• 締切済み

寝る前の、筋トレ→タンパク質

どうもです。あのぉ最近ちょっと体系が気になって 筋トレ始めているんです。夜に。ってか風呂に入る前にです。 で、運動したあとにタンパク質をとると効果的みたいなことを家庭の先生からおそわったんですが 風呂に入って寝るだけの時間帯に筋トレをしてゆでたまごを食べると効果的にはどうなんでしょうか?? 夜にゆでたまご食べると太るみたいなことも聞いたことあるんですが…運動したあとだと違う効果になりますかね? よくわかりません…詳しい方是非教えてください!宜しくお願いします!!

みんなの回答

  • bcaa10g
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.11

ちゃうちゃう、セット間インターバルが1分。 ボトムでは耐えなくてもいいですよ、(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10g
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.10

>>80キロなら何回が普通なんですか? すみません解りません。 ただ、6回以上できないようなら上げ5秒下げ5秒に変更 ボトムって一番下ろしたところ トップは一番上げたところ

matyome
質問者

お礼

おぉーありがとうございます! ではまず上げ下げ5秒1分ボトムでたえるを6回をめざします!!! いろいろどうもでした!またこの関連であいましょ!!では!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10g
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.9

>>8秒のやつなら何回やればいいんですかね?? 腕立ては手幅は小指から小指で81cm、トップで静止せず、ボトムで胸とあごを床につけてできるだけ。インターバル1分。体重80kgで15回ぐらい簡単にできるようなら「あんたただもんじゃないよ」もうバーベル使った方がいい。

matyome
質問者

補足

15分はかかるってことですか!?まぁそれ以上だけど… 一分!完全に胸とあごついた状態で・・・!!頑張ってみます! んじゃぁなんども悪いんですが80キロなら何回が普通なんですか? あとボトムとは…??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10g
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.8

気になったんで再度登場してみました。 体重80kgで腕立てが25回の3セットできるんですか? それで腕囲どれくらいなんですか? 多分腕立てのフォームが悪いのととインターバルの時間が長すぎるのと、上げ下げのスピードが早すぎると思いますよ。 回数をこなそうとせず、効かせるフォームと上げ8秒下げ8秒でやってみては? スクワットもそう、ワイドスタンスのフルスクワットを上げ8秒下げ8秒でやってみそ フォームも含めて自重トレについてもっと知りたい場合は、別スレ立てて聞いてくださいね。私も含めて誰か答えてくれると思うので。 その場合は「年齢・性別」「身長・体重・体脂肪率」「胸囲・腕囲(平常時と曲げたとき、トレの直後に測っちゃだめよ)」「目的(筋肥大・スポーツの補助)」「現在のトレ法」など書き込んどいたほうがいいですよ。

matyome
質問者

補足

本当まいかい細かく回答ありがとうございます! たしかにちょっとスピードはやぃかも・・・「甘くすんな!」って自分には一応言い聞かせてるんですけどね(^-^;) 一回一回長くして回数増やすといい感じそうですね! もういなぃかもしれませんがちなみに、8秒のやつなら何回やればいいんですかね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10g
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.7

>>あのメジャーな筋トレの腕立てが効果ないんですか!?…マジですか… 他の回答者さんたちが「ちょこちょこやってるんじゃ」って言ってたのはどうせ腕立てなんかだろうと思ってたってこと、腕立て伏せ何回もできる人たちの方が大抵、体細くてしょぼいでしょ。 ああ腕、、、腕太くしたいんですか、、、、 細い幹に太い枝は生えないでしょう 枝太くするにはまず幹を太くしないと 腕太くするために腕だけ鍛えるのは、本を読まない人がよくやる間違い 幹(胸、背中、肩)鍛えれば自然と腕も太くなります。 ただ力こぶ出して上腕囲35cm超程度でよければ所謂ウェイトなんぞやる必要なし。 「ディップス」と「懸垂」「スクワットもしくは30秒ダッシュ」やりこめば十分。 あっ そのときは卵食べた方がいいですよ あと質問の内容が変わってきたんで、一回下記URLに目を通して http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4 解らないことあったら別スレで質問立ててくださいな じゃあまたお会いしましょう

matyome
質問者

補足

おぉだいぶ参考になりましたこのサイト! 毎日やってました…2日くらい開けるといいんですね ってか寝る前にプロテインってかタンパク質とるといいなら…タマゴもとっていいんじゃ…これはベツですかね! ちなみに体重80キロです!笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10g
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.6

>>それって…夕飯ドンと食べて夜に筋トレしてあとは何も食わない っていう感じでいいんでしょうか? ドンとというか、丁度matyomeさんが行っている運動がご飯大盛り一杯分ぐらいなので(体重が80kg以上なら話は違いますが)、 あと腕立てじゃ何回やっても、工夫しても筋肥大はしないし筋力も付かないです。わたしも以前2年ぐらい気づかず無駄な時間をすごしたことがあるので参考にしてくださいね。

matyome
質問者

補足

あのメジャーな筋トレの腕立てが効果ないんですか!?…マジですか… えんじゃぁやっぱ腕の筋肉をつけるためにはダンベル系の持ち上げるやつのほうがいいですかね?? 後ちなみに次の日必ず筋肉痛にならないと効果はない!ってことはないですよね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10g
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.5

No.2とNo.4両氏の言うとおり。 訳は、やっている運動が持久力トレだから(スクワットの25RMは効果的ですが) 普通、強度の高い筋トレやった後には水風呂にしか入れないですよ、、、 夕食のご飯おかわりするほうが良いと思います。

matyome
質問者

補足

返答どうもです!ん?? それって…夕飯ドンと食べて夜に筋トレしてあとは何も食わない っていう感じでいいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • powerup504
  • ベストアンサー率16% (218/1313)
回答No.4

こんにちは。 No.2様の考え方に賛成です。 (他の方を否定するわけではありません) 筋トレとひと口に言っても軽めのダンベルをちょこちょこ動かす程度から筋肉が燃え上がるような程度まで様々。 前者の場合でしたら何も摂取しない方がよろしいかと。

matyome
質問者

補足

皆さん遅くなってすいません… 筋トレは「今のところ」だいたいこんな感じです 「腕立て25回3セット、腹筋25回3セット、スクワット25回3セット、背筋25回3セット、ダンベル無いのでジャンプ4冊空の小さいリュックにぎゅうぎゅうづめで入れてダンベル的運動…笑 両腕20回2セット、握力?手をぐっぱぐっぱ素早くやるのを100回2セット」 ってわかりずらいですね…まぁこんなかんじです 結構ちょこちょこじゃないと思いますが…俺は… ちなみに高2です。改めてどうでしょうかね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175206
noname#175206
回答No.3

>風呂に入って寝るだけの時間帯に筋トレをしてゆでたまごを食べると効果的にはどうなんでしょうか?? 筋トレ後の30分間はゴールデンタイムと呼ばれ、たんぱく質摂取の絶好のチャンスです。ゆで卵なり、サプリのプロテインなりを摂るとよいでしょう。 >夜にゆでたまご食べると太るみたいなことも聞いたことあるんですが…運動したあとだと違う効果になりますかね? 1日の総消費カロリーが摂取カロリーを上回っていれば問題ありません。その点だけに気をつけて、あとはゴーイングマイウェイ、細かいことは気にせず行きましょう。 リバウンドのない正しいダイエットは時間がかかります。踏ん張りすぎずに適度にがんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

書いてあるだけだと、単に太るだけです。^^; 風呂前の運動・・・イメージとしてはチョコチョコでしょう。 食べないほうがよいですね。 それにいきなり筋トレ始めると故障を起こします。 10代なら持つでしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋トレ前のたんぱく質摂取って?

    お世話になっております。 最近、筋トレと共になるべくたんぱく質を摂るようにしているのですが 効果的な摂取ができていないのでは?と思っています。 プロテインを飲めばそれが一番効率が良いのでしょうが 我が家では納豆とヨーグルトを皆が食べ、常に冷蔵庫に入っており しかも安価に手に入るのでこれらを毎日食べています。 今摂っているタイミングとしては、朝昼に納豆ご飯などをいただき 2~3時間後に筋トレを1時間、直後にきなこヨーグルトを食べています。 夕食は家族と同じ食事を食べ、次の筋トレまでの2~3日の間もほぼ同じような食事内容です。 先日色々と調べていると「筋トレ前にたんぱく質摂取は意味が無い」といった一文を見つけ 今までの納豆は意味が無かったのか(むしろ逆効果?)とちょっとショックでした。 筋トレ直後はヘロヘロでちょっと胃が受け付けません・・・。 それでなるべく30分以内にヨーグルトを食べているのですがやはり朝昼の納豆は意味ないのでしょうか? 朝昼摂るなら夕食に集中的に食べた方がまだマシですか? ・今までの「朝昼の納豆」と「直後のきなこヨーグルト」の組み合わせとタイミングが良かったのか悪かったのか ・良くないのであればこれを改善させる方法は?(効率よいタイミング・摂るものを変える等) みなさんご教示願えませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 筋トレとたんぱく質の関係について・・・

    高校でバレーボールやってます。 筋トレ後すぐにたんぱく質を取ると筋肉が付きやすいらしいのですが、1時間以内がいいとか30分以内がいいとか5分以内がいいとかいろいろ聞きます。 実際はどんくらい早い方がいいんでしょうか? はたまた飲んだ後に筋トレをした方がいいんでしょうか? あと、僕はプロテインを買うのがもったいないので粉末状のたんぱく質としてきな粉を水で溶いて(溶けませんが)飲んでます。 きな粉は大豆の粉末状のものだから植物性のたんぱく質として効果があると思っているのですが・・・実際効果があるかは良くわかりません。 あときな粉は膝に利くと聞いたことがあります。 いろいろ質問が多くてごめんなさい、どうかお願いしますm(_ _)m

  • タンパク質抜きの筋トレは無意味ですか?

    25歳、身長180cm、体重92キロです。 諸事情があり、リバウンド覚悟でのダイエットです。 現在ジムに通っており、有酸素運動を毎日、筋トレを2日おきぐらいでやっています。 食事は基本的には野菜を中心にしており、炭水化物は抜いています。 筋肉にはタンパク質が必要との事で、先日までは鳥のササミをサラダやスープに入れ摂っていましたが、タンパク質を全く摂取しないと筋トレは無意味になってしまうのでしょうか? あと2週間で10キロ落としたいと考えております。 5年前に行ったダイエットでは1ヶ月半で110キロ→85キロまで落としました。 その際は運動は全く行わず、食事制限だけで落としたのですが、鳥のササミは摂取していました。 タンパク質を摂らずとも筋トレは効果があるという事でしたら筋トレを続けて行きたいのですが、どうでしょうか?

  • 蛋白尿と運動について

    先日、健康診断で尿に蛋白が混じっていると言われました。何年か前に+-と診断されたことがありましたが、今回は+2と結構混じっていたみたいです。先生にも最近、発熱したことがあるか等の質問をされましたが、その時は心当たりがありませんでした。 今考えてみると診断の前々日に筋トレをしてプロテインを摂取していたことに気付いたのです。2日前の激しい運動とたんぱく質の摂取は蛋白尿に関係しているのでしょうか?

  • 有酸素運動は朝が最適?筋トレは夜寝る前が最適?

    有酸素運動は朝するのが効果的で、筋トレなどの無酸素運動は 夜寝る前が一番最適と聞いたことがあるのですが、科学的に 本当にそうなんでしょうか? 具体的に、何時頃にするのが、一番効果的などもあれば、 教えて頂けると、今後のトレーニングをする時間帯の参考になり、とても嬉しいです。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 筋トレとプロティンについて

    筋肉をつけたいという思いで、色々と筋トレについて調べていく中で ダンベルを活用した筋トレで、かつプロティンを効果的に活用した 筋トレを行っていこうと考えています。 その中で、どうしても下記のことがわからず困っています。 筋トレに詳しい方、プロティンに詳しい方教えてください! 1.プロティンの摂取タイミングと量 色々調べていく中で、運動の後、前、食事後にプロティンを摂取すると 良いという情報があるのですが、いったいどのタイミングに飲む事が、 一番効果的に筋肉をつけられるのでしょうか? また、プロティンの摂取量についてですが、体重1kgあたり1g~2g のたんぱく質ぐらいが良いという事が分かりました。 つまり、私が現在体重が60kgぐらいなので60g~120gが目安だと思いますが 1度に吸収できる量が40gぐらいだと言う事もわかりました。 つまり、私の場合、何度か分けて摂取する必要があると思いますが どのタイミングで、どのくらい時間を空けて摂取することが、もっとも 効果的なのでしょうか? またこの60g~120gっというのは、普段の食事のたんぱく質も含んで ということで考えてよいのでしょうか? 2.筋トレのタイミングについて また筋トレについてですが、いつに行う事が望ましいのでしょうか? 寝る前でしょうか?寝る何時間前とか、朝とかあるのでしょうか? 以上、詳しい方教えてください!

  • 筋トレについて教えてください。

    筋トレについて教えてください。 40歳を過ぎた頃からお腹周りが気になりだし運動を始めました。2~3年間は週に5日のペースでエアロバイクを40分ほど漕ぐ運動を続け、始めた頃は70キロくらいあった体重も今では60キロくらいまで絞ることに成功しました。ただ痩せたことは喜べるのですが、全体的に細くなってしまうため、見た目が頼りなくなってしまったのも事実です。そこで最近筋トレを始めました。エアロバイクは従来通り続け、そこに週3日のペースで組み込みました。内容は一般的に行われている腹筋・背筋・腕立てといったものですが、会社から帰るのが不規則なため、筋トレを行う時間が ばらばらになってしまいます。筋トレについて全く知識がないので教えていただきたいのですが、筋トレを行うにあたって効果が出やすい時間帯ってあるのでしょうか?また例えば一日100を目標に行った場合、まとめて100回を行った方が効果が出やすいのか、朝・昼・晩に分けて計100回行っても効果は変わらないものなのかを知りたいです。よろしくお願いします。

  • 筋トレとプロティンについて、教えて!

    以前も投稿したのですが思うような回答が得れませんでしたので 再度投稿します。 筋肉をつけたいという思いで、色々と筋トレについて調べていく中で ダンベルを活用した筋トレで、かつプロティンを効果的に活用した 筋トレを行っていこうと考えています。 その中で、どうしても下記のことがわからず困っています。 筋トレに詳しい方、プロティンに詳しい方教えてください! 1.プロティンの摂取タイミングと量 色々調べていく中で、運動の後、前、食事後にプロティンを摂取すると 良いという情報があるのですが、いったいどのタイミングに飲む事が、 一番効果的に筋肉をつけられるのでしょうか? また、プロティンの摂取量についてですが、体重1kgあたり1g~2g のたんぱく質ぐらいが良いという事が分かりました。 つまり、私が現在体重が60kgぐらいなので60g~120gが目安だと思いますが 1度に吸収できる量が40gぐらいだと言う事もわかりました。 つまり、私の場合、何度か分けて摂取する必要があると思いますが どのタイミングで、どのくらい時間を空けて摂取することが、もっとも 効果的なのでしょうか? またこの60g~120gっというのは、普段の食事のたんぱく質も含んで ということで考えてよいのでしょうか? 2.筋トレのタイミングについて また筋トレについてですが、いつに行う事が望ましいのでしょうか? 寝る前でしょうか?寝る何時間前とか、朝とかあるのでしょうか? 以上、詳しい方教えてください!

  • 有酸素運動の前に筋トレをすると効果があると聞きまし

    有酸素運動の前に筋トレをすると効果があると聞きましたが、どの程度の筋トレをしたらよいのでしょうか? やるペースや時間も教えて下さい。 効率の良いやり方が全くわかりません。。 最近は、エアロバイクを30分(距離は15K程を毎日しています) ロングブレスも毎日2セットしていますが、これは無酸素運動に入るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 筋トレ、ストレッチ、有酸素運動などについて

    ほかにもたくさん質問はありますが、聞かせてください・・・ 個人差や、やり方も人それぞれなのでしょうけど 筋トレ、ストレッチ、有酸素運動・・・ジョギングというかウォーキングというか、最近始めました 順番はどれが一番効果的なのでしょうか? 筋トレ、運動前にはまず必用なのはストレッチということで分かっているのですが ネットで色々見させていただいた結果 ストレッチ→筋トレ→ジョギング→また軽いストレッチ みたいな感じがいいと書いてありました! ストレッチや筋トレの前にお風呂にはいって体を温めてからやるといいと分かったのですが ジョギングまでしたらまた汗をかいてしまいます・・・ 体を動かした後すぐにはお風呂に入らないほうがいいと、書いてあったのですが皆さんはどのようにしていますでしょうか? ↑の順序の後に、最後に軽くシャワーをあびるのがいいとおもいますか? また、最初にお風呂を入るのを省いたほうがいいのでしょうか? ご意見をおきかせください、よろしくおねがいします^^

このQ&Aのポイント
  • プリンタードライバーのインストールでbrotherの中からQL800が見つからず困っている方へ。この記事では、見つからない場合の対処方法を解説します。
  • お使いのパソコンがWindowsで、プリンタードライバーのインストールでQL800が見つからない場合の解決方法をご紹介します。
  • QL800のプリンタードライバーをインストールする際に、brotherの中から見つからない場合の対処法についてご紹介します。
回答を見る