西式健康法と石原結実先生のいいとこ取りをしたい!

このQ&Aのポイント
  • 西式健康法と石原結実先生の方法を組み合わせた健康法で体脂肪や体重を効果的に減らすことができます。
  • 西式の場合、食後3時間は水分を摂らず、柿の葉茶を摂ることが推奨されています。
  • 石原先生の方法では体脂肪や体重に変化がなかったが、西式に切り替えた途端に効果を実感することができました。
回答を見る
  • ベストアンサー

西式健康法と石原結実先生のいいとこ取りをしたい。

 現在、西式健康法とその継承者の甲田光雄先生の本をよみ、実践しているものです。  それ以前は、石原結実先生の方法を実践していました。    石原先生の「朝のにんじんリンゴジュース」は今も飲んでいますが、黒砂糖紅茶は飲む時間がないのでやめています。というのは、西式の場合、食後3時間は水分はとれず、水分を取るときには柿の葉茶をとるのが良い、ということで、結局、黒砂糖紅茶を飲む時間がないのです。  石原先生の方法では体脂肪は変化ありませんでしたが、西式にしたとたん体脂肪・体重が気持いいほどに減り始めました。  とは言いながらも、黒砂糖・ショウガ紅茶もいいと思うのです。  石原先生の方法と西式健康法で良いとこ取りをしたいと思うのですが、どなたか経験者の方、アドバイスいただけますでしょうか?

  • taiyo7
  • お礼率60% (821/1358)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

西勝造氏ご存命中に市谷の会館時代に指導を受けましたが、その後医大でも勉強し、どうも栄養学的には危ない部分も有りますが、役に立つ部分はかなりあります。 >西式の場合、食後3時間は水分はとれず、水分を取るときには柿の葉茶をとるのが良 ⇒一つの方式に「囚われる」事がよくありません。 自分でやってみて、「気持ちよい」のが其のときの体にあっているのです。 柿の葉もよいが、ビタミン量が少なすぎるので、私は当時からアスコルビン酸を使っていますし、他のビタミンが無ければ、これも働きが極端に悪いですから、ほかのも十分に採る必要が有ります。 更に、当時と違い、この数十年で食材の栄養素は激減していますので、其の当時の教えそのままでは体を壊します。(・_・;)

taiyo7
質問者

お礼

 参考になりますね~。  う~ん。  私ももう少し勉強する必要がありますね。  とても参考になります。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生菜食の注意点は?(西式健康法、甲田先生)

     西式健康法に興味を持ち、甲田先生のご著書を参考にして、生菜食(青汁)を作っています。    一番食べやすいのがキャベツなので作って食べましたが、食べたあと気持悪くなるのです。  内容としては、キャベツとリンゴ3分の一だけです。    ほかにピーマンなどを入れるともっと食べにくくなるので、とりあえずキャベツだけにしました。  何か原因があるのでしょうか?  それから、生菜食についてアドバイスがありましたら教えてください。    なお、慣れてきたら5種類の野菜を教えの通り混ぜていきたいと思います。  よろしくお願いします。  

  • 西式健康法に興味あるのですが

    西式健康法の朝食抜きで 「朝食を抜いても脳は別にブドウ糖不足にはならない。 肝臓からも脂肪からも筋肉からも分解されてブドウ糖は補給される」 と本にあります。 肝臓、脂肪分解はいいですが、筋肉を分解するのは健康上良くないのでは? と迷っています。 東大へ行った人は自著で頭脳のためにこまめに甘いものキャンディーなど食べろと言ってますが、どちらが正しいですか? 西式は肥満や糖尿病や難病には良さそうですが、頭や視力を良くしたいという体験談がありません。

  • 玄米粉をおいしく食べる方法

     健康にいいということで、生玄米をミルサーで粉砕して、粉状にし、水でこねて食べました。しかし、まだ粒が残っていて、非常に硬く、かめません。またまずくてまいりました。  西式健康法、甲田光雄先生の本を読んでぜひ実行したいと思ったのですが、戸惑っています。  サンプラザ中野さんは「おいしい」と言っています。  では、私の方法がおかしいのでしょうか?  おいしい食べ方を教えてください?

  • 石原結実先生の本の内容を忘れてしまって

    タイトルは忘れましたが、石原結実先生の本に、躰が冷えると、躰が水分を出そうとして、鼻水が出たり下痢をしたりする、と書いてあり、その時は納得しました。時間が経ってみると、何故水分を出そうとするのだったか忘れてしまいました。ご存じの方がいらしたら教えて下さい。

  • 西式甲田療法と白砂糖

    最近、西式甲田療法を少しずつ実践しています。 食べ物の中でも白砂糖が良くないらしく、甘い物がどうしても食べたい時は黒砂糖かはちみつで摂るようにとの事です。 そのため、白砂糖は摂らない様気を付けているのですが(実際に病気の方も少しよくなりました)、私はよくガムや飴を食べる事が多く、シュガーレスを選ぶようにしているのですが、そこには還元水飴や甘味料(スクラロース)などが使われているようです。 これらは白砂糖よりは体への害が少ないと考えても良いのでしょうか。 また、最近はカロリーゼロの製品や、砂糖に比べてカロリーが低い甘味料なども販売されていますよね。 これらについても白砂糖と比べてどうなのかということを知りたいです。また、黒砂糖との比較ではカロリーは抑えられたとしても、添加物が入っているという点でよくないのでしょうか。 本当であればこれらも全部控えるのが一番なんでしょうが、すぐにはなかなか難しいです。 白砂糖の代わりとして摂取しても大丈夫そうなものを、上手に利用したいと思っています。

  • 長生きするためには(西式・甲田式・1日2食)

    当方学生です。(ダイエット目的ではありません) 最近、西式・甲田式等の1日2食の食事法を知りました。 一日に摂る食事の量や栄養素は変わらないという前提条件の元、質問させていただきます。 1日2食にして食後18時間、内臓を休めるというような内容です。 この方法で毎日、内臓・消化器官を休める事が出来るかどうか、又それが長生きするという事に有効なのか聞きたいのです。 専門家・西式の実践者等、沢山の意見の中から自分の今後の食生活の参考にしたいので質問しました。

  • 風邪をひきやすい 丹田得たい 健康法を教えて下さい

    風邪をひきやすいです 肥田式強健術のような丹田は作れなくても 良い健康法を教えてください ヨガ たんとうこう 瞑想かなりやり込みました 現在はツボを押すことを考えています __________ セックスやオナニーのしすぎて 高校生の頃からおそらく腎虚です 高校生の頃から白髪がありました 今50歳ですが武術をしていますが 疲れない身体の使い方はできても 足腰は強いとは言えません 甲野善紀先生関係の武術家の人といろいろお会いしました 後は意拳  中国拳法 あまり健康になった感じはしません 気を感じられるようにはなりましたが 青汁を飲んでいる人は腸内環境がかなり違うようで ものすごく元気な人が多いですね 日本に20人くらい確認できますが 自分より体力がある人はいないと言った人がいます 玄米は食べていますが あまり効果は感じず いつかは生玄米を食べたいです 断食療法の科学 によれば腸内環境はどんな人でも2年くらいはかかるそうです 甲田光雄先生と同じく甘いものは体を冷やしますが 麻薬のようなものでなかなかやめられません 色々教えてください 整体 武術格闘技 ヨガ

  • 朝食に固形物を食べないダイエットで痩せますか?(長文です)

    甲田式健康法では『朝ごはんは食べない。(腸を休めるため)』 BOOCS(ブックス)ダイエットでは『朝は固形のものは取らないで、紅茶と黒砂糖、緑茶、具なしみそ汁、スープ、ジュースを飲む』となっていると思います。 勘違いでしたらすみません。 しかし既出の質問&回答を拝見しまして、朝食抜きは飢餓状態を作るため朝食抜きダイエットは逆効果というのを知りまして、上記のダイエット法を参考に、 朝食は紅茶やコーヒーをがぶ飲み、もしくはヨーグルトも追加 昼食はご飯もの 夕食は好きなものを腹6分目くらい、というダイエットを始めてみました。 運動は苦手で全く取り入れていません。 始めて1週間くらいなのですが、全く体重&体脂肪に変化はありません。 むしろ朝ごはんをしっかり食べ、同じくらい夕食を制限していた時のほうが、体重は落ちました。 何がいけないんでしょうか? もとから太りやすい体質で、数え切れないほどダイエットし、リバウンドを繰り返しています。 172センチ、62キロでお腹まわりとお尻、太ももの脂肪がひどいです。 こんな私がダイエットするのは、やはり運動しかないんでしょうか?

  • 西式甲田療法を半年実践。最近体調不調がめだちます

    はじめまして、 30代後半の女性です。 西式甲田療法のうち、今年2月から以下のことを実行しています。 ●朝は、抜きで、青汁をのむ(最近は生野菜でつくのはこわいので、酵素が生きているタイプの青汁の粉末を飲んでいます。) ※昼夜は和食中心です。 ●朝スイマグをキャップ1杯(1合の水で飲む) で、便は1日1~3回でます。(くさくて、なんだかべちゃっとして便器にこびりつきます^^;) ●午前中に水や柿の葉茶を700,800ミリ飲む。 ●食後2時間半は水分をとらない ●運動は入浴法と、金魚運動、合掌運動を時々(さぼり気味です。) で、7月から体に変化が表れました。 □乾燥もしていないのに、くちびるがあれ、毎日のように皮がむける。がもう1か月続いています。 □あわせて唇のはしがきれる。 (こんなのはじめてです。)左がなおったとおもったら、今度は右がきれだしました。 □こちらは深刻なのですが、 今年の汗がすごく臭いのです!! 普段は汗をかいても臭うことはほとんどなく、 臭うとしたら朝、汗をかいた服が夕方に臭うくらいでした。 今は、かいた直後からすごく臭って、 それは今までかいだことのない、 まるでドブのような臭いなんです。 口や汗に起こった変化は、甲田療法の実践と 関係あるのでしょうか? 体験談などおきかせくださると幸いです。

  • 急に血糖値が下がって、ふらつく

     私は、健康体だとは思うのですが、急に血糖値が下がって、ふらつくことがあります。  先日は、午前中は黒砂糖をたっぷり入れた紅茶を飲んだので、糖分は取っていたと思うのですが、昼食に弁当屋の小さい弁当、けっこう激しいスポーツを1時間やり、夕方4時ごろおにぎりを3つ食べました。6時ごろ急に、体がふらつき階段を上がるのも億劫になりました。血糖値が下がったのだな、と思いまた黒砂糖入りの紅茶を飲んだところ、20分ぐらいですぐ回復しました。  こういうのは体質でしょうか?  何か注意することはありますでしょうか?  (毎週2回ほど、けっこう激しいスポーツをしています。年代は50台半ば。)

専門家に質問してみよう