• ベストアンサー

入札中(1件のみ)の人からキャンセルして欲しいと連絡が…。

loveokuの回答

  • loveoku
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.7

daina_manさん、ありがとうございます。 ちょっと記憶が錯綜していました。 その該当のオークションのみ再参加できないんでしたね。失礼しました。 私も知りたがりなもので今いろいろ調べてまた1つ勉強になりました。 unagikoさん!間違えた情報を書き込んでしまい本当にごめんなさい。 新たな入札が入りますように♪

unagiko
質問者

お礼

いえいえ、何度もありがとうございます。 新たな入札が11も入り、けっこう良い値で売れました♪

関連するQ&A

  • ヤフオクでキャンセルの多い人から入札

    ヤフオクで商品を出品中です。 出品後すぐに新規の方から入札が1件ありました。 2日後、入札は変わらずその1件のみ。ですが、入札者の評価が -3 になっていました。 内訳は、取引成立の「良い」が3、落札者キャンセルの「悪い」が4です。 翌日確認すると、評価が -4 になっていました。 落札後のキャンセルが更に1件増えたようです。。 オークション終了まではまだ2日ほどあります。 「良い」の1件はきちんと取引終了したようなので(出品者は評価4ケタのベテラン)、もし購入の意思があれば応じたいところですが、落札されると「落札システム手数料」が課金されるため、もしキャン セルされたら無駄に損してしまいます。 購入の意思を確認したいのですがまだ取引になっておらず連絡も取れないため、商品説明欄に名指しで「購入の意思がないなら入札取り消しするので質問欄から連絡下さい」って追記しようかと思っているんですが、非常識でしょうか?? (商品に関連がない時点でガイドライン違反にはなりますが。。) 登録早々5件も落札キャンセルするような方なので一方的に取り消してもいいのでしょうが、それは悪い気がするので、一度連絡を入れたいと思うのです。。 (そして購入の意思があるならちゃんと対応してあげたい。) 私は評価2ケタで、新規の方からの入札もキャンセルの多い方からの入札も今回が初めてです。 マイナスが多い方からの入札制限はかけているのですが、新規さんの入札後に一気にマイナス評価が増えた次第です。

  • 入札後キャンセルを依頼されたら

    ヤフーオークションにて個人出品をしています。 題名のとおりなのですが、ある方から入札をキャンセルしてほしいと連絡がありました。 入札者の評価を見ると、評価数こそ少ないものの何度か入札・落札をキャンセルをしたようで、どうも手馴れたような感じがあったので、とりあえず丁寧にお断りをしました。 取り消しをしたら手数料がかかるようですし、私としては、オークション終了後「落札者都合による取り消し」としたいのですが、これってやりすぎなのでしょうか?? また、オークション終了後に相手にアドレスが伝わるのでしょうか? 急を要したので、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 入札をキャンセルしてほしい。

    オークションにおいて、入札、落札のキャンセルは ルール違反だということは重々承知しております。 ビッダーズで、入札する前によく検討したつもり でしたが、入札してから、ある事に気がつき、 入札の取り消しをお願いしたいと思いました。 ビッダーズのヘルプを読みましたが、 「入札の取り消しは、できません!」と、強く 書いてあります。 ヤフオクでは、出品ページに「新規の方、評価が あやしい方はこちらの判断で入札の取り消しを します」ということがよく書かれています。 ヤフオクでは無料で入札者の取り消しは出来るよう ですが、ビッダーズでは、出品者にお金がかかって しまうのでしょうか? そもそも入札の取り消しはビッダーズではシステム上 絶対出来ないことなのでしょうか?

  • ストアの入札キャンセルについて

    先日ストアにて入札したのですが、急な事情ができ慌てて質問欄で入札キャンセル依頼しました。 終了時間3日前にしましたので自分では大丈夫と思ってましたが、出品者から返答なしでとうとう終了時間になってしまい、落札しましたとメールが入りました。 出品者側からも取引メールきたので、質問欄で入札キャンセルしたこと告げました。 すると出品者から落札者の都合でキャンセルの場合自動的に「悪い}といいう評価がつきます。それはこちらでは操作できないので御了承下さいとのこと(ー_ー)!! 今まで「非常に悪い」という評価なかった私にはショックです。 終了時間三日前にキャンセルの連絡したのに返答せず、落札となってしまいキャンセルです。 終了時間前にキャンセルしても「非常に悪い」とされるのでしょうか? ストアのことは解りませんが、事前に知らせていてもダメなんでしょうか? とにかく私の評価には初の「非常に悪い」と一つ評価を付けられました。(ー_ー)!!

  • 入札の取り消しを頼んだのですが、断られました。

    事情があって必要なくなってしまったので、質問欄から入札の取り消しをお願いしたのですが、 「落札後に落札者都合で削除する」と返答があり、削除してくれません。 入札しておいてキャンセルする私が悪いですが、 わざわざ悪い評価をつけようとする出品者もひどいと思います。 ヘルプを見ると、入札を取り消すには出品者に依頼するように書いてありますが YAHOOに問い合わせてもやはり無理でしょうか・・・。

  • ヤフオクでの、入札キャンセルについて

    ある舞台のチケットが出品されていたので、落札しようと思い入札しました。 現在は最高金額を入札してる事になっています。 入札してキャンセルは出来ない事は承知しています。 しかし、その舞台の公演日に予定が入ってしまい、かなりまずい状況です。 ヘルプを参照すると、「やむを得ない場合はQ&Aにて出品者の方に入札をキャンセルしたい、と連絡をとって下さい」となっています。 出品者の方が了承してくれた場合なんですが、終了してない時点で、(出品者のオークションホーム上の)操作で、私の入札は取り消されるのでしょうか?

  • オークションでの桁を間違えての入札によるキャンセル 

    ヤフーオークションで服を購入しようと入札したのですが8800円(何着も同じ服が出品されていてだいたい10000円ぐらいで落札されていたので)と入札したつもりが88000円と入札してしまっていました。ミスに気がつかず、そろそろ終了しただろうオークションをみてみたら、なんと50000円となっていました。あわてて入札削除を依頼したのですが残り時間が短くそのまま落札となってしまいました。 落札後、メールにてすぐにキャンセルのお願いをしましたが、   「常識的に考えて下さい!こちらの注意事項欄には■落札後のキャ   ンセルは、いかなる理由があろうとも一切お断りさせて頂きす。   と記載しております!勝手なキャンセルは無理です!常識ある対   応御願いします!今回のような高額な金額の場合は特に受け付け   られません」 と返信がありました。その後、もう一度キャンセルのおねがいをしたのですが、 「こちらが無駄に支払いをしている手数料と迷惑料金は必ずお支払い頂きます。もし承諾頂けないのであればこちらは個人出品では御座いませんのでヤフーへ連絡の上(弊社は現在オークションストア申請中為)、第三者回収業者へ委託を致します。連絡御願いします!!!」 と返信がありました。その後、 「迷惑料金は落札金額の10%頂きます。手数料は下記の通りです。 落札手数料(落札金額の3%)・・・1606.5円(税込) 出品手数料・・・10.5円(税込) 注目のオークション料金・188円×3日間=592.2円(税込) ※上記3点の金額はこちらがヤフーへ支払わなければいけない 料金です! 迷惑料金・・・5100円 合計金額・・・7310円(税込) 7310円を御振込み下さい。」 とメールが来ました。やはり、入札ミスをした私が悪いのでお支払いしなければいけないですよね?

  • 入札3件なのに金額が変わらないんですが。

    はじめてヤフオクに出品しました。残りあと5日です。300円スタートで入札は3件あります。入札の詳細を見たら3件とも同じ方なのですが、時間帯をずらして300円で入札しています。現在の金額は300円のままです。どうしててでしょう。そこで?なのですが、私も入札経験ありますが、最初に300円で入札したら次は310円から入札ですよね?なぜ同じ方が300円で3件も入札できるのでしょうか?ヤフー側のミスか、そのような入札方法が存在するのでしょうか?はじめての出品でちょっと不安になっています。その方は新規の方です。どうぞ教えて下さい。

  • 即決の場合の入札者の連絡はどうすれば?

    ヤフーオークションで即決として出品しましたが、残り4日あって 入札者が1名ほどありました。 出品物には「即決」として明記したため、日数はありますが ここで取りやめて、相手にメールを送りたいんですが、 なぜかメールが戻ってきてしまいます。 連絡したくてもとれません。 連絡掲示板がありますが、終了日にならないと書き込めない ようです。 その場合どうすればいいのでしょうか? 即決でも、このまま終了になるまで待つのでしょうか? もし万が一、他の人が入札してしまった場合、出品者側のルール違反 としてしまうのでしょうか?

  • 入札中の方に確実に連絡をしたい!

    過去に同様の質問があるかもしれませんが急ぎの為申し訳ありません。 現在Yahoo!オークションで出品中の商品で、1件、入札をいただいているものがあるのですが、 その商品説明欄を見たところ、10回くらい使用している商品なのに 間違って「1回しか使っていない」旨の説明をしていることに気づきました。 同時期に出品した商品の説明文をコピーしたのを訂正し忘れていたのです。 それで、いま、慌てて追記欄にて 「実際は10回程度使用している商品であること」 「入札の取り消しには応じるので、質問欄に連絡をしてほしい」旨を書きましたが、 入札者がオークション終了までにこの説明文を読んでくれるかどうか不確実です。 入札者に連絡を取るにはどうすればよいでしょうか? ちなみにこの方は落札専門の方のようです。 現在は連絡掲示板はなくなったのですよね?