• ベストアンサー

高校地理の先生になるには・・・(文理選択)

今高校一年生です。 文理選択が迫り、文系か理系か判断ができません。 高校の地理の先生になりたいのですが、 教育学部がある大学に行けば、異なる学部(かけもち)でも教師になれるというのを聞きました。 しかし、地理学部は私立ばかりだし、教育学部も併設されてないところが多いです。また経済的事情で私立にはいけません。 地学にも興味があり、地球科学科に進みたいという思いもあり、そこに進んで地理の先生になれるのかというのも知りたいです。 結論として、地理の先生になるにはどうしたらいいでしょうか。詳しく教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、地学部は理系です。地学という免許は存在しません。 地学は理科の一分野なので理科の免許をとるとその中に含まれる形となります。(理科の免許を持つということは、地学、化学、物理、生物の全てが教えられるということです) では、地学部で地理の免許が取れるかということですが、それは大学によって違うと思います。 もともと地理は文系ですから社会系の学部を持つ大学で取れることが多いです。理系の学校で社会の免許(地理とか歴史とか)が取れる大学自体かなり限られます。あってもキャンパスの関係で授業が取れない(地学部は東京、地理の免許を取るための授業をしているところは千葉とか)こともあります。 結論が地理の先生となるなら、文系で社会系の大学(地理の免許の取れるところ)か教育学部のある大学(地理があるところ)に行くのが一番良いと思います;。 でも、地学がやりたいなら地学科に進み、卒業後通信教育で地理の免許を取る(このとき在学中に違う免許を取っているともっと楽に取れます)ことも出来ます。

THKT
質問者

お礼

本当に早く回答していただき、ありがとうございました。文理選択が迫っている中、本当に自分のためになります。 もうひとつ聞いてもよろしいでしょうか。筑波、千葉、弘前大学ではどうなのでしょうか。どの大学も地学科があります。理系を選択し、最終的に地理の先生になるには、この三大学ではできるのでしょうか。

その他の回答 (2)

回答No.3

学校の先生です、回答に参加させてくださいね。 地理の先生になりたいという気持ちはすばらしいです。まず教員免許について知っておいてほしいです。 社会の先生(高校)になるには地理・歴史と公民の免許があります。両方あると何かと便利かもしれません。中学校は社会の免許だけです。 どちらも地理だけの授業ができるとは思いません、ほかの日本史や世界史の授業もするのが一般的です。それは覚悟してください。 一方地学ですが,これは理科の免許(中高)になります。地学だけでなく物理・化学・生物も学ばなくては取れません。しかも教員になったとき地学の需要が少ないとほかの教科を教えなくてはいけません

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/06031506.htm
回答No.2

公立高校で英語を教えています。 地理(地理・歴史)の先生になるのなら、ほとんど大学の文系学部で教員免許は取れると思います。私の勤務校でも教育学部以外にも、法学部、経済学部、文学部などを卒業された方が地歴公民の先生にいます。 それよりも採用試験が難しいかもしれません。地歴公民は女性の先生がすくないので、離職率が低いので、採用数が少ないと聞いたことがあります。逆に英語や国語は採用数が多いというのは事実ですね。 また採用されたとしても、地理の先生が地理しか教えないで済むのは大規模校だけで、ほとんどの学校では日本史or世界史を教えています(というか、場合によってはそちらの方が多いぐらいです)。これは理科でも物理の教師が物理だけ教えていればいいという学校が少ないのと同じです。生徒にとっては「地理専門だから他の歴史の先生のように教えられない」というのは理由になりませんので、歴史も勉強しておいた方がいいです。 地学に関しては、私の勤務する地域では地学の教師はいません。また採用されたという話もずっと聞いたことがありません。私が知る限り、地学の授業をしている高校も知りません。

THKT
質問者

お礼

専門的なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。 ですが、やはり地理の先生になるには文型学部がほとんどなんですよね・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう