• ベストアンサー

保険屋がナンパ。その断り方(-_-)。関係者大歓迎。

mao1999maoの回答

回答No.4

 本当に不愉快な保険屋ですね。そんな人にあたって大変ですね。。。  >この保険屋さんに、「自宅以外の兄弟・親族や友達の連絡先を教えてください」と契約後に言われました。 >それは「何かあったときの第2の連絡先だから」といわれました。  聞いてみたのですが、普通そんなことは聞かないそうですよ。 (ある保険会社での場合ですが。)万が一の時の連絡先として、 親戚はともかく友達の連絡先をきく理由が分かりません。 友達が保険金を受け取るわけもないですし、保険会社としては 保険を請求されたくないんですから。 おそらく営業したいために聞いたんじゃないでしょうか。 誰々さんも入っていますなんて営業されたら嫌ですね。  もっとまともな担当の方にすんなり代わってもらえることを祈っています!

milk-1000
質問者

お礼

たびたびの回答ありがとうございます。 わざわざ聞いていただいたようで、お手数おかけしましてすみません。 やはりセールスな感じですよねぇ...? 何でストレートに言わないんだろ。 信用ならないな~。 昨日誘いを断るメールを送りました。 「正直警戒していて、2人で会うことはしたくない」 この文面を送りました。 「わかりました」程度のさほど問題なさそうな返信が来ました。 明日、本社にかけて「女性のほうが良い」という理由で 担当を変えてもらおうと思います。 場合によっては解約して、共済にしようと思います。 たびたびの回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一時払終身保険5年ごと配当型保険についてのリスクについて

    初めて質問させていただきます。 ある、生命保険会社の一時払終身保険に加入しました。加入時に、3年たったら、解約返戻金に、利息が付きます。という話をされて加入しました。担当者がよく、コロコロ変わる保険会社で、又、保険の担当者が、変わり、しかも、新人の生命保険の営業員が、ご契約概要の説明活動に、という話です。どんな質問をするのが、ベストですか?又、今後、このまま加入していて、解約返戻金が、きちんと上がる見込みが、本当にあるのでしょうか?最初に、言われたのは、3年たったら、解約返戻金に、利息が付きますと説明されていたのに、、、、、、 どうして、約束どおり、利息が付かないのでしょうか? クレームを付けるとしたら、どんなクレームを言ったらよいのでしょうか?

  • 生命保険について

    私はある生命保険会社の生命保険に加入しようと思い、契約書・口座振替などのてつづきをしました。しかし、契約書を担当の方に渡してすぐに(2・3日後)事情ができてしまい、担当の方に取りやめをしたいと申し出ました。その時は「分かった、じゃ手続きしておくから」といって板いたのですが、その会社から保険証書やカードが送られて変だと思い担当の人に聞いた所、「大丈夫だから、ほっといて」と言われました。しかし、1月27日に口座を見てみると保険料がしっかり引かれているのでした、びっくりして担当の人に聞いたところ「1回目の引落がされないと解約ができない」との事でした。でも私自身そんな話は聞いていません。本当にそんな事はあるのでしょうか。1回分の保険料は泣き寝入りなのでしょうか。何かだまされてる気がします。(その後解約の書類を持って行くからと言われましたが、1週間以上たちますが何も連絡もありません。) どなたか詳しい方ご回答お願いします。

  • 前科があると、生命保険には新規加入できない?

    家族のものが、ある事件で執行猶予付きの有罪判決を受けました。 諸事情で、当人が現在加入している生命保険を解約し、別会社の生命保険への契約を検討しています。 が、現加入の保険担当者より、 「前科がある者の新規の生命保険契約は不可能なので、今、解約してしまうと、今後、どこの保険にも契約はできなくなりますよ」と言われました。 「契約のしおり」には、健康状態や職業によっては、契約が出来ない場合があるということが記載されていることは知っていますが、「過去に有罪判決を受けたものは、契約が出来ない・もしくは、その者には保険金等の支払いが出来ない」という条項もあるのでしょうか? ちなみに、該当事件は、覚醒剤や麻薬等の、身体的なものに関するものではありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • どの保険がいいですか?

    32歳女性で結婚しています。子供はいません。 保険に加入したいと思っていますが、どの保険にいたらいいか悩んでいます。 保険料は5000円までに抑えたいです。 また、主人も32歳ですが、主人は日本生命に25歳から加入していて、月14000円払っています。 結婚前から契約しているので、解約せずに加入していますが、この保険料も負担で解約して違う保険にしようかとも悩んでいます。 その場合、解約せずそのままのほうがいいのかも悩んでいます。 保険に詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 自動車保険の解約理由について困っています。アドバイスお願いします。

    現在大手保険会社の自動車保険に入っているのですが、ある理由でどうしても途中解約しなくてはならなくなってしまいました。 その保険会社の担当さんとは長い付き合いで、大変お世話になっています。 自動車保険以外の保険にも入っていて、そちらは今までどおりお世話になる予定です。 困っているのは、その解約理由がその担当さんには不都合といいますか、恐らく気を悪くさせてしまうであろう理由なんです。 そのまま正直に伝えるべきなのでしょうが、今後の付き合いの事を考えると正直に伝えると担当さんとの関係が悪くなってしまうのではないかという不安があります。 今までもいろいろと親切にしてくれた方なので今後も良い関係を続けていきたいと思っております。 その理由ならしょうがないと言ってもらえるよう理由で解約をお願いしたいのですが、なにかアドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 保険解約後の営業マンのよくわからない態度

    某保険会社を通してアフラックのガン保険に加入しました。 この場合某保険会社が代理店になると思うのですが 加入後6カ月位で一身上の都合により解約しました。 この場合ガン保険契約時の時お世話になった代理店である某保険会社の担当の方にペナルティが課せられますか? また解約時または解約後に解約しようとしてること もしくは解約した事実が担当の方の耳に情報として上がるのでしょうか? 解約はアフラックの本社の相談窓口に連絡して解約手続き書類を郵送してもらい必要事項を記入して送り返した流れですので代理店も担当の方も一切通してません。(もしかしたら1度だけ某保険会社の窓口に電話して解約の意思を申し出てるかも知れません。) 先日その担当の方とお会いしたとき解約したことを申し出て謝罪したところ「あっ そうなんですかぁ! 全然知らなかったですー」と言われました。

  • 保険解約時期について、詳しい方教えて下さい

    保険解約時期について、詳しい方教えて下さい 私は1年8ヶ月前に生命保険に加入しました。 知人が保険の外交員をしており、ゼヒ加入して欲しいと頼まれて 入ることにしました。 しかし、最近いろいろと考えてみたのですが 保険支払い金額が高いことや、 保障内容が私には合っていないみたいなので 解約をしたいと思っています。 ただ、以前何かで聞いた事があるのですが… 契約日から2年を過ぎないと担当がペナルティ?のような ものを受けると聞いたんです。 これは本当ですか? もし本当なら契約日の2年を1日でも過ぎれば 大丈夫なのでしょうか? 例えば… 2008年6月30日に加入したとすれば 2010年7月1日に解約は問題ないでしょうか? それとも2010年の6月分保険料引落が済んでいれば 6月に解約しても問題ないのでしょうか? それともこのようなペナルティなどは 全く存在しないのでしょうか? なるべく知人に余り迷惑をかけたくないので もしこう言った事があるならばその時期を過ぎてから 解約したいと思っています。 本来なら家計が苦しいので少しでも早く解約したいと… どなたか分かる方がいらしたら教えて下さい。 お願いします。

  • 知り合いの保険を解約した事ありますか?

    家族・親戚・友人・知人の付き合いで保険に加入する事はあると思いますが、そう言った繋がりで加入した保険を解約した事ありますか? 解約した方 解約したきっかけは何ですか?(保険料が高いとか、担当者が代わったとか) 解約を申し出る時、気まずかったり心苦しくありませんでしたか?

  • 生命保険の解約について

    現在、ニッセイの生命保険に加入しているのですが、解約したいと思っています。担当者に解約したいと電話した(5/12)ところ「来週お伺いします」といって電話を切られました。 やっぱり解約をするのは担当者からではなく、直接会社に出向いて解約した方がいいんでしょうか?

  • 保険の期限が切れていました。

    昨夜、私が加入している自動車保険の会社から突然電話が入り、『お客様の車の保険期限が6月で切れております。』と電話がかかってきました。 一旦電話を切らせて頂き、すぐに担当者の携帯に連絡をしてみましたが、つながりませんでした。 そして、最初にかかってきた電話の方にこちらからお電話をして、よくよく話しを聞くと、もともと担当していた方がその人の家族の介護が忙しくなり、仕事がおろそかになっているとの事でした。 もし、その間に事故でも起こしていたらと考えたらぞっとしました。 新担当者も丁重に誤ってくれ、今後は新担当としてがんばるとは言ってくれましたが、あなたが今後がんばると言っても他の会社もがんばってくれる会社や人はいくらでもいますよ!と言いました。 そして話しの流れから明日電話を頂いた方とお会いして再契約することになりました。 私としては、個人の問題に会社が気がつかずに契約切れが放置されていた事が会社としての問題だと思うし、今後新担当者が同じように何らかの理由で同じ状況になるかと思うととても心配です。 もちろん、期限切れに私自身が気が付かない方がおかしいという方もいるかもしれませんが、信用していたので裏切られた気持ちになっております。 そこで質問なのですが、明日お会いして再契約をするのですが、今後の体制等含め、要求する事やこれ言ってみな!等御座いましたらご教授頂きたくお願い致します。

専門家に質問してみよう