• 締切済み

市民吹奏楽団の税務上の立場

場違いな質問でありましたらお許しください。 ある市民吹奏楽団の団長をやっております。 まったく利益を考えていない団体なのですが、年2回の 演奏会でチケットをはんばいしており、そこが税務署の めにとまったようで、「法人税」のなんたらという書類を もらってしまいました。 実際のところ、2年後に記念演奏会のために残金を百万円 ほど準備しているのですが、どのように回答するのが 良いのかおしえてください。4月12日が期限なので よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 収益を目的としない趣味の団体が、ご質問のような内容で収益を上げることは、吹奏楽団に限らず発表会、公演をすることはよくある事です。その行為が日常的に行われる場合には、税法上の処理が必要になりますが、年に2回の演奏会であれば、日常的・継続的という判断にはならないかと思われます。又、記念演奏会への資金造成という目的もあることですので、税務署に率直に市民吹奏楽団の事業内容などを説明してみてはいかがでしょうか。今後も、市民吹奏楽団の活動は続くわけですので、今回のことを機会に税法上の判断をしてもらうのが良いと思います。

kaznhi
質問者

お礼

そうですね、良い機会なので一度税務所に行って話を 聞いてきます。 ただ、回答期限までに行かれそうもないので、とりあえず 電話をしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

ご質問のような任意団体が、継続的に事業を行ない収益を上げた場合は、その収益に対して法人税が課税されることになっています。 年2回が継続的な事業に該当するかどうかは微妙なところです。 又、規模や収益の金額によっても違い、税務署でも個別に判断しているようです。 一度、税務署に電話をして聞かれたらよろしいでしょう。 匿名でも相談できます。

kaznhi
質問者

補足

うちの団はもう創立18年なのですが、どうやら初めて らしいです。何が目に止まったものなのか... 。 どちらにしても相談には行くつもりだったのですが、自分 逹の立場がどのようなものなのか良くわからなかったので 質問させて頂きました。 これで安心して相談に行けます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市民楽団に入るには

    今自分は八王子の中学に通っている中学3年です。部活は吹奏楽でTPをやっています。高校でも吹奏楽をやりたくて、志望校は片倉か永山に決めています。八王子は吹奏楽が強い高校が多いのですが特にこの2つは強いんです。しかし部活が強いという事は個々の部員のレベルが高いんだと思います。自分は3年にもかかわらず、五線の上のソもまともにでません。このまま高校で吹奏楽部にはいっても置いて行かれるのではないかと心配なんです・・。なので少しでも自分の腕前を上げるために、 市民楽団に入ろうと決意しました。部活以外に楽器を吹きたいなら市民楽団に入ってみたら?という先生のアドバイスもあったので・・。 もし八王子で中学生もはいれる市民楽団があれば教えてください。 あと市民楽団と言うのはMY楽器が必要なんでしょうか?どちらかひとつでも回答して頂けたらありがたいです。

  • 市民吹奏楽団の活性化について

    東京都内の一般市民吹奏楽団に所属しています(全員社会人) 人数が少ないのでその分団費収入も少なく、定期演奏会を開くことすら難しい状況です。 少人数でもできることとして小編成の楽曲をやったりして、小さなイベント等に参加したりしていますが、 やはり人数の多い環境で活動したいと考える人は辞めてしまう状況です。 ・東京都内で活動 ・団員の在住地域が幅広いため、市区町村のバックアップを受けられない(○○市在住が何名以上など規約がある) ・コンクールには参加していない 上記のような楽団です。まずは人を増やさねばなりませんが、見学希望の問い合わせすら来ない状況です(時期的なものもあると思いますが) ホームページはなるべく頻繁に更新し、練習の様子等もblogにて公開しています。 また問い合わせ等があれば24時間以内に即時に回答するなど、対応は取っています。 問い合わせがあった際には、人数が少ないことも包み隠さず伝えるようにしています(事実ですので) やはり実際見学に来てくださっても入団にまで結びつきません。 人が増えないことについて何か手を打とうにも、皆目検討がつきません。 アドバイスお願いします。

  • 姫路・明石付近の吹奏楽団

    初めまして(^-^)/ 私は中学.高校と6年間 ずっと吹奏楽部でホルン を吹いていました。 高校を卒業してから もう3年になります。 高校を卒業してからは ホルンを吹けてないです.. 最近昔の演奏DVDを 見返したり.母校の演奏 を聴きに行ったりで また演奏したいっ!!って 思うようになり 一般の吹奏楽団に 入りたいと思うように なりました。 それで姫路・明石付近の 吹奏楽団で良いと思う とこがあれば教えて 下さいm(__)m

  • 【吹奏楽】社会人の楽団について

    皆様こんにちは。 題にある通り、吹奏楽の社会人向けの楽団についての質問があります。 楽団によって、目的(演奏会を開く、コンクールに出るなどなど)やレベルは千差万別だと思うので、おおよその傾向などを知りたいです。以下質問です。 なお、部活動含め音楽経験が皆無なため、曖昧な質問になることをお許しください 質問は2つです。 1 入団条件に「経験あり」と書かれている場合、これは単に担当になりたい楽器の経験、例えば音楽教室に通っていた経験等も含むのか、あるいは吹奏楽ですから大人数での合奏経験の事を指すのか、または他にも求められるのか、実情はどのようなものでしょうか。 2 社会人の時点で吹奏楽経験が皆無であり、その後、音楽教室や初心者歓迎の楽団に所属し、最終的あるいは現在コンクールの支部大会や全国大会に出場している人はいるのでしょうか。 社会人の楽団ですから、よほどの余裕が無ければ、吹奏楽に関係する常識やマナーを一から指導してくれる機会は無いでしょうし、やはりパート練習や合奏が主たる行動になるのではないかと思っています。近々楽器をはじめたいと思っており、ゆくゆくは社会人の楽団(特に、コンクールに出場し上位を目指す団体)に入りたいと思っており、以上のような質問をさせていただきました。

  • 市の吹奏楽団に入団したい

    今年からフルートを習いはじめた超初心者です。 週に一度レッスンに通っています。 習い始めた頃から比べるとだいぶ音も出るようになりました。 (高音域はかすれたり、音が出なかったりして怪しいのですが) 楽譜も以前は全然わかりませんでしたが、レッスンで少し教わってドレミなどを楽譜に書き込めば簡単な曲ならばヘタクソですがなんとか吹けるようになってきたところです。 フルートを習おうと思ったきっかけは、以前からフルートに憧れていたのと同時に 上達したらアマチュアの楽団(市民吹奏楽団)に入りたいと考えていました。 ところが、近くの楽団を調べてみると、フルートは募集停止のところが多く、それ以外でも楽器経験がある人や吹奏楽など合奏経験がある人などの入団条件があります。 そこでお尋ねしたいのです。 楽器経験がある人とはどの程度できる人ならばいいのでしょうか。 また、楽譜は初見できません。先ほども書きましたが、ドレミ・・・などを書かないと吹けません。 これでは、どこの楽団にも入団するのは無理ですか。 また、仮に入団させてもらえても一人で練習するだけで、合奏など楽団の皆さんと一緒に練習は難しいですか。 人に聴いてもらえるにはまだ程遠いレベルですが、フルートが大好きでたまりません。現在一人で練習しているので、楽器演奏のお仲間ができればもっと精進出来るかと思っているのですが、考えが甘いでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社会人吹奏楽団のパーカッションパート不足

    社会人吹奏楽団に所属しているのですが、パーカッションパートの人が辞めてしまい、現在一人もいません。演奏会で一時的に他団体のエキストラをお願いすることはありますが、他の楽器と異なり、楽器の組立やらなにやらでエキストラの人に多大な負担がかかってしまいます。 そこで伺いたいのですが、「こうやるとパーカス集まりやすいよ!」という方法がありましたら、教えてください。 楽器はティンパニ、シロフォン、バスドラム、ドラムセットなど一通りは揃っています。

  • 東京都内の吹奏楽団

    私は小学校から大学までトランペットをしていました。 助っ人でクラリネットをした事もあります。 約1年前に鹿児島から東京に仕事で引っ越しました。 鹿児島にいた頃は、出身大学が自由に出入り出来たので、 大学のサークルの子たちに紛れてたまに吹いていました。 昨年9月に、大学のOGとして一緒に演奏しました。 しばらく離れていた吹奏楽でしたが、そのステージを機に やっぱり私は吹奏楽がしたいという思いがよぎりました。 楽器が楽器なので、1人暮らしの家で吹くわけにもいかず。。。 演奏する環境がない状態です。(Tp2本、Cl1本あります。) 考えた結果、一般団体に入るのがベストだと思いました。 しかし、24年弱九州で生活していた私ですので、 東京都内の一般団体に関しては全く無知です。 そもそも東京に引っ越すなんて考えた事もなかったので・・・ そこで、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 なんでもいいので、教えていただけないでしょうか。 正直、コンクールは出れればいいかなと思いますが、 楽しく演奏するのが第一なので、どちらでも構いません。 定期演奏会くらいは、出来ればあってほしい感じです。 よろしくお願いします。

  • 吹奏楽サークルに法人税はかかりますか

    社会人の吹奏楽団サークルで活動しています。 代表者を決めて会則を作り、年1回ホール等で発表(入場料500円)をし今年で10周年を迎えました。 上記の定期発表以外に老人ホーム等に慰問公演も行っています。 知人に、「演劇や音楽活動をしている団体はたとえ同好会やボランティアであっても 法人税や法人市民税の納税義務が生じる」と聞きました。 「納税義務が生じる場合、赤字なので法人税は0円ですが 法人市民税・県民税の均等割が生じる」との事でした。 しかし収益を目的としないシロウトのサークル活動に税金がかけられるというのは信じがたいです。 入場料は取りますが、会場費等の経費はその倍以上もかかります。 団員から発表会費を集めてやっと公演できるのです。黒字はあり得ません。 他の吹奏楽団体にも聞きましたが申告・納税している団体はありませんでした。 会社組織ではない、ボランティアやシロウトのサークルであっても法人税の納税義務があるのでしょうか?

  • 吹奏楽譜を探しています。

    『Everybody Needs Somebody(to love)』という曲の 吹奏楽譜セットを探しています。 映画「ブルース・ブラザース」中で使われていた曲だと思います。 BandPowerでの購入を考えていたのですが、在庫切れでした。 次の発注を待っていたら手元に来るのが遅すぎるので 別経路での注文か どこか譜面を所有している団体様から借りたいと思っています。 楽団で所有しているという情報や どこかの吹奏楽団体の演奏会で演っていたのを見た・聴いたという情報があれば 教えてください。 早ければ早い方が良いので、急いでいます。 宜しくお願い致します。

  • 土日が休めない場合の楽団の探し方

    こんばんは。 元々金管楽器をやっていましたが、仕事のために離れて3年経ちます。 現在の仕事は、ずばり土日祝日はびっちり仕事です。 一般の吹奏楽団に参加していたときもサービス業に就いていましたが、ある程度シフトの融通は利いたので、練習に全部は行けなくとも、本番なんかほとんど参加は出来たのですが…。 現職(休みが決まっている)に就いてからは、すっかり無趣味状態なのです(涙) 先日有名プロ吹奏楽団の演奏会に行き、心打たれてしまいましてぼろぼろ泣きながら(笑)やはり楽器がしたい、吹奏楽がしたいと思うようになりました。 しかし、思い立って楽団に入ろうと探しても、なかなか条件に合う楽団がありません。 関西在住なので色々な楽団があるのですが、やはり平日に練習日を設けている楽団は当然ながら少ないです。 大型楽器のうえ、車の免許も持っていないので、お話にならないと言われるかもしれませんが^^; ただ交通の便はいいと思います。 私と同じように、平日休みの方はたくさんおられると思います。 そういう方、どうやって活動されていますか?楽団に入っていらっしゃいますか? 本番には出られますか? 何とかして楽器を演奏したいです。 ちなみに個人レッスンの体験にも行きましたが、やはり大編成で曲を吹きたいです。