• ベストアンサー

市の吹奏楽団に入団したい

今年からフルートを習いはじめた超初心者です。 週に一度レッスンに通っています。 習い始めた頃から比べるとだいぶ音も出るようになりました。 (高音域はかすれたり、音が出なかったりして怪しいのですが) 楽譜も以前は全然わかりませんでしたが、レッスンで少し教わってドレミなどを楽譜に書き込めば簡単な曲ならばヘタクソですがなんとか吹けるようになってきたところです。 フルートを習おうと思ったきっかけは、以前からフルートに憧れていたのと同時に 上達したらアマチュアの楽団(市民吹奏楽団)に入りたいと考えていました。 ところが、近くの楽団を調べてみると、フルートは募集停止のところが多く、それ以外でも楽器経験がある人や吹奏楽など合奏経験がある人などの入団条件があります。 そこでお尋ねしたいのです。 楽器経験がある人とはどの程度できる人ならばいいのでしょうか。 また、楽譜は初見できません。先ほども書きましたが、ドレミ・・・などを書かないと吹けません。 これでは、どこの楽団にも入団するのは無理ですか。 また、仮に入団させてもらえても一人で練習するだけで、合奏など楽団の皆さんと一緒に練習は難しいですか。 人に聴いてもらえるにはまだ程遠いレベルですが、フルートが大好きでたまりません。現在一人で練習しているので、楽器演奏のお仲間ができればもっと精進出来るかと思っているのですが、考えが甘いでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

noname#104250
noname#104250

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chataraw
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.4

皆さんが書いているので補足程度に。 「楽器経験」とは、学校の部活での「合奏経験」といっても良いかもしれません。 一般バンドだと、合奏を主体とした練習になりますので、あれこれと面倒をみて 付き合ってくれることは滅多にないでしょう。 楽譜にドレミ・・を書くことは悪くないし、ある程度の経験のある中学生だって 書き込んでいます。 しかし、中学生との決定的な違いは「毎日のように練習し、練習の面倒を見て くれる先輩や仲間がいる」ということです。 中学生ならこれで合奏について行けるようになるのです。 と書いてしまうと入団は無理!というふうになってしまいますが、一般バンドの 中には、ピンキリあります。 初心者大歓迎のバンドだって探せばあります。 自力で探すのは難しいでしょうから、レッスンに通っているなら先生や一緒に 習っている仲間に相談してみればどうでしょう。 きっと、あなたにとって良いアドバイスがもらえるはずですよ。

noname#104250
質問者

お礼

団員の方々のレベルが想像以上に高いのに驚きました。 そうとも知らずに、憧れだったフルートが少し吹ける様になった位で吹奏楽団に入りたいなどと身の程知らずなお恥ずかしい質問をしてしました。 残念な事に初心者歓迎の楽団は近くでは見当たりませんでした。 あきらめます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • aonory
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

少し的外れな回答かもしれませんが pot-pourriさんは女性ですか?男性ですか? もし女性なら、今全国的にママさんブラスが立ち上がっています。 子育てで楽器から離れた方や、卒業以来演奏していない方、 そんな女性たちが集まってママさんブラスをやっています。 こちらは吹奏楽団とは少し違い、みんなで合奏や訪問演奏を楽しむ事が主です。 またコンクールなどには参加しない団が多いので初心者~OKのところもあると思います。 男性だったらゴメンナサイ。

noname#104250
質問者

お礼

いえいえ、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#157743
noname#157743
回答No.3

No.1の方の回答がほとんど完ぺきだと思うのですが、私なりの経験談を少し補足します。私は中学高校と学校の吹奏楽部で打楽器をやっていて、社会人になってしばらく経ってから市民バンドに入ろうかと何箇所か見学したことがあります。 市民バンドと学校の部活では活動に大きな違いがあります。一番の違いは何と言っても時間の制約です。部活は毎日数時間、場合によっては日曜祭日も活動しています。当然毎回全員参加。一方、市民バンドはどう頑張っても週1回、本番前に多少無理をするとしても週2回が精一杯。しかも、それぞれの仕事の都合などもあるので毎回必ず全員集まるとは限りません。 部活では、特に中学の場合、たいていは入部して始めて楽器を触る人ばかりなので、1年生には先輩が丁寧に指導して早く戦力になってもらおうと努力します。毎日基本練習を何時間も先輩の指導でびっちりやらされます。そのお陰で、数カ月もすると何とか易しい曲の3rdや4thパートくらいは任されるようになっていきます。1年もやっていればもうほとんど1人前です。1年半経つと上の先輩はみんな引退してしまうので今度は自分がパートリーダーです。後輩指導をしながら自分は1stパートを吹きこなさなければいけません。高校になると、中学からの経験者も多いので、演奏する曲目はより難易度の高いものになっていきます。 市民バンドは、こういった経験を積んできた人たちの集まりです。しかも集まれるのは週1回。集まった時にやることはいきなり合奏です。もちろん、多少はパート練習等の時間を取ることもありますが、基本的には集まった貴重な時間は出来る限り合奏練習に当てられます。手取り足とり個人練習の面倒をみてくれる先輩は基本的にはいません。渡された譜面は自力でできるようにして集まってくるのが前提です。パート練習や合奏練習は、主に細かなニュアンスを全員で合わせることが目的になります。 それともうひとつ。市民バンドと部活の決定的な違いは、メンバーの入れ替わりが少ないということです。部活であれば、先輩は次々と卒業していき、新しい後輩がどんどん入ってきます。自分は黙っていても先頭に押し出されます。でも、市民バンドには基本的に引退ということがありません。もちろん、都合で辞める方はいらっしゃるでしょうが、基本的にはご老人になっても続けようと思えば続けられます。そうすると、バンド内での実力差や年齢差、力関係はそう簡単には変化しないということになります。つまり、いつまで経っても自動的に自分がトップに押し出されることはないということです。 また、多くの市民バンドは特定の学校の卒業生のOB/OGバンドを母体にしていることがあります。そうなると、そこにいる中心メンバー達は元々昔からの顔なじみ、演奏の実力も曲の好みも性格も知り尽くしていることが多いんです。後から加入するメンバーは、その場の雰囲気に自分から馴染んでいかなければなりません。 …というようなことがあって、また、打楽器特有の他の事情(楽器手配の都合であまり練習できないなど)もあって、私はどこのバンドにも参加しませんでしたが、中には、質問者さんに合うバンドもあるかもしれませんし、すぐに入団できないとしても練習の見学は比較的どこでも快く受け入れてくれると思いますので、まずは一度見学に行ってみたらいいのではないかと思いますよ。そこで練習内容を見て話を聞いて、その上で自分でどうするか考えてみたらいいと思います。

noname#104250
質問者

お礼

アマチュアの吹奏楽団に入って皆さんと演奏できたら・・などと夢物語でした。 部活などたくさんの経験を積んでこられた方々が大勢いる楽団に入れるはずもなく、仮に入れて頂けたとしても足手まといになって迷惑をかけるだけですね。 ありがとうございました。

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.2

こんにちは >ところが、近くの楽団を調べてみると、フルートは募集停止のところが多く、それ以外でも楽器経験がある人や吹奏楽など合奏経験がある人などの入団条件があります。  このような楽団には、音楽学校でフルートを習ったけど色んな訳があって専門家にならずに趣味として音楽を極めていこうという方がいらっしゃるる場合も多いです。 従ってハードルも高いですよ。  このようなところで欠員が生じたとして最低レベルを想定すると..  モイーズのソノリテは基本として、最低12の(長音階、旋律的短音階、和声的短音階)、半音階、2つの全音階、3つの減七和音、4つの増和音、12の(長三和音、短三和音、属七和音)をいろいろなアーティキュレーションで暗譜で演奏できるくらいのレベルを目標にしたらいいかなと思います。  中級レベル(楽譜にグレード3とか書いてある)なら初見から3回のリハーサルで本番にのぞめるようになってますよ。  ただ私の周りの社会人の楽団では、人手不足でフルートさえエキストラで補充というところが多いです。  楽団は多いのですが楽員がオケにいってしまったり、燃え尽き症候群で続かない若い人多くて、社会人の吹奏楽に続かないんですね。  こんな楽団もあるので根気よく探してください。  きっと質問者さんに会う楽団がありますよ。 きちんと基礎を習われているのだから大丈夫です。

noname#104250
質問者

お礼

趣味で習い始めた者には、楽団に入りたいなど無理なようですね。 フルート急募のところもありますが初心者ではダメのようです。 入団条件が厳しく、楽器経験3年以上など即戦力になれるような人を募集だったり、面接やオーデションなどがありますのでとても無理です。 遠方だと初心者歓迎の楽団があるのですが、とても通いきれる距離ではないので。 回答者様の住んでおられる環境が羨ましいです。 ありがとうございました。

noname#104874
noname#104874
回答No.1

市民吹奏楽団などは、練習時間や回数もさほどないので 合わせる練習の方が多いですし 基本的には配られた楽譜を軽くさらったら、ある程度吹けないと ついていけないんじゃないでしょうか。 特に吹奏楽団となると、ちょっとした大曲(クラシックなど)もやります。 フルートなどはかなり細かい早いパッセージも多いですから。 一度演奏会など聴きに行ってみてはどうでしょうか。 ついていけそうかどうか…。 そして、数年かけて入団できるレベルになることを考えた方が良いと思います。 それでもまだ、個人レッスンスタイルから、合奏となると ぽんぽんと指示も個人の時にはないようなものが飛んだりもしますから。 楽譜などに対しては少し余裕を持ってないと。 音楽用語とかもわからないとだめですよね 「そこちょっとルバートして」とか。 なのでじっくり腰を据えて入団することを考えた方が良いです。 また、フルートはやはり人口が多い。 なのでその楽団にそんなに何本もいらないんです。 となると、どうしても募集停止、などになってしまいます。 市民楽団はホールや大レッスン室を借りて練習することになりますから 個人練習をするとなると場所の確保も難しいかもしれません。 大好きでたまらないならなおのこと、しっかりついて行けるようになって探してください。 また、楽団でなくても仲間が欲しいのであれば フルートのサークルなどがある場合があります。 知人はフルートアンサンブルのサークルを作っています。 お稽古の先生のつながりで集まったメンバーみたいで 週1~数回公民館などを借りて夜練習しています。 それこそ20年選手から、誘われて入った初心者もいたり。 イベントや市民のコンサートなどで演奏しています。 先生に聞いてみたら誰かやってみたい人もいるかもしれません。 もしくは自分が主催するくらいの気持ちで声をかけてもらってサークルを作っても良いのでは。 動画にも吹奏楽団の演奏会はたくさんあるので一度見てみてはどうでしょう。

noname#104250
質問者

お礼

>数年かけて入団できるレベルになることを考えたほうがいいと思います そうですね。 そう考えていましたが、今現在でもフルートは募集停止がかなり多いのにこれ以上待ったら募集する楽団がなくなってしまうと少々焦りすぎていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 吹奏楽について

    私は楽器を吹くのが好きで(趣味)サックスを吹いています。 つい最近念願の吹奏楽団に入団することができ、嬉しく思っています。 合奏の時音がなかなか合わないのが難点ですが、楽しく活動しています。 楽団に入団する前まではヤマハのレッスン(グループレッスン)で4年間通っていました。 最初は個人レッスンでしたが、憧れの吹奏楽団に入りたいのでグループでレッスンしていました。(グループだったら楽団での合奏で大いに役に立つと思ったため) そこでふと思ったのですが、吹奏楽団ってほとんどが学生の頃部活動で活躍・経験された 方が多いですよね? 楽器経験があるもしくは経験はあるけどブランクがある・・など。 私みたいにレッスンを経て吹奏楽団に入団した方っていますか? あまりこういう形で入団した人がいないので極稀で珍しい方なのでしょうか?

  • 社会人 吹奏楽団

    夫婦そろって音楽をやりたいのですが、社会人向けの吹奏楽団に入団するには、やはり経験が必要でしょうか? 私は中学生の頃に吹奏楽部にいた程度です。現在35歳で20年間何もしてません(トランペットは持っています)。 主人は全くの未経験。 どこかである程度練習しなければ、入団できないものでしょうか? 入団してから練習では話にならないでしょうか? また、初心者でもOKの楽団が東京や埼玉にあれば教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 【吹奏楽】社会人の楽団について

    皆様こんにちは。 題にある通り、吹奏楽の社会人向けの楽団についての質問があります。 楽団によって、目的(演奏会を開く、コンクールに出るなどなど)やレベルは千差万別だと思うので、おおよその傾向などを知りたいです。以下質問です。 なお、部活動含め音楽経験が皆無なため、曖昧な質問になることをお許しください 質問は2つです。 1 入団条件に「経験あり」と書かれている場合、これは単に担当になりたい楽器の経験、例えば音楽教室に通っていた経験等も含むのか、あるいは吹奏楽ですから大人数での合奏経験の事を指すのか、または他にも求められるのか、実情はどのようなものでしょうか。 2 社会人の時点で吹奏楽経験が皆無であり、その後、音楽教室や初心者歓迎の楽団に所属し、最終的あるいは現在コンクールの支部大会や全国大会に出場している人はいるのでしょうか。 社会人の楽団ですから、よほどの余裕が無ければ、吹奏楽に関係する常識やマナーを一から指導してくれる機会は無いでしょうし、やはりパート練習や合奏が主たる行動になるのではないかと思っています。近々楽器をはじめたいと思っており、ゆくゆくは社会人の楽団(特に、コンクールに出場し上位を目指す団体)に入りたいと思っており、以上のような質問をさせていただきました。

  • 那珂市に吹奏楽団ありますか

    茨城県那珂市に住んでいますが、音楽活動ができる吹奏楽団はありますか。 初心者でも入団できる近辺にある楽団を教えてください。 楽器はこれから決めたいです。

  • 吹奏楽団

     前に何度か一般の吹奏楽団について質問をして、皆さんの助言を頼りに見学に行ってきました。  しかし、大学に入って1ヶ月と少し、自分では学校に慣れたつもりで、見学に行ってしまい、色々と緊張してしまいかなり疲れがたまってしまって見学に行った後2週間ぐらいぐったりとしてしまいました。そのとき自分はまだ学校に慣れていないんだなと痛感しました。結局その吹奏楽団には学校に慣れていない等の理由で入団を断念しました。その後色々と他の吹奏楽団を探しましたが、私の都合(練習時間・場所など)にあう所がなく、結局夏休みまでは大学の勉強に専念しようということにしたのです。  そして今、夏休みでちょうどすることも特になく、この休みを無駄にするまいともう一度その吹奏楽団に行こうかと思います。  私としては、一度見学に行って入団を断ったところにもう一度行くのは図々しいかなと思ってしまいます。  一般の吹奏楽団に所属されている方、そうでない方、もし、一度見学に来て入団を断った人がまた見学に来たらどう思います?  どうしたらいいか本当に困っています。誰かいいアドバイスを下さい!お願いします!!

  • 初心者で吹奏楽団はきついですよね

    私の友達が今年の夏のコンクールが 終わったら吹奏楽団に入りたいらしいです それまで友達は中、高とトランペットを やってきたのに楽団では打楽器が やりたいそうなんです。 私は中、高と六年間打楽器をやってきて やっと最近基礎をもとに色々な応用が 聴くようになってきたしそれでもまだまだ 課題もあるのに 打楽器初心者がいきなり楽団で合奏に 混じれるとは思いません。 しかも彼女は楽団で打楽器をやりつつ トランペットの教室に通いたいそうです。 専門学校の勉強もあるのにそんな時間 ないでしょうと言ったのですが 作ると言って聞いてくれません。 また、私も大人気ないのですが 楽団の練習日なんて精々週一なのに その練習の中で出来るようになると 思われていることにも私の今までの 努力、練習、をとても軽く見られている 気がして少しいらっとしてしまいます。 しかも彼女はトランペットも上手なので 絶対トランペットで活躍できると思う のですが… どうやら彼女は部活が終わったあと 遊び半分で鍵盤で遊んだりすることが 楽しくて打楽器をやりたいみたいなんです そんな気持ちだと基礎とかが出来ない時も すぐ折れちゃうし続かないよ とも言ったんですが聞いてくれません どうにかトランペットで楽団に入ってほしいです。傷付けず喧嘩にもならないように どうやって伝えたらいいですか?

  • 主婦ですが、吹奏楽に憧れています

    私は大阪の南部に住む33歳の主婦です。 もうずっと昔から吹奏楽で演奏するのが夢でした。…が、私が通っていた中学にも高校にも吹奏楽部がなく、機会も縁もないまま、一度も吹奏楽で演奏することがなく、33歳になってしまいました(^_^;)。 調べてみると、私が住んでいる町の近所にも何個か吹奏楽団のような楽団があるようです。HPなどを見てみると、楽団員募集条件が「経験者(ブランクOK)で、楽器の持っている人」という条件のところが多く、気軽に見学してくださいなどとHPに書いてあっても、楽器も持っていない私は、なかなか敷居が高く行けそうもありません…。 私は、4歳~22歳までピアノをやっていました。 10年のブランクがありますが、最近また弾き始めました。ただ、独りの練習より…吹奏楽…。 日々吹奏楽への憧れが強くなっていきます。 楽譜は読めますし、ピアノは弾くことができるのですが…これって楽器経験には入らないですよね。。 昔、サックスを人に借りて、吹いたんですが…音が出ませんでした。 未経験です。 私のような者が吹奏楽で演奏する道はやはり厳しいでしょうか。YAMAHAなどの個人レッスンで経験を積んだ方がいいでしょうか。 社会人から吹奏楽を始めた方などがいらっしゃったら何でもいいので教えていただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 吹奏楽団のフルートに参加したいのですが

    70才です。フルートのレッスンを受けて゜まる3年になります。吹奏楽団かなんらかのアンサンブルを組めるグループをご紹介ください。大阪近郊です。

  • 板橋吹奏楽団

    当方高1、現在吹部で打楽器所属で、高2辺りで板橋吹奏楽団に入りたいと思っています。 理由は、 ・学校の吹部は週1度の練習しかなく大会出場もしないので、全体の活気がない、また選曲もパッとしない、何より熱のある人があまりいない ・いわゆる強豪校に憧れたりもしますが転校するわけにもいかない、他の人に迷惑をかける ・そこで一般吹奏楽団を探してみて、私はマーチングやステージドリルにも興味があったのでそれで探すと出てきたのが、板橋吹奏楽団、 というわけなのですが、私は区民ではなく、練習場所まで電車で1時間弱の埼玉県内に住んでいます。そして、一応打楽器経験者ではありますが、ステージドリルの経験はありません。 ・区民でない ・ドリル経験なし やる気はもちろんありますし、電車移動も苦ではないのですが、このような者でも入らせて頂けるのでしょうか? 長文申し訳ありません、最後までお読みいただきありがとうございます。

  • 一般の地域の吹奏楽団って…

    中学校から吹奏楽をやっていて、大学に入ってもやりたいと思っているんですが、私の進学する大学には吹奏楽系のサークルがないので、地元の吹奏楽団に入ろうかと悩んでいます。でも、地元もそういう吹奏楽団は、練習が週に一回とかしかなくて、それでも、ちゃんとやっていけるのか心配です。自分は、ホルンをやっているのですが、やっぱり自分の楽器は持っていたほうがいいのでしょうか? 地元の吹奏楽団に所属するデメリットというのはあるのでしょうか? 誰か教えてください!

専門家に質問してみよう