• ベストアンサー

どうしても疑ってしまう

kaoru_nekoの回答

回答No.1

マリッジブルーではないでしょうか? 私は結婚してませんけど、彼と結婚の話が出るたびに 質問者様と同じような気持ちになります。 「今、今後の一生を決めないといけないんだ」というプレッシャーです。 なので私は「いつだって離婚できる。 結婚してみなきゃわからないこともある」と自分に言い聞かせてます。 (実際離婚するのは大変でしょうけど) 彼を信じることも大切ですが、 私自身は、彼を信じすぎず、疑いすぎず、 極端にどっちかにいかないように心がけてます。 心療内科の先生に相談されましたか? まだでしたら一度ご相談されるといいと思いますよ。 カップルカウンセリングもいいですね。

Beachside
質問者

お礼

回答者様。 信じすぎず、疑いすぎず、ですか。確かに、以前は信じきっていたのが裏切られた形になって、いまめちゃくちゃ疑いすぎています。なので、彼のほうも疲れているというのがわかります。結婚うんぬんよりも、まず自分の心のバランス立て直さないと正常な判断できないですよね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 元彼の行動

    私の知らない人に私の写真を撒いたことが先日分かりました。 酔ってそのようなことを言ったので発覚しました。 スワッピングサイトでカップル募集の投稿に対してメールをやり取りし、その中で私の写真を送ったと言っていました。 スワッピング云々もありますが、私の承諾なく私の写真を私の知らない人に送ったことにとても腹が立っています。しかし、元彼は「そんなの大したことじゃない」とか言っています。 元彼は頭がおかしいと思ってしまうのですが、実際どうなのでしょう? 大したことじゃないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 告白のタイミング

     28歳 男性です。  合コンとか友達の紹介であった女の子から連絡先を聞き、今度○○へいこうよ、といってすんなり承諾してくれた女の子。後日その子と会い食事をして帰ったりしてるのですが恋に発展しません。  友達に聞いたら恋に発展しないのではなく発展しないように自分でしてる。つまりもう少し積極的に好意があることを行動や言葉なりで伝える。あるいはあって2回目には告白するといわれましたが、あってからそんな短期間の告白ではうまくいかないと思ってしまいます。  女の子からしたら二階くらいの食事で告白したら付き合ってもいいかなと思うものでしょうか。?  友達からはいまどきそんな長い時間かけて付きあうカップルが何人いるか疑問といいます。友達はクラブとかで知り会い番号交換、その後会ったりしてカップルになっていたりします。  ちょっと自分に自信がないかもしれませんが、みなさんこのようなことをどのように思うか乾燥を聞かせてください。

  • 元カレは彼女によっての今は大事な友達

    女性に質問です。 今付き合ってる彼女の元カレは、元々ずごい仲がよくて いわいる親友という位置付けで、 付き合った人で結婚の準備まで行っていたのに別れたそうです。 その時は、彼女はふられ大変傷ついたそうです。 それから2年がたち僕と彼女は交際がスタートしました。 しかし、今では元カレはいい友達で、僕と付き合ってても 今後、結婚してもその元カレとは縁は切りたくないそうです。 僕的には、その元カレとの結婚破棄で傷ついた過去を聞いたとき 俺が絶対幸せにしてあげると誓いました。 でもそう言われるとなんだか自分の立ち位置がわからなくなります。 元カレとはずっと会ってないし何をしているのかもわからないと 言われていましたが、 最近、僕と付き合ってすぐ通い始めた英会話の先生だったことを 告白されましたが、まったく何もないし男としては見れないとの事です。 今はもうやめましたが、2人で会う事はしないと言われていますが、 僕はこのまま彼女を信じていいのでしょうか。 元カレとは同棲もしていた仲なのでなんだか心配です。 元カレが頻繁にはメールはありませんが、あったときは、 僕にこうゆうメールが入ってきたんだけど、どう返信したらいい?? 聞いてくるので安心してますが。 今度それが発展して2人で会っていい??とか言われださないかも心配です。元カレもなんだか気を使ってほしい気もしますが。。。 逆の立場だったら僕の気持ちってわからないのですかね。。 女性はみんな元カレと仲のよい友達に鳴った場合、 人生の上では好きな人が不安になっても捨てられない大切な人なのでしょうか。

  • 心療内科って?カウンセリングは…

    先日、心療内科にかかりました。 心療内科というのは薬を処方するような病気以外はあまり関心がないのでしょうか? 不安で過去にパニック発作がありました。原因ははっきりしているものです。 今回は彼と付き合ってることで、精神的に辛さを感じていて何もやる気が起きなかったり、常に憂鬱だったりして時々生きてるのが辛いとさえ思うこともありました。辛いので心療内科に行ったのですが…(パニック発作はないけど強い不安から) 先生は「恋愛で不安になるのは普通。うつでも何でもない。彼と話し合えばよい」と一方的に言って、最終的には「彼の心は貴方から離れてるのかもね」など、余計傷つけられ、その場で号泣し過呼吸になりました。 付き添ってくれた彼も怒り気味で「診察はもういいです」と言って私を病院からだしてくれました。 心療内科の先生ってこんななんですか?正直言って人の心を扱える人間性などないと思いました。 私は何か不安があれば死にたいと思うまで一人で落ち込んでそれに耐えなくてはいけないのでしょうか? 専門医にかかるのは大袈裟なんでしょうか?毎日が憂鬱なのにどう解消していいのかわかりません。なんだか先が見えなくなりました。 また心療内科ではなく、カウンセリングの方がよかったりするのでしょうか?カウンセリングも大袈裟と思われ、突き放されたら立ち直れません。 誰か助けてください。もっと人生楽しみたいのです。

  • 自分がうるさい。

    はじめまして。 最近、自分の思考がまとまらなくて、いつも以上に疲れてしまいます。 「まとまらない」というよりは「暴走している」と表現すべきかも知れません。 具体的には四六時中勝手に思考が広がってるイメージです。 皆さんも良く考えてるであろう「今日の夕飯なに食べようかな」や「今度の休日どこ行こうかな」といった感じで考えますよね?。 それが勝手に延々に広がって、自分の声がうるさく感じてしまい、意識して考えなければいけない事が考えられなくて、仕事や私生活にも支障をきたしていて。 かといって、何を考えていたのか思いだそうとしても思い出せない感じでして。 自分でも上手く表現できないのですが、以上のような症状で悩んでいます。 過去にパニック障害を患った経験から、内科にて精神安定剤(ストロングの部類)を頂いたのですが効果薄で。 心療内科を受診すべきでしょうか? 正直いって心療内科て料金も高くて、お話をしていくカウンセリングのイメージが強く、また心療内科に受診してしまったら余計に悪化する気がしてパニック障害を患っていた際はかかりませんでした。 同じような想いをされた方や心療内科にかかった方いらっしゃったら何か意見を頂けたらと思います。 また心療内科の病院の選び方などもありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 心療内科・カウンセリングを受けたいとは思うのですが…

    いつもお世話になっております。 ご相談させてください。 自分のこの症状が、どの程度なのか そもそも考えすぎ、正常の範囲内 なのかさえも判断しかね、 心療内科や、カウンセリングなどを受けてみたいとは 思うものの、足を踏み出せずにいます。 症状を羅列すると ・高圧的な態度の人と接すると、不安になり  手・声が震え、相手側に非があったとしても  自分に非があるという考えにまず至ってしまい  自信がなくなる。  その場で返答ができなくなる。  落ち着きがなくなる。  目があわせられなくなる  思考が鈍くなる。 ・人前(5人以上)で話をしようとすると、手・声が震える。  話自体は、なんとか出来るのだが、その後の体の  動きに変調が出てくる。    ※例えば会食等の席で、最初の音頭を自分がとったあと、  (乾杯など)飲食をしようとすると、手元・首・顔面などが震えて  しばらくの間うまく食べたり飲んだすることができない。 この2点は以前からずっと続いているのですが、 この状態に陥ると、心身ともに疲れてしまい、なんとか ならないものかと思っています。 心療内科やカウンセリングへ行くまでもないことなのか まず心療内科、カウンセリングは、どういうときに行くもの なのかの知識が少ないため、そのあたりも教えていただけると 幸いです。 長くなり申し訳ありませんが、宜しくお願い申し上げます。

  • 心療内科での予約を断られました

    44歳独身女性です、人付き合いが苦手で結婚できず、生涯独身かと思うととても憂鬱な気分になってきました。 数年前から抑うつ状態があったのですが、最近なんだかきつくなってきているようです。 近所の心療内科で診察してもらおうと予約の電話をしました。 看護婦さんが電話に出られました。「情緒不安定で、気分が落ち着かない、いろいろ不安になる」とか言ったのですが、「もう2か月ぐらい予約が埋まっています、うちは小さな診療所ですので、それぐらいの事では先生に診てもらえません」というような事を言われて断られてしまいました。 その診断書のホームページを見たら、『気分の落ち込み、やる気がでない、イライラ、疲れやすい、眠れない、些細なことが気になり不安になる、パニック等、特に社会不安、対人恐怖、パニック障害等の不安治療を専門としていますが、その他にも心と体についての治療をおこなっています。なお、カウンセリングはしておりません。』 とあります。 こんな事を書いているのにこの対応は、なんだか冷たくないですか?心療内科ってこんなものなのですか?重症にならないとみてもらえないのですか?

  • 元カレの彼女

    元カレと別れたのは価値観の違いなどの理由からもあり、現在お互い”別れてよかったね~”という感じ。ただ気持ちなどの接点もない為、“友達関係”には発展しなかった仲。会っても軽く挨拶する程度。別れてどうして会うかというと、あるスポーツ仲間であるからです。元カレの彼女はカワイイけど、とにかく馴れ馴れしい。初めて会った人の手を握って、話しちゃうぐらい。私には突然膝の上に乗ってきました!元カレと付き合ってるから気に入らないんではないんです。すごくいいカップルだと思うし頑張って欲しい。でも、、、私はもともと馴れ馴れしくしてくる人が嫌いなので、彼女的存在に対して距離をおきます。周りから言わせれば、元カレと付き合ってるからとなるのですが、違うんです!!! 彼女に言うのは簡単なのですが、言った方がいいでしょうか。それとも、他の方法はありますか。

  • 主治医への不信感。。

    心療内科に通い始めて5年目の女です。 当時付き合っていた人がパニック障害になり、私も追いかけるようにパニック障害になってしまい、同じ病院に通い始め、同じ薬を処方されていました。 通院し始めてから2年が経ち、私たちは事情もあって別れることになりました。 それからもお互いに病状が安定せず、今でも同じ病院に通院していますが、時間帯が違うため会うことはありませんし、彼と連絡も取っていません。 彼と別れた頃は主治医からよく 『A君はこの間○○へデートに行ったらしいよ』 など、元彼の話をされていました。 当時は、これも心理をつくための心療内科特有の質問かな?と思っていましたが、月イチの診察の度に元彼の事を聞かれるので、 『まだA君のこと好きなの?』と聞かれた時に『大事な人でした。でも今は何とも思ってないですよ』って答えてからは、元彼の話をしてこなくなりました。 それから1年が経ち、元彼が結婚した時に『A君結婚するらしいねー知ってた?』『長男なのに苗字変わるとか気にならないのかなー?』と遠回しな感じで言ってきました。 その時は、私も知人から結婚することを既に聞いて知っていたので、そこまで“個人情報”と思わなかったのかもしれませんが… 元彼の結婚から2年後に私も結婚し、そろそろ妊娠に向けて今飲んでいる薬を減らしていこうと思い、相談しようと思っていた矢先、主治医から 『そーいえばA君とこ、そろそろだったよな?』『6月だっけ?8月だっけ?に産まれるみたいよ』 と、聞かされました。 今回は周りから噂で耳に入ってくる前に聞いた事もあってか、妙に“個人情報”ってことが気に なり、今すごくモヤモヤしています。。 自分自身も子供が欲しいと思っていたところに妊娠の話を聞いて、余計に敏感になっているのかもしれません。 元彼の事だから無駄に気になっているのかもしれません。 主治医から元彼以外の人の情報(個人が特定出来るような話)を聞いたことはありませんので、もしかしたら『別れた2人のその後』を主治医は楽しんでいるのかな??とも思ったり… 前回の診察で上記の話をされて以来、主治医に何も話したくなくなってしまいました。心療内科なんでそれではダメなんですが、私に彼の事をこれだけ言ってくるのであれば、彼にも私の情報を流していると思ってしまい、何も話したくない。。 私の住んでいる所は田舎な為、病院を変えようにも30km圏内にある心療内科の先生はみな今の主治医と繋がりがあるようで(昔、主治医が言っていた)他に移ると情報漏らされそうで…でも仕事後に30km以上離れた病院に通うのは時間的に無理で… モヤモヤです。。 この主治医の発言の数々…診療の域を超えてますよね?個人情報漏洩してますよね?? 長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました。 もしよければみなさんの意見を聞かせて下さいm(._.)m

  • 意識

    長い期間、元彼と結婚するのらこの人だと真剣に思っていたが、彼の結婚時期がずれている。 そんな感じで気持ちが落ち着いてきてしまい別れてしまったカップルに復縁の可能性は? 復縁したい。