• 締切済み

英語の勉強の仕方

今、中3なんですが、英語がわかりません。 だんだん、英語の点数が落ちていき、英語も見たくないぐらい嫌いになっています。どーにかしないと、ホントにできなくなっちゃいます。その前に手を打ちたいです。どうやって、英語を勉強しましたか?どうやったらできるようになりますか?勉強の仕方とかありましたら、教えて下さい。

みんなの回答

  • maoka11
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

テストで点数が取れないと、プレッシャーにつぶされたり、英語自体を嫌いになってしまう学生は多くいます。 そこで、まず英語を好きになりましょう。 その方法をこれから書きますね。 1、外国の歌手で好きな人いますか? または好きな歌が英語だったり?そうでなくても、ちょっと英語の歌にもっと触れてみると、その歌を好きになったことで、英語を勉強して歌えるようになりたいな、と思う人がいます。 2、外国の英語は好きですか?もし好きなら、もっともっと多く見て下さい。今はネットで安くダウンロードもできるし、物によっては無料で見れますよね。gyaoとかyahoo動画とか。映画を多く見ることで、英語ってかっこいいなって思い始めると勉強する気もまた出てくるかな。 3、外国人と直接コンタクトとる。これは、身近に外国人がいないと難しいから、外国人とメールとかを始めるのは一つの手。messengerやskypeを使って、知り合いと話すサービスが多いけど、知り合いがいないとできない。そこで、学生対象のウェブサイトがあって、ここは外国人とメール交換ができて、安全。返事がいつも早く来るから、色んな事をメールで話してるうちに英語ってかっこいいなとか、海外に行ってみたいなって思えると思うんだよね。 本とかばっかりだと嫌になるけど、実際に人と接して練習するのが一番効率がいいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47281
noname#47281
回答No.6

英語が社会科などと違うのは、社会科などは教科書を何遍も読めば 覚えるべきことが少しずつ分かってくるのに対し、英語だと教科書を読んでも意味も分からないし、何を覚えたたらいいかも掴みにくいと思います。とりあえずは教科書ガイドを購入してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37852
noname#37852
回答No.5

中学生の参考にはならないかもしれないけど、「英語カテゴリ」に行って「勉強の仕方」で検索するといろいろ話題があります。 苦手な人たちもがんばってますよ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/goo_oshiete.php3?c=385 理解できないから嫌なのでしょうか、それとも興味が湧かないから理解が進まないのでしょうか? どっちにしても、見るのも嫌なぐらい嫌いだと辛いですね。 私は数学が、教科書を開くと頭が真っ白になるぐらい嫌いでした。 英語は特に得意というわけでもありませんでしたが、中学校のうちはわりと好きでした。 外国に興味があったし、文系教科が好きだったので。 解るようになるには、単語は覚えないとどうしようもないです。 意味を知らない単語ばっかりだと文を読めませんから。最初は辞書引きまくりでも仕方ない。 見るだけでは退屈ならCDとか何とかで耳で聴き、口を動かして読んでみるのも良いです。 最近はリスニングテストなんかもやる機会があるんでしょうか、だったら今から慣れておいて損はないです。 即席にはできないですから、最初は聴き取れなくても耐えないと(笑) No.1さんご紹介のサイトに『英語の勉強は穴のあいたバケツに水を注ぐようなもの。』と書いてありますがこれはそのとおり。 私は「ザルですくうようなもの」と読んだことがあります。 水じゃないだろうけど、なんだろう、米とか豆とか? 要するにこぼれる部分がいっぱいあるのです。穴が開いてればこぼれますよね。 英単語を覚えるのも同じで、覚えたものを忘れちゃうのはしょうがない。 繰り返し少しずつ覚えるしかないんです。 英語ができると楽しいことを考えてみるといいと思います。 将来もしかして海外旅行することになったら、そのときは英語が解ると便利だし楽しい。 海外旅行しないとしても、英語が読めるようになるとインターネットでスポーツや好きな歌手の話や映画の話なんかも英語で読めるようになります。 英語の歌にあわせて鼻歌を歌うのも良いでしょう。 映画を見ると、字幕を見ながら会話の端々がちょこっと聴き取れるようになるかもしれない。 だけど、つまらない基礎の部分もやっておかないと、先に行って伸びません。 まあでも、外国に興味がないんだったら「学科だから」と割り切って、テストだけとりあえずそこそこの点を取るというのもアリだと思います(苦笑)。 みんながみんな英語が好きなわけではないですからね。 授業でやっていることを覚えれば良いのです。 パズルとか穴埋めクイズみたいな感覚で。

gonstreet
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり単語もわからないので、単語をコツコツ覚えていきたいと思います。英語やったら、外国行ったときに、便利だ!!とか、いろいろ考えながら、楽しく勉強していきますので、応援して下さい☆ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

中学のは教科書を丸覚えです。  何でも基礎は丸覚えしないと、其の上に進めません。 他には、教科書を読んでいるCDなどがあれば、同時に声を出して読みましょう。

gonstreet
質問者

お礼

結構、一度にグワーっと暗記するのは得意なので、それをコツコツやっていこうと思います。○覚えです♪了解しました。英語できないと、これから先つまづきたくないので、頑張ります☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.3

もう、むかーし、昔ですが、中1年で脱落しかけました。be動詞とdo動詞の区別が分からなかったんですから、酷いでしょう? 人によって、違った勉強法があると思うのですが、私は偶然にもNo.2さんと同じようにしました。文を読むにも単語の意味が分かれば、何となく言っていることも分かるだろうという、安直な考えでしたが、案外自信が付きますよ。 あと英文を丸ごと暗記するのは、英語の文章の感覚を覚えるのにも最適だと思います。是非、やってみて下さい。千里の道も一歩からです。

gonstreet
質問者

お礼

ありがとうございます。 楽しようと思ったらダメですね。 千里の道も一歩からですか~。。 いいこといいますね~♪ 頑張っていこうと思いました。応援していて下さい☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

僕も中3です。英語は毎回90点ぐらい取れてます。 まず最初に単語を覚えることから始めてください。 覚え方(単語) 1、テスト範囲の単語の読み方だけを紙に書く。  例)ニード 2、何も見ずに綴り(つづり)と意味を書く。  例)need 必要、必要とする (ここでは何個間違えても気にしないでください。) 3、答え合わせをして違っている問題をチェックする。  例)正解→ need 必要、必要とする    不正解→ nead 必要、必要とする →直しておく 4、一度に20問くらいの割合でするのがいいと思います。 5、(3の続き)全問正解するまで最初からやり直す。(3回くらいす  ればすぐに覚えられます。 覚え方(文) 1、文は教科書本文をひたすら覚えます。まず最初の一行目を覚える。 2、次に二行目を読み最初から二行目まで読む。 3、次に三行目を読み最初から三行目まで読む。 4、この繰り返し。 以上

gonstreet
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 90点すごいですね!!! こっちは、もう英語はボロボロで、足ひっぱている教科です。 詳しく教えてもらったので、頑張っていきたいと思います。 これからもお互い頑張りましょう☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

一度に上達しようとしても無理な話です。 http://allabout.co.jp/study/english/closeup/CU20030628A/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国語の勉強の仕方を教えてください!

    中3ですが、国語の勉強の仕方(特に文章問題)を教えてください!沢山本を読めとか言いますが、いくら本を読んでも、ワークを解いても、全然点数があがりません。中3なので、ちょっとヤバいです。効率のいい国語の勉強の仕方を教えてください。いい回答お願いします。

  • 英語 勉強の仕方

         私は最近英語を話せるようになるため、  勉強を始めようと思ったのですが、  どのように勉強しようか迷っています。      高校までの勉強の仕方では駄目だといわれたので、  どのような勉強の仕方をすればいいか教えていただけませんか?     本当は英会話とかにいけたらいいかも知れませんが、  少し無理なので独学でやりたいと思っています。    よろしければ何かいい本とかがあればそれも教えてほしいです。

  • 勉強の仕方教えてください

    僕は中3で受験生なんですけど英語と数学の成績がなかなか上がりませんだから勉強の仕方を教えてください。

  • 英語の勉強のしかたを教えてください。

    中2の英語が全然わかりません。中1からですが。英語の先生のやり方が悪いのか、私が理解していないのだかわかりませんが、英語のテストの点が非常に悪いです。どうやって覚えたらいいんでしょうか?? 本当に困っています。勉強のしかたでもいいので教えてください。

  • 受験勉強(英語)

    今年,高校受験を控えてる中3です!! 今まで何も勉強しなかったので勉強の仕方が 全然わかりません(>3<) 英語ってどうゆう勉強をしたらイイんでしょうか??

  • いい勉強方法

    今私は中3で受験生なんですが・・・ 社会とか英語とかほんとにテストとか やばくて・・・でもどうにかしてテストなどの点数を あげたいんです!!!何かいい勉強法はありませんか?

  • 受験勉強の仕方

    現在中3の女子です。 来年は受験なのですが、受験勉強をしようと思っても、 何から手を付ければよいのか分からず…。 結局、何もせずに、今に至っています。 進研ゼミで勉強も受験勉強もしていたのですが、 やめて個別の塾に通い始めたので、 何をすればいいのかが分からなくなってしまいました。 行きたい志望校があるのですが、 面談で先生に 「当日のテストで70点以上取らないと、 今の状態では合格できないから、ちょっと厳しい」 と言われてしまいました…。 このままではいけないと思い、勉強をしたいのですが、 まず何からすればいいのかすら、分かりません。 どの様に勉強したらよいのでしょうか。 受験勉強だけでなく、テスト前の勉強の仕方なども教えていただけると有り難いです。 ちなみに苦手教科は数学と英語です。 回答お願いします。

  • 期末テストの勉強の仕方が分かりません‼️❗️‼️

    僕は中学2年生です。この夏休みが終わったら期末テストがあります。期末テストの範囲はもらったんですが、英語、社会の歴史、理科の勉強の仕方が全く分かりません。どのように効率良く勉強すれば良いですか?教えてください。目標点数は250点です。この点数に行ける勉強法を教えてください。本当によろしくお願いします。

  • 英語の勉強法

    四月から中学三年生になる女子です。 英語を除く四教科は勉強した分だけ、テストの点数が上がっているのですが、 英語だけはたくさん勉強しても点数が上がりません。 テスト前には、学校で配られた問題集やプリントを何度もやっているのですが…。 どうも、勉強の仕方が悪いようなのです。 中二三学期期末テストの結果は、 国語・・・・・80点 数学・・・・・75点 英語・・・・・68点 理科・・・・・81点 社会・・・・・85点 でした。 このままでは、来年に迫った高校受験が心配です。 テスト前の勉強方法、毎日の勉強の仕方を教えて下さい。

  • 英語の勉強の仕方をおしえてくれませんか

    中学生です 英語が全くできないので勉強しようと思うのですが英語の勉強の仕方がわかりません 教えてもらえませんか

パスワードがわからない
このQ&Aのポイント
  • パスワードに関するトラブルで困っている方への解決方法
  • パスワード紛失時におすすめの対処法と注意点
  • パソコンやスマートフォンでのパスワードの管理方法とセキュリティ対策
回答を見る