• ベストアンサー

社内LANのURLの制限は可能?

社内でインターネットの業務外アクセスが氾濫しているのを防止する方法を教えてください。業務上アクセスが必要なのは、2箇所ぐらいなので全面的に接続不可となるのも問題があります。 出来れば、Windowsの標準機能で実現したいと思います。簡単な設定変更が可能な方法でもかまいません。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.2

専用のソフトなど色々ありますが、 標準機能でということなら、とりあえず、コンテンツアドバイザを試してみてはどうでしょうか? 多少は効果があるかもしれません。 http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/using/howto/contentadv/config.mspx http://www.odn.ne.jp/rescue/browser/ie/option/option_31.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.3

社内のDNSサーバはどういう運用をされているのでしょうか? 社内DNSの外部参照を止めて必要な2ヶ所の参照を固定で設定すれば URLからのアクセスはできなくなります。 しかし、IPでのアクセスができるのと固定参照先のIPアドレスが変わ れば設定も変更するメンテナンスが必要になります。 でも、できれば社内プロシキサーバを立てるのが一番早いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SAY_MAN
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.1

Windows標準では その2台のパソコンにIPアドレスを固定させて FireWallでIPアドレスを指定すればその2台のパソコンには入れない ようにすることはできると思いますが・・・(自信なし(;´д`)) そのネットワーク事態に入れないようにするには やっぱりルータの設定が必要だと思います ルータの設定でIPアドレスを2個までしか振らないようにして その2台のパソコンにIPアドレスを振ればいいと思います あとはルータの機能によって出来る機能なんかもあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社内LANにつながるけど、インターネットにはつなげない

    XPパソコンを社内の有線LANに接続しました。社内LANは閲覧できますが、インターネットの接続、メールの送受信ができません(他のパソコンからはインターネットに接続できます)。どのような原因が考えられますか? 漠然とした情報ですみません。ブラウザはIE、メールソフトはOEでIPアドレスも設定してあります。シマンテックインターネットセキュリティが入れてあります。 またその逆のパターンで、社内のLANは閲覧したいが、インターネットには接続したくない(無駄なインターネットサイトの閲覧・メールの受発信を防止したいため)。どのような設定をすればよろしいでしょうか? IEとOEのアンインストール以外で接続そのものを切断できる方法が良いのですが・・・。

  • 社内LANを構築したいのですが

    社内LANを構築したいのですが 自分なりには調べてはいるものの どっから手をつけてよいのかサッパリでして イメージとしてこんなのを考えてます [インターネット]   ↑↓   [TA]   ↑↓ [ファイアーウオール用PC]   ↑↓      [------HUB------]   ↑↓    ↑↓ ↑↓ [社内PC]←→[社内PC]←→[社内PC] (社内PCはWinXpとWin98MEです) 社内のPCは互いにアクセスできて かつ、どのPCもインターネットに接続できる ファイアーウオールで外部からのアクセスを遮断 と、したいのですが ここで1から10まで教えてもらうと きりもないので Windowsのどこを設定すればよいのか? が分かるサイトを教えていただきたいです もちろんここで 「大体のこのあたりを設定するんよー」と ご教授してもらえると 一番ありがたいのですが (^_^) >゛ あと ワークグループと言うのは 同じ名前にすれば Windows間で他のPCにアクセスできる と理解しているのですが プロトコルはNetBuitで設定されていれば NetBuitでTCP/IPが設定されていれば TCP/IPでデータをやりとりしてるんでしょうか?

  • 社内LANでのインターネット管理方法について

    教えて下さい!! ネットワーク管理の仕事をしてます、社内には固定IPアドレスのLANでPC80台ありますが社長がウィルスや業務外での使用を考慮しインターネットの接続はしていません、ただ業務上不便な事務職のPC10台だけをインターネットを使える様にしたいと思案中ですルーターを使ってADSLでやりたいと思いますが許可しないPCがインターネットを使用出来ない何か良い方法等アドバイス願います。

  • 社内共用PCのインターネットアクセスを制限するには?

    現在、二人で1つのPCを共有して使っております。 もう一人の方が、就業中ほぼPCを占領して私用インターネット閲覧やブログへの書き込みを行っており困っております。 対処方法として、インターネットの起動時HPをyahooから、社内用メールログイン画面に変更してみたりしましたが、一向に利用をやめる気配は無いです。 ブログへの書き込み方法ですが、PCのメモ帳機能を使ってブログを書き、それをコピー・貼付をして書き込みを行っているので、内容がPC内に記録されています。内容が、社内の上司や職場仲間の悪口なので、直接上司に相談することができません。 その人は、会社でのインターネット利用に関するマナーとかモラルを全く持っていないようなので、注意や警告だけでは、全く改善されませんでした。 このPCから私用インターネットが使えない状況にしたいのです。 PCのインターネットアクセスを社内専用メールだけにするとか、利用時間を制限するとか、方法はいくつかあると思うのですが、専用ソフトなどを使わずに、パソコンやエクスプローラーの設定で何とかする方法はないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ネットとVPNと社内LANのネットワーク構築

    やりたいこと: 1、複数あるPC全てがセッション1でインターネットに接続できること。 2、そのPC同士は相互にマイネットワークからファイルが共有できること。 3、一部のPCは専用ルーターを通じてセッション2でVPN先のサーバーにアクセスできること。 現状: 上記2と3は実現できているのですが、インターネットにはPC1台のみ接続が出来ています。 そのPCはNICを2枚差しにしています。 ネットワークアドレスが192.168.1.**と192.168.11.**のグループがあります。 現状で通常業務に支障は無いのですが、全てのPCをリモートでメンテしたいので、 インターネットへの接続が必須となります。 ルーティングテーブルの書換えが必要ならばその方法を、又、もっと最良の方法があれば、 その方法を教えてい下さい。 ネットワークの構成を図にしました。 http://www.fastpic.jp/images/885/8578786298.jpg 各PCのOSはXP_Proです。その他の情報が必要でしたら後程補足いたします。 宜しくお願いします。

  • 無線LAN環境へのiphoneの接続を制限したい

    社内の無線LAN環境をiphoneを利用して接続した場合に接続出来ない様にする方法等はありませんでしょうか。 LAN環境下PCは固定IPにて管理されており、Win,MAC,Linux等様々なOSを業務で利用しています。 最近モラルの低い社員が勝手にiphoneに固定IPを割り当てて、外部ネットへ接続している為に、IPの重複エラーが発生しそもそもの業務用PCが接続出来ない等の不具合が発生しています。 iphoneユーザーも社内では多く、一人一人犯人捜しをするのは困難で調査には時間を要してしまいます。 そこで、iphoneからの無線LANへの接続制限を、アクセスポイントやルーター側で行う良い方法はありませんでしょうか。 できればコストも最小限に抑えたいと考えておりますので、機器の交換や高額機器の導入等は避けたいです。 そもそも社内ルールが定まって居ないことが問題かもしれませんが、このままですと社内業務にも支障を来すので良い方法が無いか、検討している最中です。 よろしくお願い致します。

  • 社内LANの構築について

    会社でいきなりネットワーク運用管理者へ指名され困っています。 現在PC15台とコピー等の複合機1台を使い、社内LANを構築しろと業務命令が下っています。 PCは全てWindows XP professionalです。 色々調べた結果、HUB8ポート3つとLANケーブル19本を購入しましたが、その先のネットワーク化でつまづいています。設定条件としてはHUB1つに対し5台のPCを接続、HUB3台のうち1台に複合機を接続することになっています。また、各PCはファイルを共有化せず、1台NAS?のHDDを共有してほしいとの命令も出ています。なお、インターネット等の外部環境への接続はしませんし、クライアント・サーバ方式での接続もできません。(ネットワークドメイン使用不可のため) そこで相談ですが 接続方法として、 まず、一通りのセッティングをしたうえで、PC本体の設定ですがどのようにすればいいでしょうか? 考えているのは、 (1)コンピューター名、ワークグループ名を設定する。 (2)サブネット、ゲートウェイを統一し、IPアドレスを順番で設定していく。 (3)ユーザアカウントの設定をする。 (4)再起動し設定したユーザーアカウントでログインする (5)プリンタードライバをインストールする (6)NAS?を環境下へ読み込み共有ファイルを作成する。 ということですが、何か不備はあるでしょうか? 大変申し訳ありませんがあまり知識豊富ではないので、これ以外に方法が浮かびません。 10月11日までに設定しろとの業務命令が出ていますので 他の方法、設定についてこうしたらいいよ等教えていただけると 助かります。つたない文章で非常に申し訳ありませんが よろしくお願い致します。

  • 社内(家内)LANにインターネット環境を・・・

    現在ある社内LAN環境にインターネット接続を設定しようとしてます。 今の環境は各PCにTCP/IPでIPアドレスを設定(192.168.1.11~)し、メインとなるPC内のデータ共有とこれに接続されてるプリンタを共有してます。 この環境にYahoo!BB ADSLでインターネット接続をしようしてますが、方法がわかりません。Yahoo!BB ADSLの設定方法ではTCP/IPで「IPアドレスを自動的に取得する」に設定するようになってます。 Yahoo!BB ADSLモデムはルータ機能を持った3Gプラスです。 現在の状態はYahoo!BB ADSLモデムから1台のPCに直接接続、他のPCは ADSLモデムからHUBを経由して接続しています。 PCではTCP/IPで「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックするとインターネットに接続でき、「IPアドレスを自動的に取得する」のチェックを外しIPアドレスを指定すると社内LANへ接続できる状態です。 社内LANとインターネット両方に接続できる方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 社内LANからインターネットへの接続規制について

    社内LANから商用IP-VPN網を経由してインターネット接続しております。 現在、以下の2パターンの接続方法があります。 ■1:ブラウザでProxy設定をした接続(Proxyは商用IP-VPN網内にあり) ■2:ブラウザでProxy設定なし(社内のDNSで名前解決してIP-VPN網へ) ユーザーがProxyを設定しても、しなくてもインターネット接続できる状態です。 全てのPCを■1の経路でしか接続できないように設定し、Proxyが対応していない ポートを使う業務用PCや、Proxyに対応していないソフトを使うPCのみ、■2の経路 を使うような設定を行いたいのです。 どこで、どの様な規制を行うのが妥当なのでしょうか? 物理的な接続は、 [PC]→[ルータ]→[ADSL網]→[IP-VPN網]→[インターネット] です。 よろしくお願い致します。

  • VPNと社内LANの使い分け

    現在会社で某サイトの運営をしています。 サーバーやシステムは、別会社に運営を委託して、 サイトの更新や名簿データの受信などを、そのサーバーに アクセスして行ってます。 今月初めから専用のADSL回線を増やし、VPN接続して行ってます。 以前は通常のインターネット接続でアクセスしてたため、 社内LANのネットを経由していました。 現在は、『社内LAN』と『VPN』の2つのLANケーブルを 用途に合わせて差し替えて、PCを再起動させています。 正直、面倒です。両LANケーブルを差し込んだまま ネットワークの切り替えをすると、たまにPCがシャットダウンしてしまったりするので、 再起動してます。 この様なケースで、安全で楽な切り替え方法などはないでしょうか? ご存知の方。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 科学と測定の装置を通じて、判断を指標そのものに移し、判断の基準を確立する。
  • 指標は必然的に政治的であり、特定の問題の概念と責任の理論に根ざしています。
  • 指標は判断の責任を指標そのものに移し、判断の基準を確立しますが、その背後には必ずしも政治的な要素があります。
回答を見る