• ベストアンサー

ドイツ語教室にて

sukinyanの回答

  • ベストアンサー
  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.2

僭越ながら、6歳から9歳までハンブルクで過ごし、大学受験資格試験ではドイツ語を選択した英国人(オクスフォード大卒)がお答え致します。 1. Was bedeutet das, bitte? 2. Wie spricht man das aus, bitte? 3. Wie sagt man das auf Englisch? 4. Sprechen Sie langsam, bitte. 初心者の方のために、短くて簡潔な表現を心がけました。お役に立てれば幸甚です。 :)

関連するQ&A

  • ドイツ語の話せる方、お願いします。

    下記を、ドイツ語でどういうか教えていただけますか? 1. ありがとう。 2. OOOを送ってください。(Please send me OOO. ) 3. 配達が無事終わったか確認してもらえますか?  ( Can you please confirm if it's been delivered ok?) 4. 配達終わり(され)ましたか? (Has it been delivered?) 5. Dear XXX XXX さんへ、はドイツでも Dear XXX のみを使いますか? ドイツならではの言い方はありますか? よろしくお願いします!

  • この英語の訳を教えていただけますか? Does he speak so

    この英語の訳を教えていただけますか? Does he speak so slowly that you can understand his English?

  • 英語とドイツ語について

    英語にはこのような表現がありますよね。 I regret it that you left. I resent it for you to leave.など。 問題は真ん中のitなんですが、このような表現はドイツ語にも見られますか? 詳しい方教えてください。対応するドイツ語文があるなら例文も提示してくれると助かります。宜しくお願いします。

  • tellの目的語について

    tellの使い方で迷っています。 Please tell me.のように、「何を」にあたる2つ目の目的語を置かないままtellを使うこともできるんでしょうか? 教えてください。 「もしいい本があったら教えてください」といいたいときは Please tell me if you know a good book. で伝わりますか?

  • ナチス・ドイツ刑事裁判における有罪率

    どなたかナチス・ドイツの刑事裁判における第一審有罪率の正確なデータをご存知の方はいらっしゃいますか? I would like to know the exact conviction rate of the first criminal instance in Nazi Germany. If possible, please tell me about it.

  • もし私が英語を間違っていたら(*´ェ`*)

    もし私が英語を間違っていたらすぐに教えてほしい。 を英訳したいのですが、 if i speak and write wrong english, please tell me soon. 間違っているところや、 もっといい表現があれば教えてください。

  • ドイツ語で--

    日本語で、 「あなたの可能性を信じて。あなたならできるよ。」 というのをドイツ語で表したいのです。翻訳のサイトで和→独がなかったので、英語で、 Believe your posibility. You can do it. という風にし、英→独で翻訳したところ、 Glauben Sie Ihrem posivility. Sie konnen es tun.(konnenのoには、ウムラウトが付いていますが、文字化けしてしまうので、oにしています。) となりました。 新規の事業を任せられることになった励ましの言葉として贈りたいのです。上記のドイツ語で合っているのか、また、もっと適切な表現があるのか、教えてください。

  • teach の使い方について教えてください

     高校受験模試の英作文の問題です。 外国人に道を尋ねられたて、『英語で教えるのは難しい』と答えたい場合、 It is difficult for me to tell you in English. というのが正解なのですが、ここのtell をteach にしている生徒がたくさんおりました。 teachは英語、数学などの教科を教える場合の『教える』で、この場合はまったくおかしい のでしょうか? またIt is difficult for me to tell in English.やIt is difficult for me to teach in English. のように目的語なしの文を作る生徒がたくさんおりました。おそらく日本語の感覚で目的語を 省略したものだと思われますが、ネイティブの会話ではこのような目的語の省略はやはり不自然 なのでしょうか。

  • 英訳の確認、ドイツ語訳

    英語訳を確認していただきたいです。 内容は以下です 「今月(7月)から拠点をドイツのベルリンに移しました。 行って早々にドイツがワールドカップで優勝し、いい夜を過ごしました。 ドイツ、ベルリンに来ることがあれば連絡ください。 よろしくお願いします。」 自分でした翻訳→ I was moved from this month (July) to Berlin, Germany. It carried out, and immediately, Germany won the victory in the World Cup, and passed the great night! Please contact me, if it may come to Germany and Berlin. Thank you in advance. 英訳の確認と またもっといい言い回しがあれば教えて欲しいです。 ドイツ語はこれから勉強です。 ドイツ語も翻訳出来る方がいれば勉強のためお願いしたいです! どうぞよろしくお願い致します。

  • 英文を書いたのですが表現や文法の間違いを指摘していただきたいです。

    英文を書いたのですが表現や文法の間違いを指摘していただきたいです。 お願い致します。 Do you speak some language expect English and Japanese? 英語と日本語以外になにかしゃべれる言語がありますか? I speak a little Chinese other than the languages. それ以外に中国語が少し話せます That's great! それはすごい It is a lot of trouble for me learning only English. 私は英語のみ勉強するだけでも苦労している I envy you. うらやましいです。