• ベストアンサー

年賀状の挨拶文の読み方について

merlionXXの回答

  • ベストアンサー
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

たしかに祝詞は「のりと」とも読みますが、「のりと」とは儀式など改まった場面で、神を祭り、神に祈るときに神前で唱える古体の言葉ですから、年賀状でお友達に申し上げる言葉ではありませんね。 年賀状で申し上げるのは、お祝いの言葉ですから「しゅくし」でしょう。 ですからこたえは「ごしゅくし」です。

add0797
質問者

お礼

早速のご返答をありがとうございます。 とても勉強になりました。ずーっと気になってた事なのですっきりしました。 厚かましいのですが、もうひとつ質問してもいいですか?この挨拶文は「お友達に申し上げる言葉でありませんね。」と書いていらっしゃいますが、上司や目上の人向けという事ですか? お手すきの時にでも教えて下さいませんか?宜しくお願いします。ほんとにバカですみません。

関連するQ&A

  • 年賀状 挨拶 

    年賀状についてです。 市販のデザインを参考に作成しましたが、挨拶文について質問があります。 書き込んである文面は、 「NEW YEAR'S GREETINGS」 「結婚して初めてのお正月を迎えました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」 の2文だけにしてしまいました。 ほかに「HAPPY NEW YEAR」や「あけましておめでとうございます」などの挨拶文が必要なのでしょうか?

  • 筆文字が読めない合っていますか?(年賀状の文)

    会社の年賀状を作るように言われましたが 参考にしている昨年の年賀状が筆文字の為分かりません。 下記の文かな?と思うのですが、合っているか鑑定して 下さい。 謹んで新年のご祝詞を申し上げます 旧年中は格別のお引き立てを賜り ありがたく厚く御礼申し上げます なお本年も信旧のご愛顧の程ひとえに お願い申し上げます 不安な部分は「ご祝詞」「信旧」の部分です。

  • 年賀状の挨拶文について

    年賀状の挨拶文ですが、例年は 「旧年中は大変お世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます」 という風に書くのですが、今年の3月に私事で退職をする職場の上司や取引先の方にはどのように書いたらよいでしょうか? 3月まではお会いすることもあるかと思いますが、それ以降はきっとお会いすることのないような仕事だけの関係の方です。 退職後にはまた礼状を送る予定にしています。 「今後ともよろしく・・」と書いてもいいものでしょうか?

  • 年賀状の挨拶文

    年賀状の始めに書く挨拶文-例えば「謹賀新年」等の語句について教えてください。 目上の方や上司の方には「謹賀新年」か「明けましておめでとうございます」が適当で「頌春」などは良くないと聞きました。 適当な語句と不適当な語句を教えてください。「賀正」や「迎春」はどうなのでしょうか。 なおそのようなことは気にしないで良い、とか今は気にする人は殆どいない、等のご意見はご遠慮ください。

  • 年賀状の挨拶文を初めて作ろうと思うのですが・・・

    一昨年は結婚しました年賀。去年は長女誕生年賀をカメラ屋さんで注文しました。 で、今年は初めて自分で年賀状をパソコンで作ろうと思いました。で、挨拶文なのですが、元旦に届くとして2月に次女が誕生予定なんです。。。(もう女の子とわかっていて) そこで、「昨年はお世話になりました」という文面は年賀状だけのやりとりで会っていない方もいるためやめようと思い、次女の誕生予定報告も少し兼ねれたらと考えたのですがまず、「今年も親子共々宜しくお願いいたします。」というのを入れようと思い、それプラス・・・ 1。。来月には新しい家族も増える予定で昨年以上に賑やかな年になりそうです。 2。。来月には次女が誕生予定で昨年以上に賑やかな年になりそうです。 とちょっとし変わらないのですが、文面(言葉)的にはどんな感じがいいのでしょうか? いつもは写真屋さんのサンプルから選んでたので決まった文面しかなかったのですが、自分で入れようと思うとどんな言葉がいいのか迷ってしまって・・・ アドバイス等あれば教えてください(^0^) 宜しくお願いします☆

  • 年賀状挨拶

    年賀状で自宅が火災に遭ったことを念頭の挨拶文に挿入し近況報告することは、やはり縁起のよくないことなのでしょうか?

  • 年賀状-喪中でも適した挨拶状

    お得意様に年賀状を出したいと思っているのですが 喪中であった場合では普通の年賀の挨拶では駄目だと思うのですが、 喪中でも喪中でなくてもどちらでも使える一般的な 挨拶文はどんなものがあるのでしょうか。 喪中であるか聞けば早いのかもしれませんが 親しいわけでもないので店の宣伝も兼ねての年賀状にしたいと思っています。

  • 英文で年賀状のあいさつ

    友人に頼まれて年賀状のデザインをすることになりました。 デザイン的なものにしたいので、「A HAPPY NEW YEAR」に続くあいさつ文を英語で入れたいのですが、 何か気の利いた(かつ小洒落た)いいあいさつ文はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫の上司への年賀状の挨拶文

    夫の勤めている会社の社長への年賀状の挨拶文に悩んでいます。 小さい規模の現場関係の会社で勤めているので、よく夫は社長にお酒を飲みに連れて行って頂いてる仲です。 去年末に籍を入れて今年子供が産まれて、お給料も少し上げて頂いて(旦那の頑張りもあると思うのですが)何かありきたりな挨拶文に一言加えたいのですが、何かいい言葉はないでしょうか? 何か抱負の方がいいかなと思ったのですが、私が書くのでどうすればいいか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 代表者変更の年の年賀状あいさつ文について

    今年、会社の代表者が変更になり お得意先に代表者変更のご挨拶を郵送しました。 年末になり、年賀状を作成するにあたって 年賀状のあいさつ文の中に 代表者変更の件を組み込んだほうがよいでしょうか? また、例文などはありませんでしょうか? 印刷の関係で、自由文が40文字しか入れられません。 また、郵送先は代表者変更ご挨拶の郵送先と一致します。 ご回答、お待ちしております。

専門家に質問してみよう