• ベストアンサー

親が再婚した子供の心境について

eizip2006320の回答

回答No.6

私は60過ぎですが私も子供が小学生のときに再婚しようとおもいましたがやめました。 再婚はしない、というのが離婚した母のとる最善だと私は思います。 どんなに取り繕っても、どんなに表面上うまくいっているように見えても錯覚な部分があります。 多かれ少なかれ子供を傷つけます。 離婚で傷つけ、再婚で傷つけます。 私と同じ時期に離婚した4人の母親のお子さん、そのときは何も問題なく見えてましたが今、大きな問題が出ています。 再婚した母親を憎む子になっているうちもあります。 実家とは疎遠になっている子も。 30過ぎて精神的な病気を発病しそれが親の離婚と再婚だという子も居ます。(アダルトチルドレンから引き起こる不安神経症や鬱など) どの家も子と母の絆が失われています。 辛いですよ。 この間聞いた話では、友達も子供から「母親は女だった」と言われて傷ついたと話してました。 せめて、そのときに言ってくれれば再婚は考えたのにと。 でもあの頃は今ほど離婚もなく経済的にやっていけなくて再婚した部分を言い当てられたり、子供が新しい父親に懐かなくてはならないという環境を作られればそれに従うしかない!と言われたと。 だからそのときにうまくいっているように見えてもそれに安心してはならないのです。 よく再婚しましたけど子供は新しい親に懐いています、なんて書く人がいますがそれは要注意なのです。No.1様のようにおっしゃる子は沢山いますよ。それが当たり前でしょう。 どんなに懐いてもそれは本当の親子というものとは違います。 私は再婚しないで経済的には大変でしたが子供とはうまくいっています。それが今は嬉しい、報われたと思います。 母親として尊敬される日々、思いやりのある言葉、態度。労わりの心。子供からこれを受けれるのはとても幸せです。 私の友人たちも皆、再婚に関しては失敗というより、しないでいられたら良かったのに、と。子供のために、人並みの経済的な幸せをあげたかっただけなのにと言います。 お金のない不幸も大変です。 それでも今、60すぎてあの頃辛かったと言われればそれも辛いです。 いまさら戻ることも出来ません。 しかしながら子供は辛らつで、再婚したお母さんの面倒は見ない、見たくないというお子さんが殆どです。 こんなときくらい新しいお父さんをあてにしろという話です。 なんのために辛い子供時代を送ったとおもうのか?と。 せめて老後くらい、子供に迷惑をかけるな、それが迷惑とも思わず再婚したあなたの人生だろう!と言われたそうです。 でも熟年離婚もできず夫ともふれあえない辛さをかかえている姿を見ると可哀想です。 当時は随分、うまくいっている、あなた(私)も早く再婚すればいいのにと話してましたけど、こんなに時間がたって出てくるものだと知っていれば彼女もしなかったそうです。 それでも子供にはどうしようも無いほどの傷を与えた事は事実です。 私は思います。 再婚はしないほうがいいと。 どんなに懐いている、うまく言っているというのは母親の願望であり、悪いところは見ないようにしている思い込みの部分も多いのだと思います。 子供には母親には皆、女や妻でなく母でいてほしいのだと思いますよ。

JUNICHI555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。経済的(自分も含め)な幸せを与えるつもりなら考え直した方が良いですね。やはり、再婚相手は子供から見れば本当の親にはなれないのだという事ですね。どこか気を使いながら過ごしていかなければいけない現実を考えると再婚相手の親より子供の実の親自身が幸せを与えてあげる事ができれば十分なのかもしれませんね。 子供には、女や妻でなく母でいてほしいのだと思いますという言葉に説得力があります。eizipさんが、苦労を乗り越えてしっかりした良い母親をしてきたからこそ、お子さんにも伝わったかもしれませんね。 とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供を亡くした親の心境どんなものですか?

    子供を亡くした親の心境どんなものですか? もし子供の死が医療事故に繋がるものだとしたら、どんな心境でしょね。 下記ホームページを発見しました。 吉祥寺にある水口病院の新生児死亡事件です。 http://mizuguchi-hospital.com

  • 親の再婚について

    60歳代の親が再婚するかもしれません。相手は親より年上です。 ・再婚相手と私は、扶養や介護の義務が発生しますか? ・再婚相手は自分の子供に相続放棄させ、私の親にすべての財産(一戸建ての家を持っているらしい)を譲るといっているらしいのですが、本当にそういう手続きは生前にできますか? できたとしても、万が一私の親のほうが先立ってしまったら遺産はどうなるのでしょうか。 ・私の親が先立ったら、葬儀の喪主は再婚相手になりますか? 私と兄弟の立場はどうなるんでしょう。お礼状に連名なんてしたくありません。 ・その他入籍前に確認することがあったら教えてください。 私の親がだまされているような気がしてなりません。散々反対してきましたが聞く耳を持たないので、せめて親が老後困らないような条件を提示し、法律上有効な書類を作って再婚させたいと思っています。 皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 親の再婚

    非常にお恥かしい質問なのですが・・ 現在、私(20代男)は祖母と母親(50代前半)の3人で暮らしています。 母は5年程前に離婚をし、現在再婚を考えています。 相手(52歳)はバツ3で子供が4人います。(連絡たまに取る程度) 私も祖母も相手の事はよく知っている間柄で、悪い人ではないのはよく分かっています。 ですが、祖母は新しい男の人が家に入ることを快くは思っていないのです。私も、仮に母親が相手よりも先に他界した場合に血の繋がっていない相手の面倒を見ていく自信もなく、自分が結婚をしてもこの家を継いでいく予定なので、一緒に住んでいけるのか不安でなりません・・。 自分を産んでくれた母親ですから、この先まだ残っている長い人生幸せに生きてほしいとは考えるのですが、心から賛成できずにいます。 あまり詳しくはないですが、相続に関することで不安な点もいくつかあります・・。 漠然とした質問なのですが、私はこの再婚を賛成するべきでしょうか? もし再婚経験がある方で何か体験談等おありでしたら、どんなことでも構いませんのでお聞かせ願えないでしょうか? また再婚せずに、一緒に暮らしていく・・というのはいかがなものでしょか?

  • 子連れ再婚。子供の姓で悩んでいます・・・。

    このたび姉が再婚します。 姉の連れ子は小1です。 再婚にあたって、その子供の名字が変わることで、 いじめや、周りの子が不振に思わないか心配し、 うちの親からは夫婦別姓なら再婚してもいいい。と許しをもらいました。 しかし、本日相手のお母さんと話をしたところ、 うちの姓を名乗って欲しいと言われたそうです。 秋に子供が産まれる予定です。 私も子供が途中で名字が変わるのは可哀相だと思うのです・・・。 なにかご意見ください・・・。

  • 再婚したら、自動的に相手の子どもの親になるの?

    再婚したら、自動的に相手の子どもの親になるの? 再婚したら、相手の連れ子は、戸籍上、どういう関係になるのでしょうか? 自分の養子になるのでしょうか?

  • 再婚相手の子供が

    私は、バツイチで再婚相手もバツイチです。 私には子供は居ません。 再婚相手には、成人してる子供二人【女】居ます。 再婚相手が子供達に紹介して下さり 当初は年の離れた妹が出来た!と嬉しい気持ちと したってくれてたので本当に可愛い子達と思い 独り暮らしする事になった再婚相手の子に対して 色々と買い揃えて上げ引っ越しも一緒に手伝い色々ホローしてました。 私的には、母親じゃないし母親になろうとも思わないので年の離れた姉的な存在で。と思い 妹の為ならと思い今まで接してました。 ❨再婚相手の子供の母親は離婚後半年で再婚し子供達とは交流あるみたいです❩ 引っ越しを、居るもの要らないものを前もって子供に確認し要らない物は処分し部屋を片付け 子供が帰って来ても散らかった部屋ではなく 綺麗な部屋にしようと思い片付けをしてました。 そんなある日子供の一人が実家に帰省し 私達が片付けをしてる姿を見てました。 実家に帰って来て顔を見れば挨拶するのは 普通の事と思ってる私は挨拶をしてましたが 完全無視。。。 社会人になっても人として当たり前の挨拶も出来ない可哀想な子と思いながらも 挨拶しても無視されショックと悲しい気持ちになりました。 それから、日は達、挨拶を無視してた子供から お話が有るので電話出来ますか?のメッセージで 電話をすると 一方的に怒り私に喧嘩を売って来たのです 〘私に挨拶しなかったのは私に対して興味も無いし人として見て無いから挨拶しなかったのです。 私に関わらないで下さい。〙と言われたから 【分かりました。私も今後はそれなりの接し方にさせて貰います。】と回答したら 〘それなりってなんですか?〙と噛み付いて来て 【今、貴女が私に言った言葉に対してです】と回答。 この子は自分の思い通りにならないと満足しないタイプみたいで イヤンイヤン一方的に言い 言われてる側がどれだけ傷付いてるかも分からず 口に出して後々後悔する言葉だと気付かず 再婚相手の子達からの、裏切りと暴言で 私の親は結婚に対して反対だと 再婚相手の子達で苦労するのでは無いかと 再婚相手も子達には正直甘い部分も有り 私の中の常識と再婚相手の子達の常識に違いが有るとは感じてますが 再婚相手の子達と家族になろうとは思ってなく 再婚相手と残りの人生を助け合いながら生きて行くパートナーだと思ってましたが 今の私的には、再婚相手の子達が恐怖でしかないのです。 私から仲良くしようと思っても再婚相手の子達が 私に対して興味が無い人と思って無い関わらないで挨拶しない。と言われてる以上何も出来ません。 再婚相手は、子達と連絡をチョクチョク取ってるみたいですが 何を話してるのかは知りません。 再婚相手の事は好きですよ。 再婚相手の子達が爆弾を落とさないのなら 再婚したいですが正直再婚相手の子達の態度で再婚に対して考えてしまってます、

  • 子持ちで再婚を望んでる人の考え方

    友達がバツ1で子供2人います。再婚を望んでいるようで、恋人探しをしていますが 相手の条件が「子供の事を一番に考えてくれる人」なんだそうです。 相手の男性も人の子供です、その人やその親の気持ちは?その人の人生はどうなるの? と疑問に思ってしまいます。 自分達の都合で子供を産んで離婚しておいて、全く関係ない相手に「子供の事を一番に考えろ」って これまた都合のいい話しだなと思いました。 一番に考えるなら離婚しなきゃ良かったのに、子供が成人するまで恋人探しなんてしなければいいのに って思うんです。 子供=自分 で、結局自分の事しか考えてないからそういう事言えるんでしょうかね? 子持ちで再婚を望んでる女性って、金ヅルが欲しいから?自分が働いて子供にご飯食べさせるのが 面倒だから?欲求不満だから?どういった心境なんでしょうか。 相手の事大好きで惚れての結婚だったら、相手の事もきちんと考えてあげられますよね?普通だったら。

  • 親の再婚に 子供が反対

    いつもお世話になります 以前知人が (再婚相手の男性の)奥さんの自殺で結婚を思い留まろうとしている件で 相談させて頂きました。 その知人は 結局 お相手の子供の反対で破局になりました。 子供(2人とも男で妻子あり)の反対で止めざるを得ない事に関して どう思われますか? 男性は結局彼女より子供をとったわけで,,,,  親に結構財産があるので子供は反対しますが それを説得するのが 男性の誠意ではないかと思うのですが・・・ 皆様はどう思われますか

  • 再婚するとき子供の意見は聞くのですか?

    再婚するとき子供の意見は聞くのですか? 離婚してから4か月。 子供(5才)が元妻の再婚に反対している。(パパといままで通り会えなくなるから) 子供は、私の事が好きで一緒にいたいと言ってる。 義母も子供の事を一番に考えろと言っている。 元妻は、子供の反対を押し切って再婚を考えてる。(交際3カ月) 私は、再婚するなら子供を引き取りたいと話してるが元妻は子供を渡さないと言っている。 このようなときでも、再婚するのでしょうか? それとも子供の気持ちを優先させて再婚しないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 子供三人連れて再婚したのですが

    私は子供三人連れて再婚したのですが、再婚相手にも子供が二人、元嫁が養育しています。養子縁組した私の子供にでも実子の様に接する事が出来るんでしょうか?

専門家に質問してみよう