• ベストアンサー

顔が可愛くない子供。

__hiro__の回答

  • __hiro__
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.1

可愛いの意味を辞書で調べました。 1 小さいもの、弱いものなどに心引かれる気持ちをいだくさま。 愛情をもって大事にしてやりたい気持ちを覚えるさま。愛すべきである。「―・い孫たち」「出来の悪い子ほど―・い」 いかにも幼く、邪気のないようすで、人の心をひきつけるさま。あどけなく愛らしい。「えくぼが―・い」「―・い声」 2 物が小さくできていて、愛らしく見えるさま。「腰を掛けたら壊れてしまいそうな―・い椅子(いす)」 3 無邪気で、憎めない。すれてなく、子供っぽい。「生意気だが―・いところがある」 4 かわいそうだ。ふびんである。 4はおいといて、赤ちゃん、特に自分の赤ちゃんを 可愛いと思うのはごく自然です。 (顔うんぬんは二の次なのです。) 質問者様も子供を授かったら、そう思うでしょう。

yotto1170
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わざわざ、意味を調べてくださったのですね。 赤ちゃんは、確かに顔がどうこうというより、小さくて可愛いですよね☆ しかし、ある程度の年齢になったら、自分の子供の容姿をしっかりと把握すべきだとおもいます。可愛いと思っているのは、親だけという場合がほとんどなので・・・。

関連するQ&A

  • 顔について

    私は女子大生ですが昔からよく真顔がこわい、暗そうと言われます。自分では思い当たらなくて明るくしてるというか普通にしてるのにこう言われるととても傷つきます。 性格は暗くなく、友達も多い方だと思います。だから尚更顔だけで暗そうとか言われると嫌です。ツボが浅くよく笑うほうなのに、あまり知らない人とかには暗そうだよー笑って!とか言われます。 顔の特徴としては末広二重だが二重幅が浅い、唇が薄い、色白です。芸能人では島崎遥香さんに似てるとずっと言われます。 服やメイクも大好きなので、髪型など見た目には気を使っています。 なのになんでこう言われるのでしょうか、、、髪型は長いときもボブぐらいのときも関係なく言われます。

  • 産まれた子供の顔見てがっかり

    先日女の子を出産しました。両家の両親にとっても初めての孫になる責任ある出産でした。 産まれた時、義母は赤ちゃんの顔を見て第一声、『何これ、あなた(私)にそっくりじゃない!勘弁して欲しいわ…』でした。義父もがっかりした顔をしてました。 正直言って、旦那にはまったく似ていなく、私の低い豚っ鼻と一重の小さい目を引き継いだ不細工な顔です。 直接は聞いてませんが、義母達は『あの顔じゃ将来が心配』とか『だから結婚も反対だったのよ』とか『私可愛がれない』とか言ってたと親戚づたいに聞きました。 旦那に相談しても『気にするな』としか言われず。 もう、悲しくて惨めで、自信がなくなり、赤ちゃんの世話どころじゃありません。今は実家で母に世話を手伝ってもらってますが、マタニティーブルーがひどくて辛いです。 母はとても可愛がってくれます。義母の発言も知りません。 私自身も、確かに自分にそっくりで不細工になっちゃったな…とは思いましたが、やはり我が子は可愛いです。でも、これからの将来が心配でしょうがないんです。いじめに合うのではないか?とか。 すごく責任を感じています。私が不細工なせいで我が子を産まれながらに不幸にすることになってしまったのかと。産んではいけなかったのかと。 友達の反応も怖くて、お祝いに来てくれるのも断ってる状況です…。 どうしたらこの状態から抜け出せるんでしょうか? アドバイス下さい。

  • 顔の好み、芸能人で!

    ロンドンハーツで顔の好みのコーナーがあって 顔重視だと言っても人によってぜんぜん好みが違うのだと思いました。 年齢と性別、 顔の好みだけで言えば 芸能人で誰なのか教えて下さい。何人でもいいです。 私はジャニーズ顔が好きです。 たまにジャニーズ系のの髪型だけでジャニーズ顔に見える時もあります(笑)

  • 子供にキャラクター物の服を着せていますか?

    私は、子供に仮面ライダーやゴーカイジャー等の キャラクターの服を着せて外出しています。 ですが周りを見てみると、キャラクター物の服を着ている子は あまりいない事に気付きました。 ネットで検索すると、「キャラクターの衣類はダサい」とか、 「(そんな物着せて)親もバカなのかと思う」等とさんざんな物が出てきました^^; 確かに値段のわりに服の質はイマイチだったりします。 ですが子供がとても喜んでいますし、 子供の友達も「仮面ライダーだ!」と「いいな~かっこいい」って感じで 言ってくるので、これからも子供が望むなら着せるつもりです。 (私自身の好みで着せたいと思っているのではなく、子供が喜ぶなら…という気持ちです) キャラ物を着せていることについて、 他人から何と思われても私自身は別に構わないのですが、 上記「ダサい、バカみたい」というのが普通の感覚なのだろうかと 疑問に思ったので質問する事にしました。 皆さんは、キャラクター物の服を着ている子を見て、 負の感情(笑)を持つ事がありますか? またその理由も教えていただきたいです。 私は… 他所の子の服装に特に興味はありません。 明らかに高そうな服を着ていたら、 「すぐ着れなくなるのにもったいない」とは思いますが、 バカじゃねーの、とは思いません^^; 我が子の服装については、 みすぼらしい格好をしていなければそれでいいと思っています。 なので、キャラクターの服は自分としてはOK!なのです。 大人でもイラスト入りのシャツ着ている人いますし、 同じ感覚…のつもりです。

  • 子どもの顔はいつから可愛くなるのか

    多くの母親の反感を買うことを覚悟しつつ どうしても気になるのでやっぱり質問させていただきます。 すみません。 年齢的な事もありさまざまな赤ちゃんを見せられるの機会が多いのですが 正直・・・なぜこう、そろいもそろって・・・ってくらい、顔が、かわいくありません。 まず目が、ほぼ100%ひとえまぶたです。 しかし親はパッチリ二重だったり すくなくとも奥二重だったりと、けっして親が不細工なわけではないのです。 親は昔から知っている人が多いので、整形したとも思えないし・・・ある程度大きくなったら自然と二重になるのでしょうか? 眼球の大きさって、骨の成長にくらべると そんなにめざましく大きくなるものではないと聞いたので ならば、顔の大きさにたいして目が大きい赤ちゃんのほうが 可愛くて当然な気がしますが 実際には、そんな事は無いのはなぜでしょうか。 それどころか、ある程度の年頃(高校生くらい)になると 不細工な子を探すほうが難しいくらい 日本人は器量がよくなってきていますよね。 ということは、どこかで顔が変わるということで それはいつぐらいからなのでしょうか。 こんな事を気にしていらぬ世話だと怒られそうですが 実は、私自身も目がパッチリしているわけじゃないです。 しかし、多分結婚するであろう彼氏はパッチリ二重まぶたで その両親もパッチリ目で、 私の母もパッチリ目で、でも、私と父が目が小さいから そっちに似て、生まれた子どもは一重まぶたで・・・ 周りに私と同じような事思う人がいるんだろうなぁ・・・ああ・・・やだなぁ・・・と気になるわけです。 愛嬌やしぐさの可愛さはまったく抜きにして 純粋に「器量だけ」の話ですので、どうか怒らないでくださいね(笑) というわけで質問内容はタイトルのとおり 「子どもの顔はいつから可愛くなるのか」です。 よろしくお願いします。

  • 子供のセンスは親が育てるもの?

    雑誌などでオシャレな芸能人がファッションから子供部屋までおしゃれに統一しているのを見かけます。本人に自分の好みが芽生える前に親のセンスを植え付ければ、ある程度おしゃれな子に育つのでしょうか?うちはお金はかけてませんが小さい頃は親の好みのシンプルな服を着せていましたが、自己主張し始めたらアニメのキャラ付きの服や親の好まないコギャルみたいな服を欲しがるようになりました。自分の着たい服を着るのが一番だろうと思うので買うときは本人に選ばせていますが...おしゃれな芸能人やデザイナーの子供は自己主張しないのかな?と疑問に思います。お部屋を見てもゲームもコロコロコミックもアイドルのポスターも無く、すごくオシャレで素敵だとは思うのですが。

  • 左右同じ長さにしたら子供っぽくなってしまいました・・・

    高2男です。 夏休みの間、微妙に左右の長さが違う髪形にしていたのですが、顔とクラスでのキャラから考えてやめたほうがいいと思いました。 そこで先日美容院で「1cmぐらい切って軽い感じにしてください。で、あと今右側の方を長くしてるんですけど、それやめたいんですけど・・・」と頼んだところ、小学生のような子供っぽい髪型になってしまいました・・・。 強いてあげるならフットボールアワーの岩尾さんのような感じです;; そこで質問なのですが、左右の長さが同じでもカッコいい、とは言わないまでも街中で普通に歩けるぐらいの髪型になれるんでしょうか? また親は「軽い感じにしてください」なんて言わないで写真を持っていけば良かったのに、と言っています。 しかし雑誌を見て、唯一気に入った写真が上で書いた微妙に左右の長さが違う髪型なんです・・・。 上でも書きましたがキャラ的に厳しい(キャラの割にはカッコつけすぎな感じ)ので、今度も「軽くして下さい」と言うつもりなのですが、それでも、カッコいいとは言わないまでも街中で普通に歩けるぐらいの髪型になれるんでしょうか?

  • 大好きな彼氏との子供・・・

    私は今24歳で会社員をしていますが付き合って1年半の彼氏がいます。 一緒にいておちつくし心から信頼できる人なのでゆくゆくは結婚したいと思っています。 しかし・・・一つ不安な事があります。 私は将来子供が欲しくて特に女の子ができたら一緒にお洒落などして楽しいだろうなと夢を持っています。 もし女の子ができた時、女の子は父親に似るといいますよね? 彼氏はお世辞にもかっこいいといえない、芸能人に例えたらザブングルやなだぎ武に似てるといわれエラがはっていてごつごつした顔だちで鼻もでかいです。 私はそんなブサイクな彼氏の顔は好きなのですがこの顔の女の子が生まれたら・・・その子の人生が心配です。 みなさんは彼氏、旦那様の顔を見てこの人に似たらどうしよう・・・?と心配された方はいますか? また子供がおられる方に聞きたいのですがやはり顔かたちは父親に似ていますか? 子供の顔をみてかわいいとおもいますか?

  • 顔が小さいのは美の条件?

    芸能人はテレビではあまり・・と思う方でも実物はケタ違いにかっこいいことが多いです。 芸能人は顔が小さい、体の骨格が小さく、全体的にコンパクトな人が多いなあと思いました。 私はウェディングなど簡単なモデルをしたので、結構かわいい子をみたし、友達も元グラビア(そんなに売れていない)の子とかもいるので、芸能人もそんなもんだろうと思ってたら・・ さらに高い次元でびっくりしました。 そこで質問なのですが・・・ 元の骨格(顔など)美の条件として絶対なのでしょうか? もしそうなら、凡人にはいくらがんばってもしょうがないとあきらめがつくので、質問させていただきました。

  • 親が私に望んだこと、私が子供に望むこと。

    子供の頃を思い出してみると、親からいろいろ言われた事を思い出します。 親であるがゆえに、子供に寄せる期待も大きいのでしょう。 子供にとっては迷惑な話ですが。 ですが自分が親になってみると、やはり勝手に子供には期待していることに気付きました。 繰り返されることなんですね。 そこで質問です。 皆さんは幼少の頃、ご両親からどのように育つ事を望まれていましたか? また、現在お子さんをお持ちの方(いらっしゃらない方は将来)お子さんに、何を望みますか? 私はとても両親が望むような大人にはなれませんでした。 子供も私の期待に反して順調に育っております(笑)

専門家に質問してみよう