• ベストアンサー

小6算数(速さ)の問題を教えて!

siddhaarthaの回答

回答No.4

解き方というより、導き方としては・・・ 親:1キロ行くのに、徒歩より自転車の方が何分早い? 子:5分早い 親:A市からB市まで行くのに、自転車が30分早いんだから、   何キロか分かる? 子:30割る5で6キロだ! 親:ファイナルアンサー? 子:ファイナルアンサー! 親:・・・・・・・・・ 親:・・・・・・・ 子:ゴクッ(つばを飲む音) 親:正解! 古いですね^^; しかも答え書いちゃったし・・・ 答えを教えて!じゃないからいいよね!?

nao11001
質問者

お礼

具体的な導き方で大変参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 中学1年生の数学問題

    職場で質問された問題なので、[読点(、)]の位置は微妙に違うかもしれません。 【問題】 AからBを経由してCまでの道のりを自転車だと15分、徒歩だと60分かかります。 AからBまでを自転車で、BからCまでを徒歩で36分かかりました。 AからBまで何分かかりますか? 私はBからCまでを36分として考え、AからBまで6分と考えましたが、 AからCまでが36分かかってるんじゃないか・・・という意見がありました。 その場合(AからCまで36分)のAからBまでの時間がどうしてもわかりません。 この場合、どのように考えたらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 小6算数の解き方教えてください

    【問題】 4200mはなれたA君の家とB君の家を、2人がそれぞれ自分の家を同時に出発して、おたが    いの家の間を自転車で1往復しました。B君がA君の家に着いてから10分後にA君は自分の     家へ戻り、A君がB君の家に着いてから30分後ぶB君は自分の家に戻りました。 (1) A君とB君が2度目に出会った地点はA君の家から何mの地点ですか。 (2) A君とB君の速さの比を求めなさい。 (3) B君の走る速さは毎分何mですか。 解き方おねがいします! 小6なのでわかりやすいので、お願いしますm(_ _)m ○○算とかなんですかね?

  • 小6算数解説どなたかおねがいします。

    問 1200mの道のりを、はじめ毎分60mの速さで(A)分(B)秒歩き、残りを毎分150mの速さで走ると、全体でちょうど10分かかりました。 A、B を求める式と簡単に説明をお願いできればと思います><宜しくお願いします。 答えは3分20秒との事。(子供が聞いてメモってる程度なので合ってるかは不確かです) 小6が理解できる範囲の式で宜しくお願い致します。

  • 数学の問題です。教えてください

    Aさんは自宅から学校まで2キロの道のりを徒歩で通学してますが、ある朝Aさんはいつもより6分遅く家をでて、自転車で学校へ向かいました。ところが自転車が故障してしまいそこから徒歩でむかい15分歩いて学校につきました。時間をみるといつもより三分はやくついていました かえりは修理した自転車に乗って帰ったので、いつもより18分はやくつきました。 Aさんの歩く速さを求めてください という問題なんですが、2つ以上のやりかたでときたいんですが、一つも分かりません。連立で解く場合何をx、y、zと置けばいいか教えてください!連立以外でも解き方があれば教えつください お願いします

  • 【小6算数】 速さの問題なんですが...

    小学6年生の算数の問題で、「速さ」なのですが... Q1.秒速8mで泳ぐマグロは、80分で何km泳ぎますか? Q2.時速18kmで走ってる犬は、40秒で何km走りますか? Q3.時速24kmで進む船があります。 この船は、120km進むのに何時間何分かかりますか?  また、198km進むのに何時間何分かかりますか? Q4.秒速3kmで飛ぶ人工衛星が、7500km進むのに何分何秒かかりますか? Q5.4.8kmの道のりを分速75kmの速さで歩くと、何時間何分かかりますか? Q6.2時間20分で63km進むm自転車は、90km進むのに何時間何分かかりますか? どれか1つでも良いので回答、宜しくお願いしますッ!

  • 算数の問題なんですが

    算数の問題なんですが 「Aは時速12kmの自転車で、Bは3kmの徒歩で隣町まで向かった。同時に出発すると、Aの方が4時間早く着いた。隣町までの距離は何kmか求めなさい」 の答えがわかりません。 求め方などわかりやすく教えて欲しいです。

  • 恥ずかしながら小6算数がわかりません・・

    小6の子供が、ふと目にした問題です。応用問題らしのですが、塾に行ったことがない子供はもちろんのこと、親も小学生にどう教えるのかわかりません。よろしくお願いします。 A.B.Cの3人はいくらかずつお金を持っています。AはBに、Bの持っているお金と同じだけあげ、BはCに、Cの持っているお金と同じだけあげ、CはAに、Aの持っているお金と同じだけあげました。すると、3人とも1200円ずつになりました。 はじめ、A,B,Cの3人はそれぞれいくらずつ持っていましたか?

  • 小6程度の算数問題

    自分は家庭教師をしているのですが、生徒に学校で出された問題が解けないと言われました。 しばらく考えたのですが、恥ずかしながらいっこうに答えが出ませんでした。 普段頭を使わないのでだいぶ堅くなってるようです… そこで、どなたか教えてもらえないでしょうか? 問 A君の家から駅までのあいだにB君の家があります。同じ電車に乗る約束をして同時刻に出発しました。 A君は約束の10分前に着くように分速72mで歩き、B君は8分前に着くように分速63mで歩きました。 出発してから12分後にA君とB君が出会ったのでそこから一緒に行き、ちょうど約束していた時間に駅につきました。 A君とB君が出会ってから駅につくまでの速さは分速何mですか。

  • 一次関数の利用問題

    中2の問題です。 駅から10km離れた図書館へA君は自転車で行きました。A君が出発してからの時間をX分、駅からの道のりをYkmとして、XとYの関係を示したものです。 図は、 Y=0とすると、55分で9キロ進むようになっています。 問題(1) B君はA君が出発してから15分後に時速20kmの       速さで自転車に乗って図書館から駅へ向かいました。       B君が図書館を出発してから駅に到着するまでの様子を       グラフにかきいれなさい。   求める式を わかりやすく教えてください。

  • 算数の問題

    閲覧ありがとうございます 算数の問題です 小学生高学年に説明できるように解説していただければありがたいです 道のり:35km A:3km/H 1H30min進むと10min休憩をはさむ B:5km/H お願いします