• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬のおやつで低カロリーのものを教えてください)

犬の低カロリーおやつを教えてください

simasimafishの回答

回答No.3

おばあさまの楽しみにもなっているんですね^^ お芋の代わりに、にんじんはいかがでしょう? サツマイモよりは低カロリーですし、蒸したり茹でたりして あげると甘みもあるせいか、結構喜びますよ。 あと、プチトマトも結構好きな犬が多いみたいです。 ご参考になれば。

chibi1101
質問者

補足

ありがとうございます 以前茹でてみじん切りにしたにんじんをあげたのですが消化できなかったので・・・ プチトマトは試してみます。 生でいいんですよね?

関連するQ&A

  • 噛み応えがあるオヤツ

    6か月体重3.8kgオスのマルチーズに与えるオヤツについての質問です。 トイレのごほうびとしてグリーニーズの超小型犬用を4等分に切って与えています。犬は気に入っていますが飼い主からすると「高い!」です。 似たような触感で安いオヤツはありませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • さつまいものカロリーが本によって全く違う

    こんにちは。 1ヶ月ほど前からカロリー計算をしてダイエットしています。 今までの食べすぎを見直し、今3キロ減です。 このまま続けようと新しくカロリーブックを買いました。 今までは家庭科の授業で使っていた教科書 カロリーグラフ成分表(実教出版)を見ながら計算していましたが 少し見にくいのでレタスクラブMOOKのカロリーブックにしました。 http://www.lettuceclub.net/shop/book/book_00000154.html 最近おやつにさつまいもを食べるようにしているのですが 今までの教科書の方は 「可食部100グラムあたり 123キロカロリー」 なのに対し、新しく買った方では 「中1本200グラム 24キロカロリー」となっています。 これだと100グラムあたり12キロカロリーになってしまいます。 補足には以外にも低カロリーなさつまいもと書かれています。 (ちなみにどちらも生のさつまいもです) 本によって若干の違いはありますが、ここまで違うと どちらが正しいのかわかりません。  私はさつまいもが100グラム24キロカロリーなわけが ないと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • 整腸作用のあるドッグフードをご紹介くださいませんか。再度の質問です。ト

    整腸作用のあるドッグフードをご紹介くださいませんか。再度の質問です。トイプーの6ヶ月の女の子で、もう何ヶ月もまえから便が臭くまた軟便で、散歩の際の方付けにも困るほどです。何度か獣医にかかって消化剤をいただいたのですが、根本的にはなにも改善しません。フードはサイエンスのパピーで、獣医にいわれてアイムスや胃腸の弱い子用を食べても一向に改善しません。おやつは一切なしで、ドライフードのみです。元気は良く体も順調に大きくなっています。ただ今に時期、暑さのせいか食欲不振で食べたり食べなかったりです。便は一日2回です。

    • ベストアンサー
  • 食べ物のカロリーと消化吸収率について

    食事のカロリー計算は解りますが、実際に食べてから消化吸収することができるのはどの程度なのか結構難しい話になりますよね。食べ物の種類や状態、食べた人の消化器官の状態等によってかなり差が出てくると思いますが、例えば500kカロリーご飯を食べた場合、一般的に何パーセントくらいの消化吸収ができるんでしょうか?汚い話ですが100%消化吸収してれば便は出ませんよね。

  • 妊娠中のおやつと体重増加について

    妊娠中のおやつと体重増加について 現在妊娠6ヶ月です。お菓子が大好きで相当ガマンしています。。。 あまりストレスがたまるのもよくないので3時ぐらいに 玄米ブラン(2包入)を1日1包でガマンしています。 玄米ブランは栄養価的にもありかなと思いましたので。。。 ただ1包150キロ程度のカロリーがあるようですし もっとローカロリーで健康的なお菓子はないかなと模索中です。 栄養価がある・安価・ローカロリー等の条件で 何かいいおやつはないでしょうか? (やめることができれば一番いいんですけど・・・) あと妊娠前44キロ→現在6ヶ月で47キロと体重が増加しました。 これって普通ですか?ちょっと増えすぎかなと気になっているのですが・・ どのように推移し、最終的に何キロぐらいに抑えるのが 理想的なんでしょうか? アドバイスいただければと思います。

  • 犬のてんかんの食事

    よろしくお願いします。 3歳6ヶ月になるスキッパーキーの雄が 先日、てんかん発作を起こしました。 病院で診てもらい、今の所抗てんかん薬は必要ないだろうとのことで ひどい発作が起こったときのために座薬をいただき経過観察中です。 我が家はほぼ手作り食なので、主ににんじん、さつまいも、 キャベツ、大根、ブロッコリー、ひじき、ササミ、煮干、 などにごはん、おからを混ぜたおじやにしています。 てんかんにおいて、食べさせない方がいいものはあるでしょうか? また、砂肝はビタミンを破壊するので、良くないとも聞いたのですが、 いかがでしょうか? (手作りの砂肝のおやつが大好きなのです。) よろしくご教示くださいませ。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ

    うちには、3歳7ヶ月のオスのミニチュアダックスがいます。うちに来たときはすでに1歳7ヶ月で、何のしつけもされていませんでした。子供が大好きなんですが、追いかけて噛んでしまったり、無駄吠えもすごいですし、トイレもなかなか覚えてくれなくて、あちこちでしています。内弁慶で怖がりなんですが、我も強く、仕事に行く時はおしっこをするのでゲージに入れて行くんですが、そのときやおやつを与えると取られると思って、飼い主に唸って牙をむきます。ストレスもかなりたまっていると思うんですが、どう対処すればいいんでしょうか?

    • 締切済み
  • おやつは必要ですか (1歳児)

    1歳2か月の女の子です 74センチ、8.7キロ。 やや小さめですが元気です 朝食8時 昼食12時 昼寝13時から15時までの2時間 夕食18時ころ 知り合いから昼食と夕食の間があきすぎているのでおやつをあげたほうが良いのでは?と言われました 娘は食べ物には興味が強いですが、うちは部屋に食べ物の気配が全くないので特にほしがらず、またぐずりもしないのでおやつをあげるタイミングがよくわかりませんでした ほしがらなくてもたとえば昼寝のあと15時ころにあげたほうがよいのでしょうか または3食きちんと食べているのであれば気にしないでいいのでしょうか。 今までは気にしていなかったので。。。 あげるとしたらさつまいもやバナナや牛乳を考えています 栄養的に足りない部分を補うのがおやつと考えていますが6時間あいてしまうのはよくないことなのかアドバイスください!

  • 子犬に成犬用フードで栄養は足りますか?

    6ヶ月のシェパードのメスがいます。 軟便を獣医さんに相談したら、パピーフードをやめて成犬用のフードにしてはどうかと提案されました。 軟便も心配ですが、まだまだ成長する大型犬の子犬なので栄養不足が気になります。 前にこちらでアドバイス頂いたサツマイモやビオフェルミンも効果が見られませんでした・・。 子犬に大人の犬のフードで大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
  • 子犬(ヨーキー)の便について

    こんにちは。はじめて投稿させていただきます。 お忙しいところ申し訳御座いません。 皆様、どうぞ宜しくお願い致します。 ヨークシャテリア(生後4ヶ月、メス)ですが、生後70日500gで我が家に迎えました。迎えた当初から、軟便続きです。良い便をしてくれたことは数えるほどしかありません。フードの種類を変えてみたり、給与量を減らしたり、さつまいもを与えてみたりしましたが、改善されません。獣医さんからいただいた整腸剤もしばらく与えましたが始めのうちは効いていたのですが、回数を重ねるうちに効き目が薄くなってきました。検便もしましたが、異常なしです。寒さ対策もしているつもりです。 熱もなく、食欲もあり元気です。病院で出していただいた、ロイヤルカナンウォルサムと整腸剤を与えておりましたが、 軟らかめの便の後に少量づつ5~6回、血液の混ざった粘液が出ている状態でした。ドライフードの時より、状態が悪かったように思います。嘔吐はありません。後は、気がつく症状はなく、しいて言えば、左目をしょぼしょぼさせて瞬きをしますので、涙腺詰まりと診断され、点眼をしております。現在は、病院の整腸剤と、ロイヤルカナンウォルサムを止め、ブリーダーさん宅で与えていた当初のフード(ロイヤルカナンパピー)を少量づつ4回、ビオフェルミン1錠の3分の1~半分を与えております。良いうんちをするときもありますが、一日5~6回するうんちのうち1回は軟便に粘液が出る状態です。ひどい時は軟便+粘液が続いてしまいます。長くビオフェルミンを与え続けてよいものでしょうか? このような状態のため現在体重は630gと小さくとても心配でなりません。いったいどのような食事を与えたら良いのでしょうか?また、対策などございましたら、教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み