• ベストアンサー

球を落下させたとき、東へ何mmずれて着地するのでしょうか?

物理の先生から、 「高さh[m]の高さから鉄球を落下させると、東へ何mmずれたところにおちるか?」 とクイズを出されました。 ヒントとして、 1)コリオリ力を考える(コリオリ力は東向きである) 2)緯度はλで、上空z、東x、北yの座標系で考える といわれましたが、何のことかさっぱりわかりません。 お暇な時でかまいませんので、ぜひ教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.3

小さい円と大きい円が同じ時間で1回転するなら,大きい円の円周上の点の方がスピードが大きいですよね。 地球の半径を6300kmとすると,赤道上に立つ500mの塔は中心から6300.5kmの距離にある。地表が東に移動する速度より塔のてっぺんが東に移動する速度のほうが大きい(角速度は同じ)から,東に落ちる。 現実の問題というより,クイズでしかないと思いますが。 地球の半径やその他の条件は示されましたか?

rectar
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 皆さんの共通のご意見が「条件が足りない」ということですので、 先生が出張から帰ってきたらしっかり解き方を教えてもらってきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5
rectar
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 皆さんの共通のご意見が「条件が足りない」ということですので、 先生が出張から帰ってきたらしっかり解き方を教えてもらってきます。 ありがとうございました。

回答No.4

これはコリオリ力と関係無い・・・ 鉛直に落下させてるからね。

  • enigma88
  • ベストアンサー率10% (66/611)
回答No.2

真下に落ちるので、ずれはまったく生じません。 落下する場合は、コリオリ力は関係ありません。

rectar
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 皆さんの共通のご意見が「条件が足りない」ということですので、 先生が出張から帰ってきたらしっかり解き方を教えてもらってきます。 ありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

これ回答不能です コリオリ力を考える、自転の関係です あと考えると 大きな要因としては、月の重量が絡みます それに地球は 太陽の周りを公転してます 太陽系も自身も、銀河系の中を動いてます したがって題意に無理がありますし、 題意の条件が足り無すぎます 地球上から相対的に自由落下をさせるのか・・・ 空気抵抗は考慮するのか・・・・・ 風は無風なのか 1)コリオリ力を考える(コリオリ力は東向きである) のあれば偏西風などの考える必要もある 問題が不適切

rectar
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 皆さんの共通のご意見が「条件が足りない」ということですので、 先生が出張から帰ってきたらしっかり解き方を教えてもらってきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コリオリの力と大気大循環

    コリオリの力と大気大循環 地球の自転のせいで風が西から東へ吹くのはわかるんですが、 中緯度あたりで東から西に風が吹くのはなぜですか? 海とか陸とかの話は除いて、 物理的な感じで教えていただけるとありがたいです

  • 偏西風が上空ほど強くなる点について

    偏西風が上空ほど強くなる点について教えて下さい。 質問の説明上、wikiの図を使います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E8%A5%BF%E9%A2%A8 北半球のフェレル循環の部分(赤の線+水色の線の環)です。 偏西風をフェレル循環+コリオリの力と理解しています。 wikiの図では、フェレル循環の(地表に近い)赤い線の方に現れるのが偏西風ですよね? フェレル循環の赤い線が北へ向かう風だからです。 北側に向かうからこそ、コリオリの力によって、西寄りの風(東向き)になるはずです。 さて、フェレル循環の図では、上空では逆に、地表から遠い水色の線で示されている、北から南への風があることになっています。 ここで疑問なのですが、この部分の南への風は、コリオリの力の力を受けて、偏西風とは逆の東寄りの風(西向き)の風にはならないのでしょうか。 偏西風の上空では逆に東風が吹いているというのならば、納得できるのですが、そういう記述は見つかりませんでした。 逆に、上空ほど、西風が強くなるという説明ばかりが見つかります。 地表に近い赤い線の範囲内でだけ西風で、それより上では逆だよ、というのならば、コリオリの力できれいに説明されていると思うのですが、、、 これはどういう理屈なのでしょうか? (北半球の)フェレル循環でいう、(上空側の)北から南へ向かう大気の流れはどこに行ってしまったのでしょうか? もっと上空になら存在するのですか??? もし存在するのなら、それは東風にはなりませんか? ずいぶんと考えたのですが、さっぱりわかりません。 詳しい方、わかりやすく教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 浮力を受ける運動の問題です。

    こんにちは。物理Iでわからない問題があります。  問題文 水(密度1.0*10^3kg/m^3)の中に鉄球(7.9*10^3kg/m^3)を落した。 (1)落下直後は水の抵抗力が無視できるものとすると、 鉄球が落下する加速度の大きさはいくらか。 (2)落下してからしばらくすると、鉄球は一定の速さで落下した。 このとき、鉄球が水から受ける抵抗力の大きさは浮力の何倍か。  答え (1)8.6m/s^2 (2)6.9倍 一問目は F=ma の式でなんとか答えが出せました。 しかし、2問目がまったく・・・・。 1週間後に学校に行くのでその時先生に聞けばわかることなのですが、 モヤモヤしてなんか嫌なんです。 お暇でしたら回答お願いします。

  • 伝導性テザーの利用でスペースデブリを落下させる原理

    スペースデブリを除去する為の試みとして、伝導性テザーを利用した研究があります。これはフレミング左手の法則を利用しているとのことですが、以下の理解で間違いないでしょうか? 1.磁力線は、地球の上空では、南から北に向かって流れている。 2.落下させたい人工衛星が西から東に向かって移動している、とする。 東から西に向かってローレンツ力を働かせて、人工衛星にブレーキを掛けて落下させる為には、地球から反対方向(即ち地面から宇宙に向かって)ワイヤーに電気を流すと減速させることが出来る、という理解で良ろしいでしょうか? よろしくお願い致します。 http://www.ard.jaxa.jp/research/mitou/mit-edt.html

  • コリオリ力

    コリオリ力がよくイメージできません。 次の問題もさっぱりです。 問  回転する座標系におけるコリオリの力F=2mωv×nで与えられる。ここで、mは質点の質量、ωは回転の角速度、vは質点の速度、nは座標系の回転方向の単位ベクトルである。 (1)コリオリの力のみが働いている質点の、回転軸(z軸)に垂直な面内での運動は円運動となることを示せ。 (2)角速度ωで自転している地球の赤道上において、高いところより放した物体に、重力とコリオリ力が支配的に働くとすると、その物体はどこに落下するかを説明せよ。 ちなみにコリオリ力の分かりやすい説明のあるサイトなどがありましたらそちらも教えてください。

  • 日本での風について

    北半球の低緯度地域ではコリオリ力によって東(北東)からの貿易風、中緯度地域では西(南西)からの偏西風が吹いていますよね? 加えて日本では比熱の違いによって夏は海から、冬は大陸から風が吹きますよね。 つまり日本では基本的に偏西風が卓越しているが、夏は季節風によって東からの風もふくということですか?貿易風は関係ないんですか? それと春先に見られる黄砂は冬の季節風と偏西風両方の力によって運ばれるということなんですか? この辺のことが複雑でよく分かりません。分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • コリオリの力

    「北緯φの地表から鉛直上方へvの速度で質点を投げた。どの地点に落下するか。ただし、水平方向の速度によるコリオリ力は無視できるものとする。」   この時、回答で、「ω=(-ωcosφ,0,ωsinφ)より、水平方向の速度によるコリオリの力を無視すると、   x''=o , y''=-(2ωcosφ)z' , z''=-g   なので・・・・・  」   という書き出しなのですが、この水平方向と、 y''=-(2ωcosφ)z' がよくわかりません。 また、北緯φの地点で重さmのボールを速さvで投げるという運動を考えるとき、東に投げても、南に投げてもコリオリ力の大きさはかわりませんよ・・・・ね?

  • 物理が苦手なので、下記の反発距離の計算

    物理が苦手なので、下記の反発距離の計算 をお願い致します。 床の硬さ 75から100G 実際に鉄球 110gを1,000mmから自由落下 させると200mm反発しました。 下記は四角く厚さ20mmとします。 1、プラスティック製品 重さ 3400gの四隅の角が 1000mmから自由落下した場合の反発距離。 2、アルミ製品の 重さ 2,040gの四隅の角が 1000mmから自由落下した場合の反発距離。 よろしくお願い致します。

  • 物理のベクトル

    物理学の基本的な質問ですがどうかお願いしますm(_ _)m 列車が東向きに一定の速さ60km/hで40分走った後、真北から東へ50°の向きに進路を変えて20分、その後さらに西向きに50分走った。この間の列車の変位Δr→と平均速度を求めよ。 東に向かう単位ベクトルがi→、北に向かう単位ベクトルがj→だとすると、東向き40分が40i→、西向き50分が-50i→だと思うんですが、真北から東へ50°走ったときのベクトルの求め方が分かりません。 どうかお教えくださいm(_ _)m

  • 物理のコリオリの力の問題が分かりません。

    物理のコリオリの力の問題が分かりません。 地球の北半球のある場所でロケットを北に向けて打ち上げた。 発射地点の緯度がα、発射方向が水平となす角がθのとき、発射方向からそれる方向を東西南北で表せ。 ただし自転の角速度ベクトルは南極から北極の向きである。 という問題です。 ロケットの速度ベクトルをv↑、自転の角速度ベクトルをω↑として F↑=2mv↑×ω↑にあてはめて考えようと思ったのですがxyz軸の取り方が分かりません。 教えていただけませんか?