• ベストアンサー

株に詳しい方に質問です。

jyunkou-hikouの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私の 判断では 金融より 金利に 影響が 大きいと 思ってます。 当然ですが。 金利上昇は 企業から 見ると 金利の 支払いが 増えるから 利益は 減少する 配当も 減少する 従業員の 給料も 減少する 小売業の 業績も 低下する 税収も 減少する。 回りまわって 株価が 下落する。 今まで 上昇を 続けてた 株価は 下落に 転ずる。 日本も 連れ安に なる。  この時は ナスダックに 近い 動きに なります。 最近 NYダウとは 違う 動きになる 場合が 多いのに  気が付きました。   私は この様に 考えます。 これらの 情報は CATVの 日経CNBCで 見れます。 普通は 朝一番で 放送します。  私は 株価の 動きは 大きな 資金の 動きに 注目します。 金利の 影響より 大きいと 判断します。 株を 買い付けするのは  金利より 資金が 必要なので。 長期で 見ると 借金で 運用する 投資家には 影響しますが。 チェックするのは CRB指数です。 ヘッジファンドは 商品先物で 運用する 場合が 多いので 資金の 移動は ココに 出ます。  資金を 商品から 株へ。 株から 商品へ。 資金が 移動すれば 何処かに 足跡が 残ります。

muhsmmad
質問者

お礼

私のような者でも理解できるように説明して頂きありがとうございます。とてもわかりやすい回答です。

関連するQ&A

  • これってどういうことですか?

    このニュースの意味を教えてください。 すみません。よくわかりません。 発表で ダウ・ナスダックは急騰 円は急騰(円高) 【米FOMC、FF金利の誘導目標を0.25%ポイント引き上げ5.25%に】  [ワシントン 29日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は、連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標水準を0.25%ポイント引き上げ、年5.25%とすることを決めた。  利上げは17回連続となり、全会一致で決定された。5.25%は、2001年3月以来の高水準になる。

  • なぜ利下げされると株が上がるのですか?

    なぜ利下げされると株が上がるのですか? FOMC米連邦公開市場委員会で利下げが確実と報道されるとアメリカ株が上がりました。

  • 米FOMC

    、FF金利の誘導目標を0.25%ポイント引き上げ5.25%に [ワシントン 29日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は、連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標水準を0.25%ポイント引き上げ、年5.25%とすることを決めた。  利上げは17回連続となり、全会一致で決定された。5.25%は、2001年3月以来の高水準になる。 これって良いニュースですか?悪いニュースですか?

  • どうして FRBが債券を買うと円高になるんですか

    先日のニュースで 米連邦準備理事会(FRB)は18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、長期国債を今後半年で最大3000億ドル(約29兆円)購入することを全会一致で決めた。資産担保証券の購入増額などとあわせ、追加の資金供給は合計で1兆ドル超になる。 とありましたが この後急激に円高が進みましたが、経済を知っている人なら常識かもしれませんが理由がわかりません 一般人の私にもわかるように仕組みをご教示ください

  • FOMCとFRBと連銀の違い。

    よく、経済ニュースで聞くのですが、連邦準備制度理事会(FRB)は日銀みたいなものですか? それであってるとすると、FOMCは、日銀の政策決定委員会なものになるのでしょうか? そうだとすると、連銀は、何をしてるのでしょうか? 素人みたいな質問ですいませんが、以前から気になってたもので、よろしくお願いします。

  • 今日の金価格が下がってるのは

    今日、金の価格が夕方ごろから結構下がりましたが、なぜなのでしょうか? 三菱マテリアルHPをみると 「9月21日の金は反落。米連邦公開市場委員会(FOMC)が発表した声明文にて、積極的な金融緩和策が提示されなかったことで失望売りが広がった。」 とあったのですが、金融緩和政策が提示されないとなぜ売りになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • FRBの金融政策について

    「FRB(米国連邦準備制度理事会)の今後の金融政策について」 という題名で卒論を書こうと考えているのですが、 いくつかFRBについて聴きたい事があります。 ・アメリカの金融政策は日本の金融政策と連動しているとききますが、本当でしょうか? ・アメリカの金融政策は、世界でも最先端の政策(新たな発想)を取っているのでしょうか? ・FRB議長のバーナンキ氏が、これから取るだろう政策(スタグフレーション対策等)を具体的に教えてください。 ・他FRBについてこれを調べれば面白いというものがありましたらお願いします。

  • FOMCの議事録

    FOMCの議事録 FOMC(連邦公開市場委員会)は政策金利を0%-0.25%の範囲に据え置くことを決定 *約1分の発表遅延 資産買入れ、来年6月まで6000億ドル限度に追加購入 資産買入れ、月間約750億ドル 金利の政策は意味がわかるのですけど 資産の買い入れの金額が高ければいいのですか誰から買い入れてどこに投入するのですか? 意味がわかりません教えてもらえますか

  • 米連邦準備理事会(FRB)の利下げ?

    米連邦準備理事会(FRB)が利下げをすると、米ドル/円にどういう影響がでるのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • ドル円?

    米株価市場急落と 米債券急落が同時に起こったら ドル円はどうなると思われますか? 2017年8月1日 09:30 JST 更新日時 2017年8月1日 14:33 JST bloomberg アラン・グリーンスパン氏 元米連邦準備制度理事会FRB議長が警告 株価急落ではなく 債券バブルの破裂に用心を https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-01/OTZBZ26TTDS001