• 締切済み

お受験面接での「世界情勢について」

bebe555の回答

  • bebe555
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

新聞の社説を1ヶ月分くらいひっくり返して読めば、何が問題で自分はどう思うのかわかると思います。 学校側は「どういう視点で見ているか」とか「何が正解か」を聞いているのではなく、新聞くらい読んでいる親かどうか、その場しのぎの付け刃の知識かどうかを見ているのではないでしょうか。 それぐらいのことがわからないなら、たとえお子さんが合格しても親御さん同士のおつきあいでバカにされると思います。

関連するQ&A

  • 高校受験 面接

    中3の受験生です。 1カ月後に特色選抜の入試があります。 そこで面接があります。 個人面接で時間は10分程度なんですが、質問の数は何個くらいだと思いますか? だいたいでかまいません。 あと、家で面接の練習をしたいのですが、どうやって練習したらいいと思いますか? もちろん、学校でも練習はありますし、親とも練習はしようと思うのですが、 毎日はできないわけで…。 1人で練習しようと思ったら、どうやった練習をしたらいいですか? こんな準備が必要!とかでもかまいません。 何かあったら教えてください。

  • 受験の面接について

    子供が高校受験の面接を受けて、 聞いたところによると 集団面接の6人で受け 志望の動機が 家の不幸を理由に挙げる子がいて、 親が病気とか、金銭的な事とかを言っていたらしく、 面接官も泣きそうだったと 言うのですが、これってありですか? そこの高校は単位制の高校で、不登校生でも 受け入れてくれるので 受けたのですが 志望動機は意欲じゃないのでしょうか

  • 高校受験の面接

    今回長男が受験致します。 その面接なんですが「保護者同伴」になってます。 これは両親ともと捉えていいのでしょうか? 直接学校に聞いた方がいいのでしようか? なにぶん受験が我が家にとって初めてなもので 分からないことだらけです。

  • 中学受験での面接は?

    知識がないので教えて頂きたいのですが、 子供が中学受験をします。そこでは、4~5人のグループ面接があり自宅で練習させようと思うのですが、面接での質問内容はどのような事を聞かれるのでしょうか?過去に中学受験された方がおられましたら、こんな質問を受けたと教えていただけませんか? 尚、そのグループ分けは、学校側が任意に決めるものらしく、受験番号順ではないそうです。

  • お受験 親子面接にて

    小学校お受験の面接にて、『モンスターペアレントが近くにいたら、あなたならどうしますか?』と質問さたそうです。はたしてどう答えるのが正解なのでしょうか?

  • 高校受験の面接について教えてください!

    こんばんは。 私は今中3で、高校受験をするのですが、そのときの面接のことについて教えてください。 「今女子高生の間でルーズソックスが流行っていますが、そのことについてあなたはどう思いますか?」と面接で聞かれた、という体験談をなにかの本で読んだんですけど、やっぱりこういうようなことって聞かれますか? 学校でも面接のビデオを見たんですけど、古いビデオだったんで最近の傾向を知りたいんです。 あと、公立と私立だとどこか違うとかありますか? 面接のときはこうするといい、などアドバイスもあれば教えてください。 お願いします!

  • 私立受験の面接

    閲覧いただきありがとうございます。 私は鹿児島に住んでいる中学三年生です。 再来週に私立受験を控えているのですが、面接が不安で…。学校でも何回か練習したのですが、予想外な質問がくるとどうしようと不安です。 鹿児島の私立を受験した方にどんな面接内容だったか教えてくださると嬉しいです。 お手間をおかけしますが、ご回答よろしくお願いします!

  • 中学受験 親子面接について

    来年早々に、中学受験の親子面接があります。 母親の服の色ですが黒色でも 大丈夫でしょうか。 また、季節的に寒いかと思うので タイツを履こうと思っていますが 黒色タイツは如何でしょうか。 また、補助バッグなのですが やはり黒色を持つべきでしょうか。 当日の親の昼食をいれて持って行ったり 現地で脱いだ靴をいれる為の 補助バッグです。 小学校お受験専門のお店などで 売られている紺色や黒色の『お受験!!』というような かっちりとした補助バッグを持つべきかどうかと悩んでおります。 そこまで気にする必要もないですか? ご経験された方、また中学受験の親子面接に お詳しい方、よろしくお願いします!!

  • 中学受験の面接の現状

    国立、私立中学校を受験する際の塾が行う面接についてうかがいます。 私が私立中学校を受けた際の塾の行った塾と保護者との面接は余りにひどい内容でした。具体的には 1.受験の当事者である塾生は面接に出席できない。 2.全く面識のない他の受験生の保護者と一緒に面接を受けさせる。 3.一方の優秀な受験生を褒めちぎり、もう一方の成績がもう一つの塾生(私もそのひとりです。)には「お宅のお子さんの答案には魂が感じられない。」と冷たくあしらう。といった内容です。 特に納得ができないのは 2.のような面接のやり方は個人情報管理の見地から好ましくないのでは。 3.仮に答案に魂が感じられないのならば、塾生に良い答案の書き方を指導すべき。の2点です。今の中学受験塾での面接の実態と指導に詳しい方、ぜひご教示 をお願いします。

  • 高校受験の面接について

    高校受験の面接についてです。 わたしはいま中高一貫の私立に通っている中3です。 父が病気になってしまい治療代がかなり高額なため、金銭的な理由で公立の学校を受験し直すことになりました。 勉強の方は私立に通っていたこともあり大体は問題ないと思います。(模試も受けたたのですが合格ラインでした。) 面接の方はなにをしたらよいかよくわかりません。中高一貫なので今の学校の先生は教えてくれません。(ほとんど皆そのまま上がるので作文だけなんです。) 詳しく教えていただけないでしょうか。 急遽決まったことなので時間があまりないのですが早めの回答をいただけたらと思います。 どうかよろしくお願いします。