• 締切済み

介護福祉士の受験資格について

NHK学園というところで2年の通信を受けると3年の実務経験がなくても国家試験受験資格が得られると聞いたのですが、これは勿論2級ヘルパーをもっている前提ですよね?答えて頂いていた方によれば『持っていてもたいしたメリットはない』とコメントされていましたが、何故でしょう?また2年の通信にかかる費用はいくらくらいでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

友人がNHK学園の通信教育を受講しました。 学費は2年間で約10万円だったそうです。その後、介護福祉士を受験して合格しています。 2年間で10万円も支払い、なおかつ国家試験を受験となりますと、 費用的にも大変です。確かに勉強にはなったようですが。。。 ヘルパー2級をお持ちなら、介護事業所などで3年間働きながら必要期間を満たしてから、介護福祉士の受験をされてはいかがでしょうか(法改正に伴い、期間が短縮になる可能性が大)。簡単だとは侮れませんが、難しい試験ではありませんし、引っ掛け問題はありませんので、12科目全てに正解を出し70パーセント以上で合格できます。合格者の人数制限は無く、合格点に達していれば合格できます。実技については、最近の傾向では、身近な施設や専門学校などで受講して合格できれば、筆記のみの受験でOKです。 確かに、あと数年で2級ヘルパーは廃止して、介護福祉士のみが介護に従事できるようになる予定のようですが、それまでに、必要時間を働きながら得ていく方法が一番良いと思います。 いきなり介護福祉士に合格したとしても、実務に就いて辛いのはご本人だと思います。 因みにNHK学園を卒業した知人は、(NHK学園時代には施設実習もしたが)介護の実技を知らず、現在、担当している老人福祉の責任者として、毎日、困っています。 着実に実技をマスターするには日々の活動が何よりです。

Ackey0081
質問者

お礼

御回答頂きありがとうございます。私も貴殿がおっしゃる方法が一番望ましいと思います。只、ネックなのは(1)あと数年でヘルパー2級の資格が廃止になる(2)将来介護の仕事に従事したいと考えておりますが現在、収入・周囲の生活環境などからすぐには介護の現場に入ることは難しい。ということなのです。ですから当面の問題と致しましてはヘルパー2級を受講した際に講師の方がおっしゃっておられた、介護の現場の質の向上のためにおこなわれた法改正に伴い『介護の現場に従事する者は新たに規定の時間の講習を受けなければならない』をクリアーすることが急務と考え、別の質問にてその講習の受講の仕方を訪ねたところ、情報としてNHK学園による【実務経験がなくとも受験資格を取得できる方法】=自分的には資格が無効になっても介護の仕事が出来る方法と認識したのですが…)を教えて頂いたのです。私としましては【あと数年で折角取得したヘルパー2級の資格が無効になり将来介護の仕事に従事できなくなる】ことが困るわけで…現在の状況を御理解頂いた上で良き御指導を頂ければ幸いです。

回答No.1

ヘルパー2級の資格所持者です。 現行法では「介護ヘルパー」は国家資格でありません。 しかし、介護ヘルパーの資格が無いと従事できない仕組み(介護保険を請求出来ない)になっています。 介護福祉士の受験資格を得るには、 http://www.sssc.or.jp/shiken/kaigo/k02.html にあるように3年以上の実務経験か福祉系高等学校の卒業が条件ですが 後者の場合、ヘルパーの資格はいりません。実習はありますが 保険請求するなどで報酬を得る訳ではないからです。 例えで言えば、「栄養士は調理師の免許必要ない」と言うのと同じで 介護福祉士(ケアマネ)の業務はヘルパーの仕事とは異なる面のほうが多いのです。 また、ヘルパーの資格をとるには教育を受けなければなりませんが ヘルパーの資格をもって通信の教育あるいは福祉大学を受けても 必修科目数は資格の無い人と何らかわりが無いので 「持っていてもたいしたメリットはない」と言う事になります。 学費 http://www.n-gaku.jp/wel/tra_invitation.html もし介護福祉士に興味があるのなら同じHPから 資料請求されてはいかがですか?

Ackey0081
質問者

補足

回答頂きありがとうございました。もう少し詳しく説明致しますと…今年2級ヘルパーが廃止されると噂が出たころ結局、前回の法改正で『介護の仕事に従事するものは500時間(ヘルパー2級の資格を有するものは200時間軽減され300時間さらに常駐で1年勤務した者はさらに半分の150時間を軽減されて150時間)の講習を受けなければならない』それを20XX年までに受講しなければヘルパー2級の資格を失うと聞きました。私は現在、他の仕事をしており将来ヘルパーの仕事をしようと考えているためヘルパー2級の資格がなくなるのは困ります。そのため、前期の講習を何処で受ければ良いのかをこのサイト内で聞いたところ別の解答者様より実務経験がなくても通信による学習を2年受ければ介護福祉士の受験資格ができると回答頂いたのでこのような質問をさせて頂いたのです。(ニチイ学館でも貴殿のおっしゃる通りに習ったので???と思ったのですが…。)

関連するQ&A

  • 介護福祉士の資格とNHK学園について

    初めまして。介護の仕事に興味があり 将来、介護福祉士の資格を取得したいと思っているのですが、調べても分からない事があるので教えて下さい! 3年実務経験を経てからと思っていたのですが NHK学園の通信を2年間受けると 受験資格を得れるとありました。 働きながらですが1年でも早く受験できるのならいいな~と。 そこで細かな質問になるのですが 4月開校の講座で受講期間2年。 国家資格の試験日が確か1月位ですよね?? すると講座を終了してから9ヶ月後に受験することに なるのですか? それとも丸2年経たなくても1月?の試験を受けれる のでしょうか?

  • 介護福祉士 受験資格取得について

    上記内容について教えてください。 過去ログを見たのですが、イマイチわからないので・・・ 現在、介護や福祉といった事とは無縁の仕事についています。 近々、現在の職場を離れることになり、以前より興味のあった「介護」の分野に挑戦してみようと思っています。 そこで「介護福祉士」への道のりですが ヘルパー2級取得→実務3年→(受験資格取得)介護福祉士 でいいんでしょうか?なにやら変更があったとの事で、実務3年+αが必要? 平成24年度(第25回)試験からの適用となっていますが、試験の際に「実務3年」の条件を満たしていなければいけない・・ということですよね。 今現在はヘルパーの資格も持っておりません。 予定としては、年明け位にヘルパーの資格を取得しようと考えていましたが、当方の事情で、あまり時間・金銭をかけられない現実があります。 専門の学校に通うことも出来ないため、実務経由での受験資格取得を考えていましたが、実務の後に「6ヶ月以上の課程を修了」となると、正直キツイです。 通信教育で2年の講習も視野に入れつつ考えていますが、実際、どのようなルートをたどれば、無理なく取得できるかお教えください。 乱文失礼しました。

  • 介護福祉士の受験資格について

    介護福祉士の受験資格について教えて下さい。 半年程度前から介護職として勤務しておりますが、資格を全く持っていません。 ホームヘルパー2級も取得しておりません。 勤務先では資格手当が支給されるのは介護福祉士からで、ヘル2級では何ら 手当などの面でのメリットはありません。 ヘル2級取得する為の講習会を受講するには6万円の費用と2~3ヶ月の 間に休日をほぼ講習会に参加することになりますが、交通費などの諸経費 を含めるとかなりの負担を強いられます。 介護福祉士の受験資格は3年以上の実務経験 とありますが、 ヘル2級を取得しないでも3年以上の実務経験があれば受験資格有りと 認められるのでしょうか? 「ヘル2級を取得後に3年の実務経験」と言っている人もいるのですが、 どちらなのでしょうか? つまり下記の (1) と (2) どちらが正しいのでしょうか? (1)全くの無資格で3年の実務経験があれば受験資格となる。 (2)ヘル2級を取得した上で3年の実務経験で受験資格となる。 私としましてはヘル2級の講習会を受講するのは費用的に高負担なので、 このまま3年間勤務が継続した場合に受験資格として認められるのであれ ば、ヘル2級を受験する必要性を感じないのです。 私が想像するにすでに実務で毎日やっていることの再確認程度のレベルな のではないかとも思うのです。 また、技術や知識で6万円の出費に見合うものがあるかも疑問に思います。 そしてヘル2級を取得する為の受講費として6万円あるいはそれ以上の お金がかかる制度そのものに介護業界の問題も潜んでいるような気もして 素直な気持では受講する気になれない部分も感じるのです。 しかし、一・二年程度で現在の勤務先を退職することになった場合や 同じ介護の仕事でも良い条件のところに変わりたいと思った場合などに 全くの無資格の丸腰では困るかも知れないとの不安も少し感じる気もする のです。 それらの部分についても経験者の方にアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 介護福祉士&ケアマネの受験資格について

    平成24年度以降、実務経験を3年以上積んだ人も 半年以上の研修を受けないと介護福祉士の試験を受けられないとのことですが… 1.実務経験3年→介護福祉士合格→+実務経験2年→ケアマネ試験受験というのは不可能になるということでしょうか?(働きながらケアマネをとるのは無理?) 2.半年の研修をやる養成施設とは具体的にどのようなイメージなのでしょうか? 3.介護福祉士をとらずにヘルパー2級で実務経験5年、もしくは無資格で10年働いてケアマネの試験をとるというのは可能でしょうか?(これなら働きながらでもとれる?) よろしくお願いいたします。

  • 介護福祉士国家試験の受験資格

    わたしは、現在ホームヘルパー2級を持っています。 2年6ヶ月 総合病院で介護の仕事をしてきました。 この4月から特養で仕事をすることになりました。 来年度の介護福祉士国家試験を受けたいと思うのですが・・・ この場合でも国家試験受験資格はあるのでしょうか? また、実技の免除の講習も受講することも可能ですか? 病院での介護経験があっても、受験資格が無いと聞いたのですが 本当ですか? 詳しく教えて頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 社会福祉主事任用資格を生かして

    確か2009年4月から社会福祉士国家試験受験資格に社会福祉主事任用資格があれば2年の実務経験と6ヶ月の教育を受ければ受験資格を取得できると聞いたのですが…。 色々調べるのですが、はっきりとしたことがわかりません。もしそうであれば、どこで6ヶ月の通信教育をされるのか、受講費はいくら位になるのか誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • ケアマネージャー(介護福祉士)の受験資格

    ケアマネージャーの試験を受けるための受験資格なのですが、『介護福祉士等の国家資格保持者で、「介護等の業務」に従事したもの』となってますが、この「介護等の業務」にホームヘルパーの生活支援の仕事は含まれないのでしょうか? また、介護福祉士の受験資格でも同じことが言えるのでしょうか?

  • 介護福祉士を受験するためには

    介護福祉士の試験を受けたいとおもっています。 平成19年の3月に介護施設に入社しましたがヘルパーの資格をもっていませんでした。その後、平成20年の2月に取得しました。 試験を受けたい場合は3年の実務経験が必要。 私の場合だとどうなるのでしょう? ヘルパーを取得してから3年という事でしょうか? それとも働き出して3年という事でしょうか? おしえてください。

  • ケアマネージャーの受験資格についてお聞きします。

    私は今、柔道整復師の専門学校に通おうと思ってます。 それで、ケアマネの資格も希望しているのですが、実務経験が医療系の国家資格をいもってから5年以上必要とのことを知りました。 柔道整復の国家資格をとるのに3年。 そこから実務経験が5年でケアマネ試験。 8年もかかってしまう計算です。 それで質問なのですが、現在ヘルパー二級を取り、そこから夜勤の柔整の学校に通いながら、介護施設でアルバイトをして実務経験を先に3年積もうと思ってます。 ヘルパー二級で積んだ3年の実務経験と、柔整として働いてからの2年を足して5年の実務経験として、ケアマネを受験することは可能でしょうか?

  • 介護福祉士受験資格

    平成16年の2月中旬にヘルパー2級の修了書を取得いたしました。 当時すぐに働きたかったので、実習が1月にあり修了したので、修了書をもらう前でも働けると聞き、現在働いている老人在宅介護に登録し働きました。 来年1月の末に介護福祉士の筆記試験がありますが、その時点で3年以上の実務経験がないといけないとありましたが、ヘルパー2級の資格取得前より働いていた期間はカウントされるのでしょうか?