• ベストアンサー

来年の今頃初めての契約更新です

まだ気が早いのですが。。。 いろいろ見ていると「更新を気に引越し」という方が見えます。 必ずしないといけないものですか? 家賃が上がらない限り、会社も駅も家もかかりつけのお医者さんも近いことだし。。。居ようかな?と思っています。 どうなんでしょうか? 必ずするものなのか心配になってきたので、知ってる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

大家してます 普通の方は更新の繰り返しで住まわれます なにか問題が有れば「更新を区切りに引っ越そうかな?」 一部の方だけですよ 賃貸は引っ越す度に「引っ越し貧乏」と言われるくらい費用が必要です 住み心地にあまり問題が無いのならそのままお住み下さい わたしの物件への引っ越しなら早急に...(笑)。

noname#161731
質問者

お礼

(((( ;゜д゜)))アワワワワそうなのですか!!!? なにぶん初めてなので、きっと大家さんには、日常茶飯事なのですね。 ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pikajiro
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.1

更新を気に引越しというのは、更新時に費用がかかる(更新料等)場合に多いですね。 更新する、しないは通常の一般契約(定期借家でなく)なら、借主の判断で行って下さい。 また、管理会社が間に入っているなら、そこから更新のお知らせが来ますよ。それからでも遅くないです。 解約は更新時期に関係なく、事前通知(契約書記載)でいつでも出来ますから。

noname#161731
質問者

お礼

契約時に聞いたのは、「更新時も普通に住んで頂ければ、家賃の値上げはありませんので安心してくださいね」という事です。 そ言う言うことは、ちゃんと契約書にも書いてあります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパートの契約更新

    来年の7月にアパートの契約の更新があります。 私は家賃保障会社を通して毎月家賃を払っています。 大変恥ずかしいお話なのですが、 何度も家賃を滞納してしまいました。 2~3日くらいの遅れですが、今までほぼ毎月送れてお支払いしていました。 代わりに家賃保障会社がお支払いしていてくれたので、 大家さんへの支払いは遅れたことにはなっていないと思います。(予想ですが・・・) この場合、契約更新できないようなことはあるのでしょうか? 以前に、家賃保障会社にお電話した時には、 よほどのことがない限り、強制退去はありませんと言われました。 しかし、契約更新となると、審査とかがありそうなので不安です。 ※今後は必ず滞納することはないように気をつけます。

  • 法人契約で契約更新しないと言われ・・・

    法人契約で、賃貸マンションに入居しています。 次回の更新をしないと、大家から通告がありました。 その前に会社へ文書にて通告したようです。 理由は、大家が戻ってくるそうです。 親戚の人が被災し、自分が住んでいた家に住まわせ、今我が家に貸しているマンションに引っ越してくるそうです。 契約は、2年毎の更新で、次回の更新までは、半年あります。(定期借家契約ではありません) 次回の更新が2度目の予定でしたが・・・。 色々調べてみてみましたら、通常だと、立退き料を請求できるようですが、法人契約の場合でも、立退き料を請求できるのでしょうか。 家賃は会社が一部負担してくれています。 まだ小さい子供も2人いますし、引っ越し代金等々ばかになりません。 どうしたらいいかと今から不安です。 会社からはまだ何も連絡もありません。 今の時代、経費削減も叫ばれ、会社には極力ご迷惑もかけたくないです、 我が家の家計もいっぱいいっぱいで余裕もありません。 できれば引っ越しをせずにこのまま住み続けたいのですが。 大家がどうしてもってことであれば、仕方がないので、大家から立ち退き料をいただき、引っ越しするのを了解するしかないかと。 ぜひ詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 契約更新時の家賃

    こんにちは。 あと数ヶ月で、今住んでいるマンションの契約が切れます。私としましては更新したいと思っているのですが、一つ心配事があり、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 家賃ですが、今のところを契約締結後、貸主の方から「ロフト付であることを忘れていたので、5千円値上げしてほしい」と仲介業者を通して言われました。 私は契約締結後でしたので、できないと断り、今の家に住んでいました。 今度、更新する際には以前言われた5千円の値上げが実行されるのか心配な状況です。 家賃の値上げは、更新するまでの間の期間に相応の付加価値がつかないとできない・・とどこからか聞いたことがあるような気がしたのですが、もしこれが本当であれば値上げはあり得ないのでしょうか? 契約した仲介業者に聞けばいいのですが、以前契約時にいろいろと問題をおこされたので、正直信用しておらず、聞く気になりません。 長文で申し訳ありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思ってます。

  • 契約更新について

    家賃の契約更新となり、更新費用の内容が送られてきました。 内容は以下の通りです。 ・更新料 家賃1ヶ月 ・火災保険料 15000円 ・事務手数料 20000円 事務手数料という項目があったのですが、これは必要なものでしょうか。最初に契約したときに受け取った重要事項説明書という用紙を読み直したところ、更新に関する事項のところに「更新料は新家賃の1か月分とし、先に支払って更新するものとする」と書いてありました。 火災保険料、事務手数料どちらも書いてありませんでした。火災保険料は必要な気がしますが、事務手数料は支払う必要があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 契約更新 家賃について

    家賃について 大家→管理会社→家主 2年更新 現在の家賃 52000円  2001/7 管理会社Aで入居手続きをして現在のアパートに入居 2002/7 大家さんがべつの管理会社Bに変更した。 2003/7 2年更新の為、管理会社Bと更新手続きをとった。     約一週間後に大家から口頭で「入居者が入るようにとまた元の管理会社Aに変更する」という     事を聞いた。     それから約一週間後に郵便受けに家賃が安くなる旨と更新料が家賃二ヶ月分から     一ヶ月分になるということが書いてあった。新家賃 48000円 そこで質問です。 家賃は安くならないか交渉の余地はあるのでしょうか? 又、向こう二年間現在のアパートに住む場合、管理会社Bの契約を無効にして、 管理会社Aと新たに契約するといったことはできるのでしょうか わかりずらいですがよろしくお願いいたします。

  • 契約違反していないのに、次の更新しないでといわれて困ってます。

    分譲賃貸マンションに住んでいて、半年後くらいに更新の予定です。 そんなときに、マンションの管理会社から電話がかかってきて、 「その部屋のオーナーさんが、体調を崩してしまったようで 出来るだけ早く部屋を売りたいとおっしゃっているので 次の更新をせずに退室してもらえませんか?」 とのこと。 突然のことでよくわからず、納得もできませんでしたが 一旦は、早めにお知らせしたかっただけなので… といって、電話を切られてしまいました。 今まで、家賃を滞納したり、ペットを買ったりなど 契約違反をしたわけじゃないし、この部屋も気に入っていたので、 しばらくは引っ越すつもりもなかったのですが…。 あくまでも、オーナーの方の都合であり、 こちらには非はないと思うのですが、 これは普通にありうることですか? もし引っ越すとなったら、次の部屋に入る引越し費用がかかってしまい、 予定外の出費となり、とても困っています。 こういう場合、もともと入居する際に支払った敷金・礼金を 返却してもらえないのでしょうか? 返してもらえなかったら、次の部屋に引越しもできません。。 よろしければ、ご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 借家の更新をなしとして立ち退き要求がきました。

    19年の1月に入居契約をし来年21年の1月に2年目の更新だったのですが、10月頭に不動産から更新なしで 1月いっぱいで立ち退きをお願いしますと言われました。大家さんも地主さんからの要求で仕方がなくと言うことだそうです。取り壊して駐車場かマンションが建つらしいです。家は古いですが、まだ十分住める家です。不動産の人は、大家さんは間違った事をしてないし立ち退き料等払う必要がないと言っていました。とりあえず、私の要望は大家さんに伝えると言ってました。賃貸契約書の中に、*期間満了の際、甲及び管理会社協議の上、更新する とあるのです。これって私にの希望による更新はないって事ですか? 家賃も最後まで取る気のようですし、立ち退き料なしでは出ていく気はないですし、出れないです。このままじゃいつまでも引越し貧乏です。家賃の支払いが遅れた事はありますが、滞納はありません。引越し先も探しているのですが、なかなか物件が見付からずお金の心配もあり最近ストレスでたまりません。 立ち退き料の折り合いがつかず更新日が来てしまった場合そのまま住んでいられるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 契約更新

    今現在のマンションは会社名義で借りているのですが、敷金は会社が払ってくれました。しかし、会社をやめてビルの管理会社から連絡があり、”個人の名義に変えるために契約の更新、改めて家賃の6ヶ月分のお金が必要となります” と言われたのですが、また払わなければならないのですか?

  • 更新料

    4月に引越しすることになり公庫物件が気に入り申し込みをしましたが、保障会社が付くことになり家賃の0.5か月分を敷金から差し引かれます。(まだ本契約はしていません。申込金賃料の1か月分は収めました。) それから重要事項説明書のコピーを頂き読みましたところ、更新料についてなのですが、公庫物件なので更新料は無いことは知っていたので安心していたのですが、 文面に更新料なし、更新事務手数料=新賃料の0.5か月分及び消費税と記されているのですが当方からしてみれば更新料となんら変わりないように思えます。(ちなみに家賃は119,000円です) 更新事務手数料は平気なのでしょうか?詳しく教えていただけますか?よろしくお願い致します。

  • 更新契約(関東)とは??

    こんばんは! 関東のほうでは更新契約というものが存在し、 主に二年ごとに家賃の1ヶ月分はらうことがあるらしい ということは知っているのですが、その更新契約料と いうのは敷金として払って退去時にもどってくる見込みのものかそれとも手数料として管理会社に払っていて戻って くる見込みはないのか教えていただけないでしょうか?? おねがいいたします!!

このQ&Aのポイント
  • Windows 11でPT-P710BTのドライバーを使用できません。
  • アンインストールや再インストールを試しても問題は解決しません。
  • 接続方法はUSBケーブルです。
回答を見る