- 締切済み
- 暇なときにでも
チャイ、マサラティーの作り方
スパイスを入れて飲む紅茶の美味しい作り方(スパイスの種類、分量)を 教えてください。 お店で飲んでから、忘れられない味の一つです♪
- acha
- お礼率0% (0/14)
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 回答数5
- ありがとう数17
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shenmao
- ベストアンサー率0% (0/2)
いいHPを紹介します。 スパイスティーもさることながら、 紅茶が大好きになります。<私は この人に出会ってから紅茶好きなりましたー♪ とりあえず下にはスパイスティーのページを のせときます。 ホームはここです。 http://www.tvz.com/tea/info/
- geinin
- ベストアンサー率38% (146/376)
紅茶はティーパックでもかまいません。 クローヴ 1本 月桂樹 1枚 カルダモン 1粒 シナモン 少々 砂糖 好みで入れて下さい 牛乳or豆乳(私は豆乳のほうが、より近い味になると思います)好みでいれてネ 茶漉しにスパイスを入れ、鍋の中に二杯分の水を入れ薫りがでるまで紅茶と一緒に 煮出して、最後に牛乳or豆乳をいれてできあがりです。 自分で好みの分量を見つけて下さい
- piccoli
- ベストアンサー率31% (10/32)
本式の作り方はわかりませんが、ドトールコーヒーのロイヤルミルクティーに、スーパーで売ってるカレー用のスパイス「ガラム・マサラ」を適当にふりかけるとそれっぽい味になります。
- e-honda
- ベストアンサー率64% (69/107)
スパイスティーは結構各自の好みでつくられるので分量やスパイスが人によってちがうのですがマサラティーは基本的にシナモン、ナツメグ、ジンジャー、カルダモン、 クローブなどのスパイスを 茶葉と一緒に鍋に入れて牛乳で煮出して作ります。 口にあうかどうか分かりませんがインドに行った時に現地で聞いた作り方を記載しておきますね。 『あったかいマサラティーの場合』カップ1杯分の分量 ■紅茶の葉(なるべくインド産のものを) ■パイス シナモンスティック…3~4cm(細かく砕く ) カルダモン…1~2粒 (軽くつぶす) クローブ…2~3粒(軽くつぶす) ■牛乳…適当 ※カゼをひいた時にはこれにショウガを加えるといいです。 1)小さな鍋に、100ccくらいの水を入れて強火にかけます。 (牛乳だけで作ると紅茶の葉がうまく開かなくて味がでないので、必ず最初は水を入れること!)鍋を火にかけたらすぐに紅茶の葉(好みで加減。あとで牛乳を足すのでスプーンに軽く大盛くらいがいいかな?)砕いたスパイスを入れる。 2)そのまま強火で加熱するとだんだん紅茶の葉が開いてきます。茶葉が開いてきたら牛乳を薄茶色になるまで注ぎ、そのまま強火で加熱。 3)だんだん沸騰してきて鍋の回りに小さな泡が沸き、外側からリング状に泡が取り囲んでくるようになれば火を止める。 4)茶漉しで茶葉を取り除きながらカップに注いででき上がり。砂糖はお好みで入れてネ。 『冷たいマサラティー』グラス2杯分 ■紅茶の葉(なるべくインド産のものを) ■スパイス シナモンスティック…5~6cm (細かく砕く ) カルダモン…3~4粒 (軽くつぶす) クローブ…4~6粒 (軽くつぶす) ■牛乳…適当 1)まず、ポットに沸かしたお湯を入れてポットを暖めておきます。ポットが暖まったら中のお湯を捨てて茶葉をスプーンに軽く2杯くらいとスパイスを入れて熱湯を注ぎ、紅茶の葉が開くまで10~20分待ちます。 2)紅茶を別の容器(耐熱性ガラス容器)に移して粗熱をとります。(グラスがある程度耐熱性だったら別にそのままでもかまわないんですが、やっぱ沸騰したのをそそぐのはコワイ…。) 3)氷をグラスの口いっぱいまで入れ、紅茶液一気に注いで手早くかき混ぜたらでき上がり。 お好みで、ガムシロップ、ミルクを入れてね。 ※2の手順である程度冷ましたら、冷たい牛乳と氷をいれてもかまいません。 インドティーの作り方はこのページが詳しく載っていますよ。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~shiva/teatime.html では、頑張って美味しいチャイを創ってくださいね~。
- nesas
- ベストアンサー率10% (2/20)
紅茶は好きですが、これは飲んだことがありませんね どんな味なのでしょう飲んでみたいです。
関連するQ&A
- 京都駅付近でチャイスパイス
チャイのスパイスを人に贈ろうと思っているのですが、 インターネットの通販では送料がかかってしまい予算がオーバーしてしまいます。(いくつか種類を買いたいため) そんなに沢山飲むというわけではないので、粉末ではなくスパイスの形がそのまま残っている、お試し用のようなチャイのスパイスセットが売っているところを京都駅付近で探しています。 また、私自身チャイには余り詳しくないのでネットでいろいろ探してみたところ、 マサラチャイが一番ポピュラーなようでしたがキャラメルや八角などチャイにもいろいろな種類があることを知り、それぞれ個別でスパイスを買えばいいのですがどうにも勝手が分からないので、一緒にさまざまな種類のスパイスが置いてあるお店があれば、それも教えていただけると嬉しいです。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ドトールのアイスティー(紅茶)
スタバ、ドトールの紅茶と同じ味の紅茶を探しています。 ファミレスのドリンクバーのアイスティーもたぶん同種です。 ペットボトルの紅茶とは味がちがいます。 ペットボトルの紅茶は茶葉を使っていない気がします。 ドトールの紅茶はふつうの茶葉を使って作りおきしている だけなのでしょうか? どこか買える店があったら教えてください。
- ベストアンサー
- お茶・ドリンク
- 紅茶(アプリコットティー)を探しています
昨年、神戸に旅行した際、お店で飲んだ紅茶が美味しくて、あの味が忘れられません。普段は、私も家族もコーヒー党で、紅茶は未知の世界です。飲んだ紅茶は、「アプリコット・ティー」というような名前だったと思います。紅茶ポットを覗くと、アプリコット(乾燥物?)と茶葉が入っていました。どうしてもまた飲みたくて、購入して試していますが、アプリコットが丸々入っている物が無く…。 そこで質問ですが、美味しい「アプリコット・ティー」を通販しているお店をご存じないでしょうか。できればゴロっとアプリコットがそのまま入っている紅茶だとうれしいです。他にも皆さんのお勧めがありましたら、是非是非教えて下さい。(ちなみに、神戸で紅茶を頂いたお店は、グラニットカフェという六甲山のお店です)
- ベストアンサー
- お茶・ドリンク
- サグカレー(ほうれん草のカレー)の独特な味を作り出すスパイスについて教えてください。
サグカレー(ほうれん草のカレー)の独特な味を作り出すスパイスについて教えてください。 インド料理店のサグカレー(ほうれん草のカレー)の味を再現指定のですが、あの独特な味・スパイスが何なのかわかりません。 スパイスの分量・サグカレーのレシピを教えていただけませんでしょうか。 できれば、「市販のカレーに●●●のスパイスを足すと近い味になる」みたいなものが理想です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- マサラについて
店頭でマサラティ(紅茶)を見かけます。 香辛料のマサラは体に悪いものでないと思いますが、 体にどういいのでしょうか? 生姜は体を温めて、ウコンは精力増と言われてますが。 マサラティ(紅茶)とチャイティは別ですか?
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)