• 締切済み

池上線はなぜ混んでいるの?

本当は生活のカテゴリが良いと思ったのですが、趣味で詳しい方の回答が欲しかったので、こちらに投稿します。 友達が、東急池上線沿いに住んでいるのですが、平日の夕方に遊びに行く時、非常に混んでいるのが気になります。 しかも、電車が3両編成で、日比谷線用に作られたサイズの小さい電車です。 こんな都会に3両編成なのが驚きなのですが、何か理由があって、車両の増結(含むホームの延長)や大型車の投入ができないのでしょうか? ちなみに、僕の住んでいた実家の方では、元東急7000系の4両編成が、ローカル線にでも関わらず、走っていたので、池上線の3両編成は、かなりおかしいと思ってしまいます。 僕自身、少し鉄道趣味があるのですが、東急の事は、ぜんぜん、わからないので、宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

質問者さま こんにちは 東急池上線はほんとに混んでますね。 この路線は住宅密集地を走るため、駅の拡張工事がしにくい為と思われます。 例えば、駅の前後を踏切で挟まれている場合、そう簡単に駅のホームを延ばすわけにはいきませんね。 池上線の駅を観察していただけるとわかると思いますが、ほとんど駅の前後を踏み切りで挟まれています。 また、五反田駅は終端がデパートで塞がれています。 また、反対側は急曲線、急勾配でポイント通過時の速度制限もきついほどの悪条件です。 これらを改修して、長い編成を走らせるには、相当の資金が必要です。 ですから池上線の場合は編成の長さより、数(本数)で勝負!!といった感じで、混んでいる時間はずいぶん短い間隔で電車が走っています。 (でも、時間が外れるとなかなか来ませんけれど・・・) また、ワンマン化して合理化したいくらいですから、東急も余計なお金をかけたくないのだと思います。

miyaura231
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、そうですよね。 調べてみたら、無人駅やワンマン運転の都合で編成を長くできない制約もあるみたいですね。 池上線は鉄道線だけど、何となく、軌道線に近い感じですね。 例えば、雪が谷大塚の車庫に入る配線の仕方は、路面電車みたいな感じになっていますしね。

関連するQ&A

  • 輸送力過多?

    輸送力過多? ラッシュ時に増結する電車ってけっこう多いですよね? 昼間の時間帯にまで長い編成で走ると「輸送力過多だ」ってよく聞きますが・・・。 どういう意味でしょう? 増結用の車両(二両が多いでしょうか)は、ラッシュ時以外は遊んでますよね? 二両編成の電車が行き来するような地域は別として、6+2、8+2、10+2などなど、いずれも基本編成は2両よりはるかに長いので、そういうことになると思います。 他で利用するあてのない「増結用2両」を作るくらいなら、最初から長い編成にしておいてもそうコストは変わらないのではないでしょうか。増結用車両はそれだけで走れるようにコストが高い編成になるでしょうし、連結時の駅員や運転士などの人員も余分に必要になります。日中の電気代の差くらいはそう問題にならないように思うのですが。 償却面では不利ではありますが、かといって古い型の増結用車両がいつまでも残っているのも微妙ですし・・・。 編成が長くて「輸送力過多」であることは、どれほど経費に影響があるのでしょう?

  • 115系の15両編成について

    1 115系の15両編成は宇都宮線高崎線両方で 運用があったのでしょうか? 2 15両編成は朝夕のラッシュ時のみだったのでしょうか? 3 通勤快速や快速ラビットでの15両はあったのでしょうか? 4 小山電車区所属車と新前橋電車区所属車は 特に区別なく宇都宮線高崎線両方の路線に入っていたのでしょうか? 5例えば、7+4両が300番台 東ヤマで、増結4両が1000番台 高シマ というような運用があったのでしょうか?

  • 東急1000系の譲渡予定車

    はじめまして。関西に住む鉄道ファンです。 先日伊賀鉄道に東急から1000系2両が入り、再来年までに2両×6編成が譲渡される計画と聞きました。 東急については全く知識がないのでお尋ねしたいのですが、今後伊賀鉄道に譲渡が予想される車両を撮影に行きたいと思っています。 譲渡される車両番号(予想で結構です)と、現在走行している線を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 東横線の優等列車はいつ10輌化作業をするのか?

     東急東横線沿線住民です。東横線・東京メトロ副都心線・東武線の相互乗り入れ開始が2013年3月16日開始と発表になりましたね。この乗り入れを機に東横線の優等列車は10輌化されるということですが、一つ疑問が沸きました。8輌編成から10輌編成への組み換え作業はいつ行われるのだろう...。3月15日の終電後に優等列車用の全編成を一気に組み換えるのはどう考えても不可能です。相互乗り入れ開始前から徐々に10輌化を進めるのかなあ...。  と思って先ほど鉄道ニュースを見てみたら、すでに10輌編成の5050系4000番台が数編成組まれて東武線に入線し、試運転を行っているようですね。(東武線への入線のルートも気になるところです。渋谷駅地下ホームの横浜方はまだ壁で塞がっていて通れませんので、日比谷線経由でしょうか?)これは、試運転そのものと同時に、十分な数の編成を予め10輌化し、東武側に(あるいは東武での試運転後に東急側に戻して)溜めておくという意味も含んでいるのでしょうか?  また、仮に私の上記推測が正しいとすると、プールされたそれら編成が相互乗り入れ開始日に一気に本運用に回るわけで、8輌編成がかなりダブつくことになります。ということは、相互乗り入れ開始日=9000系が東横線から引退する日なのかなあと思ったりもします。ならば、東横線から退いた9000系の一部は大井町線へ?となると8090系はこれを機に全廃?疑問は尽きません。  この辺の事情に詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 東京メトロ副都心線⇔東急東横線

    副都心線は8両と10両編成が混在しています。 近い将来東急東横線と直通運転の予定です。東横線は現在8両編成分のホーム長です。 8両は東横線各停、10両は東横線特急・急行運用???と想像するのですが、この予想で良いのでしょうか? そして東急(東横線)も10両編成車が登場するのでしょうか? さらに東横線各停として運用できるためだけに副都心線は8両編成が存在するのでしょうか? まとまりがない質問ですがよろしくお願いします。

  • トミックス 485系特急電車 3両セット 92081 に増結セットはあ

    トミックス 485系特急電車 3両セット 92081 に増結セットはあるのでしょうか?もしなければ、3両以上は無理なのでしょうか?鉄道模型初心者です。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 113系(千葉方面)とE217系について

    113系(千葉方面)に車いすスペースはどのくらいあるのでしょうか? JR電車編成表の(08年夏版ですが)113系のページを見ていると、特に車いすスペースが書かれていませんでした。 しかし、以前113系に車いす対応スペースのマークがついた車両を見たことがあるのですが。 電車によってまちまちなのでしょうか? 同じくJR電車編成表のE217系のページを見ていると、増結編成の4両に車いす対応スペースのない車両がありました。 全ての増結車両に車いすスペースがあると思っていたのですが、これも車両によって変わってしまうものなのでしょうか? それとも、見ている資料が古いのでしょうか? 回答お願いします。

  • グリーンマックスの動力を鉄コレの動力に換える

    グリーンマックスの京浜急行1000系 4輌編成セット&増結用中間車2輌セット (未塗装組立キット)の動力に、【トミーテック】鉄道コレクション対応(TM-06)動力ユニット18m級A鉄コレ 鉄道模型Nゲージ TOMYTEC を使用できるのでしょうか?ご回答お待ちしております。どうぞ宜しくお願いします。

  • 京急電車と他の私鉄電車の編成で疑問。

    ども、京王電車の事故で下り普通電車(8両)ってありました。 東急電車も8両です。 が、京急電車って普通は、6ないし4両です。 8両は特急、急行ないし快特の4+8両です。 京急電車は、普通扱いの電車種別って車両はどうして 短い編成なんでしょうか? 梅屋敷も駅開業時に8両などホームの長さにしなかった んですかね、開業時から住宅があり土地取得が難しかったん でしょうか?

  • 東急東横線に乗り入れる営団13号線

    いよいよ2月1日から、東急東横線がMM21線に直通運転 しますが、その関連記事が日経新聞に記載されていて、営団13号線(池袋~渋谷)を通って、営団有楽町新線から 西武池袋線と東武東上線がMM21線の「元町中華街」まで 相互運転するとありました。  現在営団線(有楽町線・有楽町新線<実質営団13号線>)に乗り入れてる西武池袋線と東武東上線は4ドア10 両編成ですが、東急は田園都市線は4ドア10両ですが、 ながく利用してない東横線は、4ドア8両?と営団日比谷 線直通3ドア8両、目黒線4ドア6両だと思いますが、現在東横線とMM21線に4ドア10両(1両20M車両)はあるのでしょうか?もし8両までしか対応してないホームなら 10両停車できる工事など行っているのでしょうか?  宜しくお願いします。(営団、東急のホームページを見ても10両なのかわからなかったので)

専門家に質問してみよう