• ベストアンサー

国際郵便の「内容品の詳細な記載」欄について

日本から韓国へ航空小包で自分の身の回りの品を送る予定があります。 郵便局で確認した所、緑字で「POSTAL PARCEL」と書かれた複写式の送り状のみで、特にインボイスは要らないとのことでしたが、「内容品の詳細な記載」欄には、できるだけ詳細に書いてくださいと言われました。 今回、重さの上限である20kg弱(1箱)で送ります。 品数は洋服類と本くらいですが、数量がかなりあり、特に洋服に関しては、トップスが36着、スカート・パンツが5着、ソックス、マフラー、くつ、手袋等があります。 トップスといっても、ブラウス、ジャケット、ニットと色んな種類があるので、これらも分けて書くのかも聞いたのですが、「できるだけ詳しく」としか答えてもらえず、ただ本に関しては、「BOOK・何冊」と一くくりに書いて大丈夫とのことでした。 縦2.5cm・横7cmの記入欄では、細かくは無理なので、トップスとボトムスにだけ分けようかとも思いましたが、これって、和製英語ですよね・・・? どこまで詳細に、どんな英語で書いて良いのか、全くわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58440
noname#58440
回答No.1

  単なるリストと考えないで下さい。 輸入を許可する為の書類と考えて具体的なリストにして下さい。 余りにも漠然としたリストなら輸入が許可されず没収になります。 最低限、 ブラウス○着 ジャケット○着 セーター○着 パンツ○着 スカート○着 本○冊 これくらいの内容にして下さい、これなら辞書で英語にできますよネ  

kukur
質問者

お礼

やはりこれは大切なことなんですね。 がんばって書いてみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

これは2004年ごろまでは日本語の簡単な説明でもいけたのですが 航空機テロ対策で、税関の翻訳が間に合わない事態になって 英訳つけるのが世界の情勢です(^^) 洋服はClothesだけで行きそうですが、細かく書ければそれでいいでしょう。 今回は関係ないが あぶないのはFoodsで液体のものははねられるかもしれません(香水なども爆弾の可能性)

kukur
質問者

お礼

最近、TVでテロ対策で、液体系を次々と捨てている乗客の映像を見てましたので、今回は食べ物、液体(コスメ関係)は入れないと決めていたんです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国際郵便に於ける、インボイス及びEMSラベルの記入の仕方について

    国際郵便に於ける、インボイス及びEMSラベルの記入の仕方について 海外の知り合いに小包を送ろうと思っています。 10点ほど、プレゼントの品を入れるつもりなのですが、 インボイスの書類も書くように、郵便窓口で言われました。 1)EMSラベルには送付物の記入欄が3~4行しかありませんが、 インボイスを添付する場合は、空欄で宜しいのでしょうか? 記入する場合は、どこまで書く必要があるのでしょうか? 2)インボイス、ラベル、共に、送付物の金額を記入するようになっていますが、 プレゼントなので、金額は出来れば書きたくありません。 というのは、10点の価格に隔たりがあるので、 受け取った側で、これは安いもの、これは高いものという認識を 持ってもらいたくないためです。 書類上、保険上、書くことが必要だとして、 (例えば総額を10で割って)均一料金を記入というのは、 問題があるでしょうか。 3)受け取り側が、インボイスに目を通すことがあるでしょうか? つまり、インボイスは税関等が目を通すだけで、受取人が見ることがなく、 (インボイスに詳細の記入があれば)EMSラベルの商品内訳が、 記入不要で空欄であれば、個別の金額は分からないので、問題は解決するのですが。 4)ついでの質問になりますが、 相手国の税関では、どこまで開封して調べるものなのでしょうか? 折角、プレゼント用に包装してもらったものなので、 荒っぽく開かれて、調べた後、滅茶苦茶に突っ込まれるくらいなら、 簡易包装にし直そうか、と考えているもので。 送り先はスリランカになります。 宜しくお願いします。

  • この文章で伝わりますか?

    In Japan, It seems that they(postal workers) cannot release the package without a shipping invoice. 送り状についてですが、日本では、郵便局員が送り状なしで提出した場合、小包を確認することができないようです。 This was must included with the package when I am shipped from U.S.. However, I committed grave errors. 私はアメリカへ郵便で頼む際、送り状は小包に添付しなければいけない(必要)なものでした。 しかし、私は重大なエラーを犯しました。 I put a shipping invoice into a package without doing confirmation. You may have been surprised. 私は、郵便局員に確認もとらず、送り状を小包の中に入れてしまった。あなたは荷物を開けて驚いたかもしれない。 However, You've got it all wrong. Put your mind at ease. しかし、安心して下さい。何も心配ありません。 It is a birthday present to the last. それは、あくまでまでバースデープレゼントです。 --------------------------------------------- ここで背景を説明すると、外国にEMS郵便などで小包を 送る際、小包伝票とは別に、 別の紙に送り状を別に書いて下さいと言われます。 それを、一緒に添付して提出せず、間違って、箱の中に書類 (shipping invoice) を入れてしまったので、誕生日プレゼントを受け取った アメリカのPENPALは誕生日プレゼントなのに請求書が 入ってて不信に思っていると思うので、手紙を書いたのですが この文で通じますか?

  • 国際スピード郵便(EMS)で台湾へ荷物を送りたいのですが・・

    台湾へ、荷物を送りたいと思っています。 こちらで調べた所、同様の質問がありまして、とても参考になったのですが、初めての海外発送なので、少々不安があり質問させていただきます。 送ろうと思っている荷物は、一般的な漫画サイズの本が1冊(ジャンプコミックス等のサイズのものです)と、同サイズの冊子が2冊、そしてA4の紙(光沢紙で折り曲げ難いもの)が1枚です。 重さは、これらの荷物だけで320グラムほどでした。封筒等を含めると、少し膨らむと思います。 そして、現在手元には郵便局で頂いてきたEMSスピード郵便のラベル、物品用と書いたものが1枚あります。 http://www.post.japanpost.jp/int/use/writing/ems.html こちらのアドレスにありますもの1枚です。 質問なのですが、 1 上記の用意したもの(物品+ラベル)のみで郵便局に持っていけば、発送は可能でしょうか? インボイスというものが必要と目にしたのですが、このラベル内の下部の欄に、荷物の詳細を書く欄があったため、それとインボイスが別物なのか良く分らないのです。 2 上記荷物の場合、封筒で送るのか、箱に入れて送れば良いか迷っております。厚さは中身のみ測りますと大体3~4センチくらいでした。 3 箱の場合は持ち合わせのものがあるのですが、封筒は普通に国内郵便で使うような、A4大の茶封筒しかありません。EMSの場合は、専用のものなど使ったりしないといけない規約などありますでしょうか? 休みが本日しかあらず、1度で済ませたい為に質問が多く申し訳ありません。 ご存知の方や経験した事のある方のアドバイスを頂けると幸いです。 お願い致します

  • 冊子小包+メール便がいいでしょうか。

    こんにちは。 オークションで本を11冊出品して、今、その梱包をしていたのですが本11冊でちょうど2797gでした。そして、ダンボールの重さをあわせると3064gになってしまいました。 全部で3kg以内でおさまると思っていたので冊子小包で送るつもりだったのですが、冊子小包の詳細ページを見ると、利用条件のところに"大きさの制限は一般小包郵便物と同様(※)で、重さは3kg(特別料金(7)が適用されるものにあっては、4kg)以内です。 "と記されてあり、一体3kgまでいいのかそれとも4kgでいいのかわかりません。3kg以内だと590円なんですよね?それを越えるといくらになるのでしょうか…。3kg越えても4kg以内でしたら590円ということになるのでしょうか…。 数百円上がるのでしたら、1冊は落札者様の了解をもし得ることが出来ましたら(保障なしなので届かなかった場合はこちらで代金の返金をするつもりです)メール便の80円で送りたいと考えているのですが、どちらがお得なのか、また金額もあわせて教えていただけると嬉しいです。 ※冊子小包 http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/index.html

  • オーストラリアへ荷物を送る際の送り状の書き方

    オーストラリアへダンボール1箱分の荷物を送ろうと思っています。中身は服、雑貨、本、靴等すべて日本で個人的に使用していた雑多なものです。 箱に貼る送り状に中身の申告の欄があり、内容品の詳細な記載とありますがどこまで書かないといけないのでしょうか。服、靴、雑貨・・・という大雑把なくくりではまずいでしょうか。またすべてきちんと書かないとまずいでしょうか。 かなり大量なので全て書くと欄が足りませんしなんと表現していいかわからないものもあります。また以前あちらから荷物が送られてきた際に実際何種類か入っている中身のひとつだけが送り状に書いてあり、それで大丈夫だったようなのでそれで大丈夫ならなるべく簡単にしたいのですが、税関で止められても困るので迷っています。 どなたかよろしくお願いします。

  • ドイツに小包を送りたいです。

    ドイツに下記の条件で小包を送りたいのですが、回答者の皆様がベストだと思われる方法をそれぞれお教え願えないでしょうか。 1. なるべく安く 2. 速さは4~6週間以内で 3. 送るものはCDなど。箱などはまだ指定していないのでなんともいえませんが、封筒ではムリです。たぶん送ることになるであろう箱は靴箱の半分程度のサイズになると思います。(実はまだ正確に何を送るか決めていないので。) 今のところ、とりあえず、EMSの封筒をもらいましたが入りそうにないです。 それと便乗質問なのですが、EMSの送り状には「内容品の詳細な記載」という欄がありますよね?それなのにもかかわらずEMSの無料でくれる封筒中サイズには税関のCN22フォーマットが印刷されていました。これはナゼですか?箱にこのEMS送り状をつけて送る場合には内容品の記載をした上でさらに税関のシールを貼り付けなければいけないのでしょうか??? (EMSにこだわっているのではなく、ただ単に気になったのみです。) それではよろしくお願いします。

  • スピン(「ひものしおり」の意味)という言葉の由来は?

    本の上部に糊付けされた「ひものしおり」のことを「スピン」と呼ぶことがありますが、これは、外国語由来(外来語)なのでしょうか? そうだとしたら、何語のどういうつづりの単語が元になっているのか教えてください。ちなみに、大きな英和辞典を調べてみましたが、英語の「spin」の欄では、しおりの意味は見つかりませんでした。日本語(和製外国語?)の可能性もあると思います。よろしくお願いいたします。

  • 詳細に記載

    「詳細に記載してくださり、ありがとうございます。」 詳細に記載っておかしくないですよね? アレ?? 「~くださり、ありがとう~」 「~くださりありがとう~」 「、」は付けても付けなくても、どっちでもいいんですか? 通じればいいんですけど、日本語として正しいのかどうか… あほなくせに、いちいち気にするのは逆にみっともないと思いますか? あほすぎる質問ですみません。

  • 「現在の年収」欄の記載内容

    昨年1月に転職をしたのですが、現在また転職活動中です。 昨年の源泉徴収票の額と、現在の給与×12ヶ月+夏冬ボーナス(想定)の 額が100万近く違うのですが、どうすればよいのでしょうか。 理由は、 ・前職場の給与は当月払いだったのに対し、現職場の給与は翌月払いのため、昨年1月は給与が出ていない。 ・夏のボーナスが出ていない。 ・住宅手当の額が少し上がった ・資格手当てが、申請から2ヵ月後の給与から付与されるため、3月支払いの給与からしか付与されていない。 ・年の途中で取得した資格がある(資格手当として+2万/月) ・今年4月に基本給が1.5万アップ などです。 「月収×12+賞与が、年収と合うようにしてください」等と記載されていることもあり、迷います。 また、昨年の源泉徴収額を記載し、その額との比較で給与を決定されるのも困ります。 (個人的には、例えば、去年の年収が500万だったから、1.1倍で550万にします、 というのではなくて、あなたのこの経験と実績なら、550万です、といった決め方をしていると 思うので、現在の年収は参考情報だと思っているのですが、実際はどうなのでしょうか) 現在の月収から算出した年収額を記載することは問題でしょうか。 証明として、給与明細を提出することは問題ありません。 アドバイスいただけると助かります。

  • 英文にできる方

    辞書を見ながら英文をつくりました。ですので果たして、この文が 正しいのかもわかりません。英文を熟知した方で「こう書いた 方がわかりやすい」と英文で文を直してくれる方の回答をお願いします。 日本語でこう書いた方がいいんじゃないか?と言われても、 英語の文法とかが弱い者にとっては何を説明されてるのかわかりません。 よろしくお願いします。 In Japan, It seems that they(postal workers) cannot release the package without a shipping invoice. This was must included with the package when I am shipped from U.S.. However, I committed grave errors. I put a shipping invoice into a package without doing confirmation. You may have been surprised. However, You've got it all wrong. Put your mind at ease. It is a birthday present to the last. --------------------------------------------- ここで背景を説明すると、外国にEMS郵便などで小包を 送る際、小包伝票とは別に、 別の紙に送り状を別に書いて下さいと言われます。 それを、一緒に添付して提出せず、間違って、箱の中に書類 (shipping invoice) を入れてしまったので、誕生日プレゼントを受け取った アメリカのPENPALは誕生日プレゼントなのに請求書が 入ってて不信に思っていると思うので、手紙を書いたのですが この文で通じますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 先週から自宅使用のPC(win11)のwifi接続が不安定であり、plugfree networkで診断を行ったところ、「インターネットプロトコルに異常が検出されました」との診断結果が出た。
  • FMVサポートQ&Aによると、次の場合は接続に問題があるとされています。IPアドレスが表示されない場合や「IPアドレス」に「169.254.xxx.xxx」や「0.0.0.0」と表示される場合。
  • 今回は上記の表示は出ていないが、何か問題があるのか気になっています。インターネットプロトコルに異常が検出された場合、対処が必要なのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう