• ベストアンサー

友人への旅行のおみやげと付き合い方

es-chaの回答

  • es-cha
  • ベストアンサー率30% (23/76)
回答No.3

おみやげを選ぶのも旅行の楽しみの一つといえば一つですから無理に止める必要はないと思います。 ”安価な物に買える”がダメとありますが、少しでも負担・不公平に思ってしまうなら負担にならない程度のもの買えばいいと思うのですが。 私もどちらかというとあげる方が多いです。旅行のほか出張も多いので。 気にする友人もいますので、あまり負担にならない程度のものを買っています。 友人だからこそ好みがわかりますし、安くても美味しいもの、可愛いもの、話のネタになったりするもの多いですよ。 気持ちがこもっていれば別にいいと思います。安価なものに買えて不平が出るようなお友達でもないですよね? お土産は「楽しかった旅のおすそわけ」ですから気持ちが大事だと思います。

kumoinatane
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり気にする友人のことを考えますよね。 自分も負担にならないものを買っているのですが、それでも考えてしまいます。 >気持ちが大事だと思います。 私もそう思います。

kumoinatane
質問者

補足

>”安価な物に買える”がダメとありますが、 安価に変えることがダメなのではなく、自分でもぱっと思いつく選択肢だったため、せっかくここでお知恵を借りられるならば他の方法は無いものか?ということだったのです。 ちなみに今買っているものもそんなに高い物ではないんです。

関連するQ&A

  • 友人に海外旅行のお土産をあげたときのことです。

    友人に海外旅行のお土産をあげたのですが、わたしが旅行のあとすぐに会おうとしたのですが日程があわず、チョコかってきたよ!と友人にいったのですが、会う日がたってしまったので食べもの系はあげられなくなってしまい、代わりに小物をあげました。 そうしたら?あれ?チョコくれるっていってなかった?あ?みたいな感じでいわれてしまい・・・。 会えなかったし、時間がたったから小物にしたの。これ高かったんだよ・・・。といいました。 いつも私が旅行にいくとお土産をあげるのですが、彼女からはお土産をもらったことが一度もなく、その他のちょっとプレゼントとかもされたことない間柄です。彼女いわく、あなた実家住まいで生活豊かだけど、私は1人暮らしだからいつも恵んでもらって当たり前みたいな感じ。。。 どうですか?お土産あげて、ありがとう!ってお礼のまえに、あれ?チョコっていってなかった?みたいなこと言われるの・・・。 ちなみに10年来の友達でわたしは年に1回以上お土産を彼女にあげているのですが、彼女は月1で実家に帰省するのに一度もお土産をもらったことがなく、さみしく思っています。気は心からというと思うのですが、、どうですか?

  • お土産

    旅行に行く予定なのですが、お土産について悩んでいます。 ウチは普段頂くほう専門なので、たまにはお返しをしたりしていました。 なので、「今度は何かお土産を・・・」と思っています。 しかし、親戚、友人、ご近所・・・などあまり仲良くない方でも旅行に行くたびにお土産を買ってきてくれる方もいれば、仲良くしていてもその時は黙っていて、月日が過ぎてから「○○に旅行に行った事あるんだけど良かったよ」言うとだけでお土産頂かないなどさまざまで・・・。 以前、あるお宅が旅行に行った際、ご近所や親戚などに普段お土産を頂くうちだけ買って行ったことがありまして、「○○さんにはお土産買ってきたのにウチには買ってこなかった」と話していたのを耳にした事がありました。 そこでお尋ねしたいのですが、お土産って普段お世話になっている、いないに かかわらず親戚や友人、ご近所全てに買っていくのには無理があります。 また、よくお土産頂くお宅と、行っても買ってこないお宅では同じお土産って訳にはいかないのですが、「ウチはこれだけしか貰わなかったけど、○○さんちには他にも貰ったんだって」と言われそうで・・・。 (これも以前、よそのお宅が旅行に行った際のお土産であったので) 皆様は旅行のお土産はどのようにしていらっしゃいますか?

  • ハワイ旅行のおみやげについて

    今月ハワイへ家族旅行をします。久しぶりの海外旅行で、しかも普段友人からおみやげを頂いてるので、お返しをしたいと思います。ネットでも調べていますが、どなたか差しあげて「おススメ!」とか、頂いて「おススメ!」とか、体験談教えてください。 ちなみに、予算は¥1000くらいと¥5000くらいと¥10000くらい。ブランド、ノンブランドともにアドバイスください。

  • 旅行のお土産は何派?

    自分が旅行に行って、家族、友人にお土産を買う場合、何を買いますか? ・置物(銅像とか粘土細工とか数千円するもの) ・お菓子(饅頭とかクッキーとか) ・小物(キーホルダーとか) ・その他 逆に、自分がお土産を貰う場合は、何がいいですか? また大抵は『自分用のお土産』も買うと思いますが、何を買うことが多いですか? 私はあげるのも貰うのも買うのも置物です。 旅行に行ったら、3000円~5000円のものでも気に入ったものであったらぽんぽん買ってしまいます(^^ お菓子だと、美味しいですが、食べたら終わりじゃないですか。 でも置物だったら捨てない限り残りますよね? 個人的には、それが+ポイントなのですが…。

  • 手土産はいつ渡せばいいですか?

    今度名古屋へ旅行へ行きます。2日間だけ6歳年上の名古屋在住の友達と一緒に観光できることになったのですが、いつお土産を渡すかで悩んでいます。 彼女のお宅にお邪魔するわけでは無く、駅に着いてホテルに荷物を預けてからそのまま観光に出かけます。 そのため、会っていきなり渡しても観光中相手の荷物になりますし(お土産はお茶とふりかけのセットで文庫本より少し大きい程度ですが)帰り際に渡すのも変かなぁと思ってしまいます。 この場合、一日目の観光が終わるまで私がお土産を鞄に入れておいて、帰り際に渡せば良いのでしょうか?それとも二日目の観光が終わって最後に別れる時に「ありがとう」と言って渡しますか? 今週に旅行なので、できるだけ早めの回答をお願いいたします。

  • 私の心が狭い?それともそれだけの存在?

    こんにちは。私は29歳です。 この間友人の結婚式があり、ほかの友人3人で余興をやりました。 スライドショーなので作成にそれなりに手間も時間がかかり、 何度か3人で集まり準備しました。 当日も無事に終わり、二次会でもそのスライドショーに手を加え 二次会バージョンを作ったのでそれを余興としてまた流しました。 なのにその友人からは「ありがとう」の一言もありませんでした。 新婚旅行にすぐ出発するということでバタバタしてるのかなって 思っていましたが、結婚式から10日後のその子の誕生日にも おめでとうメールを送ったのですが返信ありませんでした。 お礼にお金がほしいとか見返りを求めるわけではありませんが さすがに「ありがとう」の一言もないのにショックです。 先日友人同士の集まりがあったときにその子は新婚旅行のお土産といい チョコを全員に配り、私も一粒もらいました。 今まで余興をした子からはお礼のメールや新婚旅行のお土産を 個別にもらったりしてきたので心のどこかでお土産をくれるときに 「ありがとう」っていってくれるのかなって期待していたので ちょっと複雑でした。 自分が祝いたくて余興をしたのだから見返りなんて求める自分を 浅ましく思ったり一緒に余興をやった友人にはもしかしたらちゃんと お礼のメールがあったのかな・・・とか私だけ言われないだけかな・・とか変に想像して無性に悲しくなって落ち込んでいます。 みなさんならどう思いますか??

  • スペイン旅行のおみやげ

    こんにちは。(^^) 来月、スペイン旅行へ行く予定ですが、スペインのおみやげで、 なにか喜ばれる、おすすめのお土産ってないでしょうか? あげる相手は、母や友人や彼氏などですが、なにか、おすすめのものがあったら、 ぜひ教えてください。 他に土産物を買う時のアドバイス(たとえば、ツアーで連れていかれる土産物屋さんで買うと、ぼったくりに合うかもしれないとか・・・)があれば、 よろしくお願いします。

  • 海外旅行の頼まれ土産は料金をもらうべき?

    先日ヨーロッパへ行ったときに頼まれたお土産の料金を請求するか否かで悩んでいます。 当の土産とは紅茶。大して値段が高いものではありませんが、銘柄の指定もあったので、わざわざ専門店まで赴いて買いました。 日本では手に入らない銘柄らしいのですが、せっかくの旅行の時間を割かれ、荷物も増え、大げさなようですがなんだか運び屋をやらさせたようで、正直なところあまり気分はよくありませんでした。(ちなみに私はヒトが旅行に出かける際にお土産、あるいは買い物を頼むことはありません) とはいえ、買ってきたので帰国後、土産を渡そうと思うのですが、頼まれたものとはいえ、料金を請求するのが何となくためらわれます。友人に相談したところ、「私ならお土産として渡して、お金はもらわない」とのこと。普段お世話になっている友人に対して失礼を働きたくはないという気持ちと、代金をもらわないとなんだか損した気分という感覚です。海外旅行の際に頼まれたお土産の代金は請求するものなのでしょうか?こんなことで悩む私はお金にも手間にもケチなのでしょうか?ちなみにその友人に旅行前に餞別をもらったわけではありません。

  • 友人/知人の家に「泊まらせてもらう」時 お土産の有無

    こんにちは、忌憚なく答えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。 他県の知人や友人の家に泊まらせていただく場合、あなたなら、自分の地方のお土産をお世話になる方のために買っていきますか? ただし、頻繁に行ったり来たりすることがない間柄の場合です。 私なら、心理的距離の遠近によらず、ホテルに泊まるならお金がかかるのに、ただで泊まらせてもらう友人/知人にはお世話になるお礼として、自分の地方の美味しそうなお土産を買っていきます。もし、買う時間がないとしても、現地で友人/知人に食事をおごりします。 1.あなたなら、仲の良さの程度を問わず、他県の友人/知人の家に泊まらせてもらうとき、お土産をその人のために買ったり、あるいは食事をごちそうするとか、何らかの形でお礼をしますか? 2.もしあなたが、あなたを泊まらせてくれる友人/知人に対して、お土産を買わず食事もおごらないのなら、それは、なぜですか?

  • 海外旅行のお土産

    もらって嬉しかった物は何ですか? もらえたら嬉しい物は何ですか? また、今後海外旅行するとしたら、どこへ行きますか? その時に、自分に買って来たいお土産 はありますか? ※国名とお土産名、どんな物?かも教えてもらえると嬉しいです。