• ベストアンサー

自作外付けHDDが認識しません

他で質問されていたら申し訳ありません。 状況は、TIMELY社が扱うSATAII-CASE3.5BKを枠として日立のHDS721616PLA380(SATAIIの160G)を入れてUSBでの外付けHDDを作りました。メインで使用しているHPのノートパソコンで認識しません。他のパソコン(古い自作)では、認識してフォーマットもできました。書き込みも難なくできます。  しかし、この状態でHPのノートに接続してもHDD自体は、認識しますが、書き込みも読み取りもできません。また、「書き込みの遅延・・・・」とか出てきます。どうしたらHPのノートで使えるようになるのでしょうか。  対処方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.5

USBコントローラとの相性はでますね、 USB1.1では採用するプロトコルがOHCとUHCの違いで認識や動作不良がおきてましたし、 USB2でもIntelやNECは少ないけどVIAやnForce4のコントローラーでは不具合が起きる場合があります、 キーボードやマウスなどでは起きにくいのですが、 HDDなどのストレージデバイスの場合にはUSB-IDE変換チップとの相性が出やすいです、 自分の場合はVIAやnForce4のコントローラで不具合が起きた外付けHDDケースでも、 IntelやNECでは問題が起きない事を確認してます、 そのためUSB2カードを奨める場合にはNECチップ搭載のモノにしていますね、 確認方法はSandra Liteを使って、 メインボードのUSBコントローラーを見てください、 上位に認識されるのがオンボードのコントローラーです。 http://ringonoki.net/tool/bench/sandra.html

その他の回答 (4)

  • intv
  • ベストアンサー率54% (103/189)
回答No.4

USB2.0で相性問題は出ないと思います。 ケース側のコントローラは「JMicron」ではないでしょうか。 HPのOSはなんでしょうか?XPだと思いますが、SATA、USBなどのケーブルのコネクタの接続が不完全でノイズが載っているのではないですか。 コネクタの接点は完全に挿してあっても、接続不良が起きる事はよくあります。Win2k,XPはノイズに弱いのではないかと思います。

noname#161749
noname#161749
回答No.3

HPのノートPCのUSBコントローラーとSATAII-CASE3.5BKの相性なのかもしれませんね、 古い自作のUSBコントローラーはNEC製のではありませんか? NEC製チップは相性問題少ないのですが、 VIAのとかは相性出やすいです。

haba999
質問者

補足

ありがとうございます。たぶん相性の問題だと思いますが納得がいきません。  ノートのUSBコントローラーのチップを調べてみたのですが(ディバイスマネージャで)インテルと外付けのものと思うのですが「互換性のある USB 大容量記憶装置デバイス」が表示されています。  本体のチップを調べる手は、他にありませんか?もし知っているようでしたら教えてください。

  • hiro_1234
  • ベストアンサー率33% (66/197)
回答No.2

明らかに電源です。ノートの場合,定格の500mAは厳しいようです。ACアダプタで給電しないと安定動作しません。 また,速度にも大きく影響します。そもそもスピンアップしてますか。

haba999
質問者

補足

ありがとうございます。  外付けHDD本体から電源も取っています。  わからないのですがスピンアップとは何ですか?  よろしくお願いします。

  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.1

ノートのUSB電源容量に問題があるか・・・USB1.1とかと いう事はないでしょうね?。

haba999
質問者

補足

ノートは、USB2.0です。古い自作は、1.1なのです。自作の外付けですので電源は、本体で別に取っています。  ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう