- ベストアンサー
ハッキリ言ってもうダルいんですけど…
僕は左耳が聞こえません。 なので、友達と満足に会話することができなかったり、いつも変人だと思われています。 高校の時もそうだったです。 「天然」とか、「なんで無視すんの?」とか言われました。 そんなわけで、高校時代の友達なんてみんな僕を会話のできない少し遅れたシャバ野郎くらいにしか思っている奴はいないです。実際会話できないんだけどね…笑 大学行ってもあんまり変わらん現状です。 結局どんな状況でも見下されるんですよね。 ハッキリ言ってもうダルいです。 特に大人数は苦手です。 左耳が聞こえないって事周りに伝えてもみんな忘れてんのかな? ぶっちゃけ辛いです。 これから、人付き合いうまく付き合っていく自信がないです。 相談できる相手なんてろくにいません。 似たような質問で、耳が聞こえない人へ気を使ってあげてるよ~っていう回答がよくあるんですけど、そういう人って実際にいるんですか? そういう人ができないって事は僕に原因があるんでしょうか? もう、わかりません。 僕はこれからどうしたら良いのでしょうか?
- gachinco
- お礼率66% (323/485)
- 恋愛相談
- 回答数9
- ありがとう数10
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
友人も結構話を聞いていなかったり、聞き返す事が多くて、「またシカト~?」なんて私は言ってたんですけど…。 ある日、その人から耳片方聞こえないんだよね~。 ってカミングアウトされました。 その時、そうゆう事なら早く言ってよ~って私は思いましたね。 その事を聞かされるまでは、まーた話聞いてないよーなんて思っていたけど、聞かされてからは、あっこっち聞こえない耳だ!なんて考えたり…。 それを聞いてからは、ちょっと騒がしいところとかなら、聞こえるほうの耳で話したりと、ちょっとした心遣いができる様になりました。 耳が聞こえないくらいで、見下されたりしませんよ。 実際私の友達も会社で人気者ですから☆ 周りの人が忘れているようなら、もう一度伝えればいいじゃないですか? それで、あなたの事を気遣えないのなら、そんなの友情じゃないと思うし、そんな人なら傍にいてもらうのも不快ですよね。 まだ、本当の友人に出会っていないだけでは? 方耳は聞こえるのですから、十分人とのコミュニケーションは取れます。 恐らくコンプレックスになっているのかと思いますが、大した事じゃないし、見下される内容じゃない。 そんな事で見下す人のほうがどうかと思います。 自信持って本当の友人を見つけましょう!
その他の回答 (8)

私の母も片耳が聞こえません。 なので、並んで話す時は母自身がさりげなく聞こえる耳のほうに相手が来るように動きます。それでもたまに反対側から話したりして母が聞き取れないこともあります。そういう時は私の方が反省して母が気づかなかったことに対しては何も触れません。 会話ができないと思ったことなんて一度もありませんし、母は他の人に比べても社交性があるし、それを苦にした表情を見せたこともありません(実際は悩んだりすることもあるかもしれませんが)。 「なんで無視するの?」と言われたら「ごめん、こっちの耳は聞こえなくて、気づかなかった。何?」と素直に伝えればいいと思います。そういうことが何度かあれば、その人は確実に覚えてくれるので「無視された」とは思わなくなると思います。実際、私は母に「無視された」と感じたことは一度たりともありません。

お礼
>それを苦にした表情を見せたこともありません(実際は悩んだりすることもあるかもしれませんが)。 強い人です。 そういう人がいるということを忘れていた気がします。 ごかいとうありがとうございました。
- yuzuka246
- ベストアンサー率21% (5/23)
大学時代、片耳が聞こえない知り合いがいました。 その子は最初から片耳が聞こえないことを言ってくれていたので、こちらのほうでも色々と対処できましたね。 ・聞こえない耳の側から喋らない。 ・テレビのボリュームは大きめにする。 ・彼女に会話が通じてない時はもう一度言う。等々・・・ 会話が多少かみ合わない時があっても、聞こえなかったんだろうと思って気になりませんでしたよ。 やはり周囲の人には、 ・片耳が聞こえないこと ・出来ればこういうことをしてもらうと、聞きやすくてありがたいこと 等を初めに言っておくと、相手も分かってくれるんじゃないかと思います。 楽しい大学生活をエンジョイしてくださいね(^^)

お礼
箇条書きしていただいてありがとうございます。 参考にします。 ご回答ありがとうございました。
- pinklove00
- ベストアンサー率30% (3/10)
私の幼稚園からの親友は耳が聞こえずらいようです。 つい最近になって 「私耳の病気で聞こえずらくなる時あるのよねー。」 と言われてから そうだったのか><!と思いました。 それからは彼女が「ん?」と聴き帰してきたり ちょっと聞いたこととくいちがった話をしても 聞き取りやすくなんとなく言い換えてみたり 私なりにやってみたりしています。 耳の障害はわかりずらいので最初に言ってしまったほうが ご本人にとって楽かもしれないですよね。 私の友達もずっと言わなかったって事はきっと言いずらいのかもしれないけど。 もしそれで 聞き取れなかった事を理解しないで文句を言うような相手であるなら そんな人は相手にしなくていいんじゃないでしょうか? 色んな人がいるから、まったく不自由なく幸せに育って 思いやりにかけてる人もいっぱいいますよ。 その分思いやりある人たちもいっぱいあると思います。

お礼
質問者さんみたいな人ばかりならホントいいです。 最初に言うように心がけることは大事だと思います。 ご回答ありがとうございました。
- hallos
- ベストアンサー率0% (0/1)
自分は事故が原因で右耳が聞こえません。 お気持ちは察します。 確かに、聞こえないことで誤解を招くことは否定できませんね。 そして、誤解を解くために、しなくていい努力をたくさんしますね^^; 右耳が聞こえていた過去と右耳が聞こえていない現在で、一番変化したのは自分であり、自分の耳が難聴になったことなんです。 周囲の人達は何も変化していません。 そう考えると、変化した自分に合わせて周囲を変えていくことよりも、変化した難聴になった自分の耳に合わせて自分が変わることが自然な流れだと思うんです。 昔と比べて、今は、随分と控えめの性格になりました。 自分が困らない環境を見つけるとストレスも少なくなります。 自分がフォローされるよりもフォローする側の気持ちになると結構、環境も変わります。 お互いがんばりましょう。

お礼
>自分がフォローされるよりもフォローする側の気持ちになると結構、環境も変わります。 そういう環境を作れるように努力する事を忘れていた気がします。 ありがとうございました。 僕が変わらなきゃいけないとももう何度も思っています。 ただ、最近弱気になってしまっています。 少し、元気が出た気がします。 ご回答ありがとうございました。
- chulainn
- ベストアンサー率46% (34/73)
私の母も左耳がきこえません。職場でも患者さんに(看護師なので 話しかけられたのが母に聞こえなくて嫌味っぽくなんか言われたりあるみたいです。 子供の頃からなのでやっぱりいじめられたりなんかもあったみたいです。 でも職場の母と仲のいい人は左耳が聞こえない事を気にかけて、話かける時は 右側から話かけてくれるみたいです。もちろんうちの一家も。 万人に気を使ってってのはむかつくけど無理なんでしょうね。 感覚が自分にはさっぱりわからないのだろうし、わかろうとしない人もいるでしょう。 実際に自分にも深い事はわかりませんでした。 中学生の時に私は母の気持ちが知りたくて、左耳につめものしてテレビをみてみました。 テレビのボリュームあげないと聞こえないし、つめものだから多少聞こえても これで毎日生活してて、聞こえないのに無視されると思われるのがどんな気分か わかったような気がしました。それまではうっかり忘れて普通に左側から話しかけて 返事をしてもらえなくてなんで無視するの!!なんて言っちゃってました。 子供だったにしてもひどい事いったと思います… 母はアピールしたみたいです。聞こえなかったら聞きなおす 相手にしつこいほど耳が聞こえないの。と言ってたみたいです。 それでも気を使ってくれる人は多少なりともいました。 一々言わないとだめなの?と思われるかもしれませんが、他人に伝わりにくいので 聞こえない、聞こえるように言って欲しいとアピールしてみるといいと思います。 それできちんとわかってくれる人も少なからずいると思います。 人付き合いを諦めるにはまだ早いと思います。

お礼
ありがとうございます。 >それできちんとわかってくれる人も少なからずいると思います。 その通りだと思います。そういう友達を大事にしなきゃいけないと本当に思います。 僕も人付き合いを諦めたくはないですし、諦める気も無いです。 ご回答ありがとうございました。
- sorer38
- ベストアンサー率37% (3/8)
僕も難聴で、両耳聞こえません。 今は社会人ですが、同じく大学まで普通学校まで行きました。 胸中、お察しします。 よくわかります。その辛い気持ち。 今でも会社での飲みは苦痛だったりします。 あなたに原因があるというよりは、周りが無知なだけですよ。 あなたがどう接していったらいいかわからないのと同様、 周りもどう接していいかわからないのです。 あまり周りに期待しすぎないほうが良いですよ。 気が利くのは手話関係か、人付き合いがものすごく巧みな人 ぐらいでしょうね。大人数に一人二人はいますから (いない場合もある)、まずはそういう人を味方につけましょう。 その人が接し方を周りに話してくれるかもしれないし、 寂しいときは気にかけてくれるかもしれません。 人付き合いは苦手だと割り切ったほうが楽です。 会話が聞き取れないのですから、苦手は苦手でいいじゃ ないですか。 僕は親友が一人や二人、彼女がいたりすればそれで十分だと 思っています。 あとはスポーツや勉学に励んで特技を身につけましょう。 学生の本分は勉学かスポーツですから。社会人なら仕事。 そうするとおのずと人はついてきます。 周りが見下すなら、「こいつは無知なんだ、かわいそうだなあ」 と自分も見下してあげればいいのです。 とても難しいですが、マイペースでいきましょう。 がんばってください。

お礼
確かに、飲み会とかぶっちゃけ苦手です。 もう、周りに期待することなんて全くなくなりましたけどね… ご回答ありがとうございました。
- marisyu
- ベストアンサー率50% (1/2)
大丈夫ですよ(笑) 私も右耳が聞こえませんし、同じ経験者です。 病気で27歳の時に聴力を失いました。 それから10年経ちますが一向に自分自身が解決できてません。 それは、同じ悩みですね・・・・ 大勢の人の中、雑踏の中、そして聞こえない方向から話しかけられても 分からない、どこから音がするのか分からない・・・・・ 本当に不自由さを身にもって感じて生活してます。 でも、これは自分で克服ではないですが乗り越えて行かなくては ならない試練だと私は受け止めています。 周りの人に言っても、耳が片方不自由な事は そんなに気にはとめられなかったですよ、私。 だから、聞こえてないのに話の相槌して内容的にまずかったり ヘマは何度もあります。自分には聞き返す勇気がありません。 聞き返しても聞き取れない事があって、ミミツンボって言われてしまい かなりのショックでした。 けど、聞こえたフリはやはり良くはないですしね・・・・ だけど、家族や近しい友人はきちんと気遣ってくれます。 全ての人へは無理ですよ。どんないい人でも・・・ だけど、きちんと自然に受け入れてくれる人いますよ! 同じく私に原因あるの?って悩みました。 普段聞き取りずらいのに友人曰く 「悪口みたいな事は耳に入るからほんとは聞こえるんじゃないの?」 なんていわれたりします。不思議ですよね耳。(笑) 上手に付き合っていくしかないですよ、耳も人とも そして、世の中には同じような人もいるのですから 変な言い方ですけど同じ境遇の人がいるだけで 少しは楽になれませんか? 自分は耳が聞こえないんだから、わかってくれ的な考え方が あった時があり、今は笑えますよ。傲慢な時期もありました。 私も、楽になれました!ありがと!

お礼
ありがとうございます。 いろいろお互い大変なんだな~と思います。 ホント今の自分傲慢なんだと思ってます。 ご回答ありがとうございました。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10269)
当方右耳がほとんど聞こえない者です。 >左耳が聞こえないって事周りに伝えてもみんな忘れてんのかな? はい、大抵思いっきり忘れられます(笑) 耳のハンディキャップって、パッと見わかりづらいですからね。 なので、面倒ではありますが、聞こえなかったら「耳が悪いから」と、その都度繰り返し言うしかありません。 「何度も言ってるじゃないか!」と思うかもしれませんが、基本的に人間という生き物は、熱烈な片思いの相手でもない限り、自分以外の人のことをそれほど気にしていないものです。 気にしていませんから、当然忘れることも多いです。 もし「自分耳が悪いですから」と言わなかったら、「その時何で言わなかったんだよ!」と言われて終わりです。 企業のコマーシャルと同じです。何度も何度も、ウザいほど伝えてナンボです。 お互いがんばりましょう。

お礼
質問者さんは強い人ですね。僕もあなたのようになりたいです。 少し元気が出た気がします。 ご回答ありがとうございました。。
関連するQ&A
- 天然?
こんばんは。 私はよく天然とかドジ、変人とか言われます。 正直全く嬉しくないんですが、天然って何?と思って投稿させていただきました。 よく天然やドジ、変人といわれる行動↓ ・人の名前をよく間違える ・人の話を聞いてないことが多い ・物の置き忘れ、物忘れが激しい ・一回失敗すると引きずって、また失敗 ・よく話がスベる ・なんにもない所でこける(特にヒール) ・頑張りすぎて、空回り ・大人数で話すとき、緊張して訳分からないギャグを言ってシケる ・周りの目を異常に気にする ・テンションあがると意味不明な言葉やギャグを発する ・好きな人の前ではとにかく一生懸命→嫌われる こんな性格なんですが、やっぱり天然とか変人ですか??? 直す方法とかありますか???? 生まれてから、ずっと好きな人には嫌われてばっかりです。。。 こんな人生も嫌なので、直したいです。 せめて、「普通の人」になりたいです。 ご回答お願いします!!!!!
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 友達って何人いたら満足?
皆さんは今の友達の人数に満足していますか? 数が多い方がいいっていう人もいるかもしれませんが、私は少なくても今の人数でいいと思っています。 皆さんは何人友達がいますか? そして、友達がもっとほしいと思いますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 好きな人からメールが返ってこない
私は高校一年生の女です。 好きな人とは同じクラスです。 その、好きな人のメアドを友達が教えてくれました。 それからは順調にメールしてました。 学校外で行事があり、好きな人も応募すると聞いたので、私も参加しました。 少人数しか参加してなかったので、準備のとき好きな人といっぱい話せました。 そこまではよかったのですが、その行事が終わってから好きな人にメールしても無視されるようになりました。 私は、仲良しの友達から見た目はおとなしいけど仲良くなると変人だよねと言われます。 だから変人だと思われて引かれちゃったのかなって思ってショックです。 それからメールしても返ってこないだろうなと思ってメールしてません。 でも、メールしてみたい気持ちもあります。 やっぱり、男の人がメールを無視するときって嫌いだからでしょうか? それから、こんな風に送ったら返ってきやすいよとかあれば教えて欲しいです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- 高校1年です
高校1年です 昨日水遊びをしてまして、水風船といものを投げあいっこしていたんですが友達の投げてきた水風船が耳に直撃して痛っと思ったら、右耳が聞こえにくくなっていたんです。 そのときは明日には治ると思いあまり気にしていなかったんですが今日になっても治る気配がなくて、友達に相談してみたら鼓膜が破れたんじゃないの?と言われ急に心配になって投稿しました。 明日になっても治らないのなら耳鼻科に行こうと思うんですけど、一応耳は聞こえるんです、でもちょっと曇ってる?っていうか左耳よりも断然に聞こえにくいんです。 さっきも耳かきをしてみたんですけど左耳は音が繊細に聞こえるんですが右耳は音が遠いというか・・・で心配なんです>< みんなの回答きかせてください。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 病気
- 天然の女の子は好きですか?
私は、高校1年生の女の子です。早速ですが,私は天然ボケです。中学の時みんなに「天然だ~」と言われてました。なので高校に入ったら天然と言われないようにしようと思って頑張ったのですが、やはり天然と言われてしまいます。まあこのキャラクターで先輩とか女友達とはすぐ仲良くなれたのですが、実際男の子は天然の子好きですか?ちなみに中学の時の彼は天然の子好きだったみたいですけど・・・。男の子教えて下さい。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 『天然(ボケ)』と『バカ』の境界線
あえて恋愛相談にさせていただきますが、悩んでいるわけではありません。 『天然(ボケ)』と『バカ』の境界線って、どこなのでしょう。 他人から『天然(ボケ)』と呼ばれる人は、会話の答えが的(まと)をえていない事を指す事が多いと思われます。 その『トンチンカンさ(?)』が受けているようですし、その気持ちもわからないではありません。 しかし、そうなってしまうのは、その『天然(ボケ)』と呼ばれる人が、きちんと会話(または会話の流れ・内容)を理解できない、あるいは会話に対応できる知識がない事が原因と思われます。 一方、恋愛において、 『天然(ボケ)』の女性は好まれる、と思っている女性もいるし、 『天然(ボケ)』の女性はかわいい、と思っている男性もいます。 『天然(ボケ)』の女性は友達としては面白いかもしれないけど、恋人としては嫌だなぁ・・・、と個人的には思います。 話はズレましたが、『天然(ボケ)』と『バカ』の境界線は、どこにあると思われますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 軟骨ピアスのあける場所
こんにちは。 今私は右に1つ左に2つピアスをあけています。 幸い金属アレルギーなどトラブルもなくあけたことに満足しています。 そこで、もう一つ左耳にピアスを増やそうと思って質問することにしました。 友だちが軟骨にあけているのをみてとてもかっこいいとおもったのであけたいのですが、場所っていろいろありますよね?耳のくるっとしているところ(わかりにくいですね。。。)の下のほうとか、耳の穴につながるど真ん中とかいろいろ。 軟骨にあけているみなさんはどのへんにあけていますか? また軟骨ということで耳たぶと比較して痛みやトラブル、ケア等が異なるのでしょうか? 無知ですみませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- 個性が強すぎる?
高3の女子高校生です。 ずっと昔からなのですが私は個性が強い?のかよくわかりませんが 天然とか変人とよく言われます。あと気持ち悪いとも言われます。 前まではそんな気にしてなくて、むしろそのおかげか友達はすぐにできるし 存在が面白いとか一緒にいると楽しいと言ってくれるし得してるんじゃないか?と思っていました。(自分で言うのも変ですが・・・) 気持ち悪いのは言動が気持ち悪いらしいです。 本当に嫌悪感を抱く気持ち悪さではなくて、きもかわいい感じらしいです。(?) しかし最近好きな人ができてから 自分にとってこれはすごくマイナスになってるのではと思うようになりました・・・。 何度かその人と会話したことがあるのですが、正直この性格のせいで引かれたと思います。 友達にも「普通にしてればかわいいのに」と言われて、かなり落ち込んでいます。 直そうと思っても自分自身どこがどう変で気持ち悪いのかよくわからなくてどうにもできません・・・。 また普通の女の子とはどういう感じなのかもよく分かりません。 異性からみて変な女の子はやっぱり敬遠しますか? またどこをどう気をつければいいのでしょうか? 助けてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 天然な人をどう思いますか?
私は小学生のころから、 天然だと言われてきました。 私は自分をそうだとは思いません。 姉も母も祖父も天然だと言われるらしく、もし私が天然なら遺伝か??とは思います。 天然は可愛いからいいじゃんと友達にも言われますが、私は嫌です。 小学生の頃、ある女の子の好きな人に私はよくからかわれていました。 それが原因で、その子は私の事を陰でニセ天然だと言っていたそうです。 私は天然なことが心底嫌になりました。 高校生になった今は、誰もニセとは言わなくなりましたが、人から天然と言われると、妙に嫌になります。 無意識におかしな発言をしてしまうので、好きな人も天然だねとよく私を笑います。 きっと馬鹿な女は嫌なんだろうなと思います。 この先もきっと天然だと言われると思いますが、直すことが出来ません。 皆さんは天然な奴は嫌ですか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
お礼
やはり、そうでしょうね。 普通にしてたらわかりませんもんね。自分も高校の時は耳が聞こえないことを言わなかったので、そう思われていたんでしょうね。 どっちにしろ本音が聞けて良かったです。 質問者さんの友達が会社で人気者ということはコミュニケーションが下手なのを耳のせいにするわけにはいきませんよね。 ご回答ありがとうございました。