• ベストアンサー

ハードディスクの容量が少ない。

tmanboの回答

  • tmanbo
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.3

ゴミ箱とかシステムの復元などの機能を多く割り当てられているのだと 思います。初期設定で二つ足すと全体の3割近く割り当てられています。 これを少なくすると好いでしょう。これはWindowsの問題です。 ところがHDD本体でもハードウェア情報として10MBとぐらい空きを使って います。 老婆心ながらゴミ箱の大きさやシステムの復元の設定は解説書を読んで 自分で設定した方が勉強になると思いますので敢えて教えません。

関連するQ&A

  • ハードディスク容量について

    アイオーデータの外付けハードディスク80GBを新品で購入しました。 初期フォーマットした後、容量を確認したら74GBしかありません。 残りの6GB近い容量はどこへいったのでしょうか? 初めてハードディスクを購入したのでよくわかりませんが、こういう仕様なのでしょうか? 何だかとても損した気分なのですが。 お分かりになる方よろしくお願いします。

  • ハードディスクの容量

     160GBの外付けハードディスクを購入しましたが、149GBの容量と表示されています。フォーマットすると、記憶領域が区切られて容量が減るというのは聞いた事がありますが、11GBも減るものなのですか?  11GBもどっかに消えていて、損した気分です。なんだかふざけていると思うんですけど、こんなもんなのでしょうか。

  • ハードディスクの容量

    PC初心者です。アップルのiBookを4年使っています。主に仕事で使用しているため、重要なファイルが多くPC上に保存されています。(定期的にCDに保存していますが)ハードディスクが故障し、データーが消失するのが怖いので、外付けハードディスクを購入し、まるごとコピー?しておこうと思 っています。外付けハードディスクの容量は120GB、160GBなど価格に応じていろいろ出ていますが、どの容量のものがよいのでしょうか?ちなみに iBookの60GBです。また、Power Book 80GBもコピーしたいのですが ・・・。よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクが容量が少ない?

    こんにちは、よろしくおねがいします。 IOデータの、500GBの外付けハードディスクを購入しました。 実際にデータの書き込みが可能な容量は500GBより少ないだろう ことは予想していましたが、XPのパソコンのUSBからドライブを認識させた結果、「総容量475GB」でした。 残りの25GBは一体何に使われているのでしょう・・・。 一般的にもこんなもんでしょうか? もちろん出荷状態でそれなので、何かをインストールしたりしたわけでもなく、付属のソフトなども使用せず単に「データ保存ドライブ」として使いたいだけなのですが。論理パート?でせいぜい500MBぐらい落ちるかな、という予想でしたが、甘いですか? 念のためNTSCでフォーマットしても「475GB使用可能」でかわりません。 ご意見ください、よろしくおねがいします。

  • 大容量ハードディスクを認識しない 

    初心者ですが きょうサムソンのIDE 250GB購入しスレーブで認識をさせましたが なんと31GBちょっとしか認識しません、色々フォーマットをしましたが認識しません、そこで外部USBに接続しますとちゃんと250GBで容量どおり認識します、ただUSBでの接続では常時定期的に確認しているのか知りませんがアクセスをしに行きまして途中数秒間作業が止ってしまいます。 BIOSとかで制限があるのかどうか見ますがAUTOになっていますし すでにマスター(HITACHI120GBでは大容量を認識しています)し困っています、なにが間違っているのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • ハードディスクの容量について

    「EASEUS Todo Backup Home 2.0」というソフトを使って1.5TBの外付けハードディスクを2.0TBの外付けハードディスクにコピーしたら、全体の容量が1.36TBになってしまいました。 また、2.0TBのハードディスクをフォーマットしても全体の容量が1.36TBになってしまいます。 どうにかして元の2.0TBに容量を戻すことは出来ないものでしょうか? 詳しい方がおられましたらご教授頂けると幸いですm(_ _)m 使っているパソコンのOSはwindows7でCPUはcorei5-430mです

  • ハードディスクの空き容量

    外付けハードディスクを新規購入しまして、backupというアップルのソフトを使ってホームのバックアップを行いました。もちろんバックアップ先は外付けハードディスクにしましたが、外付けの空き容量は減っていませんでした。変だなと思っていたら、内蔵ハードディスクの容量が10GBほど少なくなってしまいました。この数値はホームフォルダの容量とだいたい一致します。検索しても対応するファイルもフォルダもみつかりません。 そこで、macintoshHDの情報を調べてみますと、その中にあるフォルダの容量をすべて足した値より、使用している容量の値が10GBほど多くなっていることがわかりました。 もとに戻すにはどうしたらよいのでしょうか? 使用しているシステムはOSX 10.4.7.で、機種はmacbookproです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクの容量認識が実際より大きい

    NEC ノートPC(WIN98SE)なのですが なんかちょうしが おかしくて再セットアップ使用としたらうまくいかず・・・ いろいろやっているうちに・・ 実際は10GBのハードディスクが58GBとの容量と表示され そのせいだと思いますが、 再セットアップ作業が フォーマット以降進まず 作業できなくなりセットアップ出来ません! ちなみに 外付けハードディスクケース使って別のデスクトップPCにつないで見ましたが やはり58GBの表示が出て フォーマットを選択するとフォーマットできませんとエラーがでます 何かよい解決方法はないでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • ハードディスクの容量が変です…

    OSはWindows XP Homeです。 80GBのハードディスクをフォーマットしようとしたところ、 容量が31.49GBと表示され、実際フォーマットしてもそのままです。 なにかディスクに不具合があるのでしょうか? 教えてください。

  • 外付けハードディスクの容量

    500GBの容量の外付けハードディスクを購入し、実際にパソコンに接続して管理画面で確認してみると465GBと表示されており、35GBも容量が不足しています。不良なセクターやブロックがあると使用できない容量が生じると聞いたことがあるのですが、こんなに利用できない領域があるとは納得できません。どのような場合こういう状態になるのでしょうか?