• ベストアンサー

予定を立てるタイプ?それとも立てない?

chako3chakoの回答

回答No.4

予定たてます、きっちりがっちり。 かならず遂行します。 中学生のころから30年余、そのように生きてきました。 計画倒れ・・という言葉は知っていますが どうしてそうなるのかが 私にはわからないです。 不明な部分をたくさん、計画として組み込んじゃうからですか? 私の場合、寝る前に翌日の予定を24時間分きちっと立てます。 例えば 5時半 起床 ~5:40 着替え ~6時 散歩 ~6時半 新聞 ~7時  料理(朝食・弁当) ・・という具合です。 私は仕事をもつ40代の主婦ですし、仕事も家事も地域の雑務も 子供関係の用事も・・となると、予定表は膨大多岐になります。 が、かならずキチッと立ててから、その紙を冷蔵庫にバン!と 貼り、それから寝ます。 翌日は、その通りに動きます。 主婦ですから、突発の/緊急の/予定外の所用が進入してくることが 実は多いです。内心、すごく不機嫌になります。 しかし、不機嫌な顔は微塵も見せずに何とかこなします。 予定の所用を倍速で片付けたり、 休憩時間(これも予定に入ってます)を削ったりして なんとか予定の中に納めます。 収まらない時は、就寝時間を遅くして調整します。 何事も段取りが大切なのよ~ と家族や職場で言い続けています。 仲間も家族にも、私にいきなり何かを頼むことは避けて 最低一日前には言ってくれるよう協力を頼んでいます。 例えば、朝食にピロシキが食べたい、というのを直前に言われても 間に合わないわけですから イーストが発酵したりする時間や、その待ち時間のついでに何をするか、 なども考えたいので、早め早めに希望を聞かせてもらえないと 対応できないですもの。 休日などに 「天気いいからドライブしようか」 などといきなり言われるのが 一番苦痛です。前日にせめて 「天気がよければドライブ、悪ければ在宅」と伝えられていれば 2種類の予定表を立てておけるのに。 それでも苦痛に耐えながら同行することもあり、 「イヤ、縫い物とお菓子の予定入れちゃったから、 今日はチーズケーキを焼きながら枕カバーを縫う」 と断わる日もあります。 家族の急病などで予定が全部パーになることもあります。 そのときは腹をくくって、 「病状が落ち着くまでは予定を入れない」という予定を立てます。笑 予定を立てて遂行すると ものすごくたくさん実行できます。ぼーっとすることがない。 人さまの5倍は濃く生きてると思うことがあります。 おかげで、若い頃には、学業や仕事・資格で夢が叶いましたし、 結婚後は仕事と家事・育児の両立もうまくやれました。 家事も仕事も存分に楽しんでいます。 多彩な趣味も楽しんでいます。 計画倒れの理由がわからないので、 予定通り成功させるこつ・・というのはわかりません。 計画倒れの理由を分析して、その逆をすればいいんじゃない? 「計画したからには必ずやる」、それだけです。 でも、 計画立てず、できるだけ、やるという考え だって悪いとは思いませんよ。そういう生き方が合ってる人も いるはずです。

関連するQ&A

  • 予定はたてるべきか立てないべきなのか?

    予定を立てることを推奨しているビジネス本がよくありあすが、自分は予定を立てることをしなくなりました。 それは目標をこなすには、実際自分がこれで結果がでるな とおもっても、確実に、想定の範囲外のことがおこってしまいます。よって計画倒れになるのです。だから時間内に 優先順意をたてて全力でその時間までにこなすことに変えましたが、いまだに、予定を立てるべきというメリットが気になります。教えてください

  • 受験勉強 予定の立て方がわからなくて怖い

    受験勉強で予定を立てるのは、かなり大切だと思うのですが、 イマイチ立て方がわからなく、立てても(これで大丈夫なのか?)と心配になり その計画もこれでは駄目だなと思い、やめてしまいます。 もうこのようなことを何回も繰り返していて、一向に予定を立てれず不安です。 皆さんは高校受験の時、どのような予定を立てていましたか? また予定の立て方のコツなども教えてくださるとありがたいです。 長文失礼しました。

  • 予定を楽しみにできないし、あまり楽しめない

    贅沢な悩みだと思いますが聞いてください。 批判されるかもしれません。 旅行とかイベントとか先の予定とかあるのですが、 楽しみに思えないし、最近何をしても楽しめません。 特に悩みがあるわけではないです。 (自分で気づいてないだけ?) ただ、将来が漠然と不安です。 それでも彼氏がいて、友達がいて、 旅行の計画を立てたり、おいしい物を食べに行く計画を立てたり イルミネーションを見に行ったり、映画に行ったり クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントを貰ったりあげたり する予定があるのですが、全然楽しみに思えません。 ただ予定をこなすして時間が過ぎていくだけなのです。 昔はそんなことはなかったのです。 楽しみな予定があれば、その日までワクワクしてました。 でも年を取ってきて(20代後半)、 今まで楽しみだったことが、ただの予定をこなすだけのルーチングワークになってきてしまいました。 みなさんは何でいつまでも楽しめるのですか? 「楽しもう!」と思ってるのでしょうか? 私は せまり来る予定をただ待ってるだけだから楽しめないのでしょうか?

  • 妊娠する予定ですが、この時期の旅行について

    今月、計画的に妊娠する予定です。よく妊娠初期の旅行はしないほうが良いといいますが、今月計画妊娠するといっても、妊娠したかどうかわかるのは来月以降だと思います。この場合、今月妊娠できたとして、今月旅行や海などに行く事は無事な妊娠・出産に、支障はありますか?子供をつくる月の気をつけることってありますか?妊娠に成功することを前提として、今はどうするべきか教えて下さい。おとなしく過ごしたほうがいいか、旅行など通常にすごしていいのかわからず困っています。

  • 大学入試改革ってどうなってるのでしょうか

    2020年から変わるといわれてますが 確実に変わるのでしょうか それとも計画倒れになってしまいそうなのでしょうか

  • 予定を立てたくない彼について

    私の彼は何でも予定を立てたがりません。「それでもOKだと思っている」そうです。予定を立てたくない理由は「予定を立てて破るのが嫌。予定を入れても緊急の仕事とかいつ入るかわからない。」というのです。 私は計画を立てるのが好き、というより、会えないことが早くからわかっていれば友達との約束を入れられるし、会えるか会えないか、いつ会えるのかわからないとどうしても予定を入れないように入れないようにしてしまい、挙句に会えそうだった日に彼が「疲れたから帰って寝る」というと、約束していたわけではないので責められないけれど、とてもがっかりしてしまうのです。(同じ職場なので職場では顔が合います。) "待つ"のは好きではないので、彼が予定を入れないなら、と自分で友達との予定を入れてしまうこともよくやるのですが、そうすると彼とは全く会わなくなり、突然会いたくなったらしい彼が夜中に突然電話1本で会いにくる、というふうになってしまいます。(私も会いたいので彼が来る事をOKしてしまいます。)が、それはそれで振り回されているようで私の望みではなく、夜ちょっと会うだけでは結局満足できません。私が提案してもその時まではっきりした返事がきませんし、前もってチケットを買うものでもぎりぎりまで返事をしたがりません。 以前病院で働いていた私からすれば研究者の彼の方がたまに緊急の仕事が入るにしても医者よりは余程緊急事態は少ないと思うのです。医師仲間の友達ですらちゃんと会う予定を立てて、時々遅刻したりこられなかったりしても(患者さんの緊急入院とか急変とかで)それは私には納得できました。 予定を立てたくない彼に、できれば予定を立ててもらえるようになって欲しいのです。どうしたらいいでしょうか。

  • 予定管理

    予定を立てても管理してても毎日予定立てれなかったり、予定通りいかないです。皆さん、予定管理のコツとかうまくいっている方法を教えて下さい。

  • コープランドとタリジェント計画とは???

    完ぺきなOSを求めて計画倒れで終わってしまった、ということだけはききましたが、「コープランド」と「タリジェント」というものは、そもそもどんなことをしようという計画だったのか、教えていただけませんでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • 偏差値60以上の人に質問です。大学受験を計画を立てて合格たててした人

    偏差値60以上の人に質問です。大学受験を計画を立てて合格した人どのようにたてましたか?僕はすぐに計画倒れになってしまいます、いったいどうすればいいでしょうか!なぜ計画を立てるかがわかりません。

  • 茨城県内のケーキ食べ放題ってありますか?

    今度、友達とケーキの食べ放題に行こうと計画してるんですが、計画倒れなんです。どこのお店でやっているかご存じの方がいましたら教えて下さい!(遠出はできないので茨城県内希望です)。あと詳細なんかも一緒だと助かります。