• ベストアンサー

和と差の応用

stomachmanの回答

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.6

やさしい問題に分割して考えるのがポイントです。そのためには、問題を、別の言葉で整理して言い直してみることです。 1.「AさんとBさん2人が同じ金額を出し合って、ある品物を100個買いましたが、AさんのほうがBさんより12個多く取った」というのは、以下のように言い直すができます。  まず100個の品物をAさんとBさんが50個ずつ受け取りました。  それから、「Bさんが自分の品物を1個Aさんに渡して、その1個分の代金を貰う」という取引きをしました。 1-1) この取引きをした結果、Aさんの方がBさんより幾つ多く品物を持っているでしょうか。  さらに、同じ取引きを繰り返しました。 1-2) 「Aさんの方がBさんより幾つ多く品物を持っているか」の答えは、取引きを1回するたびに何個ずつ増えていくでしょうか。  取引きを繰り返した結果、「Aさんの方がBさんより幾つ多く品物を持っているか」の答えが12個になりました。 1-3) 取引きは、結局何回繰り返されたのでしょう? 1-4) BさんがAさんから受け取った代金は合わせて960円でした。取引き1回につき、Bさんは幾ら受け取ったのでしょう? 1-5) 品物1個の代金は幾らでしょう? 2.これも言い直すと、たとえば以下のようになります。  A君は3人分の交通費を払って、さらに90+420円を受け取りました。B君は3人分の入場料を払って、さらに90円払いました。するとA君とB君が支払った金額は同じになりました。  つまり3人分の交通費から90+420円を差し引いた金額は、3人分の入場料に90円を加えた金額と同じです。 2-1) 3人分の交通費は、3人分の入場料より幾ら多かったでしょう?  さて、3人分の交通費は、3人分の入場料の丁度2倍でした。 2-2) 3人分の入場料は幾らでしょう? ひとり分の入場料は幾らでしょう? 2-3) 3人分の交通費は幾らでしょう? ひとり分の交通費は幾らでしょう? さて、C君は3人分のジュース代を払って、さらに420円払うと、丁度ひとり分の(交通費+入場料+ジュース代)の合計を払ったのと同じ支出になりました。ですから、A君とB君の分のジュース代を合わせると、C君の分の(交通費+入場料)よりも420円少なかったことになります。 2-4) A君とB君の分のジュース代を合わせると幾らでしょう? ひとり分のジュース代は幾らでしょう? 2-6) ひとり分の(交通費+入場料+ジュース代)は幾らでしょう? 3.これまた、話を整理することができます。  まず画用紙を生徒に配るのに、生徒全員に5枚ずつ配りました。  さらに生徒のうちのAさんに追加7枚、Bさんに追加5枚、Cさんに追加5枚を渡したところ、まだ15枚残りました。 3-1) 生徒全員に5枚ずつ配ったら、何枚残るのでしょう?  さて、画用紙を生徒全員に5枚ずつ配りました。それで残った画用紙を、生徒全員に2枚ずつ配ったら、まだ4枚残りました。 3-2)生徒全員に2枚ずつ配るのに、何枚の画用紙が要りましたか? 3-3)生徒は何人いますか?  生徒全員が7枚ずつ画用紙を貰って、まだ4枚の画用紙が余ったのです。 3-4)画用紙は何枚ありますか?

関連するQ&A

  • 小学5年生算数、和と差に関する問題。Aさん、Bさん、Cさんの3人で映画

    小学5年生算数、和と差に関する問題。Aさん、Bさん、Cさんの3人で映画を見に行きました。Aさんは3人分のバス代を、Bさんは3人分の映画代を、Cさんは3人分の昼食代をそれぞれ払いました。このときバス代と映画代をあわせると6240円かかりました。3人が支払った金額が同じになるように、Bさんは、Aさんから390円、Cさんから840円もらいました。1人分のバス代、映画代、昼食代の合計はいくらになるかうまく説明できません。ちなみに指導例は6240+390-390-840=5400円5400÷2=2700円と言うことなのですが、なぜBさんに移動した金額(390円、840円)を6240円から引くのか、Aさんからの390円の支出を加えるのかをうまく説明できません。どなかかすっきり教えていただけないでしょうか?困っています。よろしくお願いします。

  • 【数学】方程式の応用問題【解答求む】

    数学の問題で解き方のわからない問題があり 解き方や解答を教えていただきたいです 御協力お願いします (1) 体育館に並べた椅子に生徒全員が座る。 椅子1脚に3人ずつ座るとすると12人の生徒が座れない。 そこで1脚に4人ずつ座ったら椅子がちょうど32脚余った。 椅子は全部で何脚あるか求めなさい。 (2) 兄と弟の2人で母に3000円の品物をプレゼントする事にした。 兄と弟が出し合う金額の比が7:5になるようにしたいと思う。 兄が出す金額はいくらになるか求めなさい。

  • つるかめ

    助けてください分かりません。(泣) 1 釣り掘では、入場料3200円で10匹までは、釣った魚を持って帰ることができますが、それ以上持ってかえる場合には、1匹につき120円払わなくてはいけません。強君は10匹以上魚を釣って持って帰ったので、いくらか支払いましたが、一匹あたりの値段を計算したら200円でした。つよし君は全部で何匹持って帰りましたか。 2 A君とB君は写真の焼きつけをたのみました。はじめの4枚は1組300円ですが、それを超えた分については1枚ごとに一定の料金がかかります。B君がA君の2倍の枚数を頼んだところ、A君は1300円、B君は2500円かかりました。A君は焼つけを何枚たのみましたか。 3 太郎君は1700円を持って、A,B,Cの3種類の品物を2個ずつあわせて6個かうつもりで店に入りました。ところが3種類の品物を2個ずつ買うと100円たりなくなるので、Aを3個、Bを2個、Cを1個買い、30円のおつりをもらいました。このとき、AのほうがBより50円安かったそうです。 3A A,B,Cを1個ずつ買った時の合計金額はいくらですか。 3B Aを2個、Bを1個買ったときの合計金額はいくらですか。 3C Cの代金を求めなさい。

  • 就職一般常識の応用問題から、3連立方程式の解き方を、どなたか教えていた

    就職一般常識の応用問題から、3連立方程式の解き方を、どなたか教えていただけませんか? 問:A,B,Cの3つの品物があります。A1個とB1個を買うと520円、A1個とC1個を買うと430円、B1  個とC1個を買うと590円になります。 (1)A,B,Cそれぞれ1個ずつ買うと、代金はいくらですか。 (2)A,B,Cそれぞれ1個の値段はいくらですか。 という問いから。。。 数式:(解答) x+y=520...(1) x+z=430...(2) y+z=590...(3) (1)の解答 770円 (2)の解答 A:180円 B:340円 C:250円 と、なっているのですが、上記の数式の解き方が全くわかりません。 是非、どなたか教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 数学好きな人お願いします

    (1) x人から250円ずつ集めたお金で、a円の品物を買ったときの残金はいくらか (2)長さacmの針金を曲げて、横がxcmの長方形を作ると、縦の長さは何cmになるか (3)a円のお金から500円を払い、残りをn人で等しく分けたときの1人分の金額はいくらか (4)A、B、C3人の体重の平均がakg、Cの体重が43kgのとき、A、B2人の体重の平均は何kmか

  • こんばんは。

    こんばんは。 ちょっと困った事がありましてお力添えを頂けたらと思います。 按分計算についてなんですが、A,B,Cの3個の支出があったとして、Aが20,000円、Bが30,000円、Cが100,000円だったとします。 それぞれの支出に充てられる財源として、D,E,Fがあり、Dが30,000円、Eが60,000円、Fが60,000円だったとします、但し、財源DはAには使用できず、B,Cにしか使えないとした場合の、それぞれの財源の各支出への按分計算の立て方を教えていただけませんでしょうか? ちなみに私のやった計算は以下の通りなんですがどうも上手くいきません、よろしくお願いいたします。 手順1 まず、Dの財源はB、Cの支出で按分なので、B+C/BとやってBの割合をだして財源Dにかけます、同様にCもやります。 手順2 財源E,FはA,B,Cの支出に充てられるので、手順1と同様にA+B+C/A・B・Cとやってそれぞれの割合をだして、それぞれの財源にかけました。 このやり方だと、支出と財源は一致するのですが、Aに20,000円支出したことにならず、B,Cに支出以上に財源が振られてしまうのです。 それぞれの支出と財源が一致する式のたて方を教えていただけたらと思います。

  • 複雑な清算 誰がどう払えばいいの?!

    すごく困ってます。三人(a,b,c)で旅行に行ったのですが、その清算が出来ません・・・。かかった費用の項目は交通費と宿泊代。 まず、cが三人全ての交通費(往復で8,260円/1人分)をJRに払い、券を購入しました。aとbは家が近く、当日一緒に来るとの事だったので、その日にbがcに会い、自分の交通費分とaの分を立て替えて二人分をcに払ってくれ、チケット2枚を持って帰りました。 ところが、aが来れなくなってしまい、結局二人で泊まりました。チェックアウト時、cが宿泊代をカードで二人分(19,050円/1人)を払いました。帰り際、電車のチケットを換金しようとしたのですが、買ったところでしか出来ないので後日cが換金する事になりました。この時、換金手数料を詳しく理解していなく、裏に210円と書いてあるのだけをみてそう認識してました。車内で清算をする時に、bはaにお土産を届けたついでに交通費を徴収するからと言い、cには換金してねと言って持っていたaの券をcに渡し、宿代19050円から換金したら戻ってくるだろう金額(8260円-手数料210円の8050円)を引いた11000円を渡しました。 しかしーガ━━(;゜Д゜)━━ン!!実際にはチケットの手数料がもっとかかり、cの手元に戻ってきたのは6340円でした。よってcは1710円足りない事になるのですが、この分は一体どちらに請求すればいいのでしょうか?そもそもaに請求するつもりでいたのですが、そうするとaは実際は換金手数料1910円(1710円+210円)しか消費しないはずなのに、bにも正規の代金を払い、さらに換金手数料をわたしに払うのはおかしいですよね?とするとbからですか?いやいやaの手数料をbに請求するのは変ですよね? と、こんがらがってしまっています。教えてください!!

  • 宇都宮大学の問題です。宜しくお願いします。

    8人の生徒a,b,c,d,e,f,g,hに対して3つの部屋A B C がある。ABCの最大収容人数はAが3人Bが4人 Cが5人である。 (1)生徒全員を一列に並べるとき、cとdが隣り合う並べ方は、何通りあるか? (2)生徒全員を3つの部屋に入れるとき、Aの人数が3人になるような入れ方は何通りあるか?  ただし、空き部屋があっても良いとする。 (3)生徒全員を3つの部屋に入れるとき、cとdがAに入るような入れ方は何通りあるか?  ただし、空き部屋があってもよいとする。 (4)生徒全員を3つの部屋に入れる入れ方は何通りあるか?  ただし、空き部屋があっても良いとする。

  • 文章問題ですが・・・お願いします

    A、Bの2人の年間収入比は5:3で、年間支出比は9:5である。 それぞれ1年間に50万円の貯金をしたという。 A、B2人の1年間の収入はいくらか。

  • ミクロ経済学の消費者余剰について

    AくんとB子さんは交通公園に行ってゴーカートに乗ることを計画している。ゴーカートの料金は1回200円である。Aくんの限界評価は一回目1000円、二回目800円、三回目600円、四回目400円、五回目200円、六回目100円、七回目0円であり B子さんは一回目700円、二回目500円、三回目300円、四回目100円、五回目から七回目まで0円である。 ゴーカートの料金が1回400円に値上げされた場合、少なくともAくんとB子さんのうちいずれか1人が遊び、しかも入場料が最大になるようにするには、入場料をいくらに設定すればよいか。 A.200 B.400 C.600 D.1000 E.1200 G.1400 H.1600 という問題が分かりません。 Aくんの消費者余剰が2000でB子さんの消費者余剰が400であるのでいずれか1人が遊べたらよいのだから入場料は1600だと思ったのですが答えは1200となっています。 どのように考えればよいか教えてください。宜しくお願いします。