• 締切済み

即決の場合の入札者の連絡はどうすれば?

ヤフーオークションで即決として出品しましたが、残り4日あって 入札者が1名ほどありました。 出品物には「即決」として明記したため、日数はありますが ここで取りやめて、相手にメールを送りたいんですが、 なぜかメールが戻ってきてしまいます。 連絡したくてもとれません。 連絡掲示板がありますが、終了日にならないと書き込めない ようです。 その場合どうすればいいのでしょうか? 即決でも、このまま終了になるまで待つのでしょうか? もし万が一、他の人が入札してしまった場合、出品者側のルール違反 としてしまうのでしょうか?

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

出品画面の右側に、「オークションの管理」とありますので、そこをクリックし、出てくるメニューに「オークションの早期終了」が無いか確認してください。 「オークションの取り消し」ではありませんので気を付けてください。 即決とは、開始価格=希望落札価格にしておくか、あるいは、希望落札価格を付けておくか(即決と言うより即決有りと言う方がふさわしい)、即売オプションを付けるかしたものです。 このような手だてをしておかなければ、仰るように最初の入札者以外の人が高値で入札することがあります。 仮に早期終了ができるようになっていたとしても、あなたはオークション開始から終了まで片時も目を離さずに監視することができますか? また、仮に入札者二人が偶然0.1秒差で入札してきたとして、最初の人が入札した時点でオークションを終了できますか? 更に、落札者によっては、すぐ欲しい、少なくともすぐに権利を確定させたいという人がいます。そういう落札者側のメリットを考えたことはありますか? 私もID@ヤフーは所持していません。 あなたは当たり前のように使い続けているのでしょうか? そこへはメール不着の経験もあるし、なにより次点落札詐欺の標的になるアドレスですので、今回のオークションが終わったら、アドレスを変更するなり別のアドレスを用意するなりすることをお勧めいたします。 また、即決の仕方もご存じなかったり早期終了のオプションを外していたり(?)とずいぶんと不備が目立つのですが、十分な落札経験がございますか? 十分な落札経験があり、オークションのやり方を一通り理解していれば、即決のしかたはそういう出品物を見れば判ると思うのですが。 また、基礎知識が随分と不足しているように思います。 ルール違反というより、入札者に対して嘘をついたことになるでしょう。 入札者とメールで連絡が取れれば、だれも落札システム利用料など払わないでしょう。詐欺の温床ともなり得ます。 オークションのやり方は勿論、なぜそうなっているか、オークションやネットショッピングやインターネットでどういう問題が起きているのか、猛勉強してください。今回のように相手に迷惑をかける以上にご自身が危ういでしょう。 改めて確認してみて早期終了ができないようなら、追加説明で、早期終了の設定をし損なって即決にできなかったことについて謝罪しておきましょう。

noname#25528
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 スムーズな取引ができました。 色々と勉強になりました(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ID@yahoo.co.jpとは限りません。 出品に即決としているのでしたら、希望落札と開始価格を一緒にすれば よかったと思います。 まだオークションが続いている状態ですので まずは、早期終了をするとオークションが終りますので そこで落札者のアドレスがわかります。 そこから通常どおり取引をしてください。

noname#25528
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 スムーズな取引ができました。 やはりID=ヤフーのフリーメールではありませんでした(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

いくつか不明な点を補足してください。 ・即決=希望落札価格の設定をしているということでいいのでしょうか? ・希望落札価格と開始価格は同額なのでしょうか? ・同じ商品を複数出品しているのでしょうか? ・終了していないヤフオクの落札者のメールアドレスがどうしてわかったのでしょうか? ・他の人が入札・・・と書かれていますが、何のルール違反なんでしょうか?

noname#25528
質問者

補足

回答ありがとうございます。 即決は希望設定価格の設定はしていませんが、タイトルに 「即決」と明記しておきました。なので開始価格で誰かが入札すれば おしまいにしようと思っていました。 1個のみです。 ID番号の@の後にyhaoo.co.jpとあればメールが送信できますよね? 他の人が入札と言うのは、即決と言えば最初に入札した人で決まる ことですよね? 色々とオークションをやっていますが、即決扱いにしたのは、これが 初めてなんでちょっと戸惑っています。 もし自分の勘違いでしたら申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.1

即決なのに終了日が残っているのですか? よく分かりませんが、その出品物の管理画面で「早期終了」で終了することは出来ます。 ただ、出品時に「早期終了」の設定をしている場合に限ると思います。 確認してみてください。

noname#25528
質問者

補足

回答ありがとうございます。 即決でも「早期終了」は設定していません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 即決金額でないのに、その金額で入札した言われた場合

    ヤフオク初心者です。 早期終了ありで出品し、即決金額を記載していなかった商品のことです。入札者は現在一人で、その方とやり取りをしていることで、質問があります。 即決金額を教えて欲しいといわれたので、金額を提示して、それで入札して頂けたら落札しますと連絡しました。 その後、入札件数は増えているのですが、現在価格は変わっていません。 それでもその入札者の方から連絡がきて 「即決金額の○○円で入札したんですが落札できますか?」と質問が来てしまいました。 現在価格はその即決金額ではないのです。 色々調べた結果、入札者1人だと、その方が入れた最高金額から、さらに再度上の金額を入札しても現在金額は前の金額から変わらないということを知りました。 その入札者の方が仮に即決金額で入札していたとしても、オークション上では現在価格は変わらないですよね。 なぜこのような質問が来るのか、よく分からないです。 この場合皆様ならどう対応しますか? 私のほうで、出来る対応は何でしょうか? オークションが終わるまでまってくださいと言うしかないでしょうか? なるべく丁寧な対応をしてあげたいと思いますが、まだ初心者ですので違法な行為はしたくありません。 私が出来る適切な対応を教えてください。 またその入札者の方が出来ることはあるのでしょうか?

  • 正しい即決の応じ方

    ヤフーオークションで即決希望を出して了承した場合 最高額で入札をしてもらって早期終了をして 実際は双方の合意額を振り込んでもらうと言う やり方をしている人が多いと思うのですが これって厳密にはシステム料が安くなっちゃうので規約違反ですよね? これを規約違反にならないようにするためには どのようなお取引をすればいいのでしょうか? 全員の入札を削除してオークションを取り消しをして 双方の合意額で再出品して即決で購入してもらうとかでしょうか?

  • 即決できますか?というメールを受け取ったら…

    お尋ねします。 yahoo!オークションで即決なしで出品している商品について、「即決はお考えですか?」という質問が届きました。 この場合、質問者の何を意図しているのでしょうか? ●私が入札したら、その金額で終わりにしてほしい ●急いで商品を届けて欲しい などでしょうか? また、実際にその方の要望に応えるためには、即決なしで出品している場合、その方が入札したらすぐに早期終了にすれば良いのでしょうか? ちなみに、出品物には現在入札者はおらず、1度目の自動再出品中で、残り2日です。 宜しくお願い致します。

  • 入札もしないで即決してください。という人っていったい???

    出品初心者です。 ブランドの財布を出品してます。 今の価格は1000円程度で7日間のオークションで あと残り3日となりました。 4件ほど即決要望がありましたがウォッチが沢山入ってるためお断りしました。 で、はじめの2件ほどは何も感じなかったんですが 皆さん入札もされてないのに即決要望を言ってきてるんですよ。そんなに欲しかったらまずは要求金額を 入札したらいいのに!!なぜ入札もしないで自分の要求を言ってくるのか不愉快に思います。 そして皆、送料は落札者が負担と設定されてるのに 送料込みで**円でお願いします!!って言ってくるんです。 自分から要望を出してるのに図々しいなと思ってますがこのような入札もしてないのに即決してください!!といって来る人って何を考えてるんですか? 今後のためにも教えてください。

  • 入札者がいる場合の早期終了について教えてください。

    出品者です。 質問から○○円で即決してもらえないかとの連絡を頂きました。 わたしのほうはその金額で満足なので早期終了を考えています。 ですが、既にそのオークションには入札している方がいます(もちろん即決希望者とは別の方です)。 こういう場合即決希望者の方と連絡を取り、勝手に早期終了してしまって良いのでしょうか? それとも「即決希望者がいるので早期終了します」と追記してからのが良いのでしょうか? 出品はまだまだ不慣れですので、経験者の方、ネットオークションに詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 即決されたのに連絡がこない

    先日2900円で出品していて、4900円即決価格に設定してました。 数時間後の真夜中2900円で評価13の方が入札されて、3分後に新規の方が即決されて落札されました。 翌朝、メールをお送りしましたが連絡がありません。 また数日ですが不安です。 いろいろ悪いほうに考えましたとこ、入札されて3分後に即決しかも新規の方。。。 もしかしたら、最初の入札者の方も即決された方も同一の方で、新規なのでキャンセルして悪い評価がついたとしてもかまいませんよね? 出品者としてはキャンセルされた場合、繰上げ落札しないと悪い評価がつきます。 キャンセルされれば仕方がないと泣き寝入りしなければいけないのでしょうか? 新規の方には今までもいたずら入札もありました。 なんだか即決価格をつけたばかりにこんな落札の仕方されて嫌な気持ちです。 まだそうと決まったわけではありませんが。 皆さんはこういったことありませんか?

  • 即決したはずなのに・・・

    こんにちは。 昨日のことなのですが、私が狙ってる商品は即決できないのかと出品者さんに質問しました。 \-なら即決可能と言っていただけたのでお願いしました。 出品者さんは早期終了してくれるとの回答をいただきました。 が、ずっと早期終了をしてもらえずにオークションが終了しました。 さっき確認したら、私は即決金額で入札していたのに、それを上回る方が現れていて、その方で終了していました。 この場合、どうすれば良いのでしょうか??

  • 即決について

    ヤフオクに関しての質問です。商品を出品しているのですがその商品に何件か入札件数があります。そんな中、今日「即決はいくらですか」と質問がきました。もし即決は10000円ですと答えた場合どのようにオークションを終わらせたらいいのですか?即決の設定は特にしていませんが早期終了にチェックを入れて出品しました。その人が10000円入れてくれた瞬間に終了にするんでしょうか。その瞬間を見逃したら・・・?なんだかよくわかりません・・・返信お願いします。

  • 即決落札について。ヤフオクでDSのゲームソフトが出品されていて、即決価

    即決落札について。ヤフオクでDSのゲームソフトが出品されていて、即決価格2980円、現在価格2980円、商品個数は1点、入札件数を見ると5件入っていて5人共2980円で落札者となってました。出品日数は残り1日あります。普通は即決価格が表示されてたら、即決価格で入札したら即落札になり出品終了になりますよね?どうして出品商品は1点しかないのに即決価格で入札した5人全てが落札者と表示されてるのでしょうか?説明文にはソフトが5個あります等は書いてないので1個しかないと思います。即決価格に達してるのに出品終了にならないのも何故でしょうか?

  • 即決価格

    ヤフオクのキャンペーンで悪戯入札が増えた関係だと思うのですが、 オークションで出品者は即売価格や希望落札価格を設定せずに 即決希望者は質問欄より出品者に連絡して双方が合意すればオークション終了という例が見られるようになりました。 その場合、最高価格で入札してから出品者に早期終了してもらうのでしょうか? そうしますと、出品者のシステム使用料が違ってきますよね?

CDやDVDに印刷できますか?
このQ&Aのポイント
  • DCP-J557Nの取説にはレーベル印刷の説明がありますが、自宅のプリンターにはDVDに印刷するための枠がありません。
  • お使いの環境はWindowsで、有線LANで接続されています。
回答を見る