• ベストアンサー

喪中はがきですが、

今年に実家の兄弟を亡くしたのですが、 嫁いで名前が変わってる場合、実家の・・・が亡くなってという、喪中はがきを見たこと無いのですが、この場合喪中はがきを出すのでしょうか?教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109584
noname#109584
回答No.4

私は、仕事柄 喪中・年賀を扱っています。 毎年、「どうしたらいいんだろう」って相談に来るお客様がいますので参考までに・・・ 失礼ですが、相談者さんのご主人はご健在なんですよね。 その場合、『義兄○○』『義弟○○』とされる方が多いようです。 つまり、ご主人が健在の場合ご主人から見て誰か、という事になるようです。 喪中ハガキは出すか、という事ですが「出します」。 相談者さんは、今年は年賀状を控えるご予定ではないですか? ご主人の『叔母』にあたる方が亡くなったというお客様も、喪中ハガキを依頼に来ていました。 参考までに。

060824mk
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速出す様にします。 大変助かりました。

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

うーんと、質問者さんが気になっているのは、実家の両親・兄・弟が他界しても、自分は結婚しているため苗字が故人と違う……で、「実家の誰それが亡くなって」という喪中ハガキを見たことがないんだけど、兄・弟が亡くなった場合は、喪中にしないものなの?喪中ハガキは出さないものなの?(だから私は、そういう喪中ハガキを見たことが無いの?)ということですよね。 喪中ハガキって、あくまでも「喪中につき、新年の挨拶はしません(年賀状は出しません)」という挨拶状です。 誰が亡くなったのかを連絡するハガキではありません。 ……って、亡くなった時点ですぐ連絡するほどの間柄じゃない場合、喪中ハガキで、その人の身内にご不幸があったのを知ることは多いですし、誰が亡くなったのかが分からないと気になりますよね。 でも、上にも書いたように「喪中であること」を伝えるのが重要で、誰が亡くなったのかを詳細に書くわけじゃないんです。 どういうことかと言いますと、「兄・誰それが亡くなったため」と、わざわざ名前を書とは限らないのです。喪中ハガキの差出人が、質問者さん名義なら、「兄が亡くなったため」「兄の喪中のため」と書いてあれば、誰でも「060824mkちゃんのお兄ちゃん、亡くなられたんだ」って分かります。「実家の」が無くても。 それ以前の問題で、「もう結婚してるので、実家の兄弟が他界した時も、喪中にするの?」って事でしょうか? だとしたら、気持ち次第だと思いますよ。

060824mk
質問者

お礼

ありがとうございます。 気持ちはあるのですが・・・ それで悩んでました。 早速出す事にしますね。

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.2

<追加です> あなたの関係者(お友達とか・・)には出した方がよいと思いますが、嫁ぎ先のご両親にお聞きするのもよいと思いますね。 年賀状と勘違いしていました。大変失礼しました。

060824mk
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速出す事にします。

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.1

<実家の兄○○>ではなく、<実兄○○>でよいでしょう。 あなたのお兄様ですから、あなた名義のものは出さない方が多いかも分かりませんが、地域性とかお家のしきたりもあると思いますので、嫁ぎ先のお母様にお聞きしたらいかがでしょうか? なお、書き方(文面)ははがきソフトなど、いくつか出ていますよ。官製(インクジェット)はがきにプリントアウトして使えば便利ですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう