• ベストアンサー

信じてくれてるんでしょうか?

ShevaChの回答

  • ShevaCh
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

俺の場合、彼女にトラウマがあったりする訳じゃないけど。 でも、彼女の反応は同じようなかんじ。悩み抱えてても相談してくれない。 俺の場合は・・ 能天気であけっぴろげな俺が、好きだよ大好きだよと、率直に気持ちを伝えてる。 ・・・だけかな。一方的に(笑) でもそれを続けてる?おかげで(なのか?本当に・・)徐々に、でも 明らかに心ひらいてきてくれてるよ。 ここまでくる(そう実感できるまで)に2年くらいかかったが。。 まぁ何年かかったっていいじゃない!

51dwjr
質問者

お礼

2年ですか~ ゆっくり付き合うと言う意見の方が多いみたいですね。 彼女にもよく「まだ10ヶ月だし」といわれます。 やっぱり僕が少し焦りすぎていたようです・・・ アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 精神的に強い大人になるために・・・

    家庭教師をしています。。 今教えている子は現在高2です。 彼女は今、自分がどうしたらよいか、分からないみたいです。 先日、彼女のお母さんから、学校を辞めたいといってきたと聞きました。彼女から直接話を聞きたいと思っていたのですが、周りの話は、「説教なのでうざい!!」とのこと。 お母さんによると、仲良くしていた子が独占欲が強く、親友だと思っていたのに他の子と仲良くしたから、、、という理由で、クラスの友達に彼女に聞こえるように悪口を言うようになったためといいます。それで、クラスに居づらくなり、学校に行きたくないとか。 友達はいないわけではなく、他のクラスの数人や他高校の友達と毎晩遊んでいるようです。でも悩みを相談するわけでもなく、その友達達といると、ツライ気持ちを忘れられるようで、今はその生活が楽しいらしく、そのまま無断外泊を何度もしたとききました。何度も叱っているそうですが、馬の耳に念仏状態らしいです。 私が教えにいくときは比較的、素直に聞いてくれますが、うなずくだけで私の言葉も届いているかどうか。とにかく自分から話そうとしない子で、周りにとても気を使います。 どんな言葉をかけてあげたら、彼女を助けてあげられるか、心の広い、強い人間になれるかです。今は確実に現実逃避しています。 でもこのままでは、わがままな都合のよい大人になっていく気がしてなりません。今日も無断で指導をキャンセルされました。 どうしたら心の傷を癒してあげられるでしょうか?

  • 大人の男性に惹かれちゃう!だめかな?

    私は30の女性。今48の男性に好意を持っています。でも彼は奥様もいらっしゃるし諦めることにしました。でも好きなんですよね。私は彼にだけ本心をさらけ出せます。彼は私の悩みを真剣に聞いてアドバイスしてくれます。彼には好きでいてくれていいと言われました。でも彼を心から想うからこそ諦めなきゃと思い、彼に諦めると宣言しました。でも心の中ではまだ大好きなんです。やっぱりダメですか?

  • 友達の「悩み」に対しての質問

    友達の女の子の「悩み」に対しての質問です。 その子は「悩み」に対して他人に相談するのはイヤなのだそうです。 その理由は相手に対して「迷惑」になるから。 その子は最近質問者も知り合いの男の子と付き合ったのですが その彼氏に対しても「悩み」の相談はしたくないそうです。 やはり彼氏に対しても上に書いたように「迷惑」になるからだそうです。 自分自身の悩みを自分自身で考えて解決しようとする。 それ自体は悪くは無いと思うのです。 しかし悩みに悩んで落ち込んでる状態が続いていたり、たまに自傷行為などをして気を落ち着けているそうです。 (本人はリストカットする理由は「なぜしてしまうのか分からない」だそうですが・・・) それぐらい落ち込んだり、自傷行為をしてしまうするぐらいなら、 彼氏に自分の悩みを打ち明ける、もしくは気持ちを打ち明けれる人なりに相談して、一緒に考えてあげるべきなのではないと思うのですが、 その彼女は「迷惑になりたくない」の一点張り そして「相談したとしても答えが見つかったことは無い、なら言わないほうがいい」のだそうです。 普通の知り合いに相談するのは、無理だとしても 恋人である彼氏に相談してもいいのでは?と思うのです。 相手の弱い部分や悩んでる部分を一緒に考えてあげる、 そういう風に相談できないのは本当に恋人である意味があるのか。 その子の自分自身で抱え込みすぎて、落ち込んでしまったり、自傷行為に走ってしまったりするぐらい悩んでるのが質問者は心配してるのです。 しかし本人は「人に迷惑をかけたくない」の一点張り、そして悩みをずっと抱え込んでいます。 こういう「悩み」を一人で抱え込もうとする友達の女の子に対して 何か出来る事は(助けになるような)あると思いますか? それとも本人の言うように好きなように悩ませてあげるべきなのでしょうか? こういうのに答えがあるのかは分かりません。 色々な考え、感想、何でも構いませんので一人でも多くの人に答えて欲しいです。 回答・・・というか皆様の考えを聞かせてください。 どうかよろしくお願いします

  • 俺の彼女はそんなことする子ではない

    友人「お前の彼女実は○○かもな~。」 男性「まさか、あの子はそんな子じゃないよ。」 この男性の彼女に対する「あの子はそんな子じゃないよ。」と言うセリフは、彼女を大好きで信頼しているから言えるセリフですか? それとも彼女に自分の理想を押しつけ彼女の本心を知ろうとしないから言えるセリフですか?

  • 友人の知人の言動は良くないことですか?

    こんばんは、 私の友人から相談を受けました。 友人が知人から高校時代の教諭に手紙を出そうと思ってると告げられたそうです。 内容は高校の頃にいじめ・嫌がらせを受けていたことを担任だった教諭に告発するという物だそうです。 担任は知人が同じクラスの同級生からいじめ・嫌がらせを受けていたのは知らないみたいです。 その知人は今でも心の傷で苦しんでいるみたいです。 思い出したらしんどくなるそうです。 高校を卒業して10年以上が経つけども忘れらないそうです。 担任だった教諭は今でも同じ高校にいるそうで その担任宛に自分の名前出した上でいじめの加害者の名前を挙げてすべてを打ち明けたいみたいです。 出来れば会って話を聞いてもらいたいそうです。 ですが、その知人が言うには今さら会うのも迷惑がかかるのではないかと、 10年以上も前の事を言われても困るんじゃないかと悩んでいるそうです。 相談を受けた友人が1人では判断できずに、私に相談してきました。 みなさんこの知人の言動をどう判断しますか?

  • 私ができること。

    高3生です! 人には色々な性格の人が居ます。 私のクラスの女子は、いくつかのグループに分かれています。 (1)大きい声を出したり騒いだりする子達。 (2)おとなしく個性的なオタクっぽい子達。 (3) (1)と(2)の中間のような、おとなしめだけどオタクっぽくはない子達。 私は多分(3)なのですが、(1)の人達はいかにも「私達がクラスの中心だ!」といわんばかりに、他のグループの子がする行動一つ一つに悪口を言ったり、いじめたりしています。 私は、今までの高校生活で大きな過失をしてしまい 友達からの信頼を一度失ってしまいました。 それからは自分を見つめなおし努力して、10ヶ月経ち以前には劣るけど戻ってきていると思います。   最近(3)の中で一番おとなしいといっても過言ではない子から 「クラスになじめなくて困っている。他の子(私以外)の子のことは信じられなくなってきた。」 と相談を受けました。 その子は、私が信頼を失って友達が離れていったときも唯一一緒に居てくれて本当に感謝しているので、助けてあげたいです。その友達は他の子は嫌だから私とずっと2人で居たいみたいです。 でも、私と再び仲良くしてくれている友達にも恩返しをしたいです。 私が居ないと、相談してくれた友達は1人になってしまいます。 それは見ていて本当に心が痛くなって他の友達といても、いつもわたしはその子のところへ行きます。 みんなはまだその状況に気づいていないみたいです。 他の子に相談して迷惑かけるのも嫌だし、 相談してくれた友達も他の人には言ってほしくないと思うので、私の心の中だけにとどめてあります。 私は相談してくれた子と一緒に居てあげるのがいいのか、再び仲良くしてくれている友達と一緒に居て恩返しするのがいいのか、 どうするのがいいのでしょう。。。

  • 疲れました。

    疲れました。 高校2年の女子です。最近、いろいろな事に疲れてしまい、趣味も寝ることも何もやる気がおきず、ただただ悲しくて泣きたくなります。死にたいともたまに思います。 先日、つらくなり、つい学校の先生の前で泣いてしまいました。先生は優しく悩みを聞いてくださいましたが、どうせ迷惑なんだろうなとか、こんな悩みぐらいでなんで甘えてるのだろうなどと思ってしまい、楽になることが出来ませんでした。ほかのやさしくして下さる先生にも同様のことを思ってしまいます。 私は誰に対しても良い子でいたいのです。親にも、友人にも、先輩にも、後輩にも先生にもです。その気持ちのせいで悩みを相談することが憚られてしまうのだと思います。 私はどうすれば先生方に素直にいろいろなことを話せるようになるのでしょうか?ちなみに相談できそうなのは先生方だけで、親にも友人にも相談する気はありません。 同時に、趣味と人に悩みを聞いてもらう以外で心の苦しさを紛らわす方法などありましたらお教え頂きたいです。 どちらか一つでもかまいませんので、ご回答をお願いいたします。

  • 相談しやすい相手になるには・・・?

    女性が恋愛やその他の悩みに関して、 相談しやすい男性というのはどのような方なのでしょうか? また、そのような男性になるためには特定の相手に対して どのようにアプローチをしていくべきなのでしょうか? 非常にやましい考えではあるのですが、 いま僕には好きな女性がいて、その子が色々と大変なようなので相談にのってあげたいのですが 「大変だったら話聞くよ」と言っても強がって「大丈夫」と断られてしまいます・・・。 僕が一つ上の先輩なのでまだあまり心を開いてくれていないのかもしれませんが、 どのようにしたら気軽に相談できる相手になり得ますか? 皆さんのアドバイスをおねがいいたします。

  • 思春期のいじめの影響?

    思春期にいじめを受けていたんですが、 私と同じような悩みを抱えた子に共通するのが、 皆、「芸能界にあこがれを強く持つようになる」ということです。 ステレオタイプだったら、ごめんなさい。 でも、今まで出会ってきた人達が結構その傾向にあって、 友達の彼氏も心に傷を負いながらも「俳優になりたい」と いっているそうで、 その友達が「いじめを受けた人ってそう思いやすいのかな?」 と言っていました。 何か因果関係ってあるんでしょうか?

  • 男性が相談する相手とは

    私は女性です。 男性(私が好きな男性)から相談や悩みを打ち明けられます。 男性が女性に相談や悩みを打ち明ける人ってどういう存在なのでしょうか? やはり信頼できる友達まででしょうか。 私は少しでも笑顔になって欲しいので、好きな甘い物を持って行ってたり。 悩みに触れずに、違う話で気を紛らわせてあげようと自分なりにしています。