• 締切済み

PC のスピーカーから音が出ません(デジタル?)

ebinamoriの回答

  • ebinamori
  • ベストアンサー率21% (96/439)
回答No.2

デバイスマネージャーを開いて(コンとネールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→デバイスマネージャ) 「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」を選択して そこにサウンドドライバがインストールされていますか? 普通OSをインストールした後にMB付属のドライバをインストールしなければ ドライバがない状態になっていると思います。 (たぶん付属のCDがあるはずだからそれに入っているはず) 確認をどうぞ。

urecy
質問者

補足

さらに補足ですが 一般的なスピーカーをつなぐと音は出ました。 なので、自作したための、配線のつなぎ忘れや、間違いはないと思います。

関連するQ&A

  • 音が鳴らない!!

    友人からBOSTON BA735をもらいました。 http://www.directron.com/ba735.html 2+1chデジタルスピーカーです。 これをGIGABYTE GA-8IPE1000+Lの5.1chに付けようとしているのですが、音が鳴らないんです。 スピーカーの故障ではない場合、ほかに何が考えられますか? 設定が合ってないのか、それとも5.1chではならないのか… 解決方法があれば教えてください。お願いします。

  • PCスピーカーから音が出ません

    こんにちは。 ノートPCにサブウーハー付き2.1chスピーカーを繋げているのですが、スピーカーから音が出なくなってしまいました。 スピーカーのステレオミニジャックをPCのヘッドフォン端子に接続すると、サブウーハーから「ブ~ン」という音がするだけで、PCで再生している音楽や音が流れません。サブウーハーに繋げているサテライトスピーカーを取り外してPCのヘッドフォン端子に直接繋げてみると、こちらはPCからの音が出ます。 実はスピーカーは昨日買ったばかりで、購入当日は正常だったのが翌日になって突然おかしくなったので困惑しています。配線、ACアダプターなどは正常だった時のままなので不備は無いと思いますし、音量を絞り過ぎている等という事もありません。これは、本体であるサブウーハーが何か異常をきたしているという事なのでしょうか?それとも自分に何か見落としがあるのでしょうか。ご助言いただきたく投稿しました。 ちなみにちょっと気になる点は、サブウーハーに付いている電源(POWER)を入れると、音が出るメタルコーンの部分が「ボン」という音と共に前後します。異常と関係あるのかどうかわからないのですが…。

  • サウンドカードを付けたのに音が鳴らない

    私は、Boston Digital BA735スピーカーを持っています。 PCを買い替えそれに接続しようとオンボードにつなげたら、音がならず、メーカーに問い合わせた所、 オンボードの端子はBA735に対応していないとのことでした。 メーカーが薦めるサウンドカードを購入し取り付け、ドライバーもインストール。(インストールもちゃんとされていることを確認) ボリュームコントロールも確認しましたが、 スピーカーからは音が出ません。 OSは、Windows XP Media Center 2005 Edition(英語版) サウンドカードは、 Diamond Xtreme Sound 7.1/ 24 bit です。 PCは、Gateway GT4026E アメリカのものです。 BA735は、前PCであるGateway Performance XLの日本で買った時にセットで買ったものです。 皆様のお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • ヘッドホンを使いpcで音楽を聴くとスピーカーから音が出ません

    ヘッドホンを使わなければ普通にスピーカーから音も出て、スピーカーでボリュームの調整も出来て問題無いんですが、ヘッドホンを挿すとスピーカーの方のボリューム音量をいじってもボリュームの大きさは変わらず、スピーカーから音が出てる感じじゃなくなります。以前はスピーカーのボリュームでヘッドホン内の音楽のボリュームもコントロール出来てましたが… ヘッドホンを挿すとpcのボリュームでしか、コントロール出来くて、ヘッドホンを外すといきなり大きい音(スピーカーの方でいじったボリューム)になったりしたので、ヘッドホンが拒否られてるの?と思いコントロールパネルで自分なりに設定を見たのですが、問題ないみたいなんですが、ヘッドホンの設定が出来る画面とかってあるんですか? よろしくお願いいたします

  • スピーカーの接続、設定

    はじめまして。 現PCがGatewayのBTOで購入したもので スピーカーがBostonのBSA735(ウーハーとR/Lのスピーカー)です。 サウンドカードはSoundBlasterでした。 先日自作でPCを組んだ際に BSA735のスピーカーを自作機の方に接続したところ 音が全く出ない状態です。 GatewayPCに接続すれば音が出ているので スピーカーの故障は考えられません。 ドライバ、BIOS、ボリュームコントロール、接続 などはすべて確認してみたのですが、 原因が分からず困っています。 また、M/Bに付属でついていたS-BracketをM/Bに付けてみて そっちの同軸式のSPDIFに軽めに挿してみたところ(強引ですが) ノイズだらけですが音が出ました。 500円以下で売っている安物スピーカーを 接続してみると音質は別として一応音が出ています。 原因と対処方法が分かる方がいらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 OS:Win2000 M/B:MSIのK7N2 Delta-L(サウンドオンボード) M/B背面パネル:In、Out、Mic S-Bracket:センター、R/L、SPDIF同軸、SPDIF光学 スピーカー:Boston BSA735 スピーカー入力:DigitalIn スピーカー→PC:ミニジャック ドライバ:NVIDIA nForce BIOS:AC97 Auto ボリュームコントロール:ミュートなし

  • 音がでない

    自作でPCを組み立てたのですが、音が全くでなくて・・・ OS・・・XP  M/B・・・G/byte GA-81G1000PRO SPK・・・BOSTON BA735 でオンボードでつないでます。 ドライバはちゃんとインストールできてるみたいなのですが・・

  • PCスピーカーから音が出ません

    DLL INSPIRON 700mを使っています。ヘッドホンからは音が出るのですが、PCスピーカーから音が出ません。ボリュームコントロールを開くと、PCスピーカーのバランス・インジゲーターがACTIVEになっていないようで、灰色のままです。AUDIO TEL DEVICEなどの作動、再インストールなどしましたが直りません。デバイスというより、PCスピーカーの認識に問題があるように思えるのですが、アドバイスいただければ幸いです。

  • 自作パソコンの音が出ないのですが

    マザーボード GIGABYTE GA-81G1000Pro-G オンボードサウンドを利用してます。 初めてパソコンを自作しました。ところが音が全く出ません。(モニタ内蔵スピーカー)他のパソコンで使っている外部スピーカーに接続しても音は全く出ません。ボリュームコントロールで音の調整をしても全然聞こえてきません。デバイスマネージャーのオーディオデバイスも正常に動作しています。BIOSのAC97AudioはAutoになっています。マザーボード付属のドライバを一旦削除してから再インストールしても音が出ません。音が全く出ないと言うことは他に何どんな原因が考えられるでしょうか。ドライバーをインストールするときに「安全性を保証できないのでインストールを止めるように」というようなメッセージが出ました。これが関係しているのでしょうか。どうすれば音が出るようになるかどなたか助けてください。

  • ヘッドフォンをつなげたらスピーカーから音が出ないようにするには?

    PCケースについてるフロントオーディオコネクタにヘッドフォン端子をつけたら、リアのライン出力につないでるスピーカーから音が出ないようにするにはどうしたらいいですか? ケースはAntec NineHundred(一番初期のやつ) マザーはGIGABYTE GA-G33-DS3R を使っています。

  • スピーカーから出る音が小さいのですが

    GIGABYTE社のGA-7VRXPを使っています。 音声の出力端子にスピーカーをつなげたのですが 音量が小さいのです。 電源を必要としないタイプの小さなスピーカーです。 これまではもっと大きな音が出ていたのですが・・・。 どなたかアドバイスをお願いいたします。