• ベストアンサー

2重人格??

彼の2面性に戸惑っています 普段は優しくわざわざ休みを取ってくれて風邪なのにでかけたり(普段家なので申し訳ないらしい) 付き合う前辞めた私を気にしてメールをくれたり 時間が遅くなると「そろそろ帰ったほうがいいんじゃんない?」 ともきいてくれるし・・・ しかしこの前Hについて本音をきいたときショックでした。 「1ヶ月でも正直遅いと感じる」 「ずっとHできないなら別れるしかない、Hは付き合っていく上でかなり重要」 「半年も待ってって言うならその間に他とHしても文句はいえない んじゃない?彼女にしたい気持ちをぶつけるわけにいかないでしょ?」 「付き合ってまだ2ヶ月だけど知り合ってからはもっと経ってるわけ だし・・」 等です。 最後は「お互いが歩み寄らないとね。俺は我慢するようにして○○は心を開くようにしていくことだよ」という彼の言葉で終わりました。 なんだかな~。。。という感じです。 前半と〆の言葉が矛盾していて意味がわかりません。 普段直接「したい」といわれたこともないし「Hって知ってる?」と きかれた日の帰り道では「嫌われるかと思ってあんなこと言うのには勇気が要った」とも言う人がです。口調は穏やかでしたが、同じ人に思えませんでした。 更に洗面台のカゴの中に あったコンドームについて 「あれは前の彼女とので、最近買ったものじゃないし、越してきたとき カゴごとおいたから気がつかなかった」と。 「何個残ってた??」とも聞かれて浮気しているのでは?と思いました。 二人で遊んだり他の話の時には安心しているのですが。 普段したいと言わないのにこんな言動がでたので ??です。 もっと質問責めしてしまいそうで・・・。 彼の本心を知るにはどうすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.5

あなたも彼も、まだ若いのではないですか? 彼の発言は、2重人格とかではなく、どれも彼の本音だと思いますよ。 いくらあなたの事が好きでも、彼だって男性なんですから、好きならあなたとセックスしたいと思うのは当然だし、第一、健康な男性なら性欲があるのが当たり前です。 なので、前半は彼女を気遣う気持ちからの発言で、でも自分の希望をかなえてくれない彼女はちょっとひどいよ、本当に俺のこと好きなの?という不安や不満が出たのが、後半の発言だと思います。 なので、どれも彼の本音で本心でしょう。 あなたは、どうして彼とセックスするのが嫌なのですか? 彼だって悟りきった坊さんじゃないんですから、ずっとセックスをさせない、というのもかなり残酷な事だと思うんですが。 性欲は人間の三大欲求のひとつです。 食欲・睡眠欲と同じで、理性で抑えるにも限度があります。特に若いなら、好きなあなたを目の前にして我慢、我慢の連続で、さぞかしつらい事と思いますよ(笑) ご自分の気持ちをわかってほしい、と思うなら、彼に正直に「実は初めてだから怖いんだ」と伝えることが大事です。 でも、自分のことばかりを優先するのではなく、彼の気持ちも汲んだあげることも必要だと思います。 お互いに歩み寄りが必要、ということですね。自分の気持ちばかりを優先しない。それが付き合うってことだと思いますよ。 あまりセックスを大げさに考えすぎないように。ごく当たり前の、日常的な普通のことですから。 たぶん、あなたが普通にセックスを知って何年かたち大人の女性になった時、今の状態を思い返して「ああ、あの時、彼にはひどい事したな~(笑)」と思う日が来ると思いますよ。

otukarecyann
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 話し合った日はその前にかなりいちゃいちゃした感じでいたので ひょっとしたら彼に勘違いさせてしまったのかもしれません。。 私としては触れることから始めてみようという気持ちだったのですが。 そのいちゃいちゃの前に一度「もう帰ったほうがいいんじゃない?」と 何事もなく聞いてくれていたのに私はもう少し一緒にいたかったために 居座ってしまったのが失敗でした。やっと帰ることになってもキスを してきたりしたので帰ればといったときが彼の我慢の限界だったのかも と感じました。 Hはまだ怖くて踏み切れないだけですね。特別深刻な理由はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

なんか文章読んだ印象ですけど あまりいい感じの男性ではない気がしますね。。 あなたが処女ということなので もうちょっと様子見たほうがいいと 思いますよ! 彼もまだ若いだろうしH重視になる部分は多いと 思いますが >「ずっとHできないなら別れるしかない、Hは付き合っていく上でかなり重要」 「半年も待ってって言うならその間に他とHしても文句はいえない んじゃない?彼女にしたい気持ちをぶつけるわけにいかないでしょ?」 こんな言葉をほんとに大事で好きな女性に 言うのはどうかと思います。 彼のひととなりをよく観察して判断した 方がいいと思いますね!

otukarecyann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Hが重要というのは彼の嗜好なので仕方ないですが、他とHするという 発言はかなりショックでした。 他が風俗とかなら構わないのですが、一般の人かどうかは聞いていません。 Hは他としても全然平気なんだという彼も含めて好きになれるかどうか むしろ自分の気持ちを知ることが大切なのかも・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tkngknk
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.4

こんにちは。私も同じ経験があるので回答させていただきます☆ まず質問者様の年齢がおいくつぐらいなのかわからないのですが、それは置いといて私の経験談を書きますね。 私は18歳のときに21歳の人とお付き合いをしていて、正直Hには相当な抵抗がありました。付き合って3ヶ月をすぎて、そういう関係になったわけですが、やはり抵抗感は消えず、もうHはしたくないと彼に言ってしまいました。 彼は「Hしないで付き合い続けるなんて無理だよ。」と言いましたが、だから別れるとかいう話ではなく、ここまで我慢してきてこれからHしない日が続くのはイヤだから、考え直してってことでした。 でもあの頃の私は「なんでHしなきゃダメなの!?」って思って、彼と別れることにしました。彼は最初は反対しましたが、最終的には別れました。 その2年半後、彼からもう一度付き合ってほしいと言われました。私にはもう他に好きな人がいたので断りましたが、別れてからずっと忘れられなかったと聞いて、付き合っていたころなんでもっとちゃんと話し合わなかったのかなぁと後悔しました。 Hに対して抵抗がなくなった今、あのときの彼の気持ちは理解できます。 付き合って何ヶ月でHするのが普通とか遅いとか、そういうことは関係ないと思いますが、好きだからHしたいというのはごく普通の感情だと思います。(昔はそんなこと考えもしませんでしたが^^;) あなたの彼はコンドームを持ってることから、避妊はきちんとするタイプのように思えますし、 「何個残ってた??」というのは、何個残ってるかも忘れるくらい前に買って最近は触ってもないんだよっていうことなんじゃないかなぁと思いました。不安な思いをさせたくないからわざとそう言ったのかもしれないですよ。 あと、浮気して使ってるならベッドの近くの棚とかに隠すのが普通じゃないですか?Hの最中に洗面台まで取りに行くのはけっこう面倒ですよ(笑) >「半年も待ってって言うならその間に他とHしても文句はいえない んじゃない?彼女にしたい気持ちをぶつけるわけにいかないでしょ?」 こういうのはかなり傷つきますよね。そのセリフだけは彼氏さんの人物像から想像できませんね(>_<) ただ、好きな女の子を目の前にして欲求を抑えるのはそんなに簡単なことではないと思います。それでも、あなたが心を開くまで我慢するから…と言っている彼氏さんを信じてみてもいいと思いますよ☆ いずれにしても、質問者様の正直な気持ちを伝えることが大事だと思います。質問者様が思っていることを話したら、彼氏さんも本心を語ってくれるんではないでしょうか? 性欲があるから優しくないってことにはなりませんからね^^ Hを強要したり、いつもしたいしたいって言わない彼氏さんは立派だと思います。心から信頼できるようになるといいですね☆がんばってください!

otukarecyann
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! コンドームの件は短絡的に浮気と思ってしまいましたが、 隠さないところをみると逆にただしたいって言うアピールかなとも 思いました。というのも部屋にAVが置いてあったりもするから 案外無頓着なところもあったりするのかななんて・・・。 暫く会いたくないとか分かれようとか言おうとまで考えました。 でも失ってからでは遅いかなと。別れるのはいつでもできるかなと アドバイスを読んでちょっとそう思ったりもしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.3

>彼の本心を知るにはどうすればよいでしょうか?それはあなたご自身を知る必要があります。あなたご自身はご自分のことをどのくらいご存知でしようか。小さいときからのいろいろ印象に残っているあなたの行動をゆっくり想いだすことで、意外と自分のことについては認識していないことに気づかれるでしょう。彼と今後よい関係を保つにはご自身を知ることが早道です。まづご自身を知ることからおはじめになることをお薦めいたします。それでないと今後何かにつけて常に悩まなくてはならないでしょうし、今後の人付き合いの上でも無駄なことにはならないと思います。「私」とは何かを少しお考えになられる時間をとられますよに。

otukarecyann
質問者

お礼

回答有難うございます。 リスクや損害は絶対避けたい人間かもしれません 私にとってはHってひとつのリスクでしかないです。 彼と向き合っていても、頭の中では色々な打算のほうが おおいのかもしれません。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.2

私の元彼も、そんな感じの人です。 普段もとってもやさしく、気配りが出来る人だけど。。。 週に1回はHをしたがっていて、でも会えないなどの理由で出来ないと、なんとなく機嫌が悪くなっていました。 だからといって二面性があるというわけでもなく、Hというのが付き合う上でも大切なひとつのプロセスと思っているというだけでした。 例えば、付き合っているのに、2,3週間以上、メールも電話もない、会う事もないと、ちょっと不安になったり寂しくなりませんか? 彼にとっては、Hも同じように重要で、間が空いてしまうと、不安になったりするのだと思います。 ご質問文を読んでいる限りでは、無理強いをするわけでもないですから、少しずつスキンシップを増やして、理解しあっていけばなんて思いました。 それと「普段したいと言わないのに・・・」とのことですが、照れなどもあって、遠まわしでも言いづらいなんてこともありますよ。

otukarecyann
質問者

お礼

体験談参考になります! そんなタイプなのかもしれません 少なくともH重視だということはわかったんです。 私は処女なのでまだ厳しいなというのもありますが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyk2005
  • ベストアンサー率30% (51/169)
回答No.1

こんにちは。 彼氏さんの本心を聞くには、彼氏さんのお話をじっくりと聞くことだと思います。人はある程度関係が深くならないと本心を話すことはないと思います。そういう意味で言うと、ご質問文の後半の方が「本当の」彼氏さんで、前半の方が「つくっていた」彼氏さんということになりますが、どちらも「本当」であったり、どちらも「つくっている」可能性もあります。よく話してくれる彼氏さんみたいですので、その話をよく聞いて、彼氏さんの本心を探ってみたらいかがでしょうか。

otukarecyann
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます 私もいい面はいくらでも取り繕うことができるので、後半が 本当だと思っています。 でもH以外にも彼がどんな価値観をもっている人なのか等まだまだ わかっていないのでこれからゆっくり関係をふかめていこうかと思います・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼は二重人格・・・?

    私の彼は割と普段から厳しい人ですが、愛情表現はちゃんとしてくれる人なので、とても素敵な彼氏と思っています。が、時々ふとしたことで(たわいもないことって私は思うのですが)怒り出したら本当にすごく怖い顔をして怒り、大嫌いだとか、もう会わないだの別れるだの私のことを馬鹿にするようなこともたくさん言い出します。つい数分前までは愛情たっぷりって顔してた人がちょっとしたことで大嫌いって怖い顔して言いだします。 よくある喧嘩と思おうともしたんですが、あまりに差があり過ぎて二重人格なのかなと悩んだり、怒り出したらと思うとハラハラして、つい言葉を選んでしまう自分がいて嫌です。 今彼が仕事のストレスやなんかでいつもより大変な環境にあるのは分かってるので、その影響もあるのかなとも思うのですがそれにしてはひどい言葉をたくさん言うので一概にストレスとは言えない気もしてきます。 会うたびということではないのですが、怒り出したらなかなかやまなくて、もう私が必死に誤ったって何したってダメなんでどうしていいかお手上げ状態になっちゃいます。間に受けちゃいけないと思いつつ、どっちが本音かなって悩んだりします。 彼とは付き合って5年になりそうなりだしたのはここ半年くらい前からです。それまでは怒るときも抑えながら注意するって程度だったんですが、最近は怒り出した途端大声でどなるようになりました。 最近は私も「そんなことで何をこんなに怒ってるのだろう」と思う気持ちがつい顔にでてしまい、ますます怒らせたりします。 私の彼はおかしいんでしょうか?それとも私の誤り方がいけないのでしょうか?

  • 言葉の暴力?二重人格?

    同棲して1年3か月の彼氏の事で相談です。 喧嘩をすると普段の優しい時と180度 人が変わり、口調が変わります。 今回はこんな一言で喧嘩になりました。 彼『今月、給料ピンチなんだ』 私『じゃあ無駄遣いしない様にしなきゃね』 と、言った一言で怒っています。 キレどこが分からない。 『いつ俺が無駄遣いしたんだよ』 『そんなつもりで言ったんじゃないけど・・・』 『じゃあどんなつもりで言ったんだよ!!』 『・・・・・・』 『よく考えてから物事言えば? そーゆー事は無駄遣いしてるヤツに言え』 そしてキレたら物にあたる。 机を拳とかかとで蹴り、数か所、穴があきました。 物を破壊され 『こうさせているのもお前のせいだからな』 と、吐き捨てられました。 今は無いですがいつしか手を出されそう。 そんな気持ちでいっぱいです。 そして 『前の男に胸ぐらつかまれたよなぁ』 『今、そいつの気持ち、分かるぞ』 前には 『今までダメになっているのもお前が原因なんじゃね?』 『また友達に相談してくれば? そうやって傷の舐め合いでもして来いよ』 人格を否定された気分です。 友達をバカにされている気分です。 喧嘩した時の暴言がもう耐えられません。 普段は 『疲れている時は何もしなくていいからね』 『もっと料理を覚えて楽させてあげるからね』 そのギャップの違いにもう疲れています。 最近、思ったのですがこれって彼は二重人格? または言葉の暴力に当たるのでしょうか? どなたか教えて下さい。 お願いします。

  • 二重人格?の男性

     タイトルの意味が適切かどうか分らないのですが...  僕は、27歳で職場に大好きな独身女性(48歳)がいて、2年ぐらい思い続けています。  彼女には、去年の10月に一人の女性として好きだと伝えたので、僕の気持は知っています。  残念ながらお断りされたけど、まだ大好きです。  僕の性格なのですが、内向的で大人しく余り人と接するのが得意ではないので、職場でも殆ど話しません。(彼女や他の従業員も含め)  でまあ、社長が何か僕を軽く扱っている(小バカ)感じのおっさん(50代)で前からムカツイテいました。  会社やし、まあ雇われてる立場やからとか思って我慢してたけど、今日我慢できずに暴言的な言葉を吐いてしまいました。  僕は、何一つ悪くないので全然悪いとは思ってません。しかし僕の印象が彼女に対してかなり変ったと思います。 (悪い方向に。)普段は、大人しいから余計に...  質問ですが彼女の前では、大人しい感じていた方が良いのでしょうか。   腹立っても抑えといた方が良いのでしょうか。  同じようなご経験をされた方や、アドバイスいただける方お願いします。  

  • 旦那(彼)にだけ厳しくきつくなってしまう…2重人格?

    旦那にだけ厳しくなってしまいます。相手の言動やちょっとしたしぐさ、つまらないことですぐにプリプリしてしまいます。 親や友人、知人の言動やしぐさは全然気になりませんし、不機嫌になったりなどしません。周りからは優しい・おっとりしている、といわれます。性格をつくったりはしてません。 旦那の前だと、私が一方的に不機嫌になってしまうのです。旦那はとても優しい人ですし、私が何故怒っているのかもわからないと思います。 今まで何人かと付き合ったことがありますが、そのときも半年くらい経ったら相手のしぐさが気に入らなくなって、不機嫌になってしまったりしてしまいました。 その当時の彼も、性格はとても良く、悪人ではありません。 旦那(彼)の前でだけきつい性格になってしまう人って、他にもいるんでしょうか。 できることなら、この2重人格みたいな性格を直して、いつもニコニコ笑っていたいです。 ちなみに、結婚して10ヶ月、旦那38歳、私24歳の14歳離れた夫婦です。 私は結婚するまで実家暮らしで親元を離れたことなく、2人姉妹で妹ということもあり、両親からは甘やかされて育てられていたと思います。 考え方をこのように変えたらいいのでは、などアドバイスがあればお願いします。 アドバイスがなくとも、似たような性格の方いれば、相手にどのように接しているのか知りたいです。 変な質問で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

  • 怒鳴り散らす二重人格のような夫

    もうすぐ付き合って1年、結婚して4ヶ月になる夫婦です。 ふと、もう離婚した方がいいのかと思っています。 同居しだしてからよく喧嘩するようになりました。 大抵はすぐに仲直りし、大体相手の性格が分かり、喧嘩は減ってきましたが、 数ヶ月前からひどい喧嘩を何度もしています。 その度に大声で怒鳴り散らし、私は怖くて硬直したようになり何も言えなくなります。 普段は温厚なのですが、人が変わったように物にあたります。 怒鳴られたあとは、人ではないものに扱われたような気持ちになり、指が震えてきます。 彼は普段から些細なことでキレやすく、キーボードが思い通りに動かない、などでイライラしています。 聞くと彼の父親も同じように怒鳴っていたそうです。彼の両親は熟年離婚しています。 何度も怒鳴られ続けているうちに、もうだめだ!と心の中で耐えられなくなってきました。 今日も電話で付き合って1周年の日に何をしよう♪と話していたら、 温度差がありすぎて、そのうち怒鳴り始めました。 私はもう嫌だ!!という思いでした。 さまざまなことが他にもあり、早く一人に戻りたい、、と思ってしまう自分がいます。 結婚前に知った複数の浮気、(本人曰く、全然浮気ではない、寂しくさせた私にも責任がある) その後数週間私がほとんど眠れず、泣いたりしているのを見て、初めて心から謝ってくれましたが、 最近の態度が少しおかしい所を見ると、もしかして?と心配になります。 浮気のこともあり、夫は寂しがりやなので、なるべく一緒にいよう、と土日には、 私は予定を入れないようにして、平日もできる限り一緒にいるようにしています。 夫はインドア派、私は外に出かけたくて、生活スタイルがあいません。 私の好きなことを一緒にやろう!二人で共通の趣味を見つけよう! と誘うのですが、何かと制限をつけ、結局実現しません。 休日に近場でも出かけたいのですが、彼は生活が不規則で起きるころにはいつも夕方でどこへもいけません。 少し先に日帰り旅行の予定をたてようとしても、お金のことからこじれて喧嘩になって終わりです。 新居の費用などでカードローンがまだある、ということから旅行にも費やしたくない、 という主張していますが、飲み代やパソコンのパーツなどには、それ以上のお金を費やしています。 彼といると私はもう二度と海外なんて行けないかも、、と思えて、息が詰まるような感じがしてしまいます。 時々何か彼が憎らしくて、一人のときに思い切り、机を叩いたり、蹴ったりしている自分がいます。 何分間か続けていると、落ち着きます。 浮気とは他の原因で、私はいつも起こされて、不眠症になってしまいました。 耳栓・睡眠薬なしに、普通に眠れるように戻りたいです。私は元々神経質な方ではありません。 少し感情が乱れると睡眠薬もほとんど効かなくなってきてしまいました。 夫は、夫婦別室には断固拒否!でしたので、私が我慢しています。 ずっと仲がいいままでいたいと思っていました。 そのころの気持ちを思うと泣けてきてしまいます。 支離滅裂ですみません。 こんなに問題があっても離婚せずに仲直りできた、という人いらっしゃいますか? どんなに怒鳴られても、きちんと自分をもっていられる方法はありますか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • Hについて・・

    今、付き合って約4ヶ月の彼女がいます。彼女は20歳で、今年で社会人。僕も20歳で、4月で大学3年生です。 付き合って3ヶ月の時、初めてHをしました。彼女は妊娠が怖いと言いながらも、好きだからということでさせてくれます。 もちろん毎回コンドームで避妊はしてます。ですがいろんなサイトを見ているうちに、コンドームだけでは避妊が100%ではないと知りました。。彼女のことを大事にしたいのですが、これからもしてしまうと思います。。 そこで、みなさんが普段避妊に心がけていることを教えてください! 僕は、 コンドームはきちんとつける。 きちんと前戯をする(破けないよう)。 射精後はすぐぬく。 くらいの最低限のことはするんですが。。これだけでは不安です。。 他に何か心がけるべきことがあったら教えてください!

  • 私は二重人格でしょうか…

    こんばんは。 私は現在21歳ですが、 中学生ぐらいの頃から、別の人格があります。 ですが、これが俗に言う「二重人格」なのかどうかがわからず、治すべきなのか、迷っています。 私は、元からの自分を白、後からできた人格を黒と呼び分けています。 私は幼い頃から転校を繰り返した結果、人当たりが良く、たくさんの友達に囲まれるような性格です。 黒は、白が何度か辛い目にあっているうちに、いつの間にか語りかけてくるようになりました。私(白)のことを護るためか「他人なんか信じるから利用されて裏切られるんだよ」と白によく言ってましたし、実際、他人には一切頼ろうとしません。 以上のように2つの人格がありますが、記憶が飛ぶことは全くありません。 人格交代(?)をしなくても、白と黒は頭の中で会話ができます。しかし、白が極端に嬉しい時などは黒が黙っているし、白が落ち込んだり悩んで疲れた時などは、黒が積極的に意見を言う…などの、調子の善し悪しに左右される場合もあります。 また、頭痛等は一切伴わずに、人格交代ができます。 私(白)の意志で黒を表に出そうと思えば、大概出せます。白が精神的に弱っている時や 黒の感情が昂ぶったとき、自然と出てしまう場合も稀にあります。(しかし、黒は性格の問題上、そのまま友達と接すると私の友達が減ってしまう可能性もあるので、友達の前で出たときは上手に白のマネをしてくれます) 私の「白と黒」を知っている人は、親しい友人が3人と、現在の彼氏のみです。 親しい友人のうち1人が、私と同じような症状の持ち主で(彼女の場合、3つの人格がありますが)、彼女の中の1・3番目の人格と、私の黒とは話が合うので、電話で話すこともしばしばあります。 また、彼氏と黒は、昨日、初めて 少しうち解けることが出来ました。彼氏曰く、「表情…目つきとか、口調が違う」とのことで、私が白の時に「じゃあ、黒のマネ!」と言って、無愛想な表情や冷たそうな表情に挑戦してみても、「なんか違う」と言われてしまいました。 私は1年ほど前、元彼にレイプされました。 その時、咄嗟に黒が表に出ました。 その後、心的外傷後ストレス障害(自傷行為、フラッシュバック)になったのですが、それはいつも白の時でした。 昨日、彼氏が黒に「今までよく1人で頑張ってきたね。●●チャン(白)を護ってくれてありがとう」等と言ったとき、黒は声を殺して泣いてました。(黒が泣いたのは初めてです) また、彼氏が「愛とか、優しさとか、幸せとか、知ってほしい」と言ったのですが(これは私も、黒に対して思ってました)、黒は「私は要らない。白が幸せならそれでいいよ」と言ってました。 その後、彼氏が黒にキスをしたりすると、最近白には全くなかったフラッシュバックが、再発したのです。(レイプの時に表に出たのが黒だったので、黒の方がショックが大きいのかも…?) そこで、改めて思ったんです。 やっぱり、1つの身体の中に2人いるのは、普通のことじゃないんですよね。そして、黒が声を押し殺して泣いた後だったんですけど、黒が「調子狂う…」と心の中で言って引っ込んだんです。黒が引っ込めば当然私(白)が出てくるわけで、私は、黒の「調子狂う」と言って照れたように引っ込んだ姿に思わず笑ってしまい、彼氏に「黒が『調子狂う』って!!」と話しました。その時、私の身体はさっきまで泣いていたくせに、白に変わった瞬間、嗚咽も涙もピタリと止まっていました。 私にとってはこれが普通で、脳内で白と黒が会話することなんてしょっちゅうですし、日常生活に差し支えがないので病院に行こうとも思っていませんでした。 ですが、日頃滅多に黒を表に出さなかったせいか、今回の体験(長時間黒を表に出して、事情を知っている相手と喋ったのが初めて)がきっかけで、ますます「ああ、白と黒は別々なのかな」とか「どうして私は1人のはずなのに、2人いるんだ?」とか、考えるようになってしまいました。 記憶が全く失われていないので、俗に言う「二重人格」「解離性同一性障害」とも違う気がします。 一体、私(と、3つの人格がある友人)は、何なのでしょう。 自分自身、「もしかしたら私は、いつの間にか 白と黒がいる という自己暗示にかかってしまって、黒が表に出るのも、女優さんみたいに演技ができるだけなんじゃないか?」と疑ってしまいます。 どれだけネットで解離性同一性障害の記事を調べてみても、「記憶喪失」等と書いてあって自分に当てはまらない部分があるので、今、とても悩んでいます。 もし、何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。 長くなって申し訳ありません。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 私は二重人格なのでしょうか?

    私は二重人格なのか、二つの人格が共存しているのか、二重人格じゃないのか、是非意見を聞かせてください。 まずは私がそう思うようになったと思う、今までの人生について話します。 私は現在高1の女子です。私はおばあちゃん子で育ちました。父方の祖母と同居していたからです。両親とも働いており、家族で出かけることもあまりなく、家事もほぼ祖母がしていました。母は、朝食の準備をし保育園に行けば、次の日の朝まで会わないこともよくありました。父は会うことはほぼなく(お店を営業しており、帰りが遅いため)、話すこともあまりありませんでした。しかし父は癇癪を起こしやすく、怒るととても怖くお皿を割ったりした時もあり、泣いても「嘘泣きをするな!」と怒られることもありました。(当時禁煙を始めていた影響かもしれません。)また、学生時代はヤンキーのようだったらしく、母と結婚し少し落ち着いたと祖母から聞きました。 5歳半歳の離れた姉がいましたが、とても仲が良く、私は姉の真似ばかりし姉と同じ習い事もしていました。 そんな生活が小学3年生まで続きました。なぜ小3までかと言うと、その頃に祖母が認知症になったからです。といっても当時の私は認知症という事を知らず、ただ祖母が暴力的にそして物忘れが激しくなった、としか理解できませんでした。認知症を理解したのは小5だったと思います。優しかった祖母が暴力的になったのは恐怖と同時にとても悲しく、同じことを何回も質問されるのは当時とてもイライラしました。 それは父も同じだったのか、祖母と喧嘩する事も増え、私が学校から帰ると祖母の部屋の窓ガラスが割れていたり、祖母の顔に痣があったこともありました。私と姉の前でも喧嘩をするので、怖く布団の中で泣くこともありました。当時の私にはどうすればいいのか解らず、ただただ祖母と父が家の中で会わないことを願ってました。また、祖母との喧嘩は父だけではなく、母ともあり、自分の部屋がなかったのでリビングでただ耳を塞いで堪えてしました。 母と父もたまに喧嘩し、母が夜家を出て行き次の日まで戻らないこともありました。また、母から「家出るかもしれない」と言われた時は、幼いながらも離婚と言う言葉が浮かび、こっそり泣いたのを覚えています。 その頃は夜ご飯は父が作ったのをレンジでチンし、姉と2人で食べていました。誰かが喧嘩してる時も、姉は私よりも上だったからか、泣く事はあまりありませんでした。(ですが喧嘩が嫌なのは嫌だったと、後に聞きました)。この時は姉がいたからまだ踏ん張れたのかもしれません。 姉が反抗期になると家の居場所が無くおろおろしていた気がします。 姉が高校に入ると更に1人で居る時間も増え、姉が遊びに行ったりすると、1人で夜ご飯を食べることもよくありました。また、姉が優秀だったため、小学生の頃のテストは満点で当たり前で、勉強に関しては褒められる事はほぼありませんでした。 私が中2になる時、姉は大学入学のため家を出ました。丁度その頃に私は自律神経失調症を発症し、学校に行けなくなる事が増えました。体調が悪いのは朝で、学校は休む時もありましたが、主に2時間目や3時間目から行ってました。そのため、生徒や先生の中には私をサボりだと思ってた人もたくさん居ると思います。その頃から少し人が怖くなり、本当に仲いい人と以外あまり関わりを持ちませんでした。 父親は私の事を心配する事はなく、母親は見守っていた、という感じでした。祖母は、私が中学校に入った少しあとに、老人ホームに入りました。 中3になっても、父と母の喧嘩がなくなる事はなく、私はどうすることもできず、部屋に逃げてました。(元祖母の部屋)。喧嘩が嫌なのと、対人的なストレスなどで中3の頃2度ほど家出した事もあります。 また家計も厳しく、母が「せめて姉が大学卒業するまで」と言っているのを聞き、じゃあ私はどうすればいいのと思ったのを覚えています。 なんとか公立の進学校に合格し、現在は自律神経失調症も少しは落ち着いています。人に対する恐怖心もだいぶ落ち着きました。 では次に私が何故二重人格と思うのかを、私の性格も含め、説明します。 まず、私は昔泣き虫だとよく言われていました。すぐ泣くから面倒くさいと姉からもよく言われていました。ただ、小3頃から男勝りになり、「のび太くんがジャイアンになった」と言われたこともありました。前真逆で泣くことも少なくなり、ハッキリ物事を言う人になりました。小学校で圧倒的に男子が多いからなのか、それとも家での生活のせいかはわかりません。今でもサバサバした性格です。ただ、たまに弱い泣き虫な自分が出る時があります。小さなことですぐに泣きそうになったりします。 次に、先ほど書いた親や祖母が喧嘩をしていたこと。あれは普段は滅多に思い出せません。鍵がかかっているような感じです。ただ、TVでの暴力シーンや、今回のように無理矢理思い出そうとすると、思い出せるのですが涙が出ます。 そして、私は独り言が多い・です。これは周りに人が居ても居なくてもあまり変わりません。人が居ないと更によく喋るのですが。心の中で自問自答する事も多く、上のような辛いことなどがあったら、自分で「大丈夫大丈夫」と言い聞かせてます。 また、嘘を吐くのがうまいというか、作り笑いやポーカーフェイスが得意です。どんなに悲しくても悩んでても、「笑顔を作ろう」と思うと、気持ちがスーッと落ち着き作り笑いができます。根本的な解決には至らないのですが。 あと、心の中で自問自答する相手?以外にも、自分が作り上げた話し相手が心の中に5人ほどいます。色々調べた時、こういうのは幼少期で消えると見ました。高1の私に居るのは変なのでは。 大体以上の理由から、私は二重人格が共存してるのでは、と思いました。 あと、関係ないかも人の感情を読むのが得意だと思います。雰囲気や仕草から何となくわかります。 もちろんちゃんと色々調べて質問してます。 ちゃんとした精神科に行くのが早いのもわかってますが、まだ誰にもこの事を話したことがありません。話す前に他の人の意見が聞きたいです。 小さな事でも専門的な事でも構いません。 回答お願いします。

  • 強がる男心

    男の人って、 みんながみんなそうじゃないと思うんですが、 女性の前で強い自分を見せようとするってことありますよね。 本当は辛かったり寂しかったりしても、ムキになってみたり、悟られないように余計強気なことを言ってみたり。 それが本当は、 弱い自分を隠すための強がりだろうなと思っても、私は「うん、そうだね」って聞いてあげちゃうんです。 でも 本当は弱い部分を見せて甘えて欲しいのに。 それが私の本心で、辛いなら辛い、怖いなら怖い、寂しい悲しいって言って欲しいんですよね。 でも 「そんなに強がらなくてもいいのに。」 「甘えていいんだよ。」 「本心が聞きたいな。」 ↑のような言葉は思い浮かぶのですが、どうも、どの言葉も違うような気がしていつも言えません。 男の人に強がらずに本心を言って貰ったり、甘えて貰うにはなんて伝えれば、素直に伝わるのでしょうか? そして、普段からこうしていればいざというとき、素直に甘えて貰えるよ、甘えやすいよというようなアドバイスも頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 学校の先生が鬱(多重人格)で困っています

    現在個人塾の公務員学校に通っています。 1人の先生が教えてくれるのですがその先生がおかしくて困っています 普段は、普通の先生なのですが自分の気に入らない事や気分が悪いと豹変してしまうのです。その変わりようは酒でも無理だろうってくらい本当に凄いです。あと人の目が全くみれない人です この前機嫌が悪かったらしく欠席していた生徒の悪口(馬鹿とかも)をかなりの剣幕で授業中まくしたてました。欠席理由はテスト週間の為で先生はテスト週間は休んでもいいとずっと言っていました。普段は本当に普通なのにヤクザ言葉で皆引いてました。 その為、授業が終わって皆が帰った後本当に柔らかく、クラスメートの悪口を皆の前で言わないほうがいいのでは?と我慢の限界で言いました。そしたら、また豹変されて、馬鹿だとか、辞めさせるだとか、お前には失望したとか、その他わけのわからない事や関係ない事まで私のせいにされ当たられ罵られました。とりあえず言っても日本語が通じない状態で仕方ないので我慢していたらかなり暫くして今度は、貴方は悪くないだとか私は死んだ方がいい精神的におかしいとか、友達が誰もいないだとか言われました。とりあえず気にしないでくれと言われ無事に?収まりました。私も辞めさせられたら困るので謝りました そこの公務員学校は安くバイト代でどうにかなるので辞めたくはありません。ですがいつ不条理な理由で、どんなタイミングで豹変するかと思うと、その先生を尊敬もできないし本心はやめたいです(実際先生の性格のせいで多々辞めています)本当に付き合うのに疲れました。黙っていればいいのでしょうが内容が内容なので黙っているのも疲れます。また黙っていたらいたで切れられる時もあります 皆さんならどうされますか?

このQ&Aのポイント
  • iPhoneとプリンターの接続に問題が発生しました。解決方法をご紹介します。
  • プリンターとiPhoneを同じWi-Fiに接続しても、プリンターの選択ができません。対処法は以下の通りです。
  • iPhone11を使用しているが、MFC-J739ONとのWi-Fi接続ができません。解決策を教えてください。
回答を見る