? 大変すみませんが、 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • バイトの後輩の女子に舐められてイライラしています。普段勤務時間が違うため鉢合わせることはほとんどないが、偶然昼食を一緒にしている最中にその女子と出会った。
  • パートのおばちゃんにプリンを食べているのを見つかり、からかわれた。後輩の女子も加わり、イライラが募る。話したこともないのに完全に舐められていると感じている。
  • 舐められた発言を後悔させる術はあるのか、合法的な範囲で対策を考えている。
回答を見る