• 締切済み

チャージランプ点灯

先日チャージランプが点灯しましたので新品のオルタネーター(純正品)に交換しました。 それから数日走っていたのですが、ある日また高速走行中に点灯しました。 ただ、時速80Km程度で3速に落とすか、4速で120kmまでエンジンを回すとチャージランプが消えます。(4速オートマで、タコメーターは付いてません) バッテリーが不良でもチャージランプは点灯するのでしょうか? それともオルタの不良でしょうか? 交換は自分でやりましたが、端子のゆるみなどは確認しています。 車種は’94シボレーアストロです

みんなの回答

回答No.3

バッテリの電圧が極端に低下してチャージランプが点灯することはありますが、そうであるならもっと頻繁に点灯するはずですね。 前回点灯したときの状況が不明ですが、今回と同じように高速走行時にちょっとだけ点灯したのであれば、難問です。 理屈で考えると、高速走行をある時間続けると、オルタネータの温度が上がり 理由は分かりませんが(半導体回路では温度の影響は大きいのであり得る話)、発電電圧が下がってランプ点灯し、回転数を上げると消灯したのかもしれません。この場合、高速走行を続けると同じ状況が再現するはずですね。 でも、直すすべがありません。状況を詳しくメモって正規ディーラーに相談するしかないですね。 あるいは、高速走行時にたまたま偶発的な接触不良が起こったのか。 電圧計が付いているはずですね。 いつもと同じような位置を示していますか。 絶対値は信頼性がないですが、走行中13V以上あればバッテリもオルタネータもまずOKと判断していいでしょう。 さらに、エンジン始動時、スタータが快調に回っているなら、暫くは安心です。 とりあえず次の点検をして様子をみられたらいいと思いますが・・。 バッテリマイナスケーブルのボディアースの締付け。 エンジンのボディアース(オルタネータ、スタータ電流の通り道)。 オルタネータのコネクタの挿し込みとそのリード線の接続状態。 オルタネータとバッテリ間の配線の締付けは十分であっても、配線の端末部がいたんでいないか。さわるとグラグラしないか。 バッテリプラスにつながるヒュージブルリンクの変色や異常はないか。 アストロについては次のグループに相談されるのもよいと思います。 アストロ、GMCサファリのオーナーズクラブ http://www.iasc.que.jp/

  • m0r1_2006
  • ベストアンサー率36% (169/464)
回答No.2

ベルトのゆるみとか締めすぎは

  • tamacchi
  • ベストアンサー率16% (135/816)
回答No.1

新品のオルタネーター(純正品)に交換されたのであれば あとはバッテリーの寿命か電装品の使い過ぎ、または漏電などが考えられます。

関連するQ&A

  • チャージランプの点灯

    チャージランプの点灯 チャージランプが点灯するのですが原因の検討がつくようであればお教えいただけますでしょうか。(更なる切り分け方法や追加で確認すべき事項があれば、アドバイスいただけますでしょうか) ★ チャージランプの状況 ・イグニッションONでエンジン始動前はチャージランプ点灯(明るい) ・エンジン始動時はチャージランプ消灯 ・エンジン始動後、数分でチャージランプ点灯(やや暗め) ・エンジン回転数を上げてもチャージランプ消えない(明るさも変化なし) ・エンジン停止後数分おいて再始動するとチャージランプ消えている(数分後に点灯) ★ 発電の確認 チャージランプ点灯している際にヘッドライトON、電動ファンONの状態でバッテリーのプラス端子を外してみました。エンストすることなくエンジン回転数も落ちませんでした。 ★ 電圧計 エンジン始動直後(チャージランプ消灯時)、チャージランプ点灯時ともに電圧計は13V少し超えで安定していました。 ★ バッテリー 問題となるような劣化はないと思います。(約15,000円のBosh製、1年半前に購入) ★ オルタネータ 2年前に発電不良でリビルト品に交換しました。 ★ 推測 ・発電はしているようだ ・オーバーチャージもなさそう ・オルタネータが原因ならば、費用を考えるとOH(ブラシやダイオード交換)  ではなく新品(orリビルト品)に交換した方が良いと思っている ・オルタネータが原因か判断がつかない(オルタネータを交換しても直らない  とショック) 車は80年式のGMコルベットです。 よろしくお願いいたします。

  • チャージランプうっすら点灯

    1956年式フォードのf100のチャージランプ薄灯について以前よりみなさんのアドバイス頂いてかなり改善いたしましたがまだ点きます。今までおこなった作業はオルタネーターを100Aのものに交換したけど症状変わらず、バッテリー→スターターリレー→ヒューズボックス→IGスイッチの配線を新しくしました。こちらは効果があり薄く点灯がより薄くなりました。ですがアクセルを吹かすとチャージランプが少し明るくなります。以前はエンジンの回転数をあげてもチャージランプの薄灯が消えないし明るくもなりませんでした。配線を新しくした事と関係があるのですか?またオルタネーターが熱いです。オルタネーターB端子→バッテリーの配線に60Aのヒューズが入っています。その配線も熱いです。このような症状ですがアドバイス頂ける方よろしくお願いいたします。

  • キーOFFでチャージランプが点灯??

    キーがOFF位置でヘッドライトをONにするとチャージランプが点灯します。 キーをING位置(ENG停止)にすると消えます。 ENG始動時も消えたままです。 始動時の電圧は12V以下ですので、オルタが逝ってしまっているのでしょうか? キーOFF位置でチャージランプが点くのが、分からなくて質問させていただきました。 ちなみに車はS53年式のS31Zです。 オルタはICレギュレータ内臓タイプです。 よろしくお願いします。

  • チャージランプ(充電警告灯)が点灯

    平成13年式クラウンマジェスタ(前期)3000cc(JZS177・2JZ)に乗っています。 先日、自分でタイミングベルト・ウォーターポンプ等を交換しました。 作業完了後にエンジンを始動したら、チャージランプが点灯したまま消えません。 一定の明るさで、20分程走行してみても消えませんでした。何度かテスト済です。 走行も20万キロなので、オルタネーターだと思い保証付リビルト品と交換しました。 ついでに、バッテリーも古かったのでついでに新品に交換しました。 それでも、チャージランプが点灯したまま消えません。何が原因なのでしょうか? タイミングベルト交換が何か関係したのでしょうか?交換前は一度も点灯無でした。 自分で確認したこと。 (1)タイミングベルト交換の時外した配線等の再確認 (2)プーリー・ベルトの張り及び回転状況 (3)バッテリー端子での電圧・キーOFF13.0V・エンジン始動14.5V 以上です。 その他考えられる原因・診断方法がお分かりでしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ガスケツのランプ点灯後は・・・・・

    ランプがうっすら点灯してから    何KMぐらい走行できるものですか メカー・車種でも違いますか???  点灯後スタンドが見つからず家まで帰ってきましたがスタンドに行くまで約5KMくらいですが・・・

  • バッテリーが充電せず途方にくれています。

    チャージランプが点灯したのでオルタのブラシ交換を行いました。症状改善されずバッテリー交換しました。その後数Km走行後再びチャージランプ点灯しました。バッテリーが上がったのでジャンプしてエンジン始動しました。チャージランプが消えていました。その後IGオン時でチャージランプが点かなくなりました。次にオルタのICレギュレータを交換しましたが変化ありません。 ちなみにディーゼル車でグローのリレーの漏電なども疑いましたが違いました。1982年式のベンツです。どなたかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • チャージランプが時々点灯します。

     日産・サニー(B14、95年2月式)に乗っています。  1ヶ月前からチャージランプが時々点灯するようになりました。数十分点灯しているときもあれば、数分で消灯し、また点灯するときもあります。全く点灯しない日もあります。  ・総走行距離は 118,000km  ・1日の平均使用時間は1時間(昼間30分、夜間30分)  ・昼夜の走行を問わず警告灯が点灯  ・オーディオや必要に応じてエアコンを使用、後付けの電装品はなし(たまに携帯電話の充電で電源を取り込む程度)  ・4年前にダイナモ故障でリンク品に交換  ・今年の5月にライトの消灯忘れでバッテリー上がりあり  ・バッテリーは3年前にカー用品店にて交換  警告灯が点かないときのほうが多く、再現性も低いため、また、一部の電気が使えなくなったり、エンジンが止まるなどの目立ったトラブルにも見舞われていないので、だましだまし乗り続けています。  一度あがったバッテリーは劣化が早い、と言われていますが、バッテリーの寿命も警告灯の点灯に関係あるのでしょうか?  それとも、どこか充電系統を疑うべきなのでしょうか。  いずれはディーラーで見てもらいたいと思うのですが…。

  • バッテリーランプの点灯

    10日位前から、毎朝、エンジンを掛けた時から2~3分間位、バッテリーランプとブレーキランプがどちらも点いたままになります。2~3分するとどちらも消えます。その後は問題なく走れ、会社からの帰りはどちらのランプも点きません。 しかし、翌朝になるとまた同じように両方のランプがついて2~3分後に消えます。いつも朝だけランプが点き、帰りの時は点きません。 実は先月もここで同じような内容の質問をし(いつもではないが、時々両方のランプが点く)、オルタネータの不具合だろうとの回答を頂き、すぐに修理工場に持っていきました。しかしその時は問題なし(チャージボルテージ 13.5V)とのことでした。先月修理工場に持って行ってしばらくしてから、今回のように毎朝ランプがつくようになってしましました。 今朝エンジンをかけた時は5分くらいランプが点いたままでした。エンジン掛けた後の、両方のランプが点いている時間が日に日に長くなっているような気がします・・・。 とりあえず、明日もう一度修理工場に持って行くつもりですが、やはりオルタネータがどこかおかしいのでしょうか? オルタネータが不具合の場合は交換するしかないでしょうか?交換の費用は大体どのくらい掛かりますか? 現在アメリカ在住で、7月に車検を受けています。とはいってもアメリカの車検は非常に簡単に済まされてしまうので何だかあまりアテにはなりません。 ちなみに日産セントラ(中古車で購入)で12万マイル位走っています。

  • 走行時、オイルランプ点灯

    H5年、ホンダインスパイヤ、走行距離85,000km、2000ccに乗ってます。 先日、エンジン始動時オイルランプが点灯し、そのまま乗っていました。3km位乗ったところで、走行中エンジンストップ。バッテリーだと思い新品に交換しました。 ところが、また、走行中にオイルランプ点灯。ディーラーで聞くと、オイルがどこかで詰まってきているかもしれないと言うことです。オイルとフィルターを交換してなんとか今は点灯しませんがいつ点灯してエンジンが止まるか不安です。まだ、交換して3kmしか走ってませんが、もう大丈夫ですか?もうそろそろ寿命なんでしょうか。(今度点灯することがあれば、オーバーホールもしくはエンジン積み替えと言われました)どなたか、いいアドバイスお願いします。

  • ライト交換後のチャージランプの点灯

    機械系の貧乏学生です。1982のOpel Kadetに乗っています。先日、右ヘッドライトと左ウィンカーが破損したので、中古品のものと交換しました。 2,3日は何の問題もなかったのですが、その後、チャージランプが点滅するようになりました。特に、雨の日に多く点滅するような傾向がありました。点滅の状態が2週間程度続いた後、チャージランプは点滅から点灯に変わり、常時付くようになりました。 エンジン停止時のバッテリーの電圧を計測したところ、11.4~11.7Vで、若干不足気味ですが、動いています。 発電機のベルトは切れていません。何となくショートがおきているようにも思いますが、原因が特定できていません。 発電機の故障でなければ、できるだけ、自分で修理したいと思っています。少なくとも、故障原因箇所を特定してから、修理店に持ち込みたいと思っています。アドバイス・コメントなどよろしくお願いします。