• 締切済み

待遇の良いパートってありますか?

前にも質問したのですが良い返事がもらえなかったのでまた質問させていただきました。 大阪で仕事を探しています。社員並みの待遇のパートってありますか? もしくはパートでも店長になれたりして給料が上がる仕事ってありますか?あれば教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.3

タレントの清水國明さんのお姉さんが、ブックオフのパートから現在社長に なっています。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%95
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一般で募集されているような求人よりも、 親身になってくれる知り合いを通じて さがしてみてはいかがでしょうか。 一般でパートとして求人しているものは、 社員よりもパートが向いている仕事を させたいからパートを募集していたり、 社員のための社会保険や賞与などの 人件費を省きたいからパートで募集をしているので、 なかなか難しいと思います。 良いお仕事が見つかるといいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

上の立場になりたいならなんでもあるんじゃないでしょうか。 でも最初から社員並みって・・・ つまりはえり好みに聞こえてきます。 店長とかって、小さい規模でもありますし、実家の近所のコンビニではバイトから店長になった人がいますよ。しかも二箇所で二人なっているのを知っています。 最初から社員並みの待遇でそっから店長でまたアップっていうのはちょっと難しいんじゃないでしょうか? みんなバイトの頃からコツコツやって掴み取るものだと思います。 そんなおいしい事いってると仕事ないと思いますよ。 ちょっときつい言い方になりましたが、もう少し努力をして欲しいと思います。

yaman11
質問者

補足

説明不足でした。最初から社員並みの待遇でなくてもかまいません。努力したら社員並みの待遇に慣れるところを探しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社員並みの待遇のパートってありますか?

    大阪で仕事を探しています。社員並みの待遇のパートってありますか? もしくはパートでも店長になれたりして給料が上がる仕事ってありますか?あれば教えてください。

  • パートやバイトしている人に質問です。

    前にも質問したのですが良い返事がもらえなかったのでまた質問させていただきました。 大阪で仕事を探しています。社員並みの待遇のパートってありますか? もしくはパートでも店長になれたりして給料が上がる仕事ってありますか?最初から社員並みの待遇でなくてもかまいません。努力したら社員並みの待遇に慣れるようなところを探しています。あれば教えてください。お願いします。

  • パートタイムの待遇について

    母の職場の事なのですが、給料が銀行振り込みではなく手渡しなため、会社側が給料日当日までに、計算ができていないという理由で、規定の日に給料をもらうことができません。土日祭日が入った場合は休み明けになります。以前は10日だったのですが、計算ができないという理由で15日になり、それでもきちんと支払われたことは数えるくらいです。10日から15日に変更になる際にも、きちんとした説明はなく数日前に言われたそうです。 それ以外にも、時間外に草むしりやチラシ配り等が強要され、時給は出ません。 パートタイムで勤めているため、強いことは言えないようなのですが、これは違法ではないのでしょうか? パートタイムの待遇について詳しく知りたいです。 また、もし、違法であるのならばどこに相談すればよいのでしょうか?

  • 待遇とやりがい どっちを優先?

    簡単に質問します。 1.とても憧れている仕事だが、待遇・給料共に不満アリ。 2.決してキライな仕事ではないが、正社員としてやるには・・・?どちらかというとバイト感覚な仕事。でも高待遇。給料も大満足。 あなたならどちらを選びますか?その理由も合わせて聞かせて頂きたいと思います。 抽象的な質問で申し訳ありません。想像の範囲でいいのでぜひご意見聞かせて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 仕事内容と待遇どちらをとるか

    20代後半女性(既婚)です。 求人の少ない職種なのですが、希望の仕事内容で週2、3回パートのところと、希望の仕事内容ではないのですが、正社員として働けるところ、どちらを選ぶかで迷っています。仕事内容を優先するか、給料等待遇を優先するか・・・ 普通なら正社員で採用してくれる方を選ぶところでしょうが、 たとえ正社員であっても、希望する仕事でなれば、後悔するのではないか、パートであっても希望する仕事で経験を積んだほうが後々良いのではないか?という思いがあり、悩んでいます。こういうときどう決めればいいのか、みなさんから経験談、アドバイスなどいただければと思います。

  • パートの待遇改善について

    60人程のガス会社でパート事務員で働いています。52歳女性です。 正社員は朝8時30分から5時まで休憩1時間で実働7.5時間です。私は朝9時から5時まで休憩30分で実働7.5時間です。 パートですから昇給、退職金、通勤手当もありません。こういう状態の職場で人事部長を納得させて、待遇改善してもらうにはどうしたらよいでしょうか? 契約は1年で契約書を交わしています。最初入ったときより仕事量も増えてきついのですが、何も変わりません。詳しい法律とか判りませんので、専門的な知識をお持ちの方、アドバイスをお願いします。

  • パートの待遇について

    お世話になります。 友人の女性の事ですが、ある大手ファミレスチェーンで半年前から パートとして働いていますが、学生が休みになるとアルバイトの数が 多くなり、どうしても週に2日間で、しかも短時間しか働けない状態が 続いています。 通勤時間も往復で2時間掛かり、働く時間が4時間程度がざらです。 忙しい時は一人でトイレも我慢して4時間ぶっ通しで働き 暇になると シフト通りではなく、時間前に帰らされるそうです。 ちなみに、彼女は働き者で愛想も良いです。 それはそれで、我慢しているらしいですが、先日店長から「今月は売上が少ないので、 月に12日間以下しか働いていない人は交通費はカットします」と言われたそうです。 個人経営なら、気の毒と考え 理不尽な事も受け入れられますが大手 チェーン店とは思えない待遇の悪さです。 繰り返し書きますと、交通費のカット。 シフト通りでなく暇なら帰らされる。 労働基準に違反してように思いますが、どなたか詳しい方、教えて 戴けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パートを辞めたい

    パートを始めて約1週間。パートを甘くみていたのかもしれません。仕事が忙しく、精神的にも肉体的にも大変辛いです。ちなみに販売関係です。 ハローワークで見つけた仕事なのですが、最初からベテラン社員のやっている仕事を全部説明され、同じ事をしろと言われます。店長は面接の時にはこんな事言ってなかったし、私は販売員は初めてなので、戸惑うことばかりです。周りの社員は皆忙しく質問しづらいです。 明日も仕事かと思うと吐き気がします。我慢して仕事には行ってますが。パートを始めてからずっと気が重く、辞めたいです。 何かアドバイスお願いします。

  • パートから正社員へ

    はじめまして。 私は今パート(準社員なので福利厚生付き)として3年間働いています。22歳独身です。 給料がとても安いので、かけもちバイトをするか、いい歳なので正社員になりたいという事で、最近転職を考えていました。 その事を上司に話したら、正社員として雇ってくれると言われたのですが、正社員になっても実質あまり給料は変わらず、残業代なし、有給なし、ボーナスは年一回一ヶ月分…。と、あまり待遇がいいとは言えません…。 バイトをかけもちしたほうが確実に稼げます。 そんな待遇でも今の会社でパートから正社員として働いた方がいいのでしょうか? 正社員雇用が厳しい現代ですが、もう少しマシなところを探した方がいいのでしょうか? よろしければご意見聞かせて下さい。

  • 正社員とパートの違い

    24歳♀です。 私は高校を卒業し、会社で4年ほど事務のパートをしていました。 仕事の内容はほぼ、社員のしていることと 変わらなかったのですが(給与計算などもしていました) 高卒だと社員にはなれないということで、 正社員になりたく、その会社を退職しました。 (年に2回ボーナスなどはいただいてました。) 私は今正社員で事務職を探しているのですが 一度面接の会話の中で 『パートではなく、正社員になりたいと思いました』 という事を話しました。 すると『なぜパートではダメなのですか?』と 聞かれてしまいました。 パートでも責任のある仕事は任されていましたし 給料の面では高待遇でしたので不満はありませんでしたが ローンを組むときや、一人暮しをしたいとき、 パートではダメだというところもあるようです。 社会的立場、だけではダメなのでしょうか。 フリーターから正社員を目指している方など、 回答お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 韓国の半地下住人の人口は全人口の1.6%に相当します。
  • 韓国の半地下住人の世帯数は全国で36万世帯、ソウルでは22万世帯です。
  • 日本で言えば、韓国の半地下住人の人口は約80万人に相当します。
回答を見る