shimuraushiroのプロフィール

@shimuraushiro shimuraushiro
ありがとう数181
質問数38
回答数102
ベストアンサー数
20
ベストアンサー率
35%
お礼率
47%

  • 登録日2003/03/16
  • トランスジェニックマウス

    生物学を中心に勉強中の学生です。 最近、マウスを用いた実験を始めたのですが、 上の先生からもらった論文を読もうとしてもCAG-CreとかMX-Creとかfloxとか分からない略語が多くて進みません。 これらが、マウスの状態?変異?を示しているのはなんとなくわかるのですが・・・ マウスの遺伝子操作について、分かりやすい教科書やHPを御存知でしたら教えてください。

  • 生命科学における問題

    大学で生命科学を勉強しているものですが、 現在の生命科学の現状というのを知りたいので この場で質問させていただきます。 現在生命科学の分野で解決が困難または未だに解けていない問題とはどんな例がありますか? またそれはどのようなことが原因で未解決なのでしょうか?

  • 生命科学における問題

    大学で生命科学を勉強しているものですが、 現在の生命科学の現状というのを知りたいので この場で質問させていただきます。 現在生命科学の分野で解決が困難または未だに解けていない問題とはどんな例がありますか? またそれはどのようなことが原因で未解決なのでしょうか?

  • 免疫におけるB細胞とマクロファージ系細胞の基本的な役割について教えてください

    学生の頃,免疫学の講義が無かったため基本的な知識が欠落していて教科書にも載ってないような基礎的なことがわからないため苦労しています。よろしくお願いします。 1.抗体産生の場合ですが,抗原提示細胞が提示された抗原に対応するヘルパーT細胞群を活性化するといところまではわかるのですが,その後具体的にどういう細胞間相互作用で対応するB細胞群を活性化するのでしょう? またB細胞も抗原提示細胞ということですが,B細胞による抗原提示はヘルパーT細胞の機能やB細胞の分化増殖にどういう関わりを持つのでしょう? またこの時に登場するTCR,BCR,Ig群の抗原認識部位はすべて同一アミノ酸配列と考えていいでしょうか? 2.マクロファージ系の細胞にも幾つか種類がありますが,単球,普通に言うマクロファージ(この二つは血液中のIgG産生でしょうか?),樹状細胞(粘膜にあるものは粘膜免疫でしょうが皮膚やその他の組織にあるものは?),Kuppfer細胞,oligodendrocyteなどはそれぞれどういう免疫現象に関わっているのでしょうか?   宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21627
    • 生物学
    • 回答数3
  • タンパク質機能解析

    最近、分子生物学や細胞生物学を勉強しているのですが、参考書等に、今まで解明された生体機能について分子レベルで詳細に書いてあることに非常に驚いてしまいます。例えば、Cdkとサイクリンの相互作用が細胞周期を制御していることは、実際に画像として見えるはずもなく、なぜこの制御機構が解明できたのか不思議でなりません。  そこで、質問なのですが、このような生体機能にかかわるタンパク質の解明などはどのようにして行われたのでしょうか?できたら詳細に教えていただきたいです。よろしくお願いします。