• ベストアンサー

扶養是正(重複控除)

○扶養是正の通知がきました。子供の重複控除です。 親権を持つ父と、一緒に生活してる母(母は再婚してるので母子とも再婚相手の夫の扶養です)、 どちらの基礎控除を受けるのが正しいのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.5

>思ったんですが、養育費をもらってたとしても >その金額が少なければ、扶養からはずす納得がいかないですよね? >少額でも 養育費名目であれば >認められるのでしょうか? 実際の判断は、あくまでも所轄の税務署に委ねるべきものと思いますが、要は、そのお子さんが、誰の収入によって生活を維持しているのか、というのが問題ですので、その養育費が、子供さんの生活費としてはあまりに少なく、実際には今のご主人がお子さんに関する生活費のほとんどを支出している、という状況であれば、父親の方では扶養控除できないものと思います。 (もちろん、その辺の事実関係を、証拠等をそろえつつ、税務署に説明する必要はありますが)

torebi
質問者

お礼

度々ありがとうございました。 本人に今回の扶養是正について、納得のいく説明ができるような 気がしてきました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

>親同士の話し合いが必要のようですね。 そうですね、但し、最初に掲げたサイトにある要件を満たしていなければ、文句なしで母親の側で扶養控除すべき事となりますので、まずはそれをご確認されるべきものと思います。 ついでに、配偶者の子であっても扶養控除とできる旨が書いてある国税庁のサイトをご参考までに掲げておきます。 http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/syotoku/05/67.htm

torebi
質問者

お礼

すみません。下にも書きましたが、、。 思ったんですが、養育費をもらってたとしても その金額が少なければ、扶養からはずす納得がいかないですよね? 少額でも 養育費名目であれば 認められるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

再び#1の者です。 違う回答が出ていますので、混乱されてはいけないので、補足しておきます。 最初に掲げたサイトは、国税庁のサイトで、それにより要件を満たせば別居していても生計を一にしているとされるという取り扱いですので、これは間違いありません。 別居していれば不可というのは、誤りです。 それと、健康保険の扶養と、所得税の扶養とは、それぞれ認定の要件も違う事から、必ずしも健康保険の扶養に入っているから、所得税の扶養には入れるとは限らない事となります。

torebi
質問者

お礼

ありがとうございます。 親同士の話し合いが必要のようですね。 親権が向こうにある という話は聞いていたので 扶養控除申請書を見たときに、確認するべきでした。

torebi
質問者

補足

○質問者です。 思ったんですが、養育費をもらってたとしても その金額が少なければ、扶養からはずす納得がいかないですよね? 少額でも 養育費名目であれば 認められるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

扶養控除の対象は、生計を同じくする親族または里親・里子です。 親権を持つ父親は子供さんとは同居していないですよね? 生計は別ということですのでその方は扶養控除は受けられません。 一方、再婚相手と妻の連れ子は親族ですので、生計を同じくしているなら、何の問題もありません。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm
torebi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親権を持つ父親とは、別居のはずです。 健保も、再婚相手の扶養になってますし、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

所得税法においては、基本的にどちらが親権を持っているかは関係なく、生計を一にしていれば扶養控除の対象となります、但し、もちろん、いずれか一方のみではありますが。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm 母の方は、同居されている訳ですので、まず生計を一にしていると思われますので対象となると思いますが、父の方でも、別居していたとしても、下記サイトにあるように、扶養義務の履行として養育費を支払っている等の要件を満たせば、扶養とすることが可能です。 http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/syotoku/05/65.htm ですから、いずれも可能であれば、どちらが正しい、というより、両者で話し合って、いずれかで選択しなければならない、という事になります。 (もしも、父の方が要件を満たなさければ、母の方で扶養控除を受けるのが正しい、という事にはなります。)

torebi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色んな条件があるのですね。 2年分なので、話し合がこじれなければ いいのですが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養控除等の是正について

    先日、夫の会社より 扶養控除是正の必要性を指摘されたと通知が来ました。 退職した平成20年の私の所得が38万円を超えていたので、税金を納めなくてはならない(扶養に入れてはいけなかった)ことを知りました。 この納めなくてはいけない税金とは、いったいいくらくらいでどのような手順をふんだら良いのでしょうか?? また、社会保険でも夫の扶養となっておりますが、こちらの方はどのようにしたら良いのでしょうか?? しばらく働く予定はありませんが、現在失業保険の支給を受けております。 まったく無知な者で、お手数をお掛けしますが ご存知の方おられましたらお力をお貸しください。

  • 配偶者控除と扶養控除の重複で困ってます。

    役所より扶養控除等の重複ということでどちらかに決めて欲しいとのこと。母を父の配偶者控除と私の扶養控除にしていたためです。 父は年金が144万と個人年金が14万程です。母は医療費控除があります。 父の配偶者控除を外したら住民税と所得税はかかってきますか? 私は両親とは別居ですが、送金をしています。 私は給与所得です。 扶養控除にした方が住民税と所得税が助かるので出来ればそうできますか?

  • 扶養控除について、教えて下さい

    扶養控除について、教えて下さい。 私の友人が、現在 離婚をして一人で生活しています。 子供の親権は、自分になっておるそうですが、一緒に暮らしていないそうです。 確定申告をする場合い記入しても良いのでしょうか また、母子家庭になっている、友人の奥様は彼が扶養控除を申告  したことで、国とか地方からの、生活補助がへったり、なくなるような事はありませんでしょうか、

  • 扶養控除の適用について

    現在、母と同居して母を扶養親族とししています。 父は何年も前に別居していて住民票私たちとは違う所にしてあるのですが、市役所から父も母を扶養親族に申告して扶養控除が重複しているためどちらかにするよう書面がきました 現在父は年金暮らしで、別居しているため生活費は何十年も前から入れていません。私の収入で生計を立て母を扶養控除(同居老親)申告」しています 生活費をもらっているわけではないのに扶養控除だけ申告するなど図々しすぎます この場合双方が控除申告を取り下げなければどうなるのでしょうか? どうか教えてください

  • 寡婦控除と子の扶養控除の振り分け方。

    よろしくお願いします。 母と私と私の子の3人家族で生活しています。 寡婦控除というものを最近知りました。 母は、父と死別し再婚していません。 母の収入は、400万。 私は、離婚してから再婚していません。 私の収入は、175万。 (1) 母に私の子の扶養控除をつけたほうがいいでしょうか。 (2) (1)にすると、私は寡婦控除には該当しなくなるのでしょうか。 (3) 私の収入額だと寡婦も扶養控除もいらないでしょうか。 (4) 気になるのは、次年度の市税や、児童扶養手当の支給額に どんな影響があるかです。 質問が多いですが、簡潔でかまいませんので、 どのように控除を振り分けるのが一番いいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 扶養控除等の控除誤りの是正について

    社会人2年目の者です。 父の会社宛に税務署から「扶養控除等の控除誤りの是正について」の通知がなされているようです。 内容としては、平成24年(学生の最終学年の年)の私のアルバイト給与収入が所定額を超過しており、扶養家族から外れるべきところを、父が「扶養家族」として申告していたとのこと。 そこで税務署からは平成23年から平成25年の源泉徴収票の提出を求められております(提出しないと会社に税務監査が入ると父が焦ってます)が、、、 (1)源泉徴収票の再発行をバイト先(短期・派遣が多く15社ほど)に求めているところですが、バイト先によっては「情報が失効していて再発行できない」や「もともとうちでは源泉徴収票は発行していない」など発行を拒否されるケースがあります。こちらは、税務署に事情を話せば、飲み込んでもらえるものなのでしょうか? もしくは、源泉徴収票の再発行は義務であり、情報を失効していたとしても、何らかの形で発行してもらう必要がありますでしょうか? (2)平成24年のアルバイト収入が所定額を超えていたとのことだったので、役所に「平成25年度相当分(平成24年中)の所得証明書((非)課税証明書)」をとりにいったのですが、そこには「合計所得金額0」、「給与収入がだいたい25万前後の金額」と記載があり、所定額を超えていませんでした。 税務署は役所から、扶養家族を外れている情報を取得している認識で、そもそも上記の内容だと「扶養家族」で合っているのではと思っています。所得証明書では所定額を超えていないが、「扶養控除等の控除誤りの是正について」の通知がされるということはあり得るのでしょうか? 不勉強で税周りの知識が乏しく、かつ、日曜ということで税務署へも質問ができず、お詳しい方のお力添えをいただきたく。どうぞよろしくお願いします。

  • 離婚後の子供の扶養控除

    現在調停中で判らないことがあり相談しますのでよろしくお願いします。 ・妻と離婚し調停中で、4人の子供は妻に親権が渡りそうです(現在は私が親権者) ・元妻は再婚し子供は元妻たちと一緒に住んでいます。 ・子供の健康保険は現在私と再婚相手の会社の両方で入っています。 (私の健康保険を出る前に相手側で最近入った。近々私の健康保険から子供分は出る予定です) ・4人とも相手の扶養親族とすると私の所得税が約16万円/年になると思います。 ・子供3人は私の扶養、残る1人は再婚相手の扶養とすると所得税が約11万円になると思います。 ・私は住宅ローン控除が11万円/年×15年あります(3000万円のローン) ・以上から考えると3人は私の扶養、1人は再婚相手の扶養とすれは源泉徴収額は約0円となり良いのでは?と考えています。 ・実際問題として、3人は私の扶養、1人は再婚相手の扶養とする事は可能なのでしょうか?もちろん相手方も了承した上での話です。 ・私は年収650万円、元妻は100万円、再婚相手は300万円です。 ・養育費は私が10万円/月払う事で検討中です。 ・扶養控除以外での控除(基礎38万、社会保険(89万:離婚前)、生命保険(5万))は約155万円です。 所得税額の計算などネットで調べて算出してみましたが、乏しい知識でよくわからないことばかりですのでよろしくお願いします。

  • 配偶者控除と扶養控除について

    住んでいる市の方から 扶養控除適用者の調査についての照会の文書が届きました。 内容は 「扶養している親族のうち、他の納税義務者の扶養親族等と重複している方がおられます」 とのことです。 この照会は母についてなのですが、 父は年金収入のみで、弟の方が収入が多く、昨年から弟の扶養に手続きしたのですが、どこかでまた(確定申告の時かも?)父の扶養にと手続きしてしまったようです。 母の扶養は父と弟のどちらが税金的に得なのでしょうか? 父の扶養だと配偶者控除がありますが、弟だと扶養控除になりますよね、 どちらがよいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 扶養控除に付いて

    私は離婚し、子供達二人を扶養しております。 パートをし、母子手当を頂き、別れた夫から養育費をもらい、何とか生計を立てております。 先程、別れた夫が突然以下のような事を言い出しました。 内容は…、 「俺は養育費を払っているのだから、扶養控除の申請をしようかなと思っている。」 ??? 現在、子供達は私が扶養しているから母子手当を頂くことができたり、私のパート先のお給料もいろいろと控除して頂けたりしているのですよね? これが、もし、別れた夫がいうように、彼が扶養控除の申請をするというようなことになってしまったら、子供達を別れた夫が扶養するということになり、私は今までのように手当も、私のお給料の控除も受けられなくなってしまいますよね? 仮に彼がもしも控除の申請をしたとして、計算がしやすいように例えば、毎月10万円の養育費を彼が子供達に支払っているとすると、彼はいくらくらい控除されるのでしょうか? 突然降って湧いてきたような話なので、良く解らす、、悩んでおります。 どなたか詳しく教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 3年間子供の重複扶養

    昨日、会社から過去3年分子供の扶養が夫と私の所得から重複控除していると通知がきました。こちらで検索して初めて保険と税法上の扶養があることを知りました。会社からは健康保険の扶養申請否認定通知が来たので後から届いた税法上の扶養追加になった通知をよく見ていませんでした。 扶養は主人にしたいと思ってますが、私が、扶養異動届提出や年末調整訂正や扶養控除と同時にもらっていた家族手当を返金すれば済むんでしょうか?それとも(夫は職人なのですが)夫もかなりの課税金額を払う事になってしまうんでしょうか?心配です。