• ベストアンサー

5・6月にセキが止まらなくなる

noname#26507の回答

noname#26507
noname#26507
回答No.2

北海道で有名なのは白樺ですけど… ただ、雪解けと同時になるようなら、土ぼこりが原因なのでは…(ハウスダスト系です) とりあえず、その季節にはマスクは必須です。 原因がわからないと適切な薬(漢方でも民間療法でも)はあてずっぽうすぎるのではないでしょうか… シジュウム(グァバ)茶は アレルギー全般に効果があるとか。 基本は飲むのですが、私は煮詰めてローションにしたり、お茶で鼻洗浄などもします。

noname#61293
質問者

補足

白樺の花粉による症状っぽい事も経験がありますが、 ちょっと時期がずれてる気もします。 マスクも仕事に支障があったり、効き目が無かったり・・・ 甜茶を飲んだこともあります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鼻炎について

    アレルギー性鼻炎について 年中アレルギー性鼻炎です。 花粉の時期に鼻炎がかなりひどかったので花粉症もあるのかと思い血液検査をしたら、スギ、ヒノキ、ブタクサなど検査した花粉はほぼどれも0でした。 ホコリ、ダニなどはわずかに1ないぐらいの反応でした。。 花粉ではないので年中鼻炎の原因はホコリなどかなぁという感じなのですが、数値のわりにかなり敏感でちょっとしたことで鼻炎が悪化します。 あまりにひどいので検査ですごい数値がでるのかな?と思っていたので低い数値にびっくりしました。 カーテンなどもこまめに洗って掃除などもしていますが、やはりちょっとしたことから鼻炎が悪化して疲れます。 マスクもしますがマスクを長くつけると肌もあれてきます。 アレルギー全体の数値も30とかでアレルギー体質じゃないと言われたのに。。 鼻炎もちの方はどのように気を付けていますか?

  • のどの奥のほうで痰がからむ・・・

    2ヶ月前から喉の調子がおかしくて困っています。 のどの炎症はないのですが、喉の奥のほうで痰がからむのです。咳き込むことはありません。 痰がからむので声がガラガラ声になる・・。痰を切るために咳をすると周囲の人から煙たがられる。 呼吸器科で見てもらいましたが、気管や肺の炎症もなく、風邪でもないそうです。 アレルギー反応も「?」です。 病院でもらった薬も、市販ののどスプレー、トローチも あまり効きません。 毎年 9月~2月までこんな症状に悩まされます。 のどの調子を良くする方法を教えてください。 民間療法や抜群に効いた薬、漢方薬の名前 など教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!

  • 6月に入っても花粉?

     毎年スギ、ヒノキ花粉によるアレルギー反応に悩まされています。  そこで毎年1月末から抗アレルギー剤を服用し、おかげさまでスギ花粉飛散が非常に多いとされた今年も楽に過ごすこごができました。  ところが、5月半ばまで飲み続けた抗アレルギー剤が切れたころからくしゃみがひどくなってきて、6月に入ってからも一向に収まりません。いくらなんでもスギ、ヒノキの花粉はもう飛んでいないと思うのですが、原因は何なのでしょうか?  5月頃からイネ科の植物の花粉が飛ぶと聞きましたが、それが原因でしょうか?数年前に耳鼻科医に検査してもらった結果ではスギとブタクサ以外でアレルギー反応がっ強く出る物質は見つかっていません。  なお、小青龍湯を服用するとくしゃみは軽減されるようです。

  • 妊娠中の花粉症・風邪対策

    現在、妊娠4ケ月の妊婦です。 数年前から花粉症に悩まされつづけ、今回は去年の年末頃からくしゃみと鼻水が止まりません(もしかして今はアレルギー性鼻炎なのかも?) 毎年、薬でなんとか戦ってきたのですが、今年は妊娠中という事で薬も飲めず、困っています。 しかも、2~3日前から風邪をひいたらしく、微熱とセキにも悩まされています。 近所の病院に行っても、「妊娠中は薬はダメ」と言われるだけで、辛いです。 私も出来るだけ薬は飲みたくないので、花粉症と風邪に効く食べ物等があれば教えて下さい! あと、甜茶って妊婦にも安心なんでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • のど異物感・違和感(鼻水が張りついている)があるのですが

    2か月前の朝にのど上部に痰がついている感じがあり、かかりつけの耳鼻科に診てもらったところ。 炎症とのことでしたが、一向に良くなる感じがなく4軒も耳鼻科を点々としたのですが、すべて炎症との診断でした。 その中で、漢方薬を処方され飲んでいるのですが、のどにいつも鼻水がこびりついている感じ・異物感が解消されません。 検診に定期的に通っていますが炎症は、治まってるという診断があり「精神的なもの」といわれます。 このまま経過を見ている状態で、定期的に検診のみで問題ないでしょうか? 炎症時、のどの奥に膿があるのでその場で切開しました。 鼻からのどへのファイバーカメラ(2回)・視診をしています。 持病・アレルギー性鼻炎・蓄膿症 薬 ・アレルギー対策の薬と漢方薬  

  • アレルギー性鼻炎について

    アレルギー性鼻炎について質問です。ほこりのアレルギー性鼻炎と診断されました。血液検査の結果花粉のアレルギーも少しあるとのことでした。最近、のどの調子もおかしいです。のどを軽く押さえられているような違和感と夜中、寝ていると呼吸ができなくなり苦しくなります。毎年10月くらいになると咳が止まらなくなったりひどい時は声が出なくなります。鼻炎でここまでひどい症状がでるのでしょうか。耳鼻咽喉科には通院していますが一向に良くなりません。内視鏡やCTを撮りましたが何もできていないそうです。鼻の通りはスプレー式の薬で一時的に少し良くなりますが喉に関しては悪化する一方です。喉を押さえられている感覚なので時々吐きけがします。なにか対処法はありますか。

  • この時期のアレルギーは?

    この時期にスギ花粉と同様に「目のかゆみ、鼻炎、のどのかゆみ」が起こります。年中、何かしらの花粉アレルギーに悩んでいるのですが、この時期のアレルギーは何花粉でしょうか?

  • アレルギー性鼻炎に効く漢方はありますか?

    長年、アレルギー性鼻炎で悩まされています。 ハウスダスト、ブタクサ花粉、猫の毛などに強く アレルギー反応が出ます。 漢方薬で治るという噂を聞いたのですが、 どんな漢方薬をしようすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何の花粉症でしょうか?

    喉に異物感がある為、耳鼻科を受診しました。 喉や鼻はきれいだったのですが、耳の中に炎症がありアレルギーだと 診断されました。 とりあえずアレルギーに対する薬ともしかしたら風邪のひき始めかも しれないということで葛根湯を処方されました。 薬を飲んで2日くらいは調子がよかったのですが、また喉の異物感が あるので今日耳鼻科に行ったら「多分喉にくる花粉症だね」という 診断でした。 喉の異物感は7月くらいにも1回ありました。その時は薬で治りました。 この時期の花粉症って何の花粉でしょうか? 7月頃の同じ症状も同じ花粉症でしょうか? ちなみに7月の時は食べ物のアレルギーではないかと言われていました。 喉の異物感が気になって常にツバを飲んでいて気持ちが悪いです。 同じような症状になった方いらっしゃいませんか?

  • 11月~3月に必ず咳き込むアレルギーって何かありますか?

    毎年のことなんですが、11月に風邪を引きます(風邪はよく引く方です) すると、その時期から3月おわりくらいまで、咳だけが残ります。 病院にいくと「風邪だとすると、治りかけに新しい型の風邪をもらっているのかもしれない」といわれましたが、その間熱は一切でません。 よくレントゲンも撮って貰いますが、たまにやや気管支が腫れたりします。 タンはたまに出たりして、毎回タンが絡むような症状はありません。 別の病院で アレルギーかもしれないですが特別調べる必要は 今のところ無さそうです、といわれました。 そういわれて気づいたんですが、アレルギーって一定の時期になると 必ず!みたいなところありますよね。 この咳も必ず毎年この時期なんです。アレルギーだとすれば なにが考えられますか? ちなみに鼻水。鼻詰まり。涙目…など代表的な花粉の症状は 有りません。咳だけです。他に自覚しているアレルギーはありません それとペット何年も飼っていますが、ペットのアレルギーは無いことは 調べてあり分かっています。気管支喘息とアレルギー性の喘息ではない のも調べてもらっています。 あと、「完璧」は不可能だと分かっていますが ホコリやカビ・ダニなどの対策はかなり徹底しています。 毎年必ず同じ時期ですので、アレルギーだとすると 11月~3月までの咳はなにに反応しているのでしょうか。 思い当たる方がいらっしゃいましたら 是非お知恵をおかしください