• ベストアンサー

受動態(高一)

pimikの回答

  • pimik
  • ベストアンサー率32% (74/227)
回答No.1

一般の人々(TheyやWeなど)が主語のときは受動態のbyを省略する必要があります。 http://www.geocities.jp/l3eel3ers/passive/passive20.html http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/voice.html#insby

nagara123
質問者

お礼

なるほど、つまりpeopleなどのハッキリしていない人についてByは省く必要があるというのですね どうも有難うございました

関連するQ&A

  • 受動態

    ・We have just washed your shirt =Your shirt has just ()() ・They say that he is a famous artist =()()said that he is a famous artist ・The old lady took care of my cat =My cat was taken ()()()the old lady ・My bike was stolen at the station =I () my bike() at the station ・It is believed that this story is ture =This story ()() to be true ・Somebody kept the door open =The door was ()() かっこになにがはいりますかね? おねがいします

  • 受動態2

    前回も受動態について質問させていただきましたので、今回は新たに「2」ということで質問させていただきました。毎回、丁寧かつわかりやすいご回答ありがとうございます。 一つ目の質問ですが、the new school buildings are expected to be completed by next spring.(新校舎は来春までには完成の予定である。) itを使った受動態の文にすると、 it is expected that the new school buildings will be completed by next spring. というふうに可能ですが、that節の中をこのように it is expected that they will complete the new school buildings by next spring. と能動態にすることは可能ですか? また主節、that節ともにこのように They expect that they will complete the new school buildings by next spring. 能動態を用いることは可能ですか? 二つ目の質問ですが、It is saied that he is sick.(彼は病気だといわれている。) をHeを主語にし、 He is saied to be sick.と言い換えることは可能ですよね。 そこで次のような、 It is generally belived that a trip to Mars wiii be made possible during the few decades.(火星へのたびはあと数十年のうちに実現するだろうと一般に考えられている。) という文も上の文(彼は病気だといわれているという文)のようにthat節の中のa trip to Marsを主節の主語にして書き換えられますか? また置き換えられるとしたらどのような文になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 受動態の文になるように()内に適切な語を入れてください。

    受動態の文になるように()内に適切な語を入れてください。 (1)Alice was writing the letter at that moment. ⇒The letter()()() by Alice at that moment. (2)Is the police officer watching you? ⇒() you ()() by the police officer? (3) They are building a new bridge across the river. ⇒A new bridge ()()() across the river. 上記の問題で、 (1)The letter(was)(being)(written) by Alice at that moment. (2)(Are) you (being)(watched) by the police officer? (3)A new bridge (is)(being)(built) across the river で合ってますか? 宜しく御願い致します><

  • 【受動態/能動態】教えてください!

    1. Someone must clean up the park. (受動態に) 2. Did the guard set the alarm? (受動態に) 3. Nobody changed the code. (受動態に) 4. The entertainment will be provided by a band. (能動態の文に) 5. The volume should not be turned up. (否定文に) 6. Their electricity was restored. (疑問文に) 7. Are the doll eyes attached by a machine? (The doll eyesを主語にした) 8. The (worn/hats/young people/are/by many). 9. This form (be/need to/filled in/doesn't).

  • 受動態について

    The music at the dance was very loud and could be heard from far away. この文は遠くからでも音が聞こえた…で、なんとなく受動態だとわかるんですが、 The temperature in the refrigerator should be kept low so that the food there may not go bad. この文がなぜ受動態になるのかがわかりません。 When I was in the station, my wallet was stolen. こんな文なら、受動態だとわかるのですが、上の2文はよくわかりません。 詳しい方、見分け方?や考え方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 受動態

    解いてみたのですが間違ってたら 教えてください。けっこう間違えてるかもですがすいません。 あと訳やどうしてその答えが違うのかも教えて頂けたら光栄です。 ・人というものは付き合っている仲間を見ればわかるものだ  A man (is known to, is known by) the company he keeps.→is known to by ・私たちはその家の壁に黄色のペンキを塗った  We painted the wall of the house yellow. =The wall of the house ()() yellow by us.→was painted ・彼は自分の意志に反してそこにいた人にその仕事をさせられた  A man there made him do the job against his will. =He was ()()() the job against his will. →made by him ・A lot of sugar () in our food, and this is causing health problems. 1.use 2.uses 3.is used 4.are used→4 ・I () the doctor that I need to get more exercise. 1.said 2.told to 3.was said by 4.was told by→3 ・Last night I () by a stranger. 1.speak 2.was spoken 3.was been spoken 4.was spoken to→4 ・"Could you recommend a good pencil?" "I can recommed these. They () pretty well." 1.are always sold 2.always sell 3.are always sell 4.always been selling→2 下記の問題はわからなかったものです。お願いします。 ・誤りのある番号を1ヶ所選び正しく書き改めなさい。(できれば訳もお願いします) 1 (1In) the early 1900s, he (2is widely) (3recognized) as both a medical doctor (4and) a novelist. 2 Email (1can send) (2easily) and at (3almost) no cost to users, making it an efficient and economical resource (4for) global communication. ・そのドアは子供たちによって開いたままにされた  The door (left/the children/by/open/was) ・誰がそれをやったかはすぐに明らかにされるだろう  It will soon (did/clear/made/be/who) it. ・災害から子どもたちを救うために何かをしなくてはならない  (the children/save/someyhing/done/be/from/to/must)the disaster. 以上です。

  • 受動態もSVOCに分けられますか?

    The food order for the meeting must be sent to the caterer by Friday at 5PM. この文について 1,受動態もSVOCに分けられますか? 2,この文はSVの第一文型ですか? 3,助動詞を含む動詞もSVOのVに該当しますか?

  • 自動詞の文も受動態に出来る?

    日本語の「見る」に当たる英語にseeとlookがありますよね。seeは自然に目に入る意味で、lookは注意して見る ことを表しますよね。 例えば次の文です。 He sees the picture. He looks at the picture. seeは他動詞ですが、lookは自動詞なので、the pictureは目的語ではありませんよね。それでは二つの文を受動態にしてみました。 The picture is seen by him. The picture was look at by him. そこで疑問なんですが、2番目の文に関して、英語ではどうして自動詞も受動態に出来るんでしょうか? atは前置詞のようでもあり、lookを他動詞化する特殊な働きもあるような気もしますが、文法的にはどう説明されるんでしょうか?

  • 不定詞の受動態?

    次の文の中で正しいものを選んでください!! To play baseball is liked by me. It is liked by me to play baseball. Baseball is liked to play. The newspaper is wanted to read.

  • 受動態を能動態に

    こんにちは。中学校で習う英文法の項目に受動態がありますが、受動態について質問です。例えば 次の文です。 (1)The window was broken by him. この文は能動態にするとこうなりますよね。 (2)He broke the window. これはパターンさえ掴めば造作のないことです。しかし、問題は次の文です。 (3)The words of the song below are witten in Russian. 一応、これを中学校の英語の授業で教わった通りに能動態にしてみます。 (4)They write the words of the song below in Russian. ここで問題があります。最初の受動態の文は現在形ですが、歌詞は既にロシア語で書き終えられた結果を表しますが、能動態にした場合、まだ歌詞は書き終えられておらず、整合性に欠けてしまいます。それと、 動作主の明示されていない受動態の文を能動態に直すには、theyを主語に立てますが、この歌の歌詞を書いたのは、この歌を歌っている女の子自身なので違和感を感じます。そこで質問ですが、(3)の文を能動態にすると正しくはどうなるでしょうか? また、受動態って 何文型になり、 by~で表される動作主は SVOCでいくと、何になるんでしょうか?