• 締切済み

ハウスクリーニング業者にフローリングの損害賠償を求めていますが・・・

hypnotizeの回答

  • hypnotize
  • ベストアンサー率33% (56/165)
回答No.4

「補修費云々で」裁判をしても勝ち目はないと思われます。 また他の方の回答にもあるように、納得できる出来ないは別として、業者としては それなりの対応をしているように思えます。 >業者は、クリーニング代金という収入を得、損害は保険まかせでゼロです。 保険に入っているので、支出がゼロというわけではありません。 それと、損害査定は業者ではなく保険会社が行います。査定のプロです。 裁判を行ったら負けるような査定は(一般的には)行いません。 ただ全面補修でなく部分補修の場合でも1ヶ月の家賃が必要だとしたらこの部分は 請求できると思います。 穏やかに話を進められるほうが、結果としては得策だと思います。

関連するQ&A

  • ハウスクリーニング

    中古マンションを購入し、ハウスクリーニングをしようと思っています。 フローリングのワックスのオプションを進められたのですが、個人でやるのと業者に頼むのでは、かなり違うものなのでしょうか。

  • 退去後の簡単なハウスクリーニングはどこに頼むのがいいでしょう・・

    今まで住んでいたマンションを売却のため引っ越しました。 引越し~売却日まで、数日しかないのですが自分でお掃除して引渡そうと思っていたのですが、急な用事ができて手がつけられなくなってしまいました。 ちゃんとしたハウスクリーニングまでではなく、 浴室、フローリングの汚れ落し(水拭程度)だけでもお願いしたいと思っています。 費用はどのくらいかかるでしょうか?(希望は3万円以下までなんですが…) お勧めの業者とかあったら教えて下さい!急いでいます! よろしくお願いします。

  • 退去時の敷金返還(ハウスクリーニング)について

    1年半住んだマンションを退去することになりました。 家賃10万 敷金2ヶ月です。 居住年数も少なく、特に目立って汚したところもないのですが、退去にあたって現状復帰するのに15万ほど必要と言われました。 詳しい明細はまだないのですが、ハウスクリーニング(8万)と鍵交換(2万)が殆どだそうです。 「退去する際にハウスクリーニングは借主負担」と契約書に書いてありますが、 実際私が入居した時はハウスクリーニングがされていなく、お風呂やフローリングも砂まみれで、入居前にハウスクリーニングを大家さんがしてくれると聞いていたのですが結局してくれなく、自費で業者にクリーニングを頼みました。(35000円ほどでした) 今回退去する際にも「契約書に書いてあるから」と言われ、 ハウスクリーニング代を負担することが なんだか納得いかないのですが、しょうがないのでしょうか。 また8万は高すぎなので、もしクリーニング代を負担するとしたら自分で業者を見つけてきて頼みたいと思うのですが それは可能なのでしょうか?

  • ハウスクリーニング代金は払うべきか?

    ハウスクリーニング代金は払うべきか? 礼金1か月敷金0の普通の賃貸マンションです。 家賃は7万2千円。 2ヶ月前に10万円の更新料を払いましたが、今引っ越しを決めました。 そして、大家さんに「5万円のクリーニング代を払ってください」と言われました。 正直に言うと、多少汚れがありますので、クリーニング代を出すべきだと思っています。 しかし、ちょうど2か月前に10万円の更新料を出しましたので、今さらに5万円というのはちょっと。 断りはできますか?

  • ハウスクリーニング業者に・・

    この度引っ越し先のハウスクリーニングをすることになりましたが、その際に業者が鍵を預かる、ということになりました。二日間するのですが、ずっと立ち会うなどは到底できず、又、業者の方でこの提案をしてこられました。  私が心配なのは、やはり防犯面です。鍵を見知らぬ業者に渡してしまうのは抵抗があるのですが。。。 皆さん、このようなハウスクリーニングをされる場合、どのようにされておられますか? 是非、アドバイスお願いします。 心配しすぎなのでしょうか・・・

  • ハウスクリーニングの価格について

    先日、中古マンションのリフォームが終了し、最後にハウスクリーニングをしてもらいました。ところがレンジフード等、満足いく掃除がされている部分もありますが、たとえばレンジのグリル内部は中の網がきれいになっている程度で、内部自体は油が残っています。また、水栓カランもパッと見はきれいですが、首の部分の下部やハンドルの付け根には白い汚れが残っています。 もしかすると、ハウスクリーニングとはこの程度のものなのかもしれません。 ただ今回、壁・床・天井等、新たにしたため、結局クリーニングしたところは、キッチン・風呂・トイレ・サッシ程度かと思います。 これで費用が6万円なのです。 これって高くないですか? (ちなみに賃貸マンションのクリーニングっていくらぐらいかかるのでしょうか? 今回のクリーニングのレベルは正に賃貸マンション程度なのですが、あれって壁面とか、ほんとに部屋全体ですよね。もし今回のレベルでやれば20万はかかるんじゃないでしょうか?)

  • ハウスクリーニングについて

    分譲マンションの購入を検討しており、そのことについてもこちらにお世話になりました。 中古のマンションをいくつか見て候補に上がっている物件があるのですが、とても室内が汚れているのです。 賃貸に住んだ経験しかないので、退去後のクリーニングやリフォームできれいになっているのが当然と思い込んでいたのですが、分譲の場合はそうではないらしいですね。 不動産屋さんにも「引渡し後、ご自身でクリーニングを頼んでください」と言われました。 たった数年でここまで汚くなるものかと思うほど汚れているので前所有者の責任ではと思いましたがその分価格を下げているのでと言われてしまえば仕方ないのかなと思っています。 そこで質問なのですが、入居前のマンション(73m22LDK) のハウスクリーニングはどんなところに頼めばいいでしょうか?またどのくらい金額が掛かるものでしょうか? リフォーム会社などの業者、ダ○キン、引越屋さんetc・・・いろいろあると思いますがどれがいいですか? また「全体的にきれいにしてください」などと頼むより。どのような点を注意してクリーニングをお願いしたらいいでしょうか。 詳しい方、体験されたことのある方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ハウスクリーニング業者選定

    一戸建ての中古住宅を購入したので、引越し前に家全体(各フロア床、キッチン、トイレ、窓・サッシ、天井、天井裏、ベランダ等)をクリーニングしたいのですがどこに頼めばよいのか迷ってます。 場所は千葉県です。 広さは4LDKです。 どこかお勧めの良い業者があれば教えてください。 ※価格重視はもちろんですが重要なのはプロフェッショナルな仕事をしてくれるところを探してます。 宜しくお願いします。

  • ハウスクリーニングは そのまま支払わなくてはなりませんか?

    都内の120平米の分譲マンションの退去時 原状回復のハウスクリーニング代の9万は、高くないでしょうか? 業者からの見積もりでは、掃除内容は 書いてありませんし、大家と結託しているのか、内容については うちからの問い合わせに応じません(大手フランチャイズです) 賃借人の原状回復工事クリーニングと書いてあります。賃借人からの問い合わせに応じる義務はないとこの会社は 言い張ります。 マンションは、会社契約ですが、原状回復費用は 自腹です。 退去時にクリーニングをする特約が交わされていますので、クリーニング費用だけは 払うように会社から言われました。でも言われるままの金額を 払わなくては、ならないのでしょうか?業者によって、差があると思うのですが。 退去時 素人にできる範囲の掃除は、丁寧に済ませています。 その他も 大家から 不当な請求が届いています。 敷金全額とほぼ同じ金額の原状回復請求がきていて、この業者は、ぐるなのではと疑っています。 エアコンクリーニング、クロスクリーニング ハウスクリーニングなど 言われる筋合いのないものばかりです。 古い分譲マンションでしたので、うちが支払うべきものは、割ってしまったガラスと常識的なハウスクリーニングの代金のみだと思っております。会社の名義の部屋ですので、訴訟等 困難です。 困っていますので、どうぞアドバイスお願いします。

  • ハウスクリーニングの見積もりについて

    お世話になります。 先月引越ししましたので不動産屋からハウスクリーニングの見積もりがきました。内容はクロスの張替えと水回りのクリーニング、畳の張替えでした。築30年、家賃3万円のアパートでしたが、約8畳の1kで請求は25万円とかなり予想した金額と開きがありました。そこで自分で業者を雇い見積もりしてもらいましたところ、10万ぐらい安く上がってきました。そこでハウスクリーニングは自分でやるといいました。それでハウスクリーニングは最初に送ってきた見積もりにクロスの張替え、畳の張替え、水回りのクリーニングだけ書いてあったのでそこのところしかしていません。あとは通常損耗と思っていますが、あとで他の場所を直せとかいわれたらそのときはどうしたらよいでしょうか。見積もりにはこれだけしか書いてないといいけるのでしょうか?あまり不動産屋とはいい雰囲気とはいえません。あとで難癖つけられそうな感じがします。この場合の対応、対策、準備することなどをご指導していただければありがたいと思っています。よろしくお願いします。