• 締切済み

資本主義と芸術

pluto002の回答

  • pluto002
  • ベストアンサー率22% (73/331)
回答No.2

恐らく社会主義との対比でその話があるのだと思いますが、社会主義国は失業で食えなくなったりホームレスになったりといった飢えがでないように、その手の問題が生まれないようにと労働を国家が管理し運営して行くかたちを基本にしています。 一方、資本主義国では市場の需要と供給のバランスで雇用の数も決まって来るため、衣食住とそのプラスαから生まれる産業の雇用だけでは、必ず多くの失業者が生まれて来る事になります。その為エンターテイメント産業などが無いと成立しないという話をしているのでしょう。 ちなみに昔は全体で見ると、結果として宗教組織やお坊さんがその役割を担っていたといわれています。

atsushi19852006
質問者

お礼

ありがとうございます!めちゃくちゃ参考になりました。

atsushi19852006
質問者

補足

確か政府とか資本家の洗脳に使う的なことも書かれてたような気がするんですが、気のせいでしょうか?あいまいなことを聞いて申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 資本主義が終わる

    資本主義が終わると言う本や学者・知識人が多いですが、 逆に、 「資本主義は終わりません」 と主張する本や学者・知識人はいますか??

  • 資本主義

    ある本で”資本主義が終わらないと僕らは何もかえられない”とありました。 資本主義はいつか終わるのでしょうか?貨幣に変わる何か新しいシステムができるのでしょうか?今あるポイント制みたいな何かに?よろしくお願いします。

  • 【みんなの資本主義】みんなの資本主義という本が売ら

    【みんなの資本主義】みんなの資本主義という本が売られていますが、資本主義というものは人を蹴と落として成り上がるという思想ではないんですか? みんなの資本主義って発想自体おかしくないですか? 資本主義の下には奴隷と使用者という身分格差があって成り立つ思想ではないんでしょうか? 資本主義でみんなハッピーという考えはあり得るのでしょうか? みんなの資本主義ってタイトルはおかしくないですか?

  • 独占資本主義

    自由競争の資本主義以後の 独占資本主義について 勉強したいのですが 何か、お勧めの本があったら教えて下さい。

  • 資本主義、社会主義の入門書

     政治や社会問題に興味があるのですが、そういった類のことを考える上で、資本主義というものが一体なにであるのか、ということをしっかり知る必要があると思い、関連の書籍を読もうと考えているのですが、いずれの本が入門書として適切か分からないので、教えて頂けないでしょうか?  尚、アマゾンで調べて興味を持ったのは今井克人氏の『二十一世紀の資本主義論』です。  併せて社会主義に関する入門書も紹介して頂ければ有難いです。

  • 資本主義、社会主義の入門書

     政治や社会問題に興味があるのですが、そういった類のことを考える上で、資本主義というものが一体なにであるのか、ということをしっかり知る必要があると思い、関連の書籍を読もうと考えているのですが、いずれの本が入門書として適切か分からないので、教えて頂けないでしょうか?  読書に裂ける時間の関係もあり『資本論』のような長いものでなく、長くても300~400頁のものが好ましいです。  尚、アマゾンで調べて興味を持ったのは今井克人氏の『二十一世紀の資本主義論』です。  併せて社会主義に関する入門書も紹介して頂ければ有難いです。

  • 資本主義について

    資本主義について 我が国は、資本主義で成り立っています。残念ながら・・・ 単刀直入に聞きます。 資本主義の世の中、すきですか? 私は、すきじゃないです。 「お金というものが存在するが故の弊害」 ●詐欺も存在し得ない。 ●お金のことで頭を悩ますこともなくなるから、変な事件も起こらない。 ●「お金が原因で人間関係が悪くなった」、話なんてよくあります。 お金が存在しなければ、いいこと尽くめのような気がします。 逆に言えば、お金によって、いいことより、悪いことが起きている方が多いです。 お金は、「価値と価値を交換する手段」なだけで何の価値もないのに、です。 別になくて構わないのです。 働いている殆どの人は社会に貢献する為ではなく、お金のためです。 これは、本末転倒です。 資本主義を廃止しても、必要な産業は残ると思います。 医療関連、農業、水道・・・ 資本主義が無くなればいいと思いませんか?

  • 資本主義と国家ってダメなの?

    左翼と呼ばれる人が書いた人の本を読むと、 「資本主義を倒さなければいけない」 「国家に頼ってはいけない」 とよく書いてあります。 しかし、なぜ資本主義がダメなのか、国家がダメなのかということがいまいちよくわかりません。 確かに資本主義は格差を生み出すし、国家に頼りすぎると管理が厳しくなって自由がなくなりそう…というイメージはわかるのですが、どうもそれだけでは漠然として説得力がありません。 そこで、 1.なぜ資本主義、国家がダメなのか説得力のある説を教えてください 2.もしくは資本主義、国家がダメな理由を書いてある本があれば教えてください よろしくお願いします。

  • 資本主義が好きですか?

    皆さんは資本主義のことが好きですか? 資本主義ということは、、、 ・貧困は自己責任、福祉も生活保護も無い。スラム街に住んどけ。 ・注目度の高い勝負に勝てば、億万長者。 ・カネ持ってるヤツが一番偉い。 ・君の人生の価値は、評価で決まる。評価は他人のやること。 ・一般人は働け、もっと努力しろ。 資本主義が好きな人が多そうだね。 でも、大多数の人は、弱肉か強食かと言われれば、弱肉でしょ。弱肉側の人は、自分が殺されて肉になるのは嫌で、法の下の平等を望んでいるんじゃね? 下にイラストを貼ったのですが見えますかね?弱肉っていう言い方が分かりにくいのかもしれないけど、要はあなたは、工場作業員側の人間であり、資本家ではないでしょ。 資本主義は弱肉強食であることを理解しているのかな?誤認しているのならばまだしも、資本主義を正確に理解していて、それでも資本主義が好きって何のこっちゃ。 ライオンがシマウマを追いかけると、シマウマは逃げるんだよ。そりゃ、シマウマは弱肉強食も資本主義を嫌がっていて、自分は救済されたいのだから。仮にシマウマが資本主義に賛同しているのならば、自分からライオンに近付いて「私を食べて」って言うよ。そんなシマウマは居ません。 「資本主義」と「法の下の平等」は、相反するよ。だって、資本主義だとカネを持ってるヤツが偉いんだから。 強食側の人間は、そりゃ、資本主義が好都合でしょ。だって、弱い立場の人間を食えるんだもん。でも、あなたは弱肉側の人間でしょ。ならば、素直になって、「オレは殺されて肉になんかなりたくない」「法の下の平等を認めて欲しい」って意思表示したらドーです。 弱肉側の人間が「資本主義が好き」って、カッコつけてるのかな?あるいは、「資本主義に反対してるヤツは、現実から逃げてるだけ」とか、「私は共産主義者みたいなマイノリティーではない」とか言いたいのかな? まー、資本主義は確かな現実で、いやがったところで変えられないのだろうけど。ならば、もっと素直で立場をわきまえた表現があると思うんですよね。本当は、平等な社会がやって来て救済されると良いなと、淡い期待があるんでしょ。ならば、「資本主義が好き」とか嘘を言わず、「資本主義は嫌いだけど、肉になって強食側の人に食われることの覚悟を決めてる」とか、そういう表現にしなよ。

  • 資本主義とは

    無知な高校生なので教えて下さい。 アメリカでのウォール街のデモで、1%の超富裕層と99%の貧困層の戦いだとありました。 現に、貧富の差は開き、年収数百億のごく一部人間と、お金がなく病院にも行けず亡くなる方もいるんですよね。自殺者も多いし。 例えば、市場でのお金が100だとして、それを10人で競争して奪い合い中、一人が99を獲得して、 残りの9人が1を得る系図かと理解してます。 それは理想的な社会体制なのかと感じました。 資本主義は崩壊しだしているのではないかと感じました。 アメリカは資本主義の先進国で、冷戦時代は社会主義の旧ソ連と、何百発の核ミサイルを向け合い、 社会主義の広がりを、断固として阻止してきたと勉強しました。 社会主義=間違った考え方(悪)  資本主義=正しい考え方(正義) だと。 資本主義は市場を拡大し、経済を発展させるには必要だと思いますし、間違ってもいないとおもいます。 しかし、社会主義でも、「資本主義は社会主義社会への過程」と位置づけていると理解しています。 そこで質問です。 1 ここまで成熟した資本主義は今度どうなるのでしょうか? 2 社会主義的要素を入れるべきなのでしょうか? 3 社会主義は殺し合い止める程、悪い考え方なのでしょうか? 4 マルクスの考えは、何十年も前の理論ですよね。現在の経済学者は新しい考えを発表できないのでしょうか?やはり今の資本主義で利益を独占している権力者にそんな考えが出ないようにされているのでしょうか? 5 日本も今後、アメリカを追随してそんな社会になってしまうのでしょうか? 教えて下さい。