• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:疲労感と軽い頭痛が続きます(特に朝がひどいです)。)

疲労感と頭痛に悩まされていませんか?原因と改善方法をご紹介

rumaiの回答

  • rumai
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

私も頭痛持ちで、いつも疲れを感じています 貧血から来る頭痛と偏頭痛と言われました 脳神経外科の頭痛外来に行って一度検査をしてご自分に合われる頭痛薬を探して使われてはいかがでしょうか? 私は色々試して自分の症状に合った薬を見つけることが出来たので 頭痛そのものをなくすことは出来ませんが、頭痛が始まったらすぐに薬を飲み30分以内に治るようになりました。 肩こりから来る頭痛には筋肉の疲れをとる薬が効きますし ドクドク痛いどうにもならない頭痛には(私は殴られたように痛く吐いてしまいます)イミグランと言う点鼻薬が私には一番合いました。 症状によってて色々薬がありますので一番合うお薬が見つかるのを祈っております。お大事に

関連するQ&A

  • 眼精疲労と首筋の凝りは関係ある?

    2年くらい前から眼精疲労で眼の奥が凝るような感じがして辛いです。 更に首筋が凝って苦しいです。 更にこめかみ部分の偏頭痛と前頭部から目の周りにかけてモヤモヤ思い感じがします。(特に仕事で疲れている時に現れる症状) これなの症状は全て眼精疲労からくるの? 根本的にPCを止めれば治りますか?

  • 頭痛がひどすぎる!

    2,3日前から頭痛に悩まされてます。 こめかみ辺りがぎゅーっと押されてる感じで、並行して肩の凝りもひどく、 仕事に集中する事もできません。 それで昨日病院へ行き血圧を測ったんですが、128/85と言う数値でした。(23歳女) 先生は下の数値が高いとおっしゃっており、頭痛や肩凝りを治す白いカプセルのお薬 (名前は忘れました…)を貰い、朝も飲んできたんですが全く効果はありません。 病院を変えた方がいいのでしょうか?一体何が原因なのでしょうか?

  • 疲労感・倦怠感の地獄(うつ病)

    うつ病になってかれこれ2年以上になります。症状が重く、去年の11月末から今年の3月25日まで入院していました。 私のうつ病は、激しい疲労感・倦怠感、疲れやすさの地獄です。朝、起きた瞬間から疲労感があり、一日中、寝てばかりで動くことが辛く心はドーンっと重く沈んでいて、死にたい気持ちでいっぱい‥ この状態で一生を送るくらいなら死んだほうがましです。もう治す気力さえ失っていて、目の前にある壁をぼーっと放心状態で眺めています。壊しても壊しても永遠に壁が続いて‥もう、苦しくて‥死にたい‥。 何かをやろうとしてもすぐに疲れてしまって、もの凄い疲労感と倦怠感で倒れ込みます。家にこもってばかりいても何も変わらないと思って、公園にでも散歩に行くと、その疲労感はさらに激しくなり、死にたい発作で床に倒れこんでどうにも動けません。やりたいことはありますが、それができる体の状態ではないことが、苦しいです。 でも、最近、うつ病の友達や人を見ていると、私のように、少し歩いただけで、激しい疲労感・倦怠感に襲われて倒れ込む人をあまり見かけません。うつ病なのにバイトができていたり、なんとか学校に通ったり、通勤していたりする人ばかりで‥。私だって無理にでもバイトをしたいですが、バイトができる体の状態ではなくて、バイトができているうつ病の人が信じられないです。疲労感の地獄で立っていることさえできません‥。 やる気がおきない、無気力感、死にたい気持ちなどの他に、私のように、疲労感・倦怠感の地獄に悩まされている人はいるでしょうか。仲間がいると分かれば少しでも安心します。また、こんな私に何でもいいのでアドヴァイスを頂けたらうれしいです。。 飲んでいる薬は、ノリトレン、レンドルミン、レキソタン、テグレトールです。もう死にたいです。でも本当は生きたいです。助けて下さい‥(涙)

  • 緊張型頭痛のめまい感。。。

    約1年前に突発性難聴になり、それはほぼ完治しました。 しかし後遺症なのかわかりませんが、いわゆる緊張型頭痛が頻発するようになり、1ヶ月に3週間くらいはずっと頭が重い状況が続きます。それだけなら我慢できるのですが、頭が落ち着かず、度々めまい感(ふわふわ)に襲われ 立っているのもつらい状況になります。 緊張型頭痛にこのめまい感はつき物らしいですが、頭痛は治らないにしても、このめまい感を治す方法はないものでしょうか? このめまい感のおかげで何をやるのも憂鬱です。。。 ちなみに耳鼻科、頭痛外来にも通い、毎日の軽い運動や入浴、マッサージなど緊張型頭痛に良いとされていることは大抵やっております。 薬は一日一回朝にデパス0.5を飲んでいます。 パソコン仕事が多いので、マメに休憩も取るようにしているのですが・・・。 ご回答、どうぞよろしくお願い致します。

  • 頭痛等について…

    初めまして!さっそくではありますが質問させて頂きます。 ここ2~3ヶ月前くらいから頭痛(こめかみ.後頭部)をするようになって私のお仕事はガールズバーで働いていて最初はしゃがんだりなどはしましたが我慢出来る痛さでした。 でも日に日にひどくなり起きてから寝るまでずっと頭痛が治まらず仕事にまで支障がでてしまい今休暇をもらっております。 1月に入り頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、顎周辺も痛みが強くなってしまい、音にも光にも敏感になりお昼時に外へ出るのも明かりをつけるのも嫌になってきてしまいました。酷すぎて寝付けられません。すぐに目が覚めてしまったり、寝られなくなってしまいます。 精神的部分でも思い当たる出来事はあるのですが体に支障が出ることは今までありませんでした。 脳神経外科に行こうか迷っています。これは偏頭痛なのでしょうか?緊張型頭痛なのでしょうか? 今ではまだ微熱程度なのですが体中が痛いです。 回答宜しければお願い致します。

  • 同じ場所の継続的な頭痛

    同じ場所の継続的な頭痛 頭の右側の奥のほうにある決まった場所がいつも痛みます。 最近2ヶ月くらい、軽いときでもほんのり痛い状態が朝起きてから寝る前までずっと続きます。 軽くないとき、一日の内では昼以降にその場所がすごく痛くなって、若干くらくらする感覚があります。そのすごく痛くなったときは体を動かすのもものを考えるのもできなくなってしまいます。 ときどき、左側が痛くなることもありますが、基本的には右側のしかも決まった場所です。 痛みがひどいとき、目の奥が痛くなっていることがわかることがあり、同時に、右側の首筋や右側のこめかみが痛い(指で押して確認)ときがあります。 夜1時間程度の運動を日課にしています。痛みが強いときは運動し始めでさらに強くなり、しばらく続けると弱くなることがあります。それでも完全に痛みが消えるわけではありません。 かかりつけの病院で相談してMRIを撮りました。 ラクナまたはグリオーシス(画像だけではどちらか判定できないそうです)の所見と、Verga腔があることもわかったのですが、いずれも頭痛との因果関係はないとのことでした。 この状態になってから、血圧がそれまでよりも上下とも10~20mmHgくらい高い状態が続いています。そのかかりつけの病院では血圧と頭痛とは関係ないといわれています。 以前はやはり同じ場所が痛くなることがたまにありました。しかしそれはたまに痛くなる程度で痛みがないのが普通でした。 頭痛には原因不明のものが多いと聞きますが、同じような経験をお持ちの方や、こんな原因があるかもしれないという情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いします。

  • 偏頭痛・群発頭痛と低血圧

    私は偏頭痛と群発頭痛を昔からもっているのですが、ここ最近では低血圧にもなってしまいかなり困っています。少しでも改善する方法が知りたいです。 昨年の12月頃から仕事が忙しくなるにつれて、偏頭痛・群発頭痛が悪化しました。今年の4月まで仕事が忙しかったのですが、それまで張りつめていた緊張の糸が切れたのか、それから全身の倦怠感、朝起きる度の吐き気に襲われています。 頭痛外来でお世話になっているクリニックのお医者さんは内科も診られるため、一緒に診断してもらったのですが血圧が90-68でかなりの低血圧だと言われました。 それから漢方薬を処方してもらい飲んでいるのですが、良くなったり悪かったりムラがあります。 頭痛は薬を飲んで痛みを抑えているのですが、12月からずっと痛いうえだんだん効かなくなってきている気がします。こんなに痛みがひどい頭痛が続いたことがないためCTを撮ってもらったのですが、何も異常がありませんでした。 正直なところ精神的にまいっています。 お酒が好きでストレス解消の一つだったのですが、頭痛悪化以降は殆ど飲んでいません。 運動も低血圧になってからツラくなりできていません。 朝吐き気に襲われ立てなくなり会社も月に1~2度休むのが常習化してきており、このまま続くようなら辞めることも本気で考え初めています。 同じような状況で改善された方などおりましたらアドレスいただけないでしょうか。

  • めまい、眼精疲労、頭痛、肩こり等について

    数日前より、めまいや眼精疲労に悩まされています。 男子大学生、23歳です。 症状の方を書かせて頂きます。 めまい:めまい感、フラフラする感じ(乗り物酔いに近いかもです)と立ち上がった際などに目の前が真っ白になる(フーッとする)感じ 眼精疲労:目の疲れ、目の奥や周りが重い、鈍痛のような感じ(斜位なため、もともと目が疲れます) 頭痛:目からこめかみにかけての鈍痛 肩こり:肩、首の付け根あたりがこっている感じ 他:首の付け根や後頭部あたりの火照り、胃腸症状 以上のような症状です。 また、逆流性食道炎と過敏性腸症候群が持病としてあり、胃腸の調子もよくありません。 前にはメニエールもやったことがあります。 さらに、来月には大学院入試があるため、日々勉強漬けで疲労と緊張が重なっている状態です(勉強自体は楽しいのですが、身体的疲労と緊張はあります)。 考えられる原因(病因)や対処法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ドライアイと眼精疲労のせい?

    趣味でPCを使います、2年前からドライアイと眼精疲労っぽいと眼科医に言われました。 でも目薬でごまかしてPCを使い続けました。 それから少し経ってから何か仕事をしているとフラフラするようになりました。頭の前頭部がモヤモヤしてこめかみ辺りが軽い頭痛の様にズキズキして長時間働けなくなりました。 実は首が凝ってます。かなり酷いです。鍼灸院や整体に行きましたがその時だけ症状が軽くなるだけで2、3日でまた凝ってきます。それでもPCを使い続けてます。 調べたのですが、目から首に、首から頭へ繋がっているようですね、末梢神経と言うやつですか? これってPCの多用によるものですよね?どうすれば治りますか? ・PCを止める …他にありますか?苦しくて欝です、自業自得なのはわかってます。反省してます。

  • 倦怠感と発熱、頭痛がします

    先週より38度の熱と倦怠感が続いています。 特に仕事に行く朝に顕著に出ます。 会社を休み、一日横になっていると、熱は下がります。 しかし、翌朝になるとまた熱が出て、倦怠感が現れ、それでも出勤したのですが、耐えきれなくなり、休みました。 結局、3日間も会社を休んでしまいました。 昼過ぎ、夕方になるとよくなるのですが、朝になるとまた倦怠感が現れます。 休日も朝が辛く、今日は頭痛までします。 (立ち上がると側頭部に激痛が走ります) 病院での結果は血液検査など特に異常はなく、ストレスからきていると言われました。 (仕事量は半端ではないのは確かですが、ずっと前からそうでした) しかし、こうも毎朝同じような事が起こると、出勤に支障が出ます。 医者が言うように、単にストレスだけで片付きますでしょうか?