• 締切済み

水草メインの水槽のライトについて

30センチ水槽で、水草メインとして始めようと思っています。 いざ照明を買おうと思っていろいろ見てみたら、メタハラというのは値段が高いし、水槽に付ける2灯蛍光灯のはデザインが気に入るのが全然ありません。 そこで思ったんですが、ふつうのインテリアショップ等のデスク用ライトスタンドの照明では水草には不足ですか?その方が見た目もかわいいと思ったんですが、光の種類(?)みたいなものがよくわかりません。 メタハラっていうのもなにがあんなに高いんでしょうか?

みんなの回答

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.5

こんにちは。 >30センチ水槽で、水草メインとして始めようと思っています。 水草水槽は苦労も多いいけれど、自分のイメージ通りに仕上がった水槽を眺める時は最高です。でも基本的なことは判っていますか? 水草の光合成は光と二酸化炭素が必要です。光は何でも蛍光灯を点ければ解決しますが二酸化炭素はどの様に補充しますか? >メタハラというのは値段が高いし、 このレベルの照明を点けたら、30センチ水槽ではコケ藻類で直ぐ汚れ、どうしようもなくなります。 >2灯蛍光灯のはデザインが気に入るのが全然ありません。 確かに観賞魚の蛍光灯は野暮ったいですね。 >その方が見た目もかわいいと思ったんですが それを買われて始められたら如何でしょう。 >光の種類(?)みたいなものがよくわかりません。 蛍光灯の種類で言うと白色は綺麗に見えないので不可、お奨めは昼光色です。 照明時間は8~10時間、毎日決まった時間に入り切り出来るようタイマーを付ける事をお奨めします。 アヌビアス類、ウイローモス、ミクロソリウム、アナカリス、マツモ等は水草の中でも丈夫で、飼育し易く神経質にならずに育成できます。有茎の明るい緑の水草となるとpH、二酸化炭素濃度、照明の強さ・時間等のバランスを上手にコントロールしないと苦戦します。 二酸化炭素の強制添加装置を使用すると、イヤになるほど水草は増えトリミングに追われる日々となりますが、簡単に水草を楽しめるようになります

me-7
質問者

お礼

お返事遅くなりました。ご回答ありがとうございます 光と二酸化炭素が必要なのは知っています。二酸化炭素はADAのco2レギュレーター等で補充します。 メタハラはそんなに光量がすごいのですね。 蛍光灯の昼光色がオススメとのこと、ありがとうございます。そうしてみます!有茎の明るい水草等に挑戦しようと思っています。 アドバイスありがとうございました。

回答No.4

No.1です。 >買いたい水草は強めの光が必要と書いてあったので、やはり水槽用のライトじゃないと難しそうですね。 だとすると、CO2添加量も併記されていませんでしたか? 一度確認しておくと良いかと思います。 流木などを利用して浅めに植える(光源に近くする)とか、いっそうのこと水面に出してしまう方法も有るけど・・・

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.3

 水草に挑戦ですね。うまく育成できればきれいな気泡を見ることができるようになります。  さて、照明の種類は質問者様がお調べのとおり、器具はもちろん電球なども観賞、育成などいろいろありますので選択に迷うのは無理もありません。  私も以前は、水草に憧れて最初は予算に見合う器具の購入から何度も器具の買い替え、蛍光灯の種類を変えたりかなり器具に投じました。その結果、見事気泡をつけることに成功し、苔からも開放されましたが逆に繁茂が激しくなるくらい調子が良かったこともあります。  そのうえで言える事は、実は器具なんてものは何でもいいと思います。見た目上光の色(白さ)さえ気にしなければ家庭用の蛍光灯でも十分育成可能なのです。従って、デザインなどが気に入らないなら高価な水草用の照明器具を購入しなくとも問題ありません。心配なら水草用の蛍光灯が使えるサイズの器具を購入するのもいいでしょうね。メタハラは、光量が強いので30cmには強すぎる(苔育成の手助け)と思われますし、消費電力が大きいことと、球も高価、個人的に致命的と思っているのは発熱量の大きさです。とにかく、器具は触れないほど熱くなりますので夏場は水温が上昇すること間違いなく、冷却機器を購入することになるでしょう。  結論ですが、30cmということもありますので、質問者様が気に入ったデザインの蛍光灯器具の購入で宜しいかと思います。水温に優しく、器具も豊富、省エネ、一般住宅用の蛍光灯も使える。いかがでしょうか。   ただし、環境にもよるでしょうが育成するうえで壁にぶつかることもあるかも知れません。その際は焦らずに基本に返りひとつひとつ確かめるしか手段はないと思います。情報は溢れてますので何かヒントは見つかるでしょう。

me-7
質問者

お礼

ていねいなご回答ありがとうございます。お返事遅れました。。 yukai4779 さんが、実際に何度も器具や蛍光灯の種類を変えたりしたという、経験者さんなので参考になりました。 水草用の器具ではなくても、水草は育つという意見を聞いて、やはりデザインを優先して購入しようと思います。

  • kantan119
  • ベストアンサー率22% (117/525)
回答No.2

30センチ水槽位ならデスクライトでもいけそうです。 白熱球は水温を上昇させるので蛍光管を使ったライトのほうが良いでしょう。 ちなみに私は30センチ水槽に下記のライトを使っています。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/12230/ ハイグロフィラ、アヌビアス、ロタラ、ルドウィジアなどの、それほど光量が無くても大丈夫な水草を入れていますが。

me-7
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございます。 ちなみに、白熱球だとどのくらい水温が上がってしまうのでしょうか?お分かりでしたら教えてほしいです。

回答No.1

人工灯で太陽と同じ光源を作るのは非常に難しく、高価になります。 通常水槽用の蛍光灯の場合だと、魚がきれいに見えるもの、水草がきれいに見えるもの、水草の光合成を助けるものの3通りがメインです。 >メタハラっていうのもなにがあんなに高いんでしょうか? 消費電力に対し格段に明るい。もとは車のデスチャーヂヘッドライトだったと思う。普通のヘッドライトの3倍ぐらいの値段だったと思う。 たとえれば、マンガン電池よりもアルカリや水素電池が高いのとイメージがにてるかな? >デスク用ライトスタンドの照明では水草には不足ですか? 水草も種類によって、強い光を必要とするリシアやパールグラス。あまり光を必要としないナナやモス。などあるので光源にあった水草をチョイスすれば大丈夫です。

me-7
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございます。 蛍光灯にも3通りあるのでさえ初めて知りました。水草の光合成を助けるもので、いちばん使われてるのはどんなものなんでしょうか?できたらメーカー名も教えてほしいです。 買いたい水草は強めの光が必要と書いてあったので、やはり水槽用のライトじゃないと難しそうですね。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう