※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:免疫におけるB細胞とマクロファージ系細胞の基本的な役割について教えてください)
免疫の基本的な役割について教えてください
このQ&Aのポイント
免疫におけるB細胞とマクロファージ系細胞の基本的な役割について教えてください
抗体産生の場合、ヘルパーT細胞がB細胞を活性化させますが、この細胞間相互作用について説明してください
マクロファージ系の細胞の種類とその免疫現象への関与について教えてください
免疫におけるB細胞とマクロファージ系細胞の基本的な役割について教えてください
学生の頃,免疫学の講義が無かったため基本的な知識が欠落していて教科書にも載ってないような基礎的なことがわからないため苦労しています。よろしくお願いします。
1.抗体産生の場合ですが,抗原提示細胞が提示された抗原に対応するヘルパーT細胞群を活性化するといところまではわかるのですが,その後具体的にどういう細胞間相互作用で対応するB細胞群を活性化するのでしょう? またB細胞も抗原提示細胞ということですが,B細胞による抗原提示はヘルパーT細胞の機能やB細胞の分化増殖にどういう関わりを持つのでしょう? またこの時に登場するTCR,BCR,Ig群の抗原認識部位はすべて同一アミノ酸配列と考えていいでしょうか?
2.マクロファージ系の細胞にも幾つか種類がありますが,単球,普通に言うマクロファージ(この二つは血液中のIgG産生でしょうか?),樹状細胞(粘膜にあるものは粘膜免疫でしょうが皮膚やその他の組織にあるものは?),Kuppfer細胞,oligodendrocyteなどはそれぞれどういう免疫現象に関わっているのでしょうか?
宜しくお願いします。
お礼
ありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。
補足
ありがとうございました。 返答に気づいたのが今朝の出勤前だったので遅れまして申し訳ありません。 多糖構造が抗原になる場合はT細胞非依存性なのですね。TCR遺伝子の再構成とか抗原提示の研究がDCメインとか,こういうところの知識が欠落しているので苦労していましたがすっきりいたしました。 TD抗原を介した流れで,前回自分で書いているときにも気になったのですが, >4.2.の活性化されたThがTCRでこれを認識して >さらに活性化され,CD40系でB細胞をさらに活性化する。 このThやB細胞のさらなる活性化は最初の活性化と質的に異なるものでしょうか? それとも単なる量的な相違なんでしょうか? 再々で申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします。